社会
-
社会 2021年03月05日 11時55分
人気アニソン作曲家、印税金額を公開し驚きの声 「思ってた数倍凄かった」「夢がある」
作曲家の「Tom-H@ck(トムハック)」が3日、自身のYouTubeチャンネル「トムハック社長の【とむちゃんねる】」を更新し、印税の明細を公開して驚きの声が挙がっている。 大ヒットTVアニメ『けいおん!』など多くのアニソンの作曲を手がけているトムハック。そんなトムハックは、「【印税明細】アニソンヒットメイカーTom-H@ckの印税公開!」のタイトルで動画を公開。トムハックは「ある程度の知名度がある作曲家の中では初めてなんじゃないかと思う」と前置きしつつ、「印税明細を公開」すると宣言した。 トムハックは「体張ってますし」「コンプラが心配です」と不安になりながらも、具体的な会社名を伏せた形で印税明細を公開。「音楽歴15、6年目の」トムハックの場合、18社から印税が入ってくるそうだ。印税は1年間に4回入ってきて、今回はそのうちの1つが公開されたのだが、高いものだと1社から約230万円、低いものだと361円の印税がトムハックに支払われていた。トムハックは2つの音楽事務所と契約しているため、今回公開した印税の約2倍の額が1回につき入ってくると説明していた。 >>アニソン歌手、別人を『けもフレ』監督脅迫の男としてデマ拡散? ドラゴンボールファンからも悲しみの声<< 「動画の中では『(自身が所属している2つの事務所の印税額の)支払額の合計はお見せできない』と言っていたものの、公開された方の印税明細の額を足すと、おおよそ800万円となり、トムハックさんの場合、その2倍分の額となるため、1回あたり約1600万円が印税として支払われていることになります。年間に換算すると約6400万円ですね。トムハックさんによると、そこから税金と事務手数料が引かれるとのこと。事務手数料については詳しくは話せないと言っていましたが、大体2〜5割ほどだそうです。おおよそ4000万円くらいがトムハックさんの手元に残るのではないかと思われます」(芸能ライター) ただ、トムハックによると、印税額は20〜30年前に比べると少なくなっているそうだ。さらには「今後、音楽がこれ以上(収入が)悪くなるかって言われたらなると思う」と明かしていた。 この動画を受け、ネット上では「作曲だけでこれってエグい」「想像以上に貰ってるんだな夢しかない」「思ってた数倍凄かった」「無から音楽を作るってそのくらい価値のある事だなぁって思った」などの驚きの声が挙がっていた。 これまで知られていなかった印税について、視聴者は興味深く知ることができたようだ。記事内の引用についてトムハック社長の【とむちゃんねる】のYouTubeチャンネルよりhttps://youtu.be/OlO4P04JKPE
-
社会 2021年03月05日 06時00分
電車で社会的距離を取るよう言われた女、キレて母親の膝の上にいた2歳の息子に暴行
コロナ禍で生活様式が変わり、その生活にいまだ慣れない人も多いだろうが、海外では、地下鉄内で社会的距離を取るようにお願いされた女が暴力を振るう事件が起きた。 アメリカ・ニューヨーク州で、物乞いをした中年の女が、社会的距離を取るように他の母親にお願いされたことに腹を立て、母親の息子に暴力を振るったと海外ニュースサイト『New York Post』と『Daily Mail Online』が2月24日までに報じた。 報道によると、2月20日の午後3時頃、21歳の母親は2歳の息子とともに地下鉄に乗っていたという。母親は息子を膝の上に乗せて座っていた。そこに40代と思われる女が母親と息子に近づき、金銭を恵んでほしいとお願いしてきた。女はマスクをして野球帽をかぶり、格子縞のシャツとジーンズの上に黒いコートを羽織っていた。髪型はショートカットで角刈りに近く、首にタトゥーがあった。 母親は話しかけられると、新型コロナウイルスの感染防止のため、女に「6フィート(約1.8メートル)離れてください」と社会的距離を取るように頼んだ。すると女は腹を立て、母親の足を踏みつけたという。 母親は女に抗議し口論になった。女は母親の膝の上にいた息子につかみかかり、顔を殴るなどの暴行を加えたという。周りにいた人が引き離すと女はその場から逃げた。女は現在逃走中で、警察は顔写真を公開して行方を追っている。なお、息子は顔と耳に怪我を負った。病院に運ばれたが、『Daily Mail Online』によると幸いにも怪我は深刻ではないという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「コロナ禍で周りとの距離はみんな気にしている。ましてや幼い子どもがいたらなおさら。それに腹を立てて暴行を加えるなんて最低」「コロナ禍にかかわらず注意をされたことに腹を立てて手を出すのは許せない」「こんなご時世でも距離を詰めて話してくる人はいる。でもこういう事件があるから怖くて注意できずにいる」「地下鉄でお金を恵んでほしいと言ってくる人はいるが、そもそも頼んでいるのに断られたからキレるというのはお門違い」などの声が挙がっていた。 >>“マスクの着用を拒否する”とタトゥーを入れた女性、コロナ大流行後に後悔 夏中、長袖で過ごしたと明かす<< コロナ禍がきっかけで、電車内で起きた事件は、海外だけではなく日本でもある。 北海道の列車内で当時44歳の男が、新型コロナ対策で換気をした当時31歳の車掌に腹を立てて殴ったと『産経ニュース』(産経新聞社)が2020年4月に報じた。同記事によると、列車内の換気をしていた車掌に男が「寒い」などと言って、ドアを閉めるように頼んだ。車掌が聞き入れなかったことに腹を立て、男は車掌の胸ぐらをつかんだという。 男は暴行の疑いで現行犯逮捕された。警察の調べに対し、男は車掌にドアを閉めるように言ったが聞いてもらえず「車掌の態度が気にくわなかった」と話している。 新型コロナ収束のめどはいまだに立たず、感染防止を意識した生活はしばらく続きそうだ。こういった生活様式の変化から生まれるトラブルが続出しないことを願うばかりだ。記事内の引用について「Cops release photo of woman who punched 2-year-old boy on subway」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/02/23/cops-release-photo-of-woman-who-punched-2-year-old-on-subway/「PICTURED: Panhandler who punched two-year-old in the face on NYC subway while he sat on his mother's lap in the latest violent incident to plague the transit system」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9295013/PICTURED-Panhandler-punched-two-year-old-face-NYC-subway.html「コロナの換気巡りトラブル 暴行疑いで放射線技師を逮捕」(産経ニュース)よりhttps://www.sankei.com/region/news/200421/rgn2004210031-n1.html
-
社会 2021年03月04日 23時00分
26歳男、高校に立ち入り女子生徒を無断で撮影「会社から指示を受けて撮影していた」と話す
東京都北区の私立高校に無断で立ち入り、女子生徒の映像を撮影していたとして、アダルトビデオ会社制作社員を名乗る26歳の男が建造物侵入の疑いで逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に憤りの声が上がっている。 警察によると男は1日、卒業式が行われていた東京都北区の私立高校の敷地内で、記念撮影をしていた女子生徒をビデオカメラで許可なく撮影していた。保護者からの通報を受けた学校関係者が注意しようとしたところ、一度は立ち去ったが、その後別の場所にいた男を発見。結局、建造物侵入の疑いで警察に逮捕された。 男のビデオカメラには20人以上の女子生徒が収められており、その目的について、「会社から指示を受けて撮影していた」「アダルトビデオに使うつもりだった」などと話し、容疑を認めている。現在、男の供述を元に警察が捜査を進めているが、男が本当にアダルトビデオ制作会社に勤務しているのか、そして指示を受けていたのかは、わかっていない。 >>48歳飲食店経営者、面接に来た16歳女子高生に下半身を露出 局部触らせ「腰痛のため」と釈明<< なんとも気持ちの悪い事件に、「会社ぐるみだったら相当悪質だし、個人的な撮影でも気持ちが悪い。しっかりと捜査してほしい」「もし指示を受けていたのなら、会社も罪になるのではないか」「制作会社がこの映像を使っていたら許せない」と怒りの声が相次ぐ。 また、「出演予定の生徒がいたとしたら、それはそれで怖い」「生徒の中にビデオに出ている人間がいたとしたら、それはそれで問題」「性が搾取されている可能性もある。しっかりと調べてほしい」という指摘も出た。 闇が深そうな今回の事件。しっかりと捜査を進めてもらいたい。
-
-
社会 2021年03月04日 20時00分
遠野なぎこ、菅総理に「本当に目が死んでる」とバッサリ 「私でもできる」発言にはMCから注意も
3月3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、首都圏の1都3県に発せられている緊急事態宣言を、3月7日からさらに2週間延長する方針を政府が固めた報道について議論が交わされた。 遠野なぎこは「2週間だけ延長する意味っていうのはどこにあるんですかね。それこそ、今でも飲食店の時短だけのために緊急事態宣言があるように感じているんですけど」と疑問を示した。さらに、「解除ですとなった時にみんな堂々と行きますよ」とこの先の展開も予想した。橋本マナミも「今でさえすごい街に人がいっぱいいますよ」と感想を述べていた。また、「(2週間の延長は)お花見の時期にかぶらないように延長したかと思ったら、2週間後はお花見の時期ですよね。さらに一番でない時だから」と花見シーズンと宣言解除が重なることも憂慮した。これには、ネット上で「花見はどうするんだろうって俺も思ったわ」「すべてが根拠に乏しい感じはある」「休日の昼間とかすごい人出だものな」と共感の声が聞かれた。 >>小沢一郎氏「全てにおいて決断が遅すぎる」緊急事態宣言巡り政府を猛批判 飲食店準備が間に合わないと指摘<< さらに遠野は、リーダーシップを発揮しきれているようには見えない菅義偉総理については「菅さん何なんでしょうね。本当に目が死んでますよね」とバッサリと言ってのけた。これには、橋本も「言わされている感ですか」と違和感を示した。遠野は「今の菅さんだったら私も総理できる。死んだ目して喋ってればいいでしょ。ぶら下がり会見で」と話し、MCの垣花正から「それは無理だと思いますけどね」とたしなめられ、スタジオが笑いに包まれる場面も見られた。これには、ネット上で「遠野、やっぱり女優だからいろいろと見えているんだな」「一言で表せば『目が死んでる』のは確かに」といった声が聞かれた。 解除直前になっての緊急事態宣言の延長については、ネット上で違和感の声が相次いでいるが、『バラダン』出演者たちも同じ気持ちのようだ。
-
社会 2021年03月04日 19時00分
人気ゲーム『牧場物語』、登場人物のセリフが物議「飼ってりゃ勝手に繁殖する」などに倫理観を疑う声も?
2月25日に発売されたNintendo Switchの人気ゲーム『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』について、手掛けたプロデューサーが公式サイト上で謝罪し、話題になっている。 人気作の5年ぶりとなる完全新作。発売前から大きな話題となっていたが、発売後、ユーザーからは「ロード時間が長い」などの批判を集めていた。 そんな中、3日に公式サイト上にアップされた「プロデューサーレター」。そこでは「長きに渡り新作を心待ちにして下さっていたにも関わらず、そのご期待に沿わない不具合、ロード時間の長さ、システム上の不便さなどがゲームへの没入感を阻害し、多くの厳しいご意見を頂く形になってしまった」と明かされており、プロデューサーは謝罪。今後、更新データを配信することが報告されていた。 しかし、この発表にユーザーからは「ロード時間なんかよりもっと不快になるものがある」「動物を貶めるような表現には本当にがっかりしました」「イベントが起こるたびにこのゲームのことが嫌いになってます」という声が上がっている。 >>鹿児島県警『ゲーム障害』巡るツイートに批判、投稿を削除 「不愉快の問題じゃない」謝罪文も物議<< 実は、ユーザーの中で特に問題となっているのは、ゲーム内の倫理観について。本作には結婚制度があるが、離婚を選択すると、結婚自体がなかったことになり、子どもがいる場合も、2人の間に生まれた子どもはなかったことになる。 また、イベントの中で登場人物が「ネコを大量に育てて、オスの三毛猫を手に入れる」「飼ってりゃ勝手に繁殖するだろうし、来年は1万匹だ」と希少価値の高いオスの三毛猫を金儲け目的で繁殖させようとしたり、「ウシにカレーを食べさせ続け、ミルクをカレー味にし、それをチーズに」という趣旨の提案をしてくる登場人物もいた。 動物好きのユーザーからは、以前から不快感を訴える声が続出していたのにも関わらず、その点に関する詳しい説明がなかったことから、一部視聴者から批判を集めてしまったようだ。「プロデューサーレター」には、改修案の目途が立っている内容として、「一部会話テキストの修正および追加」と記されていたが、果たして批判を集めたセリフや設定は変更されているのだろうか――。記事内の引用について『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』公式ブログよりhttps://news-bokumono.marv.jp/
-
-
社会 2021年03月04日 17時15分
小倉「平均70歳のバーはちょっとどうかな」話題のドラマ『ジルバ』否定? 漫画家もドン引き「絶対ドラマ観よう」
4日放送の『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)で、現在放送されているドラマ『その女、ジルバ』(東海テレビ・フジテレビ系)について特集。しかし、メインキャスターの小倉智昭のある発言が批判を集めている。 有間しのぶによる同名漫画が原作となっている『その女、ジルバ』。倉庫勤務でパッとしない日々を送っている40代の女性が、ある日40歳以上のホステスを募集していた超熟女バー「OLD JACK&ROSE」で働き続けるというストーリー。主演は池脇千鶴で、40代の女性のリアルな苦悩と、熟女バーによって人生が変わっていく様子が高い支持を得ている。 この日、『とくダネ』では、フジテレビの大川立樹アナウンサーが本作の魅力を解説。さらにドラマ視聴者からの絶賛の声などを取り上げていた。 このコーナーの最後に、小倉は「相当個性的な女優さんばかり集まってますからね、ドラマとしては面白いのかも分かりませんけど」とドラマそのものへの期待を告白。しかし、「実際に女性の平均年齢70歳のバーがあって、扉を押すかどうかっていうと、ちょっとどうかなと思いますけど」と苦笑い。大川アナが「行ってみるとすごいかもしれないですよ」とフォローすると、小倉は「ある意味すごいかも」と話していた。 >>小倉智昭、怪しいサービスから電話「それ詐欺かもしれません」専門家から被害の可能性指摘され動揺<< しかし、この小倉の発言に視聴者からは、「作品のテーマ全否定してる」「なんでそんな上から目線なんだ」「ドラマは素晴らしいし、特集も嬉しかったのにその一言で台無し」といった批判の声が続出している。 また、漫画『モテキ』などで知られる人気漫画家の久保ミツロウもツイッターで、「とくダネのその女ジルバ特集を観て、あ~やっぱ今からでも追いかけて観ようかな~とぼやぼや考えてた」と明かしつつも、小倉のコメントを受け、「ひどすぎて目が覚め絶対ドラマ観ようと思いました」と苦言を呈していた。 多くのドラマ視聴者から「一度でいいから行ってみたい」という声も上がっている「OLD JACK&ROSE」。ドラマ未視聴とは言え、配慮のない発言に多くの人が困惑していた。記事内の引用について久保ミツロウ公式ツイッターより https://twitter.com/kubomitsurou
-
社会 2021年03月04日 16時55分
掃除機を超えた? 究極の家庭用ほうき誕生、画期的な“ブラシとブレードの5層構造”に注目 クラファンで先行予約開始
総合ブラシメーカーのコーワが、家庭用ほうき・ちりとり『ONE STROKE』の先行予約をクラウドファンディングサービス『Makuake』にて、3月4日より開始した。 『ONE STROKE』は、創業85年にわたりブラシの製造でプロが抱える課題を解決してきた国内トップブラシメーカーの同社が、"機能性"と"デザイン性"を探求した、究極の家庭用ほうき・ちりとり。 >>全ての画像を見る<< ほうきは最もアナログな掃除具だが、同社のブラシ技術を結集させて開発した「5層構造のブラシとブレード」を採用し、掃除家電を超える『ひと掃き力』を実現した。さらに、工業用ブラシにも使われるPETを使用。それにより、従来のほうきに見られる毛の広がりや毛のクセを抑える事が可能だという。4層のブラシに加えて「SILICON WIPER」というブレードがついているのも特徴。ブレードが床面に密着することで、ブラシで取り切れなかった超微細な塵を掃き取る。裏側の凹凸は補助機能としてカーペットに絡みついたペットの毛、髪の毛を掻き出し、集めることも可能だという。 また、ちりとりには静電気の発生を抑える「導電性素材」が使用されており、ゴミの付着が抑える。 同日より、公式YouTubeチャンネルにて詳しい性能についての紹介動画なども公開予定。クラウドファンディング募集ページhttps://www.makuake.com/project/one_stroke/tanQest公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvnbvTcNtLzy92VFL938V_w
-
社会 2021年03月04日 13時20分
玉川氏「この曲がうっせぇわ」ヒット曲を分析 「周りは馬鹿ばっかり」SNS時代の象徴と指摘し賛同の声
3月4日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が「うっせぇわ」とつぶやき、その理由に反響が集まっている。 この日は「刺激的な歌詞 心配? 気にしない?」と称して、高校生シンガーAdoのメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が取り上げられた。番組ではまずVTRを使い、去年10月に公開されたミュージックビデオが8,500万回以上再生されていること、ストレートな表現で社会への反抗心が表されている曲であることが紹介された。 続いて、スタジオではフリップを用い、板倉朋希テレビ朝日アナウンサーが、この刺激的な歌詞に対する街の声を紹介した。「昔から過激な言葉が流行ることはあるけど、大人になると忘れてる」「子どもの言葉遣いに影響が出ないか心配」など賛否があるとした。 >>一茂「女性のトップが失敗したらかわいそう」に玉川氏「男性からの上から目線」と指摘、称賛の声<< この話題にコメントを求められた玉川氏はまず、「この曲がうっせぇわ」と言い、スタジオの笑いを誘った。そして、「子どもの話はね、心配いらないですよ。僕らの時代から俗悪番組とかいくらでもあったしね」と刺激的な歌詞が流行ることの懸念を一蹴した。その後、「歌詞の話で言うとね、周りは馬鹿ばっかりで、自分は本当はすごいんだみたいな歌じゃないですかこれ」と話し、「こういう風な考えを持っている人たちが、 SNS の時代になって、罵詈雑言とか匿名性の陰で言うんだなと僕はこの歌詞を受け止めましたね」「表面的には優等生なんでしょう模範的人間で。だけども内部にはどす黒い感情があって、それをまあ匿名性の中で吐き出すんだろうなと僕は思ったな」と歌詞の分析を披露した。 これに対し、司会の羽鳥慎一アナウンサーは「こんな細かく解説されるとは思わなかったです。多分うっせぇわって言われますよ」と玉川氏の意外なコメントに戸惑った様子だった。番組としては「刺激的な歌詞の社会への影響」を話題にしたかったのだが、玉川氏は歌詞の分析をしたためだ。しかし、玉川氏は羽鳥アナの発言を気にすることなく、「(うっせぇわと言われたら)こっちも言ってやる」と腕組みをしながら強気に応えていた。 玉川氏の分析にネットでは、「いつの時代もこんな感情はある」「この歌詞とSNSは関係ない」など否定的な意見もあったが、「歌詞の分析、面白い」「玉川さんに同感」など賛同する意見も多く見られた。 流行歌はいつも、その時代を反映してきた。「うっせぇわ」の歌詞の過激性を論ずるよりも、現代の高校生が書いた時の気持ちを読み取る方が、時代の空気を感じられるのかもしれない。
-
社会 2021年03月04日 12時10分
舛添氏、新広報官に「外務省は利権の少ない省庁」疑問の声 「好き放題やってる」の指摘も
元参議院議員、元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が、3月3日のツイッターで、辞職した山田真貴子元内閣広報官の後任人事に、外務省の小野日子外務副報道官が起用された背景について言及した。 舛添氏は「不祥事のあとだけに重い任務だ。外務省は許認可権限や利権の少ない省庁なので、例の接待問題の後では、最適だ。総務省、農水省、経産省などの利権官庁が弾かれれば、残る省庁は限られる。また、『女性』もキーワードなのだろう」とツイート。 これに関して、ネット上では「外務省は利権の少ない省庁」という言葉に引っかかったユーザーが多いようだ。「霞ヶ関は悪の枢軸。無駄と無能」「身分の高い公務員や国会議員は全て利権だと思う」「外務省は接待受けてないけど、在外公館で裏金作りやって好き放題やってるからね」といった声が聞かれた。表向きは少ないように見えるということなのだろう。 >>舛添要一氏、森会長を擁護「評価するときは長所も短所も総合的に見るべき」都知事時代の恩を明かす<< それでも、舛添氏は過去には『舛添メモ厚労官僚との闘い752日』(小学館)を上梓するなど、「官僚との戦い」を現場で経験してきた人物だけに、一定の信頼性はあると言えそうだ。 このほか、「『女性』もキーワードなのだろう」フレーズに関しても、「最後の一文は余計。女を馬鹿にしてる?」と違和感を示す声が聞かれた。 舛添氏は、元政治家と現役の国際政治学者の立場からさまざまな情報を発している。特に新型コロナウイルスに関して、語学力を活かした外国語ソースのニュース記事の情報発信には定評がある。ただ、今回の場合は、個人の感想が入り込んでしまい、そこに違和感を持つネットユーザーが出てしまったと言えそうだ。記事内の引用について舛添要一氏のツイッターより https://twitter.com/MasuzoeYoichi
-
-
社会 2021年03月04日 12時00分
27歳の男、ラストオーダー後の注文を断られ土下座させ暴行 「態度気に入らなかった」と話す
神奈川県横須賀市のカラオケ店で、従業員の26歳男性に暴行したとして、27歳の自称派遣社員が逮捕された。 逮捕されたのは、横浜市南区東蒔田に住む27歳の自称派遣社員の男。2日午後、横須賀市追浜本町のカラオケ店に入店すると、同日19時15分から45分にかけ、飲食の注文をする。 店は新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言で、営業時間を20時までに設定しており、ラストオーダーは1時間前の19時だったため、「ラストオーダーの時間が過ぎている」という理由で断る。すると、酒に酔っていた男はこのことに立腹し、対応した男性店員の顔を殴った上、土下座させて腕を蹴るなど、暴行を加えた。 駆けつけた警察官に逮捕された男は「注文したものが通らないことに腹が立った」「店員の態度も気に入らなかった」と話し容疑を認めている。営業時間が20時までになっていることは入店時にわかっていたはず。「自分だけ特別」を求め、土下座をさせて暴行するとは、異常であり、許しがたい事件だ。 >>69歳男、店員に「タバコを吸うなら換気扇を回して」と言われ激昂し暴行 男は泥酔し会話もできない状態<< ネットユーザーからも、「酷い男。全ての飲食店を出入り禁止にしてもらいたい」「こういう人間って結構多いんじゃないの? 発覚していないだけで」という怒りの声と、「なぜ土下座をしたのか」「店側はもっと毅然とした態度を示すべきなんじゃないか」との指摘で議論となっている。 「ラストオーダーの際には、基本的にすべての客に『ラストオーダーになりますが、注文はありますか』と聞きます。しかし、中には泥酔した客などからオーダーを要求されることがあります。特に、緊急事態宣言の時短営業になってからは、露骨に嫌な顔をされたり、文句を言われることも多々あります。1人でも要求に応じてしまうと、収拾がつかなくなるので特別は許しません。はっきり言えば、こちらだって20時以降も営業したいわけで。そこに文句を言われても困っちゃいますよね」(飲食店従業員) 特別対応を求めた上、店員の態度にも難癖をつけて土下座させて暴行をした男。酷いと言わざるを得ない行動だ。
-
社会
児童相談所の職員に“激烈な負担”を強いる日本の薄っぺらな「虐待対策」
2018年12月15日 17時30分
-
社会
元徴用工裁判で三菱重工も敗訴 韓国をつけ上がらせる国内勢力
2018年12月15日 12時00分
-
社会
「大阪が世界の餌食に」万博とカジノ解禁が日本人の懐に手を突っ込む!
2018年12月14日 20時00分
-
社会
南アジア各国から“花嫁”を買いまくる『一人っ子政策』失敗の中国
2018年12月14日 18時20分
-
社会
『今年の漢字』の超マンネリ化に!「もう平成で終わりにしたら」の呆れ声
2018年12月14日 18時10分
-
社会
樋田被告の逃走を許した原因の1つは、署員の「アダルト動画閲覧」! ありえない理由に市民の怒りが爆発
2018年12月14日 12時00分
-
社会
70歳男、飲酒運転で警察署に向かい逮捕 大胆な行動に驚き
2018年12月14日 06時00分
-
社会
“移民法”成立で治安悪化 海外マフィアvsヤクザ「国際抗争」勃発か!?③
2018年12月14日 06時00分
-
社会
宮崎6人惨殺事件 神話の里で起きた憎悪の男と女犯行ミステリー
2018年12月13日 22時00分
-
社会
消費税増税後「年収1000万円は不幸になる」日本社会の仕組み
2018年12月13日 21時45分
-
社会
虐待としつけの境界線は 17歳の息子をベランダに閉め出した母親、監禁の疑いで逮捕
2018年12月13日 21時20分
-
社会
米国と仲良しのイスラエルに接近する“赤い商人”中国の狙い
2018年12月13日 18時20分
-
社会
マンションのセキュリティーが進み過ぎて別の問題が発生中
2018年12月13日 18時10分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉関連事業が戦々恐々い ゴーン逮捕の後遺症
2018年12月13日 18時00分
-
社会
27歳高校常勤講師の男、男性の下着2枚を盗み再逮捕 供述内容に「より悪質」の声
2018年12月13日 12時15分
-
社会
ひき逃げ被害に遭った女子高生の母、自力で車を見つけて犯人逮捕 その勇気に「ドラマみたい」の声
2018年12月13日 12時00分
-
社会
“移民法”成立で治安悪化 海外マフィアvsヤクザ「国際抗争」勃発か!?②
2018年12月13日 06時00分
-
社会
水道法や入管法の影に隠れた『改正漁業法』の思惑にギョギョ…
2018年12月12日 18時20分
-
社会
『改正出入国管理法』成立で“スパイ”が大量にやって来る!
2018年12月12日 18時10分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
