芸能
-
芸能 2015年09月21日 18時22分
リニューアルのテレ朝「お願い!ランキング」 MCに新人女子アナの池谷麻依、紀真耶を抜てき!
テレビ朝日深夜の人気バラエティ番組「お願い!ランキング」が9月28日より、大幅にリニューアルされることになり、MCは今年度入社の新人女子アナである、池谷麻依(いけたに・まい)と、紀真耶(きの・まや)が日替わりで務めることになった。同局で新人アナが、バラエティ番組の単独MCを担当するのは初めてとなる。 09年10月に放送開始した同番組は、「ちょい足しクッキング」「美食アカデミー」「答え合わせ占い」などの人気企画を輩出してきた。 放送時間は第1部が月〜木曜の深夜0時50分〜1時20分、第2部が同深夜1時56分〜2時21分で、これまでと変わらないが、リニューアルに合わせて、収録から“生放送”に変更される。また、同深夜1時20分〜1時56分まで、テレ朝動画でWEB生配信され、WEBも加えると、トータルで91分の番組編成となる。 リニューアル後の大きなテーマとなるのは「自撮り」。毎日、ゲストを招いて、自撮り動画を見ながら、ゲストとMCがトークを展開する。また、スタジオ内には「自撮りガールズ」が登場し、生放送を見ながらリアクションし、視聴者とともにSNSでの投稿に答えるなどしながら番組を盛り上げていく。 初の担当番組が、いきなりプレッシャーのかかる生放送となる池谷、紀の両アナにとっては、大きな試練。 法政大学在学時、セントフォース系列のスプラウトに所属し、学生キャスターをしていた池谷アナ。青山学院大学出身で、「2012ミス・アース・ジャパン」のファイナリストに選ばれ、モデルやタレント活動もしていた紀アナ。現段階では、端正なルックスの方に注目が集まっているが、今後はアナウンサーとしての器量が問われることになる。(坂本太郎)
-
芸能 2015年09月21日 17時00分
古巣局にまでソッポを向かれた西尾由佳理の残酷運命
元日本テレビの看板アナウンサーとして一時代を築き上げた西尾由佳理アナ(38)が引退の危機に瀕している。唯一の地上波レギュラー番組だった『世界HOTジャーナル』(フジテレビ系)がこの9月で打ち切られることが決定したのだ。そんな彼女が最後に頼みの綱とすがったのが日テレだったのだが…。 「ケンモホロロです。昔の伝手を辿り、局内の関係者に営業を掛けたんですが、完全に惨敗に終わったようです。当然でしょう。彼女が知っているディレクターやプロデューサーはもう“上がり”の状態で、現場での発言権がない。昔、西尾が見下していたAD連中が、ディレクターやプロデューサーになっているんですから、自業自得ですよ」(テレビ制作関係者) 西尾が、現場スタッフから嫌われていることを皮肉にも自ら証明してしまったのが、『誰だって波瀾爆笑』(日テレ系)の一件。産休に入った関根麻里の後任を狙い、多くのフリーアナが猛売り込みを掛けてきたのだ。西尾もその中の1人だったという。 「連日、スタッフに直電を掛けたそうです。しかも、以前はゴールデン&プライム帯で1本80万円〜という超破格のギャラを40万円〜まで下げると言っていたとか。西尾は真剣だった」(芸能プロ関係者) 古巣の日テレスタッフを前に、プライドや見栄を捨て去ってまでレギュラー獲得にこだわった西尾。そんな彼女を待ち受けていたのは残酷な運命だった。 日テレが最終的に選んだのは西尾ではなく、婚活で有名になったおバカキャラでお馴染みの小林麻耶アナ(36)だ。 「小林といえば最近、イタいキャラが定着した負け女の代表的な存在です。その小林にかつて日テレのNo.1アナだった西尾が負けてしまった。しかも、小林のギャラは40万円〜。西尾と同額ですよ。昔から知っている日テレ幹部に直訴までしていただけに、落ち込み方はハンパではなかったです」(関係者) 子育てに専念か。
-
芸能 2015年09月21日 16時00分
水樹奈々、9/19(土)西武プリンスドーム公演レポート
9月19日(土)、水樹奈々の全国11か所14公演に及ぶ全国ツアーファイナル公演が、西武プリンスドームにて行われた。 動員36,000人。朝早くからグッズ売り場は長蛇の列に。水樹ソングのカラオケ大会も行われるなど開場前からお祭りムード満載だ。「NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE」と題して行われた今回のツアー。水樹ライブといえば、大きな乗り物などのド派手演出を毎回楽しみにしている方も多いだろうが、今回はそんなド派手演出はもちろんのこと、ステージ全体に及ぶ世界観の作り込みが秀逸だった。 「ADVENTURE」の名にふさわしく、ステージセットは岩山、吊り橋、アップダウンの激しい坂など、まるでテーマパークのようだ。17時すぎ開演。オープニング映像開け、メインステージに向け歓声が飛んだが、その期待をあっさり上回るかの如く、アリーナ最後方の花道から花火の爆音と共にJeepに乗った水樹が登場。まさかの出来事に会場には一瞬の動揺の後、ひときわ大きな歓声が飛んだ。 「No Limit」「Justice to Believe」と歌い、衣装早替えの後、ダンス曲「PRIDE OF GLORY」「Inside of mind」を立て続けに披露。「みんなの心を一つにして、ライブADVENTURE TREASURE 14、埼玉の章出発!!」という水樹の掛け声で改めて開演が宣言された。 そして次の大きな驚きは、とある企画を全公演通して行っていた9曲目に起こった。「LIVE ADVENTURE」それぞれのアルファベット頭文字から始まる水樹の楽曲を各公演で披露し、全て揃ったファイナル公演で封印が解け、何かが起こるというものだ。「封印解放!」という会場からの掛け声と共にステージ二階の扉から現れたのは、声優の高垣彩陽。二人が声優として出演しているTVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」の劇中歌「BAYONET CHARGE」を披露したのだ。この楽曲はアニメ第5話EDで突然OAされた二人のコラボ曲で、web上で話題になっていただけに、会場からは悲鳴にも似た大きな声があがり、キャラクターのテーマカラーである青と赤のペンライトで会場は埋め尽くされていた。 中盤では「Angel Blossom」でステージ二階のトンネルからコースターに乗ってレールを滑り降り、アリーナ外周を行った「POWER GATE」では、ホバークラフトを模したフロートが登場するなど、やはり名物の乗り物も健在だ! 様々な驚きと演出に目を奪われている間に本編も終盤へ。映像コーナーでは画面の揺れに合わせてステージセットに照明が当たり、実際に揺れているような演出も施されるなど、水樹の歌唱時以外でもサービス満点だ。そして、映像開けに何かが起こると期待していた方もいただろうが、その予想は遥か斜め上をいった。「アヴァロンの王冠」のイントロでステージ2階の扉が2つに割れ、出てきたのは高さ13mにもなるクリスタルタワー。なんとその頂上に水樹が立っていたのだ…。アリーナ地面からはおよそ15mの位置、ステージの照明が吊るされているのと同じ高さだ。そして曲の中盤ではステージ前から出る高さ8mの噴水の上に降り立つかのようにフライング。歌詞の「七色の虹」に合わせ七色の照明が噴水を照らし、水の上に立つ水樹と共に幻想的な空間が出来上がり、思わず息をのんでしまった。 本編ラストに披露されたのは、「私にとって色んな出会いと奇跡をくれた、そして冒険するという新たな扉を開けるきっかけをくれた曲」という「ETERNAL BLAZE」。歌手デビュー15周年を迎える水樹と同様に発売10周年を迎える記念すべき曲だ。会場一面に広がるオレンジの光と昇り立つ炎に、この日一番の掛け声が会場からあがっていた。 本編だけでも既に2時間半を超えていたが、アンコールでは変わらず元気な姿を見せてくれた水樹。「Happy☆Go-Round!」では再びJeepが登場し、花道へ。会場全体がタオルで埋め尽くされ、皆全力で振り回す姿が印象的だった。 これで終わるかと思いきや、そこはファイナル公演。鳴り止まない「奈々」コールを受け、「やっぱり帰りたくないから戻ってきちゃった」とステージに再登場。「36,000人のモンキーダンスを見てみたくないかー!?」と最後に披露したのは2000年に発売した記念すべきデビューシングルのカップリング「アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜」。その意外な選曲にこれまでにない大きな歓声があがり、36,000人のモンキーダンスで会場は今日一番の一体感が生まれていた。そして約3時間半に及ぶステージは幕を閉じた。 11月11日には11枚目のニューアルバムをリリースし、2016年1月には国立代々木競技場第一体育館で国内最大級の座長公演を行う水樹。また、2016年春頃には15周年を記念し、およそ1年分の密着を詰め込んだLIVE BOOKが発売されるとのこと。まだまだ今後も新しい展開や驚きを与えてくれる、そんな期待が膨らむライブだった。Photo:hajime Kamiiisaka
-
-
芸能 2015年09月21日 10時54分
有村架純 “おフェロ”に貢献し感謝状もらう
女優の有村架純が20日都内で『ar』創刊20周年記念イベント“おフェロな文化祭”にスペシャルシークレットゲストとしてに出席した。 2014年の4月号に『ar』に初登場した有村。有村は「当時はファッション誌の仕事が初めてだったので、ポージングが全然わかりませんでした」と苦笑い。今年の5月号では表紙を飾り反響を巻き起こしたという。「友達の高畑充希さんから連絡をもらい『すごく可愛かったよ』と言われました」と語った。 撮影について質問されると「普段したことのないメイクをするので勉強になりました。カメラマンさんのポーズもやったことが無いポーズが多く難しかったです。でも現場は楽しく編集部の方にも優しくしていただいて楽しくやっています」とニッコリ。 イベントでは有村に“おフェロ”を広めたとして感謝状が贈呈された。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2015年09月20日 12時00分
密かに狙っている織田裕二キャスターの座
超わがままな“俺様・俳優”として知られる織田裕二(47)が、俳優からキャスター業に転身しようと機会をうかがっているという。織田といえば、『踊る大捜査線』シリーズでお馴染み、フジテレビとの蜜月関係が有名だが、その関係もいまや昔の話だというのだ。 「今、織田とフジは絶縁状態と言ってもいい。'13年に放送された月9ドラマ『Oh My Dad!!』が大コケし、信用を失ってしまったんです。でも局側はそこを何とかしようと、『踊る大捜査線』の続編を提案し、再三口説いたそうです。しかし、頑固な織田は最後まで首を縦に振ろうとしなかったんです」(フジ関係者) そもそも、最近の織田の仕事ぶりは寂しいの一言に尽きる。 「地上波では'14年に出演した日テレ系の『奇跡の教室』以降、ドラマの出演歴は0本。久しぶりに名前を聞いたかと思ったら衛星波WOWOWの『株価暴落』。これを最後に、しばらく姿を見ることはなくなったんです」(夕刊紙記者) 仕事が激減するのと同時に、出演料も右肩下がりを続けているという。最盛期の織田は1本300万円オーバーの時代もあったが、今や当時の勢いは見る影もないとか。 「今、織田主演の条件なら1本110万円がいいところ。日テレ系の『奇跡の教室』は特番にもかかわらず120万円だった。やはり、織田=『踊る大捜査線』というイメージがマイナスに出てしまっているんです」(放送関係者) そんな織田が起死回生の秘策として思いついたのがキャスター業だった。 「『世界陸上』(TBS系)で自信をつけたようです。日テレやテレ朝を中心に、織田の意向を受けたエージェントが密かに営業を掛けています。興味深いのが出演料ですよ。30万円からという額が提示されたそうです。意固地にならずに、『踊る大捜査線』の続編を承諾すればいいんですがね…」(同) “踊るキャスター”の誕生か!?
-
-
芸能 2015年09月19日 18時02分
後編の数字が非常に注目される映画『進撃の巨人』
5000万部を超える人気コミックを2部作で実写映画化した後編「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」(樋口真嗣監督)が19日、公開初日を迎え、主演の三浦春馬、水原希子、長谷川博己、石原さとみらが舞台あいさつした様子を各メディアが報じた。 報道をまとめると、8月1日に公開された前編は興行収入31億円を突破。三浦はPRのため260媒体の取材を受け、この日を含めて58回の舞台あいさつなど、総移動距離3万2000キロのキャンペーンをこなしたとあり、「本日をもってキャンペーンが幕を閉じるので、すごく寂しい気持ちでいっぱいです」と感慨深げにあいさつ。「筆頭に立って引っ張ってくれたのが樋口監督。監督にもう一度大きな拍手を送ってください」と称え、樋口監督を号泣させキャンペーンを締めくくったというのだが…。 「同作はこれまで長崎・軍艦島、米・ロサンゼルス、香港で大規模なイベントを行い巨額の経費を投入。前編の初日には興収は50億円を見込んでいた。ところが、公開されると思わぬ苦戦を強いられてしまった」(映画業界関係者) 振り返れば、前編公開直前、運営する映画評論サイトで辛口の評価を書いて低い点数を付けた映画評論家に対し、樋口監督が自身のTwitteで“暴言”を書き込んで謝罪し大炎上。公開後にはネット上では賛否両論が巻き起こった。 「原作者が『原作と違う映画をつくってほしい』と依頼し、樋口監督はそれに従った。にもかかわらず、原作ファンを中心に映画に対する批判が殺到。キャストの中では、ミカサを演じた水原希子が“集中砲火”を浴びてしまった。これだけの逆境の中、果たして後編がどこまで数字を伸ばせるか注目される」(映画ライター) 後編公開後のネット上での評価も大いに気になるところだ。
-
芸能 2015年09月19日 16時40分
黒髪清楚系の黒島結菜が茶髪・ギャル姿に! NHK大河ドラマとの対比に注目
典型的な黒髪清楚系の若手女優・黒島結菜が、人生初の茶髪・ギャル姿にチャレンジすることになった。 黒島は10月23日にスタートする連続ドラマ「サムライせんせい」(テレビ朝日/主演=錦戸亮=関ジャニ∞/金曜午後11時15分〜)で、女子高生の赤城サチコ役を演じる。本来、サチコは名門女子高校に通う清楚なお嬢様だが、主人公・武市半平太(錦戸)が世話になる佐伯家のドラ息子・佐伯寅之助(藤井流星=ジャニーズWEST)に一目惚れ。寅之助の前だけは、彼好みのギャルになりすまし、ガールフレンドの座をゲットする役どころ。 ふだんはナチュラル志向で、茶髪もロングヘアーもギャルメイクも人生で初めてだという黒島。現在、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」では高杉晋作(高良健吾)の妻・雅役を演じているが、その対比は注目の的になりそう。 「サムライせんせい」は黒江S介氏の同名漫画が原作で、脚本はドラマ「ようこそ、わが家へ」(フジテレビ)、「すべてがFになる」(フジテレビ)、「ストロベリーナイト」(フジテレビ)などの黒岩勉氏。ストーリーは、幕末の志士・半平太が150年後の現代にタイムスリップし、現代日本の文明や思想に戸惑う姿をコミカルに描きながら、信念を貫くサムライならではの真っ直ぐさで閉塞感あふれる現代日本を斬りまくるコメディドラマ。他の出演者は、神木隆之介、比嘉愛未、石田ニコル、梶原善、森本レオら。 錦戸は昨年10月期の「ごめんね青春!」(TBS)以来、1年ぶりの連ドラ主演となる。同ドラマでも黒島と共演したが、平均視聴率はゴールデン帯で7.7%(数字は関東地区)と低迷した。それだけに、今作は汚名返上の機会となりそうだ。(坂本太郎)
-
芸能 2015年09月19日 15時36分
週刊裏読み芸能ニュース 9月12日から9月18日
■9月12日(土) 歌手・谷村奈南が世界王者・井岡との関係を語る 谷村が都内で写真集の発売イベントを開催。交際が報じられている、ボクシング世界王者・井岡一翔との関係を聞かれ、「何でも話せる大親友」と説明した。 「歌手としては鳴かず飛ばずで、ついに自慢のGカップを“武器”にするしかなくなった。芸能界で生き残るためには、井岡との関係が“生命線”」(芸能記者) ■9月13日(日) 女優・大和田美帆が第1子を出産 俳優・大和田獏と女優の岡江久美子の長女の大和田が第1子となる長女を出産。4月に妊娠を報告した際、多嚢胞性(たのうほうせい)卵巣症候群であることを報告していただけに病を乗り越えての出産となった。■9月14日(月) 女優・加藤あいが海外で第1子を出産 第1子となる女児を米国で出産したことを所属事務所が発表。妊娠は発表していなかった。 「このまま米国に移住することになりそうで、女優業は“開店休業状態”になりそう」(芸能記者)■9月15日(火) TOKIO・国分太一が結婚と大病を生報告 11日に3歳年下の元TBS社員と結婚したことを発表していた国分が会見。結婚を決意した理由を、09年にデスモイドという腫瘍が右腹筋にできる大病を患った際、夫人が献身的に看病してくれたため、結婚を決意したことを明かした。 「しっかり会見のために“ネタ”を仕込んでおいたのはさすが。なかなか患うことのない病気なので、今後、同じ病を患った人のための活動をしていくことになりそう」(女性誌記者) 自身はTOKIOで山口達也に続いての結婚。「結婚は1グループ1人」と言われている所属するジャニーズ事務所の“ルール”について、「都市伝説だと思います」と笑い飛ばしたとか。■9月16日(水) メッセンジャー・黒田有が作家デビュー 黒田の処女小説「妖気妃‐君への手紙」が19日発売の文芸誌「オール讀物」に掲載されることが、発売元の文芸春秋から発表された。同じお笑いタレントではピース・又吉直樹が「火花」で芥川賞を受賞し話題になったばかり。 「どの出版社も、新人作家の発掘に力を入れているがなかなか難しい。それならば、文才のある芸能人に書かせた方が話題になることもあり、黒田に白羽の矢が立った」(出版関係者) 黒田は又吉に続けるか? ■9月17日(木) テニス・錦織圭と“デート報道”のモデル・観月あこがイベントに登場 7月に錦織とのデートを報じられていた観月だが、報道陣から錦織との関係について質問が飛ぶも硬い表情で無言だった。 「モデルとしてはまったく無名だったが、一気に知名度がアップ。今後もイベントなどへの出演が増えそうなだけに、もっと報道陣への対応を考えた方が良さそうだ」(ワイドショー関係者) 結婚できれば一気に“セレブ妻”の仲間入りとなるが…。■9月18日(金) 大手旅行サイト「楽天トラベル」がシンガーソングライター・柴田淳に“「ぶさいく」ツィート”で謝罪 柴田によると、15日に公開したメイク中の自撮り写真に対し、同サイト公式アカウントから「ぶさいく」とのリプライが送られてきたという。柴田は「楽天で買い物もう辞めます」と不快感をあらわにし、同サイトは謝罪文を掲載。プロ野球の楽天は現在、パ・リーグで最下位争いを繰り広げ後任監督問題で大揉め。グループ全体にとって大きなマイナスニュースとなってしまった。
-
芸能 2015年09月19日 12時00分
大物芸人を次々に囲い込むNHKのあきれた金満体質
今、民放キー局を心底、震え上がらせているのが、NHKのバラエティー番組編成戦略だ。 「莫大な予算にモノを言わせて、人気芸人や大御所と呼ばれる芸人らの囲い込みを始めたんです。民放各局が制作費を削る中、NHKだけはいまだ制作費をキープしている。あり余る金で、民放では実現できないバラエティー番組の構想を打ち立て、芸人らを集めるわけです」(放送関係者) 実際にNHKの地上波および衛星波の番組表を見てみれば、誰もが知っている芸能人の名前ばかり。『ブラタモリ』のタモリや、『鶴瓶の家族に乾杯』の笑福亭鶴瓶、『となりのシムラ』の志村けん、『探検バクモン』の爆笑問題、『LIFE〜人生に捧げるコント〜』の内村光良、『着信御礼!ケータイ大喜利』では、今田耕司や板尾創路、千原ジュニア。さらにBSプレミアでは『たけしアート☆ビート』のビートたけしなどなど…。 「過去にも松本人志のコント番組を放送している。以前は、人気芸人らにとってNHKは民放の2番手だったが今は違う。優先順位は間違いなく1番だ」(民放テレビ局関係者) 芸人らに人気の理由は出演料だ。民放では絶対に太刀打ちできない高額な条件を提示するという。 「例えばタモリですが、民放では上限額が200万円〜。最高額を支払うフジテレビでさえ、これが限界です。でもNHKは長期契約やBS&CS、オンデマンドなどの出演料も込みという条件で300万円以上を支払うんです。同様にたけしが350万円〜、爆笑問題が200万円〜、鶴瓶が250万円〜、内村が230万円〜。今田と板尾、千原はそれぞれ120万円〜、130万円〜、100万円〜となるが、それでも民放に比べたら破格の金額ですよ」(前出・放送関係者) バカ高いのは番組制作費も同様だ。 「ゴールデン&プライム帯のバラエティー番組の制作費ですが、日テレが1本1200万円〜、TBSが2500万円〜、フジが3500万円〜、テレ朝が3000万円〜、テレ東が1500万円〜。それに対しNHKは最低4000万円〜。内村や志村のコント番組はドラマと同じセットを使用するため、1本当たり5000万円以上になるんです」(制作会社幹部) しかも、これだけの金額を投入しても番組視聴率は一切、問われないから驚きだ。 「NHKは、人気芸人を起用し莫大な制作費を投入しても視聴率で二桁を出す番組は皆無だと言ってもいい。民放なら担当者は間違いなくクビですよ。出演する芸人らも責任を問われない上に、ギャラもいいから笑いに集中できる」(放送作家) NHKに人気芸人らが殺到するのも当然か。
-
-
芸能 2015年09月18日 16時43分
北川景子主演「探偵の探偵」も1ケタ台で幕! 壊滅的だった7月期のフジテレビ連続ドラマ
12年10月期の「悪夢ちゃん」(日本テレビ)以来、北川景子が約3年ぶりに連ドラの主演を務めた「探偵の探偵」(フジテレビ/木曜午後10時〜)の最終回(第11話)が9月17日に放送され、視聴率は8.4%(数字は以下、すべて関東地区)だった。 同ドラマは、初回こそ、11.9%でまずまずのスタートを切ったが、第2話で7.5%と急降下。以後、6〜8%台をウロウロ。第8話では5.4%まで落ち込んだ。最終回は8%台で、なんとか格好はつけたが、全話平均は8.11%と1ケタ台に終わった。「北川なら2ケタ台は堅い」とみていたフジにとっては、思わぬ誤算となってしまったようだ。 これで、7月期のフジの連ドラはすべて終了。放送前に映画化が決まっていたAKIRA主演「HEAT」(火曜午後10時〜)は、第6話で今世紀に民放プライム帯で放送された連ドラ(テレビ東京を除く)のなかで最低視聴率となる2.8%を記録するなど、平均4.12%と5%割れ。 堤真一主演「リスクの神様」も3〜4%台を連発するなど、平均5.09%と散々。1つならともかく、2つも超低視聴率ドラマを出す惨状となってしまった。 “看板ドラマ”である月9「恋仲」(福士蒼汰主演/月曜午後9時〜)は平均10.74%で、かろうじて2ケタ台を死守したが、月9としては物足りない数字。7月期のフジの連ドラは、すべて不振で壊滅的な状況となった。 来たる、10月期のフジの連ドラは、月9が石原さとみ&山下智久コンビの「5→9〜私に恋したイケメンすぎるお坊さん〜(仮)」、火10が松坂桃李&木村文乃コンビの「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」、水10が「無痛〜診える眼〜」(西島秀俊主演)、木10が「オトナ女子」(篠原涼子主演)となっている、 ドラマの内容はともかく、主役のメンツを見ると、期待感は漂う。特に、2年半ぶりの連ドラ出演となる篠原の演技には注目が集まる。フジとしては、なんとしても10月期で巻き返しを図りたいところ。目標となるのは、全ドラマ2ケタ超えになりそうだ。(坂本太郎)
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分