社会
-
社会 2020年11月30日 19時00分
NHK関連職員、器物損壊の疑いで現行犯逮捕 付近では同様の犯罪相次ぎ余罪の疑いも
29日、メディア関係者職員による犯罪が相次いで発覚し、呆れの声が相次いでいる。 警察によると、朝日新聞アルバイトの69歳の男は、新聞配達中だった28日午後3時50分頃、兵庫県神戸市垂水区のJR神戸線踏切内で、快速電車と衝突したものの、そのまま走り去った。この踏切は車両進入禁止だったが、男はバイクで進入したそうで、そのまま遮断器が下りてしまい、立ち往生した上、電車とぶつかったという。 >>52歳新聞社社員、10歳男児に「右側を歩け」と怒鳴り暴行し逮捕 7月にも同事案で書類送検<< 男は警察に届けず、そのままバイクで立ち去ったが、電車に乗っていた乗客が男の乗るバイクのナンバーを撮影しており、神戸市西区に住む男であることが発覚する。 29日になり、衝突事故を起こしたにも関わらず申告しなかったとして、道路交通法違反の疑いで逮捕した。これだけでも驚いてしまうが、男は当時酒を飲んでいた可能性もあるという。飲酒しながら新聞配達していたとは驚きだ。この事故で、神戸線は一時運転を見合わせ、約1万9千人が影響を受けた。男は容疑を認め、「大したことないと思った」と話しているという。 また、広島県南区では、NHK広島放送局の職員で、関連会社「NHKテクノロジーズ」に出向中の53歳の男が、28日午後7時20分頃、駐車場に停めてあった車を傷つけていたところをパトロール中の警察官が発見し、器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。取り調べに対し、付近では同様の犯罪が起きており、男の犯行の可能性もあるとして捜査する方針だ。 NHK広島放送局は「関連会社の社員が逮捕されたことは遺憾です。事実関係を確認した上で、厳正に対処します」とコメントしているという。 相次ぐメディア関係者の犯罪に怒りや嘆きの声が相次いでいる。
-
社会 2020年11月30日 12時20分
関口宏「GoToを止めたとしても効果はないということ?」コロナ感染拡大との因果関係を否定する専門家に不快感
29日放送の『サンデーモーニング』で、関口宏が新型コロナウイルスとGoToトラベルキャンペーンの関係性について語ったゲストのコメントに、不満気な顔を浮かべるシーンがあった。 >>「GoTo僕も使ったんですけれど…」で物議? 批判的な『サンモニ』青木理氏の発言に疑問と反論の声も<< 番組では、例によって菅義偉内閣の批判を展開し、GoToトラベルキャンペーンが新型コロナウイルス感染拡大の要因ではないかとするVTRを放送する。その後、関口が「無理して無理して後手後手に回っているような、そんな印象があるんですけど。いろんな方がいろいろ考えているんでしょうけど、どうでしょうか?」と国際医療福祉大学主任教授で日本化学療法学会理事長の松本哲哉氏に話を振る。 松本氏は「今のタイミングっていうのが、本当に感染者が急増しています。そして、医療現場にも相当なプレッシャーもかかっています。そういう中で、一番の解決策っていうのは、もう感染者を減らすことなんですね。それに対して、どれだけ本当に有効な対策が取られてるかということが問題になるんですけれども。残念ながら今のところでした。GoToトラベル一つとっても、はっきりとした全体的に効果があるんじゃないかというような方針を示されておりません」と持論を展開する。 続けて、「あくまで地域は限定的ですし、そういう意味では全国を止めたとしても、本当にこのまますぐに感染者が減ると思いません。ただ、部分的にしか止めないのであればですね、その効果はほとんどあんまりないという風に考えられます」とコメントする。 これに関口は「ちょっと待ってくださいGoToを止めたとしてもそれほど大きな効果はないんじゃないかというご意見ですか?」は怪訝そうに噛み付く。松本氏は「私は Go Toトラベルだけがですね、この感染者の急増の主な原因だとは考えておりません。やはり旅行以外にでも、会食ですとか、いろんな人と人との接触が結局は積み重なって、感染者の増加につながっておりますので、ここで全部を止めたとしてもですね、それによって感染者の方が、これからガクッと減っていくようなところまで持ち込むのは、それはなかなか難しいという風に思っています」と感染者急増とGoToトラベルの因果関係を明確に否定した。 コメントを聞いた関口は「ふーん…」と不満気で、内容をスルー。朝日新聞の高橋純子氏や中央大学の目加田説子氏に話を振り、両者は「政府が悪い」「政府が説明をするべきだ」「GoToは後手後手」と政府を批判し続ける。ただし、「具体的にどうするべきか」などを語ることはなかった。 松本氏がGoToトラベルと感染者急増の関係性を否定したことについて、ネットでは「その通り」「至極真っ当な意見。それを精査しないで不満そうに話を変える関口宏はおかしい」「意図しないコメントが来るとスルーをするのは止めるべき」と松本氏を称賛する声が上がる。 一方、「松本氏はこの前までGoToトラベルを止めろと言ってたのに、いきなり感染拡大とは関係ないと言った。政府から圧力がかかっている」「政権に忖度している。もう呼ばないでほしい」と怒りの声が上がった。 番組の意図する発言をしない人物に厳しく、出演させない傾向があると言われる『サンデーモーニング』。今回も「GoToトラベルと感染拡大に直接的な関係がない」とした意見をスルーしたことに、違和感を持つ視聴者が続出している。 普段、少数の意見を大事にするよう声を上げている番組なのだが。
-
社会 2020年11月30日 06時00分
携帯電話のデータ通信をめぐって兄弟げんか、兄が弟を刺し殺す 遺体は屋根で発見
昨今、インターネットは生活に欠かせないものになっているが、海外には、そのインターネットをきっかけに、とんでもない事件を起こした人がいる。 インド・ラジャスターン州警察は、携帯電話のモバイルデータ通信をめぐって弟に激怒した末に、刃物で刺して殺害した男を逮捕したと海外ニュースサイト『NDTV』『Hindustan Times』などが11月20日までに報じた。 >>動機は“朝食を作ってくれない” 交際相手の女性、その母親、姉の3人を銃で撃って殺害した男が逮捕<< 記事によると、11月18日夕方頃、23歳の兄は、弟(年齢不詳)を自宅屋根の上に呼びつけたという。兄の携帯電話は、モバイルデータ通信量を著しく消費していたそうだ。弟がその携帯でインターネットなどを使用したことが原因だ。インド国内の携帯電話通信料は、契約容量にもよるが、月600円から2500円ほどだという。弟が兄の携帯電話を使うことについて、了承を得ていたかなど詳細は不明だが、これに激怒した兄は、弟を叱責し弟の胸を4、5回刃物で刺したという。 兄は自宅から逃走。夜になって家族が、家の屋根に横たわっている弟を発見。弟は出血がひどく、病院に搬送されたものの死亡が確認された。事件発生から2日後、兄は鉄道駅にいたところを警察に発見され、逮捕されたそうだ。警察は現在、詳しい動機の解明に向けて、取り調べを行っているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「兄弟げんかの域を超えている」「携帯を使われたくらいで弟を殺すとか、尋常ではない」「ネット依存の若者だ。薬物中毒と同じで、冷静に考えられない」「なぜ屋根の上?突き落として事故と偽装?いずれにしても刃物を持っていて殺意はある」「データ通信を勝手に使われたら怒るが、殺しはしない」「外出制限でイライラしているところ、ネット接続できなくなって、爆発したな」「これもコロナの影響になるのか」などの声が上がった。 海外には他にもインターネットの接続をめぐって、殺人事件に発展したケースがある。 アメリカ・ジョージア州ビッブ郡上級裁判所は、インターネットの接続をめぐりけんかになり、姉の首を絞めて殺害した男に終身刑が言い渡されたと、海外ニュースサイト『People』『New York Post』などが2019年8月6日までに伝えた。 記事によると、2018年2月当時16歳の弟は、自室でオンラインゲームをプレイしていたという。家にいた家族もインターネットを使用し、反応が遅くなってきたので、弟はWi-Fiのパスワードを無断で変更。他の家族がインターネットを使えないようにしたそうだ。 まず母親が弟に抗議。弟が母親に手を上げようとしたため、当時20歳の姉が介入、殴り合いのけんかに発展。弟は姉の首をつかみ、腕を回して首を絞め上げた。母親はパニックになり警察に通報。約15分後、警察が駆け付けたが、警察が呼び掛けるまで、弟は姉の首を絞め続けたという。 姉は意識不明の状態で病院へ搬送されたが、数時間後に死亡が確認された。死因は首を絞められたことによる窒息死。警察は弟を殺人の疑いで逮捕、起訴した。2019年4月5日に開かれた裁判では、弟に終身刑が言い渡された。裁判で弟は「姉を殺すつもりはなかった。ごめんなさい」と泣きながら語っていたという。 突然インターネットが遅くなったり、接続が途切れたらイライラすることもあるだろう。だからといって、その怒りを他の人にぶつけて、命まで奪っていいわけがない。記事内の引用についてRajasthan Man Kills Brother For Exhausting Mobile Internet Data: Cops(NDTV)よりhttps://www.ndtv.com/india-news/rajasthan-man-kills-brother-for-exhausting-mobile-internet-data-cops-2328197Man stabs brother to death in Rajasthan for exhausting mobile internet data(Hindustan Times)よりhttps://www.hindustantimes.com/jaipur/man-stabs-brother-to-death-in-rajasthan-for-exhausting-mobile-internet-data/story-UolMCxuIWytQsT4B8ty3rN.htmlGood news! India’s per-capita income rises 6.8 per cent to Rs 11,254 a month in FY20(Financial Express)よりhttps://www.financialexpress.com/economy/good-news-indias-per-capita-income-rises-6-8-per-cent-to-rs-11254-a-month-in-fy20/1816070/Ga. Teen Strangled Sister to Death Over WiFi Password, Gets Life in Prison(People)よりhttps://people.com/crime/ga-teen-strangled-sister-wifi-password-life-sentence/Teen gets life in prison for killing sister over Wi-Fi password(New York Post)よりhttps://nypost.com/2019/08/05/teen-gets-life-in-prison-for-killing-sister-over-wi-fi-password/
-
-
社会 2020年11月29日 06時00分
柿の食べすぎが原因! 少年の胃の中から大きな「石」が見つかる 「普通に食べる」驚きの声続々
秋は、梨、りんご、柿など多くの果物が旬を迎える季節だ。おいしくて、食べすぎてしまう人も少なくない。このほど、ある果物を食べすぎて、大変な事態を招いてしまった人がいる。 中国・福建省泉州市の病院で、柿を食べすぎた少年の胃の中から、「胃石」が摘出されたと海外ニュースサイト『Global News』『看看新聞』などが11月12日までに報じた。 >>コロナ感染の男性、味覚障がいを実演で伝える 生の玉ねぎやワサビをたっぷり食べる様子をTikTokに投稿<< 記事によると、中国・泉州市在住の母親(年齢不詳)は、5歳の息子のために、旬の柿を買って帰宅。息子は柿が大好物で、母親が買ってきた柿を一度に4つ食べたという。しばらくして、息子は腹痛を訴えた。腹痛は収まったり、再発したりを繰り返し、胃腸薬を飲んでも改善せず。柿を食べてから約2週間後、母親は息子を連れて、地元の病院を訪れたそうだ。腹部超音波検査を受けたところ、胃の中に「石の塊」が見つかった。大きさは7センチ×3センチほどの球状で、その重さは250グラム以上。息子を診察した医師によると、大量に柿を食べたことで、消化されずに胃中に残った繊維やたんぱく質が、柿の酸成分と結合して結石化、固い石になったものだという。 石を取り出すには手術が必要で、息子は内視鏡手術を受けたそうだ。この手術で、胃の中にできた石の塊を粉砕、小さくして摘出に成功。手術は9時間にも及んだという。手術後、息子は順調に回復、無事退院したそうだ。医師らは、柿については特に注意が必要で、空腹時に食べすぎないように、また熟れていない柿は消化しにくいので、なるべく避けるよう注意を呼びかけている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「柿で石ができるとは知らなかった」「今は柿が旬。おいしくて4個とか普通に食べる。気を付けよう」「私は柿を食べるとお腹がゆるくなる。柿の成分は強そう」「危険な農薬入っていないよね?成長ホルモンとか」「体によいとされるものでも、食べすぎると逆効果だ」など様々な声が上がった。 柿を大量に食べてできる胃石は、「柿胃石」とも呼ばれ、この症状で病院を訪れる患者は、日本でも報告されている。 徳島医師会Webサイト上の医師の話によると、柿胃石ができる仕組みは、はっきりとは分かっていないという。柿の渋みの成分であるシブオールが、胃酸によって不溶性に変化。これが食物のかすと一緒に固まって、石になると考えられている。柿胃石が見つかったら、胃潰瘍や腸閉塞を起こすこともあるので、早めに取り出す必要があるという。 健康な人で胃石ができる人は、そう多くないようだ。胃の手術を受けた人や、糖尿病などの既往症のある人など、消化機能が弱っている人は、胃石ができやすい傾向にあるので、特に注意が必要だという。 欧米諸国では、毛髪を食べてできる「毛髪胃石」の発症例が多く報告されているが、柿胃石の症例はほとんどないようだ。この理由として、柿が欧米では柿はなじみの薄い果物で、日常的に食べる習慣がない点が挙げられる。柿の主な産地は、日本と中国、韓国だ。柿を食べる機会の多い3カ国を中心に、柿胃石の患者が報告されているという。 柿など旬を迎えたフルーツはおいしいものだ。つい食べすぎてしまうが、ほどほどにしておいた方が良さそうだ。記事内の引用について'Food rock' removed from boy's stomach(Global Times)よりhttps://www.globaltimes.cn/content/1206673.shtml视频|5岁男童吃了这东西,胃里掏出半斤“石头(看看新聞より)http://www.kankanews.com/a/2020-11-11/0039574181.shtml徳島県医師会 ドクターズコラム 健康相談 胃石(徳島県医師会ホームページより)https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/638-327柿の食べ過ぎ「胃石」注意 高知赤十字病院で昨年11月から4例(高知新聞より)https://www.kochinews.co.jp/article/173381/
-
社会 2020年11月28日 22時30分
「自分は死ぬのが一番幸福だと思う」16歳の少年の偽遺書殺人事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】
この事件は、1952年(昭和27年)に福井県で発生した事件である。 福井県某村の高校に通う16歳の少年A君が、12月10日に家を出たきり帰らなくなった。 >>捜査本部に殺した女子高生の鏡やクシを送り付ける!都内定時制高校殺人事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 警察がA君の行方を探している中、A君の父親宛に一通の遺書が届いたという。遺書にはA君の直筆で、「自分の罪を他人にかぶせたくない。友人Bに迷惑をかけてすまなかった。自分は死ぬのが一番幸福だと思う」という一文が書かれていた。 この友人Bというのは、A君の昔からの友人であったが、同年9月窃盗の容疑で逮捕されており、高校を退学していた。 遺書によると、どうやらBの窃盗容疑は濡れ衣であり、A君の犯行を庇ったか罪をかぶせた事に対し、A君は強い後悔があり、自ら死を選んだのだという。 遺書が届いたのと時を同じくして、A君の自宅から数キロ離れた川で冷たくなったA君の死体が発見された。 このA君の突然すぎる自殺に、遺書で名前の出てきたBは驚き、その場で泣き崩れたという。 だが、A君の遺体を引き上げた警察は、数点おかしな点に気が付いた。A君が死んだ川は、16歳の男性が溺れるような深さではなかったこと、およびA君の顔には暴行された跡および首には強く絞められた箇所があったためだ。 警察はBを取り調べたところ、A君を殺したのは自分であることを白状したという。Bは窃盗で捕まった際、「これでは就職もできない。俺の人生はこれで終わった」と強く悲観したという。 しばらくして、気の弱いA君に自分の罪をかぶせ自殺に見せかけて殺害することを計画。A君を呼び出し、無理矢理遺書を書かせ、首を絞めて殺害。川に遺体を投げ込んだという。 自分の罪を他人にかぶせ殺害したBの事件に、村人たちは恐怖したという。 その後、Bは少年院に入ったとのことだが、以降どうなったのかは不明である。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
社会 2020年11月28日 19時00分
パチンコメーカーの若社長が深夜に惨殺 事件前には銃撃、執拗に狙われた訳とは【未解決事件ファイル】
2018年10月25日、愛知県名古屋市にあるパチンコ機器製造会社の車庫で、社長のAさん(当時39歳)が何者かに殺害される事件が発生した。被害者は前社長だった父の急死を受け2年前に社長に就任していたが、それから度々トラブルに悩まされていたという。一体何が起きたのか。 >>多額の身代金を強奪、航空機から消えた犯人の正体とは 米史上唯一の未解決ハイジャック【未解決事件ファイル】<< 遺体が発見されたのは午前7時35分過ぎ。出勤してきた同社の従業員が、辺り一面血の海の車庫内で倒れているAさんを発見し110番通報した。すぐに警察官が駆け付けたが、既に死亡していたという。警察の発表によると、遺体発見時には既に死後硬直が始まっており、死亡から数時間が経過した状態だったそうだ。 同社の監視カメラの映像には、24日の夜に車庫に向かうAさんの姿が映っていたが、その数十分前には犯人と思われる不審な男の姿も記録されていた。ナップサックを背負い、首にはヘッドホンをかけ、たばこをふかしながら歩く不審者。社屋のフェンスを乗り越え、車庫に向かう様子が記録されていた。警察は、犯人が犯行前に監視カメラの死角になる車庫で待ち伏せし、襲ったとみているそうだ。 一体、犯人は何者だったのだろうか。事件との関係は確認されていないが、事件前にAさんの周辺でいくつかのトラブルがあったことが確認されている。2017年4月には、同社の親睦会でフィリピンに行った際、何者かに銃撃されたのだという。幸いAさんは無事だったものの、同行していた部品メーカー社長の男性が死亡。犯人は未だ捕まっていない。もう1つのトラブルは事件の4か月前、同社が開発した新作のパチンコ台が性能不足で回収騒ぎが起きていた。その影響で担当社員は解雇され、取引先の大手メーカーとの関係も悪化したという。社内外で大きく恨みを買っていたようだが、事件に関係しているかは分かっていない。 Aさんは24日の夜遅くまで同僚らと飲み会を行っていたという。飲み会が無ければ既に帰宅していた時間帯に、犯人は待ち伏せていたことになる。犯人はAさんの行動を知っていたのだろうか。愛知県警は捜査本部を設置し、100人体制で徹底した捜査を行ったが、結局2020年11月現在も犯人は捕まっていない。現場には被害者以外の血痕も残されていたというが、その後続報は一つも上がっていない状況だ。凶器、監視カメラの映像、そして血痕、犯人に繋がる決定的な証拠が複数見つかっていながら、逃げおおせている犯人は一体、何者なんだろうか。
-
社会 2020年11月28日 06時00分
政府が制作したコロナ関連動画がバズる「日本だったらありえない」の声も 感染拡大もドイツ人に余裕があるワケ
ヨーロッパでは新型コロナウイルスの第2波が深刻化し、多くの国が再びロックダウンの措置を講じている。ドイツは11月初旬、ヨーロッパ各国に先駆けて早々とロックダウンしたが、感染者数は依然として増加し続け、ここ数日の1日の新規感染者は2万人前後だ。11月26日には現在行われているロックダウンが12月20日まで延長されることが発表され、いまだ予断を許さない状況が続いている。そんなドイツで今、政府が制作したとある動画がバズっているという。 >>日本の「コロナ差別」に疑問? バカンス明けのドイツ、感染者急増も世間は冷静<< その動画とは、今から何十年後かの未来という設定で、一人の老人男性が2020年のコロナ禍について語るというもの。動画の中で男性は「コロナの第2波が来たとき、私は22歳で毎日パーティーをしたい年頃だった」「でもあの頃、私たちは新型コロナウイルスと戦うためにソファの上に1日中いたんだ。私たちにとって何もしないことが武器だった。そんなふうに家でダラダラする人こそが英雄だった」「当時を思い出すと今でも笑えてくるよ」などと話し、過去の設定である2020年の冬を振り返る。動画は、コロナ禍で外出自粛など日々の暮らしに制限がかかりストレスを抱えている人々に対し、「家にいることは今年は特別なことである」と訴え、気持ちを少しでも前向きにしようという想いで、ドイツ政府名義で発信したそうだ。 動画は、1分30秒ほどの短いものだが、11月14日にドイツ政府の公式YouTubeチャンネルで公開されると、ドイツ国内のみならずヨーロッパを中心に拡散され、11月27日現在、109万回以上再生されている。ドイツ政府が公開した動画はドイツ語だが、有志らが英語字幕やスペイン語字幕などをつけてTwitterやFacebookに投稿し、それがドイツ以外の国でも拡散された。この動画を見た人たちからは称賛の声が寄せられているようだ。 「ドイツのSNSを見ると、『自分も何十年後かにこうやって振り返ることができたらなと思った。勇気をもらった』『何もしないことが英雄という言葉が心に響いた』などの声が挙がっています。動画は周辺国にも拡散されていて、とあるイギリス人男性は『家にいることを英雄に見立てるアイデアがすごいし、外出ができない毎日だけど前向きになれた。政府がこんなアイデアにあふれた動画を作っていることがすごい』とSNSでつぶやき、とあるスペイン人女性は『恐怖をあおらず市民にステイホームを呼びかけている、素晴らしい』とつぶやいています。在独日本人はこの動画が政府制作というところに驚く人が多く、最後の“当時を思い出すと今でも笑えてくる”という部分は『日本だったらたたかれてるね』と声をそろえます」(ドイツ在住日本人) ドイツでは、政府が少し面白みを加えた動画を公開しているが、動画に対する批判の声はほとんど挙がっていない。第2波が到来しても、心に余裕がある点が大きいだろう。 ドイツは現在、レストランやバーは閉まり、大きなイベントも中止されている。しかしもともとドイツ人はお金を使わない遊びが得意だ。友人と集まるとなると「飲みに行く」という選択肢が多くなりがちな日本とは違い、公園でピクニックを楽しんだり、自宅に集まり料理を楽しんだりする。ロックダウンで集まれる人数の制限はあるものの、レストランが閉鎖し、イベントがないからといって不便さを感じている人は少ないようだ。 また、今年の春に訪れた第1波を乗り越えたという自信がある人が多い点も、ドイツ人が心に余裕がある理由の一つだろう。第1波では、周辺諸国に比べ、ドイツで医療崩壊はほぼ起きず、「ドイツは大丈夫」と思っているドイツ人が多い。政府のコロナ対策に不満を持つ人も少なく、ある程度の団結が取られ、それが心の余裕につながっているのだ。 「日本ではSNSを見ると政府のコロナ対策を批判する声が目立ちますが、ドイツではどちらかというと称賛する声の方が多いんです。周辺諸国に比べてまだ感染者が少なかった時期に2回目のロックダウンに踏み切ったことや、経済的な支援をいち早く決定するなど、特に政府のスピード感に信頼を寄せる人が多いですね。もちろん、一部で批判する声やメディアもありますが、少なくとも私の周りでは政府の方向性に心配するというより、安心している人ばかりです」(前出・同) もうじき訪れるクリスマスはドイツ国民にとっては大事な行事の一つであるが、今年はひっそりと祝うことを受け入れている人が多そうだ。記事内の引用についてBundesregierungのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/user/bundesregierung
-
社会 2020年11月27日 19時00分
市議会議員、政務活動費を使った県外視察の報告書を使い回し「あり得ない」と怒りの声
岡山県の倉敷市議会が、2019年に政務活動費で県外視察を行った際に提出された報告書の内容が、複数会派で全く同じだったことが判明。その実態に憤りの声が相次いでいる。 倉敷市議会は毎年県外視察を実施しており、会派単位で報告書を作成。その際、視察で感じたことや得たことなどを「意見・感想」の欄に記載することになっている。そして、この報告書は2019年から同市ウェブサイトで公開されている。 >>40代夫婦、酒に酔って駅の改札で警備員と駅員に暴力を振るい逮捕 「酔って覚えていない」に呆れ声<< 今回、2019年7月に提出された札幌視察の報告書で、半数以上の会派で「早い段階からICT利活用の素地を磨くことが重要」という文言や構成が同じ文書を提出していたことが判明した。 また、同年の鹿児島市、鹿児島県西之表市、熊本県玉名市の視察でも、複数会派の提出した報告書の内容が全く同じものとなっていた。この件について、札幌視察に参加した議員は、参加者で文書を共有した上で、提出したことを明かし、「深く考えたことはなかった」と話しているそう。 地方議員の政務活動費を使った視察については「単なる旅行ではないか」という批判がある状況。そんな中、誤解を解くために報告書をウェブサイトで公開することにしたものと思われるが、その内容が一部とは言え、「一字一句一緒になっていた」ことは、異常と言わざるを得ない。今回の件について、倉敷市議会議長は「集約した意見が出されたと認識しており許容範囲」と話していることがわかっている。 報告書を視察参加議員で共有し、同じ文言の報告書を提出していた倉敷市議会に、「報告書を使い回すなんて、そもそもそんな視察に意味がないと表しているようなもの。即刻やめるべきだ」「視察という名の観光旅行。倉敷市民はこんなことを許すんですかね」「報告書を同じにしようなんて、普通考えない。職務怠慢」「地方議員ってみんなこんなものでしょう。いい身分ですね」と怒りの声が相次ぐことになった。 視察という名目で政務活動費を使って旅行に行き、報告書も適当に切り上げる。そんな印象を全国の国民に与えている。
-
社会 2020年11月27日 12時00分
50代の夫婦、猫の避妊を怠り劣悪な環境で139匹飼って書類送検 病気の猫や死骸も
神奈川県海老名市の住宅で、猫139匹を劣悪な環境で飼育したとして、50代の夫婦が書類送検された。 書類送検されたのは海老名市在住の56歳男と、その妻の52歳女。今年9月、猫の保護活動を行っていた動物愛護団体から通報があり、警察が夫婦の自宅を訪れると、糞やエサが散乱する室内で139匹の猫が飼われている様子を発見する。 >>30歳男、猫2匹を叩きつけ毒を飲ませるなどして殺害 異常な行動と罪の軽さに怒りの声<< 警察は不衛生な環境で飼育されている上、適切な世話がなされていなかったとして、虐待に当たると判断。26日に動物愛護法違反の疑いで書類送検した。警察の取り調べに対し、夫婦はいずれも容疑を認め、「10年前に飼い始めた猫に避妊手術をしなかったことで猫が増えていった」「保健所に相談すると殺処分をされるのではないかと思い、相談できなかった」と話し、劣悪な環境で飼育していたことについては「片付けは自分たちなりにやっていたが、猫が多すぎて手が回らなかった」と話しているという。 通報した動物愛護団体の代表によると、飼われていた部屋は糞の匂いと汚れが酷く、空気中のアンモニア濃度もかなり高かったとのこと。また、病気になっていた猫や、死骸もあったそうだ。夫婦なりに猫を愛していたものと思われるが、手に負えない状況となってしまったようだ。 なんともやりきれない事件に、「飼えなくなるまで繁殖させるのは犯罪行為。避妊をするのは、猫のためでもある。覚悟がないなら、最初から猫を飼うべきではない」「猫が好きだったのはわかるけど、どうしてこうなっちゃったのか。誰かが保健所に相談するべきではなかったか」「地獄絵図だったと思う。保健所で保護してもらう方が良かった」と憤りの声が相次ぐことになった。 猫を飼うには様々な覚悟と責任があるが、避妊や去勢は最も重要なもの。それを放棄し、地獄絵図を作ってしまった夫婦の罪は、刑罰以上に重たいものがある。
-
-
社会 2020年11月27日 06時00分
コロナという名前の女性、自宅に脅迫めいた電話やレストラン予約拒否など差別を告白
新型コロナウイルスの流行に伴い、感染者への差別が深刻化しているというニュースが度々報じられるが、海外では「コロナ」という名前によって差別を受けた人がいる。 イギリス・マンチェスターに住む、「コロナ」という名前の49歳の女性が、新型コロナウイルスの流行によって、名前のせいで嫌がらせを受けていると海外ニュースサイト『New York Post』と『Mirror』が11月10日までに報じた。 >>フランス、警察がアジア人に「顔全体を覆え」 差別横行で外出時は恐怖「下を向いて歩く」の声も<< 報道によると、女性の名前は、病院で女性を取り上げた助産師の名前をとる形で、「コロナ」と名付けられたという。女性は今年、新型コロナウイルス流行がきっかけで、いくつかの嫌がらせを受けたそうだ。女性には5人の子どもがいるが、娘の一人を歯科に連れて行き、受付で娘の親である女性の名前が告げられた際、たまたま女性の名前を聞いていた別の患者が、女性に向かって「世界を苦しめるのはどんな感じ?」と言ってきたそうだ。別の患者がどのような態度で発言したかは明かされていないが、女性は「笑えなかった」と当時の状況を説明している。 また、レストランでテーブルを予約しようと名前を告げると、冗談だと思われたり、名前が原因で予約ができないことがあるという。ほかにも、家には女性を攻撃することを示唆するようないくつかの脅迫めいた電話がかかってきているそうだ。『Mirror』によると、女性は嫌がらせに対し、「本当にフラストレーションがたまっている」と話しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女性は何も悪くないのにかわいそう。こういった風評被害をなくしたい」「悪いのは嫌がらせをする人だけどレストランの予約は偽名を使えばいいのでは?」「偽名を使うこともできるけどそれをしないのはプライドがあるから。それでいいと思う」などの声が挙がっていた。 新型コロナウイルスを連想させる名前で苦痛を味わった人は、海外だけではなく日本にもいる。 青森県に住む、「光冠(ころな)」という名前の8歳の少年が、新型コロナウイルスの流行により、自身の名前に対して悩みを抱えていたと『東京新聞TOKYO Web』(東京新聞)が、2020年9月27日に報じた。同記事によると、少年の父方の祖母がメキシコ人で、日本でもメキシコでも呼びやすい名前であることから、少年は「光冠(ころな)」と名付けられたという。しかし新型コロナウイルスが流行し、感染者の死亡がテレビで報じられるたびに少年は怒りを感じ、学校で新型コロナウイルス関連の配布物が分けられる際もつらい思いをしたそうだ。 少年の母親の知人がFacebookに少年の苦悩についてつづったところ、長野県警のOBである62歳の男性がその投稿を見て、少年を励ますために歌った歌を、CDに録音して贈った。歌は、県警OBの男性のほか、絵本専門士の女性など5人が合唱して録音したという。 少年はCDを受け取り、うれしさのあまり涙したという。同記事によると、少年は「今は自分の名前が好き」と話しているそうだ。 偶然であるにもかかわらず、「コロナ」という名前で嫌な思いをしている人は世界にいるようだ。ハリウッド俳優のトム・ハンクスは、「コロナ」という名前のせいでいじめられたというオーストラリアの8歳の少年に励ましの手紙を送り、その対応が賞賛されていた。世界各地で名前によって風評被害を受ける人たちを救う動きが出てきている。記事内の引用について「Woman named ‘Corona’ says she gets threats, abuse」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2020/11/09/woman-named-corona-says-she-gets-threats-abuse/「'I get abused for my name - and restaurants always laugh when I try to book table'」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/ive-always-been-abused-name-22985141?_ga=2.235344579.373060741.1606199333-1739399990.1599115318「「ころな君」負けないで 名前に悩む8歳に警察OBらが応援歌」(東京新聞TOKYO Web)よりhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/58027
-
社会
日本列島を貫く大断層「中央構造線」が歪む巨大地震の“連鎖”
2018年07月17日 08時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 小泉純一郎・佳代子元夫人(下)
2018年07月16日 08時00分
-
社会
【放送事故伝説】「明日震度8の地震が来る!」気象庁に問い合わせ殺到のデマ、意外な発祥元は
2018年07月15日 20時00分
-
社会
脾臓破裂の危険も…思春期の怖い「キス病」が増加中
2018年07月15日 15時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第278回 経済用語によるプロパガンダ
2018年07月14日 15時00分
-
社会
「ジャパネットたかた」、13日の防災関連商品売上全額を被災地へ寄付!その行動に称賛の声
2018年07月13日 20時00分
-
社会
“スマホと車が融合”トヨタ新車種「つながる自動車」のセーフティーとセキュリティ
2018年07月13日 15時00分
-
社会
「刑が軽すぎる!」度を越えた“ながらスマホ”で77歳女性を死亡させた元女子大生の求刑に怒りの声
2018年07月13日 12時30分
-
社会
小泉純一郎、小沢一郎「脱原発」タッグで安倍3選阻止へ
2018年07月13日 08時00分
-
社会
麻原彰晃の遺骨、不特定地点に散骨予定 ビン・ラディン同様聖地化を恐れてか
2018年07月12日 21時30分
-
社会
バス運賃を約5400万円着服 バス営業所副所長の原始的な手口に驚きと怒りの声
2018年07月12日 19時00分
-
社会
金正恩委員長が非核化の見返りに熱望する個人資産4兆円凍結解除
2018年07月12日 15時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 トランプ保護主義に毅然と対処を
2018年07月12日 08時00分
-
社会
逮捕された文科省前局長も驚く『中国カンニング用最新兵器』
2018年07月11日 22時02分
-
社会
暴挙 トランプ関税で世界大暴落に怯える日本鉄鋼業界
2018年07月11日 08時00分
-
社会
テリー伊藤「そこまで悪い人間だとは…」オウム真理教をネタにしたのは『生ダラ』だけじゃない?
2018年07月10日 23時00分
-
社会
社長も認めた 『RIZAP』痩せ、リバウンド率の高さはタレントに限ったことなのか
2018年07月10日 21時30分
-
社会
富山交番襲撃事件 秋葉原無差別殺人に憧れた元自衛官 “サバゲー感覚”の狂気
2018年07月10日 16時00分
-
社会
活動期に入った地震列島の「ノアの箱舟」はどこだ?
2018年07月10日 08時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分