トレンド
-
トレンド 2009年08月19日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計「やまだや」
東京メトロ日比谷線、築地駅から徒歩860歩。 世襲制の是非をめぐって、かまびすしい政治の世界である。是に決まっているので、躊躇(ちゅうちょ)なく寿(ことほ)ぎ祝う歌舞伎の世界である。少し前になるが、「週刊現代」誌に好評連載中の「その人 独身?」の酒井順子さん(エッセイスト)がうまい。麻生太郎氏は「母方の大名跡『三代目 吉田茂』」を名乗ればよいし、安倍晋三氏は「『三代目 安倍寛』と言われてもあまりピンとこないでしょうから、母方の祖父の名前を襲名して『三代目 岸信介』ではどうか」と、世襲制賛否のボールを外野にきれいに打ち返してうならせる。この方は、小中高の12年間を立教女学院というプロテスタント系の女子学園で過ごし、高校時代から文才を買われて、早くから「オリーブ」などのコラムニストとして活躍したお人。立教大学在学中に「お年頃 -乙女の開花前線-」(主婦の友社刊)なるものも上梓している。赤とピンクに彩られた、この本の初版を持っているわたしは、いっかな衰えをみせない、どころか最近冴えに冴え渡るその筆致に拍手を惜しまないものであります。 さて、取材時、まだ梅雨のころ、歌舞伎座の呼び物は、四代目松本金太郎初舞台である高麗屋三代揃い踏みの「門出祝寿連獅子(かどんでいおうことぶきれんじし)」。歌舞伎の観劇体験を「歴」と称する。「70歳 歴65年」と自己紹介して「歌舞伎座掌本」に投稿している国分寺市のK子さんは5歳から観続けているわけで、高麗屋でいえば曽祖父白鴎、祖父幸四郎、父染五郎、金太郎と、もしかすれば自分の家族よりも完璧な家族を目撃していらっしゃったのかもしれない。幸四郎丈の「金太郎が一人前になるまで、どうかお客様にもがんばっていただき」という笑いをとるはずの口上に、おばさまがたがまんざらでもない表情でうなずいていらしたのが、男のわたしには理解不能だったのではあるが。 しのつく雨の夜、その歌舞伎座をあとに東銀座から勝鬨橋方向へ、橋を渡らずに左折すればお目当ての灯が見えてくる。築地本願寺裏に「やまだや」ありと、客が引きも切らない店に育てたのは、築地育ちの若きご亭主「やまだ」さん。家は代々つづく中卸らしいが、「やまだや」は初代。食いしん坊向け居酒屋として、女性たちが目を向けないはずがなく、連れがいるばあいは予約をしなければ、いまのところ無理かもしれない。この初代、あなどるべからずと、酒「歴40年」の四丁目はおもいましたが、お歴々はいかなご感想をお持ちになることでしょうか。予算3500円東京都中央区築地7-16-3クラウン築地102
-
トレンド 2009年08月19日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 石橋貴明が北川景子をナンパ
「今さらかよ!?」と思われるのを承知で、今回は『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)内の人気コーナー「新食わず嫌い王決定戦」に若手女優が出演した際の石橋貴明(47)の振る舞いについて、誰も考えようとしないので勝手に考えてみたい。 例えば、今月6日放送分では、北川景子(22)が出演した。この手のキレイどころが登場する時には決まって石橋とコンビを結成し、対戦相手・木梨憲武(47)チームに勝利するという共通目的が生まれる。こうすることで、さらに石橋が本領を発揮しやすい環境が作られる。「本領」とは何か? それは、反則ギリギリのセクハラ&デートに誘う攻撃だ。 それは立場的に石橋ぐらいじゃないと繰り出せない攻撃で、時にそれが「オ○ンチンの先みたい」とアイドル歌手を表現して、猛バッシングを浴びたこともあったが、それが持ち味なのだから仕方ない。 この日も石橋はのっけから北川景子を「ものすごいキレイでしょ?」と持ち上げ、「今もっとも僕がデートしたい女の子」と褒めたたえる。すると、北川景子は嬉しいような困ったような、実に複雑な表情を浮かべた。そう、この表情を引き出すことこそが石橋の役割なのだ。なぜなら、その表情はドラマでも雑誌でも見せない顔だからだ。バラエティに出てくる以上、「女優でござい」というツラをされて出て来られてもこっちは困るわけで、視聴者との利害も一致するのだ。 しかもその表情というのが女としての表情なのだからタマらない。石橋が「男」として攻めるもんだから、ゲストの女優も「女」にならざるを得ないのだ。 ダイエットをしているという北川景子に「いいよ、それくらいの方が!」と言ったり、熱いモノを食べようとする北川景子に「フーフーしてあげようか?」と優しく語りかけたり、最近車の免許を取ったという彼女を「じゃあ、温泉行くか?」とあからさまに誘ったり。北川景子はその都度「女」の表情を見せる。 どちらかというと感情の起伏が乏しく、見た目以外のどこを好きになっていいのか、今ひとつわからなかったのだが、そんなわけで石橋のおかげでちょっとだけ北川景子が好きになった。
-
トレンド 2009年08月19日 15時00分
書評「逆境力 成功に導く67の発想」森田健作著、双葉社
マニフェストの目玉だった「アクアライン通行料800円化」を就任3カ月余りで達成してみせた千葉県の森田健作知事。就任後初となる本書は、芸能界と政界に捧げた自身の半生を振り返りながら、サラリーマン世代に成功のカギを説くビジネス書となっている。 とにかく熱い情熱の持ち主で、一度火がつけば何でもしゃべってしまう知事。 アクアラインの値下げは千葉市長の収賄逮捕の棚ぼたで実現したこと。最初の千葉県知事選で敗北してから、時の小泉首相に郵政選挙に一緒に出ないかと誘われたことなど、ちみもうりょうの政界の実態をあけっぴろげにズバリと語ってくれる! 行間からもそのアツさが伝わってくるほどだ。 実は、知事も就任直後から違法献金問題などが続々発覚し逆境の中に立つ1人。そんな知事からの提案は妙にリアルだ。(税別1300円)
-
-
トレンド 2009年08月19日 15時00分
書評「パチスロ黄金時代『4号機』伝説」洋泉社ムック編集部編、洋泉社
一撃万枚、シビアな目押し! そのギャンブル性の高さから規制がかかり、惜しまれつつこの世を去ったパチスロの「4号機」。パチスロに一番元気があったあの黄金時代を郷愁と、感謝と、そして少しの恨みをもって振り返る一冊が発売された。 リプレイ機能が搭載された記念すべき第1号「チェリーバー」から一大ブームを巻き起こした「クランキーコンドル」や「吉宗」まで。狂喜乱舞したそれぞれの4号機をデータと攻略法で紹介。 さらに4号機をもう一度やってみたいと願うファンには、今でも4号機で遊べる全国のゲームセンター紹介がうれしい。 4号機に千円札を次々と放り込み、天国と地獄を味わったファンには懐かしくてたまらない内容だ。ああ、無性にまた打ちたくなってきた!(税別781円)
-
トレンド 2009年08月19日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
某日TVをつけていたらある若手男優がトーク番組でこの柔軟材について熱く語っていた。彼曰く、一晩中ずっと浸かっていたいのだそうだ。その柔軟材の名が、アメリカ製のダウニー。数ある柔軟材のなかでも際立っているらしい。 過日、また週刊プレイボーイ誌上で、1000円でギャルはうっとり、世界のフレグランス業界は困惑―柔軟材ダウニーの香りでモテモテは本当か!? とのコピーが目を引いたのである。そこに登場したのは前出の男優ではなくお笑い芸人さん。芸人仲間からの紹介で使用して以来、女のコにとてもいい匂いだと評判がいい等の話が続き、香水のプロまで登場し匂いの分析がなされていた。キモイメンズがモテルかどうかは知らないが、小生早速調べてみると、種類があまりに多すぎた。全品匂いを試す気は失せた。香水も同様だが柔軟材とて付けすぎは辟易する。湿度の高い日本の夏。半乾きのカビくさい臭いをまず絶たなくては。いくらダウニー使っても気分はダウンになるだけですから。 27のドロー連鎖顕著。次回ブレスト数は出現率15.0%の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。【(2)・(11)・(17)・(27)・(40)・(41)】【(3)・(12)・(25)・(30)・(31)・(43)】【(3)・(15)・(29)・(30)・(34)・(36)】【(5)・(9)・(15)・(31)・(32)・(39)】【(11)・(18)・(27)・(28)・(37)・(40)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
-
トレンド 2009年08月18日 15時00分
国民的アニメ映画化作品でオードリーが声優初挑戦
アニメ映画「劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン」が22日から公開される。さらに人気お笑いコンビ、オードリーが声優として映画初出演を果たしている。いまから公開が楽しみだ。 「ヤッターマン」を知らない人はいないはず。えっ、知らない? では、解説しよう。タイムボカン」シリーズの第2弾として、1977年から2年間放送されたテレビアニメ。最高視聴率は28.4%を記録し「おしおきだべぇ〜」「ポチッとな」「ブタもおだてりゃ木に登る〜」など、数多くの名フレーズを生んだ国民的人気のギャグアニメだ。「タイムボカン」シリーズは、第1作「タイムボカン」から8年間で7シリーズが製作され、その後もさまざまな続編やシリーズ新作が登場。世代を超えたファンを獲得した。そして現在「ヤッターマン」の新作テレビシリーズも放送中だ。 今回、正義の味方ヤッターマンは、永遠のライバル、ドロンボーたちも巻き込み、地球の破壊を企む本当の大悪党に挑む。ヤッターマン史上最大の危機に、テレビシリーズでおなじみのヤッターメカたちが全機出動。また、ヤッターコング、ココングという映画で初登場の新メカに加え、謎のメカ、ヤッターゼロまで登場し、まさにヤッターメカ総出演で、スクリーン狭しと迫力の大バトルが展開される。ここぞという時に流れる音楽や、画面のアチコチにいる隠れキャラクターを探すのも楽しい。 今までテレビでは描かれることのなかったガンちゃんと父・徳兵衛の強いきずなや、ヤッターワン誕生秘話がこの映画で明かされる。さらにヤッターワンの中のヤッターワン、最強メカ、ヤッターキングが登場するなど、子供から大人まで楽しめる見どころ満載の劇場版「ヤッターマン」。果たしてヤッターマンは地球を救えるのか!?(http://www.yattereiga.com)
-
トレンド 2009年08月18日 15時00分
「かんなぎ神社」で御利益を
Comic REXで連載中の人気マンガ「かんなぎ」やアンソロジーコミックなどで活躍中の武梨えりの「武梨えり・かんなぎ展」が東京・神宮前のGoFaで1日から開催中だ。 細くなめらかで、柔らかく素朴なタッチで描かれた魅力的なキャラクターと、シリアスかつギャグ満載のラブコメディー「かんなぎ」のカラーイラスト、ネームやペン入れを中心に、「TAKEMOON」の生原稿や子供のころに描いたマンガなど、貴重な作品を展示。また、ギャラリー奥には「かんなぎ神社」が設けられている。 キャラクターパネルやアートグラフが当たるハズレなしのかんなぎくじもここだけのオリジナル。1Fのカフェではナギ様アイスカプチーノも登場。見て体験して味わえる、夏休みのスペシャルアートショーだ。会期は1〜14日、15〜28日、29〜9月6日の3つのステージに分けられ、展示替えも行われる。 会場=GoFa 渋谷区神宮前5-52-2青山オーバルビル2F 開場=12〜18時。 (http://www.gofa.co.jp/)
-
トレンド 2009年08月18日 15時00分
アラサーの草食系男子は必読! 「少年リーダム」
今年4月から週刊コミックバンチで連載されている「少年リーダム〜友情・努力・勝利の詩〜」のコミックス第1巻が8日に発売された。 同作は、週刊少年ジャンプ(集英社)3代目編集長、西村繁男の著書「さらば、わが青春の少年ジャンプ」が原作。653万部という驚異的な発売部数を誇った少年ジャンプの、黎明期からのエピソードが記録されたノンフィクションだ。 「少年リーダム」の作画を担当しているのは次原隆二。黄金期ジャンプの人気タイトル「よろしくメカドック」の作者だけに、作品への思い入れは強い。 「今思うと、当時は『よろしくメカドック』の連載中で自分のことだけに必死で編集者がどんな風なことを考えていたかなど思い至らなかった。今になってこんな風に考えていたのかと感心もしながら描いています。これから激動の1983年に入っていきますので、週刊少年ジャンプが大躍進する時に編集部がどんな動きをしていたのかをみて、当時を懐かしんでもらえたらいいなと思います」(次原) 今年はデビュー30周年でもある次原。「少年リーダム」はますます面白くなるに違いない。
-
トレンド 2009年08月18日 15時00分
不況下に怪談ブーム
木原浩勝といえば、怪異異蒐集家として、また「実話怪談 新耳袋」の著者として有名な怪談界の第一人者。新宿・歌舞伎町のロフトプラスワンではもう10年以上、怪談ライブを深夜に行い、そのチケットは毎回発売と同時に売り切れるという。そんな木原浩勝のこの夏を追ってみた。 「正直夏は休む間もありません」と木原は語るが、調べたところ氏は夏も冬も関係なく忙しく活躍している。今年だけで、「九十九怪談〜第2夜」「大人の怪談」「怪談実話系2」など、書籍が6冊発売され、雑誌連載が2本。作品が映像化されたDVDも2本発売され、NINTENDO DS専用ソフト「ツキビト」の制作協力や読み切りの怪談を執筆。イベントには大阪・京都と飛び回り、果ては、ラジオパーソナリティーまで務めている。 そんな木原は、宮崎駿率いるスタジオジブリの制作進行として「天空の城ラピュタ」参加後、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」の制作デスクを担当していた。またムック本や書籍の企画・構成・執筆を行い、ヒットメーカーとして業界では知らない人はいない。企画・構成ブレーンを務めた「空想科学読本」(宝島社)はベストセラーシリーズとなり、最近ではダイエット本「いつまでもデブと思うなよ」をヒットさせた。漫画原作や、アニメコードギアス公式ファンサイト「ギアス★net」の監修も務めている。 木原が言うには「市場は100年に一度の不況であるが怪談の世界では100年に一度の当たり年だそうで、手軽に凉める怪談がブームになっている」そうだ。
-
-
トレンド 2009年08月17日 15時00分
「噂の深層」 新垣結衣と戸田恵梨香のガチバトル
若手女優の中でも群を抜いて人気を分かち合っているのがガッキーこと新垣結衣(21)と、現在公開中のオールイタリアロケで話題の映画『アマルフィ』に出演中の戸田恵梨香(20)の2人だ。 「2人は誕生日もたった2カ月しか違いませんし、ライバル意識むき出しですよ。ドラマ『コード・ブルー』で共演したんですが、撮影現場で全く口を利かなかったことは有名な話です」(テレビ誌記者) かつては沢尻エリカと長澤まさみの2人がライバルと称されて比較された時期もあったが、今はガッキーと戸田のツートップに注目が集まっているようだ。 「先日、一部週刊誌に、戸田は自分用にカロリー控えめのダイエット弁当を“特注”して天狗になっているなんて書かれていましたが、確かに自分の意思をしっかり持っているタイプ。まだ20歳ですから、今後はもっと大物然としてくるでしょう」(ドラマ制作スタッフ) しかも、戸田はガッキーと口を利かないだけでなく、人にいろいろ言っているというから穏やかでない。人気があるとはいえ、このクラスの女優で、もはや大女優のような雰囲気を周囲に醸し出しているというから、いやはやまさに大物だ。 「戸田はあのドラマのとき、新垣が共演の山下智久に気に入られたくて、ブリッ子する姿がたまらなくイヤだったみたいですね。新垣は何かというと山Pにベッタリとくっついて、ニコニコしていたようですが、戸田はその姿を冷ややかな目で見ていたそうです。ガッキーをずっと避けているようだったとスタッフが話していましたよ」(前出・テレビ誌記者) そんな戸田といえば、ドラマ『ありがとう、オカン』で共演して意気投合した、関ジャニ∞の村上信五という彼氏の存在が気になるところ。 「ドラマ『流星の絆』の打ち上げ後、戸田は村上のマンションにお泊まりしたところを女性誌に撮られました。その後もお互いのマンションを行き来するのをキャッチされるなど、もはやガチに間違いありません」(写真誌カメラマン) 私生活の充実が、普段の仕事場での強気な態度につながっているのか。 「新垣は映画『恋空』で共演した三浦春馬という年下彼氏とデキているウワサで、戸田はそれを聞いて、“やっぱジャニーズのほうが上でしょ”と満足気だったようです。でも、どう考えても春馬のほうが村上より上のような気がするんですが(笑)」(女性誌記者) 公私共にガッキーに対抗心をメラメラと燃やす戸田。ガッキーの反応が気になるが、火花バチバチのこの対決から、しばらく目が離せない。
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分