トレンド
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
ウマしサケ探し隊 やわらかい口当たりは冷やで「松竹梅」(京都府)
7月5日に国立競技場で開催された石原裕次郎二十三回忌祭典で、参列者に配られたのが宝酒造の限定芋焼酎「一刻者」(いっこもん)。1970年代に宇野重吉と共演した同社「松竹梅」のCMをご記憶の方も多かろう。 宝酒造は伏見工場の「松竹梅」新酒が平成20酒造年度「全国新酒鑑評会」で金賞酒を受賞している名門の蔵元。今、イチオシは「松竹梅『白壁蔵(しらかべぐら)』生(き)もと純米」=写真だ。 『白壁蔵』とは神戸の灘にある、純米酒や吟醸酒など特定名称酒を中心に製造している同社の清酒蔵。 その名を冠したこの酒は、江戸時代から続く伝統製法「生もと造り」で醸した純米酒。まろやかでやわらかい口当たりは、冷やして飲むとより一層引き立つ。
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
関東日帰り百名湯 新宿からたった90分“本格クアハウス”石和
新宿駅からJR特急で約1時間半という利便性の良さから、関東最大級の温泉街となった石和。かつては団体客相手のピンク歓楽街という印象が強かったが、最近では個人客中心の温泉街としてイメージチェンジを図っている。 日帰り入浴施設で有名なのが「クアハウス石和」。温泉利用型の健康増進施設として厚労大臣から認定された“本物”のクアハウス。もちろん単純に温泉を利用するだけでもOK。 笛吹署前の「なごみの湯」=写真=は源泉風呂、バイブラバス、寝湯、サウナの4種類を完備。大広間は飲食物の持ち込み可。石和温泉駅から無料バスあり。 また、石和温泉のホテルや旅館の多くが立ち寄り湯を実施している。詳しくは石和温泉観光協会まで。
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
大江戸立ち飲み捜査網 立ち飲み価格で味は保証付き「赤札屋新橋店」
ニュー新橋ビルから烏森神社に向かう路地に入り、鳥居を過ぎたあたりにある居酒屋。立ち飲みではないのだが、価格的にはそれに匹敵する激安店。立ち飲みは疲れるので座って飲みたい…という向きに最適の一軒だ。 なにしろフードメニューのほとんどが500円以内。例えばマグロの刺し身は6切れで480円という激安価格だ。「日本料理店で修業を積んだ花板が、築地市場で仕入れたネタをさばいた料理ですから、味は保証します」(平井茂樹店長=写真)。 ドリンク類も生ビール350円、酎ハイ250円、ホッピー320円など、心おきなく酔える価格設定がうれしい。 営業時間も午後1時から翌朝4時まで、祝日のみ0時閉店。日曜定休。
-
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
男の“甘味”党宣言 男性向けの濃厚さ「黒糖アイス」
ドン・キホーテ上野店の左隣にある創業100年の老舗甘味処。名物はここが発祥という「小倉アイス」。店内で食べる場合は皿の上。持ち帰りの場合は最中の皮にはさんでくれる。 冬の名物メニューは「ハニー焼き」。今川焼きのようだが、蜂蜜を混ぜた皮は外がサクッ、内がフワッ。あんも小豆やチーズなど種類が豊富だ。 今のオススメは創業100周年を記念した「黒糖アイス」=写真。濃厚な味わいは男性向き。 難点は常に混雑していること。しかも客層は年配の女性が多く、男性が一人で店内で…というのは勇気が必要。テークアウトしたアイスを不忍池のほとりでパクつくのが無難かもしれない。
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
邦画魂 芸者ガールは悲しき殺人ロボット「ロボゲイシャ」
あまりのカルトっぷりに日本よりアメリカでバカ受けした「片腕マシンガール」の鬼才・井口昇監督の最新作。インターネット動画サイトにアップされた予告編が80万アクセスを超えるなど、公開前から世界中で大きな話題を呼んでいる。 芸者の姉の付き人として置屋でコキ使われるヨシエ。なじみ客の陰謀にハマり、姉妹もろとも謎の2人組「天狗軍」にら致される。 そこは殺人芸者マシーン育成組織だった。殺人ロボットと化したヨシエだが、抹殺指令を受けた「拉致被害者の会」との触れ合いを通じて人間性を取り戻していく。 ヨシエを演じるのは「日テレジェニック2007」の木口亜矢。姉の菊奴役に長谷部瞳。共演者も志垣太郎、生田悦子、竹中直人、松尾スズキほか個性派ぞろい。シアターN渋谷で公開中。
-
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
歌手に歴史あり あがた森魚編「ジョン・レノンと同じ生き方を…」
全国をキャンピングカーで巡ったライブツアーのドキュメンタリー映画『あがた森魚ややデラックス』が10月10日からシアターN渋谷で公開される。ツアーは今年2月22日、九段会館で行われたライブで幕を閉じた。 「旅の成果、かつプロセスとして見てほしいんだ。全28曲、3時間のステージ。最後まで歌い切って全うするしかないと(笑)。まんべんなく選曲したよ。ド頭に最近の曲、1970年代のアルバム『日本少年』からの曲、弾き語り…ひと言じゃ説明できないなぁ。普段やってるのに、あえてやらなかった曲もあるし」 ライブには70年に結成したバックバンド『はちみつぱい』のオリジナルメンバーが集結。後にムーンライダーズを結成する鈴木慶一、武川雅寛、かしぶち哲郎ら、日本ロック界の歴史を築いてきたミュージシャンとのセッションが実現した。 「来てよ、って声をかけたかったけど、そんなゆとり全然なくて。ライブやるって大々的に告知したもんだから、コケたらどうしようと必死で(笑)。でも還暦祝いということで皆さん集まってくれてね。しかも“あがたVSはちみつぱい”の関係性も浮き彫りになると」 ゲストに矢野顕子や久保田麻琴、緑魔子らが登場。特に矢野とは76年のデビューアルバム「Japanese Girl」以来、30余年ぶりの共演となった。 「すべての出演者が素晴らしかった。お客さんも若い世代が多かったし、時代に合ったコンサートだったかな。まあ、私は当事者だから客観視できないけどね」 ライブを収録したCD『あがた森魚とZIPANG BOYZ號の一夜』(ディスクユニオン)が公開日と同じ10月10日にリリースされる。 「ジョン・レノンや高田渡がそうだったように、音楽をやるというのは一生もの。これからも続けていくよ。だって音楽をやらずして、一体何をやるんだい?」(おわり)
-
トレンド 2009年10月05日 15時00分
ポロリのパチスロ常勝理論 実戦の下準備はバッチリのハズが…大苦戦の予感アリ!!
ホールごとに違う設定配分パターンや、手厚く扱っている機種を見抜くことを「ホールのクセを読む」と言います。パチンコのクギのように目に見える指標のないスロットで勝つためには、ここが非常に重要なファクター。つまり、何度も同じホールに足を運んでいれば、最初は見えなかったホールのクセが見えてきて、だんだん有利に立ち回れるようになるわけです。 さて、今回のホールはパチスロ常勝理論で頻繁にお邪魔している八王子の「コスミック」。冒頭に書いたように、スロットでは対戦回数が多ければ多いほど勝ちやすくなるため、収録店舗の「常連」と言っても過言ではないこのホールで負けるわけにはいきません! そんなプレッシャーもあって、僕はコスミックで実戦がある時は必ず前日の下見を自分で行い、そのままホールの上にある漫画喫茶に宿泊するようにしています。常勝理論では、前日のイベント内容やボーナス回数、閉店時のゲーム数など、細かいデータまで撮影スタッフの方がまとめてくれるのですけど、やはり自分で行うとホールの雰囲気を肌で感じられますからね。 収録前日のイベント機種は『エヴァンゲリオン〜約束の時〜』。相変わらず出玉は好調のようです。実は、毎回5の付く日のイベント「コスミックの日」か、8の付く日のイベント「凄八」にお邪魔しているので、前日のイベントはいつも同じなんですよ。収録の時に熱いのはバラエティーコーナーだから、大好きなエヴァを触れないのは少し残念です…。 とは言え、イベントが同じなら下見は非常にスムーズに進みます。いつものパターンだと朝のメールで「バラエティーコーナーのどこか1列が全台優秀台!!」と送られてくるはずだから、4列のうちのどこに入るのか、過去の傾向から予想をしていきます。 また、抽選番号が遅くてバラエティーコーナーが取れなかった時のために、ジャグラーもチェック!! ジャグラーもイベント対象になりやすいし、朝は競争率が低いから保険の機種としてはもってこいですからね。 そうこうしている内にまだ稼働の多いジャグラーのシマで、ポツンとビッグ・レギュラーともに優秀な台に空きが。時間は21時過ぎ…。「下見なのだから、見に徹しなきゃ!!」と思う自分と、「データ的に高設定なら、少しの時間でも打って良いんじゃない?」と思う自分が心の中で大戦争を開始しました。勝敗は…打ってみる方の勝利!! まあ、基本的にパチスロ馬鹿ですからねぇ。 結局、ちょいの間で打ったジャグラーの収支は+1万2000円♪ 閉店直前の下見もバッチリだし、夕食代と宿代が出てくれて大満足の結果になりました。ルンルン気分で天然温泉のお風呂に入りながら、バラエティーコーナーのどこを攻めるかシミュレーションをしてから就寝。 さて、いよいよ決戦の当日。パチスロ必勝ガイドの若手ライターである「KONTA」くんと合流し、オープニングを撮影し終わった頃にちょうど開店となりました。開店の流れに乗って、ついつい速足になるのを抑えながら、向かった先はバラエティーコーナー右から2列目…機種は「もっと!楽シーサー」です。 この台は、ボーナス確率の他に、通常時のベル(パパイヤ)確率、ビッグ中のチェリー+シーサー揃い確率、ゴーヤ重複率…などなど、多数の判別要素が散りばめられていて、設定が予測しやすいのでプライベートでもよく打ちます。 狙いのシマの狙いの機種が取れて勝った気分で打ち始めると、初ボーナスから重〜い展開。隣の天地を喰らうは絶好調なのになぁ…と首を捻りながらの実戦になってしまいました。また、抽選で遅い番号だったKONTAくんは、最初から「見(けん)」で入って打つ台を決めていない状況。慣れているホールのはずが、思わぬ大苦戦の予感!? 続きは、CS放送モンド21でご覧下さい!!
-
トレンド 2009年10月01日 15時00分
萌えパチ「ナデシコ」が最近の台風の目
今年の夏は何か物足りなかったなと思ったら、台風がまったく来なかったことに今さらながら気づく。私は九州出身だから夏といえば台風なのだ。 時として甚大な被害をもたらす厄介ものだが、台風が発生したことを知ると「しめた!」と思ったものである。台風が来れば基本的に学校は休みになるからだ。台風接近中は枕元に置いた小型ラジオで台風情報をチェック。「このまま台風は九州南部に上陸する模様です」なんていうアナウンサーの声が聞こえると思わずガッツポーズである。 ところが翌朝、「早く起きなさい。学校に遅れるわよ!」と母の怒鳴り声。これは一体どうしたことか。 寝ぼけまなこでテレビの台風情報を見ると、深夜2時くらいに大幅に進路変更。まあ、上陸していたら大きな災害を引き起こしていた可能性もあったわけで「これでいいのだ」と自分を納得させ、トボトボと登校したものである。 ちなみに我が家は過去超大型台風によって窓を破壊されたことがあるが、それでも被害は少なかったほうで、友人の家は床上浸水。あの時は宙を舞う車を見て恐怖を覚えた。やはり台風を侮ってはいけない。 それでも台風が来ないとどうも物足りない不謹慎な自分。(やや強引な持っていきかただが)これは最近のパチンコ業界にも言えることで、ここのところ“台風の目”と呼ばれる台がなかなか登場しない。それなりに楽しめる台はたくさんあるものの、大手が安定して良台を供給しているためにあまり目立たないのである。 最近のお気に入りは、大手メーカーの1つ、SANKYOのナデシコ。前回スペックを勘違いしていて恥をかいたので、今回は盤面の型式をしっかり確認してから着席。RXタイプは16R確変なら1回あたり約2100個の出玉を獲得できる計算である。ここ数年、大当たり出玉は削られる一方だったが、ようやくかつての水準まで戻りつつある。 さて、私が選んだ台は1000円22回転レベル。等価でこれならそうそう負けることはないだろう。275回転目、特にこれといった予告もなくリーチがかかったと思ったら、「リーチ」という声のあとに「さらにチャンス!」が追加。そして最終的に信頼度約50%のナデシコリーチに発展! 「でも予告が弱いしなあ…」なんて思っていたら「突アツ!」出現! 今まで1度も出たことがなく存在すら忘れていた。これは良いものみたなあ。でも確変確定じゃないのね…。 続いては時短終了から33回転目、「7・4・5」絵柄(ナデシコの語呂合わせですね)が停止し激アツのナデシコチャンス発生。そして止まったのは…なんとゲキガンガーモードの枠。すなわち突確確定なり! しかし初の突確は敵に先制される最悪の展開。案の定、ゲキガンガーはなすすべなく敗北し、8絵柄停止&昇格なし。ラウンド終了後の文字も「チャンスタイム」で時短確定(12R確変ならラウンド中&大当たり後に必ず昇格する)。 しかし、1回転目が始まって数秒後にいきなり画面が「ブツン」と真っ暗になった。バグ? と思ったが実はそうではなく、激アツの次回予告発生合図だった模様。そしてナデシコリーチに発展し、当然のごとく大当たり!(ただし時短中でも非鉄板)。しかし揃ったのはまたも単発の8絵柄。せっかく1回転で引き戻したのに…。その後も274回転目に「なぜなにナデシコ」(テンパイ後に赤字でチャンス出現)からのナデシコリーチで8絵柄がズドン。おいおい、またかよ…。 が、昇格演出中にナデシコ役モノが落下して9絵柄に昇格! 念願の16R確変だ。上げ底仕様のいかさまドル箱には全て入りきらないほどの大量出玉。しかし優越感に浸る間もなくまたもや8絵柄で確変終了…。そういえば昨日は家に入り込んだハチを殺した。その呪いなのか…? 最後にもう一発確変を追加したがこちらも2連で終わり。まあ60%継続だからこういうこともある。今日は帰ってハチの供養だな…。 が、帰宅後おぞましい光景が。我が家のベランダにハチの巣が作られており、大量のハチが出入りしていたのだ。種類は分からないが自分で処理できないので、すぐに業者を呼び駆除してもらった。でもこれでまたしばらくはハチの呪いが続くかも…。プラス1万2500円ナリ(駆除代差し引いたらプラマイゼロになりましたとさ)。<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
トレンド 2009年09月30日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 滝川クリステル降板の衝撃度
先週、我が国を席巻した話題といったら、それはもう滝川クリステル(31)の「ニュースJAPAN」(フジテレビ系)降板に決まっている。あの角度から滝川クリステルを拝むことはもうできないのかと思うと、頭がどうにかなりそうで、フジテレビに抗議電話をかけようかと思ったが、電話番号を調べるのが面倒くさかったので、なんとか思いとどまった次第である。 当たり前だが、滝川クリステルは大人である。本稿掲載の翌日には32歳になる。ということは、看板番組だった「ニュースJAPAN」には20代後半から出演していたことになる。出演以前のクリステルは局内外の誰からも期待されておらず、正直、「なんで、この人がキャスターなの?」といったリアクションが大半を占めていた。というか、それ以前に誰も注目さえしていなかった。 しかし、クリステルは誰よりも注目されるようになった。斜め45度からキャスターを見せるという、一種の発明のおかげだ。テレビに必要なのは、こうした発明なのだ。 普通に映して人気が出るなら、誰も文句は言わない。が、視聴率が低迷するぐらいなら、大胆に実験をしてみて、1クールで終わった方がいい。お陰様で、クリステルがニュースを読む姿に人々は興奮し、ニュースなんか誰も聞いちゃいなかった。その証拠に、クリステルの口から発せられた言葉はな〜んにも覚えてない! その姿が目に焼き付いているだけだ。ニュースは他のチャンネルのをもう一度見なきゃいけないという二度手間になったが、それでいいのだ。 報道によると、クリステルはニュース以外で自分を表現したいらしい。そう思うのは自由だから、それはそれでいい。だが、つい先週まで我々をヒートさせた、あのクリステルはもうどこにもいない。そのことだけは肝に銘じておいた方がいい。 そして、滝クリからバトンを譲り受けた秋元優里(25)に対して、「滝クリと違うじゃねーか!」とお門違いのバッシングを浴びせるのだけはやめておきたい。滝クリの幻影を彼女に追い求めるのは間違っているし、彼女は彼女なりに化ける可能性だってある。その可能性の有無については、しばらく定点観測を続けてから論じることにしよう。
-
-
トレンド 2009年09月30日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
小生の中での万能薬というのが2つある。ヒトにいうといつも呆れられる。メンソールとペトロレーム=ワセリンの別名の組み合わせ。アメリカのメンソール社製。現在はロート製薬がライセンスを取得し製造販売を行っている。メンソレータムのことである。もうひとつが、天然成分配合で筋肉痛、肩こり、腰痛に効くタイガーバーム(萬金油)。こちらの生まれは、シンガポール。虎豹兄弟国際有限会社で開発され100年以上にわたり世界70余りの国で愛用されている外用消炎鎮痛剤である。基剤がワセリンとグリセリンの違いこそあれメントールとカンフルの清涼感がどちらも甲乙つけがたい。季節で大別すると夏場は、タイガー冬場は、メンタム。擦過傷などには、タップリとメンタム塗り込むのではなく、盛るように塗る。そしてお風呂にも躊躇せず入る。ワセリンが水をはじいて頼もしい。タイガーだとそうはいかないが、肩こりなどには出番が多い。今宵は、ミントを増量したミントジュレップでメンソール感をたっぷり味わうとするか。 Wのドロー連鎖。次回ブレスト数は全て出現率15.0%以上の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。【(4)・(11)・(23)・(24)・(36)・(42)】【(5)・(20)・(21)・(27)・(35)・(37)】【(6)・(15)・(28)・(32)・(35)・(36)】【(7)・(16)・(17)・(23)・(31)・(40)】【(9)・(16)・(27)・(28)・(30)・(42)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
