-
レジャー 2010年03月14日 09時00分
競馬ニュース!(3/13)
◎嶋田潤調教師(美浦・60歳)は、中山1Rでテンエイエスプリ(伊藤工真騎手)が1着となり、JRA通算200勝を達成した。現役111人目。 ◎中山6Rでルナーレガシー(後藤浩輝騎手)が勝利し、本邦外居住者の所有馬によるJRA初勝利を飾った。馬主はH・H・シェイク・、モハメイド 2010年3月13日時点で、馬主登録のある本邦外居住者は4人。
-
社会 2010年03月13日 18時00分
B級タレントや映画を餌にしたオーディション詐欺! 役者志向の若者を食い物に!
芸能界志向の若者たちを食い物にしている詐欺に、「オーディション詐欺」というものがある。この詐欺は、タレントや俳優を目指す若者を対象に全国各地でオーディションを行い、合格通知を出したあと登録料(レッスン料)という名目で3万円から5万円のお金を巻き上げ、「君には才能がないから仕事は廻せない」と言って放置するという手法である。 もちろん、まっとうな業務をやっている大手プロダクションでもオーディションをやっているが、普通なかなか合格通知は出さない。合格通知を出す以上は、芸能プロダクションとして、タレントを一人前に育てる責任が生じるからだ。 だが、「オーディション詐欺」をやる会社は、どうみてもタレントとして才能がない者にまで合格通知を出しまくり、登録料(レッスン料)を巻き上げる。東京は当然のこと、大阪や名古屋、仙台と、各地方でオーディションを展開し、地方の若者さえも毒牙にかけている。たかが数万円といえども、ワーキングプアの若者にとっては大金であり、数千人に合格通知を出すのだから、数千万から数億万の売り上げになるわけだ。 古典的な方法であり、十数年前から存在する詐欺だが、最近は若干手が込んできている。単純に登録料(レッスン料)を巻き上げるだけでは、詐欺としてバレてしまうので、映画を作り、数千人の登録者のうち、数百人はエキストラとして起用する。そうすれば、「騙すのが前提であった」という非難をかわすことができる。巧妙なカラクリである。民事訴訟で追求されても、映画さえ作ってしまえば「登録者のうち才能がある者だけを起用した。起用されなかった者の逆恨みだ」と反論できるわけだ。 しかし、そもそも映画のエキストラにすらも起用されないほど才能がない者にまで合格通知を出している以上、いくら言い訳しても、詐欺という誹りから逃げることはできない。皆さんもB級タレントや映画を餌にしているインチキオーディションにご注意願いたい。
-
レジャー 2010年03月13日 17時00分
フィリーズレビュー(GII、阪神芝1400メートル、14日)藤川京子の熱中予想!
日曜中山10R、東風Sに愛馬フィフスペトルが出走します。前走のファイナルSは惜しくも2着。直線でスムーズに外に出せずに追い出しが遅れてしまったのが可哀想でしたが、追われてからはしっかり伸びて最後まで頑張りました。勝ち馬エーシンフォワードは後に阪急杯を勝っている実力馬で、ハイレベルな一戦なのは言うまでもありません。ここに入れば力は上位だし、中山マイルは朝日杯FS2着の舞台。休み明けでもここを目標に仕上がりはいいので、大きく勝負するつもりです。皆さんもぜひ応援して下さい! さて、阪神11Rのフィリーズレビューは◎ラナンキュラスが巻き返します。前走の阪神JFは、中団を追走。勝負どころの反応はイマイチでしたが、直線は内から脚を伸ばし0秒3差の4着。道中はノメッていたようでしたし、馬場が緩かったこともかなり影響していたみたいでしたが、直線の伸びはなかなかのもので一応の力は示せた一戦でした。前々走のファンタジーSのときは、好位からの競馬で最後はこの馬らしい決め手を使えませんでしたから、やはり脚をタメていった方が持ち味を生かせますね。血統馬らしく、レースも一戦毎に上手になってきました。前々走で馬込みを経験し、前走ではそれを生かして最後までつなげましたから立派です。そして前走のGIの厳しいレース経験が必ずここで発揮されると思います。一層磨きのかかった切れ味を爆発してくれそうですね。前走時の馬体重は438キロと小柄な馬体で、以前は弱い部分も多々あり攻め馬もしっかりできなかったと言うし、何とか体を減らさないようにと考えて調整していましたから陣営も苦労したことと思います。放牧を挟んで帰厩しましたが、精神的にも成長し落ち着きが出てきたようですね。牝馬はメンタル面でのケアが重要なポイントになるので、この放牧効果は大きそう。いろんな意味でグンと成長を遂げているかもしれません。中間は坂路で乗り込み、2週続けて52秒台を出し自己ベストを更新。軽快な走りを披露し、好調アピール。万全の態勢で臨めそうです。阪神芝1400メートルは、新馬戦で1分21秒5の好時計で勝ったコース。母娘制覇を目指すためにも、何がなんでもここで権利を獲って本番に向かいたいところです。 当日のお天気は晴れの予報ですから、良馬場で爆脚が炸裂しそう。春の風に吹かれて、ラナンキュラスの魅力が花開きます。(15)ラナンキュラス(6)テイラーバートン(11)ニシノモレッタ(1)アマファソン(5)サウンドバリアー(3)レディアルバローザ(8)ステラリード(4)モトヒメ(9)ソムニア馬単 (15)(6) (15)(11) (15)(1)3連単 (15)(6)→(15)(6)(11)(1)(3)(8)(4)(9)→(15)(6)(11)(1)(3)(8)(4)(9)
-
-
レジャー 2010年03月13日 15時45分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 〜3・14 フィリーズレビュー〜
前回は個人的に応援していたエイシンアポロンが距離延長を克服! ますます本番が楽しみになりました! 今度は的中を目指して日曜日のフィリーズレビュー! 私の本命はこちら!◎ラナンキュラス 前走、前々走と内枠で少し包まれ気味でも34秒台の上がりを見せる点を考えると、外枠はむしろプラスに働くのでは? お相手はこちら!○ニシノモレッタ 久々でも実績のある阪神1400は魅力的で仕上がりも良好!▲ステラリード 前走よりも斤量が減るのも魅力的ですが、何より広いコースよりもこの阪神コースは合うのでは? 願うは気性の成長のみ!☆モトヒメ 前走はなかなかの走り! 調教もスムーズで厳しいペースに巻き込まれなければ。△ロジフェローズ 速いペースになればこのお馬さんの末脚が生きるはず! 気性のみが心配ですね。△レディアルバローザ ある程度先行も出来ちゃう自在な脚質が魅力。距離はむしろもうちょっと伸びてもいけそうな気もします。 買い目はこの中からお好きな買い方で! 3連単なら(15)→(2)(3)(4)(8)(11)→(2)(3)(4)(8)(11)の20点買い! 3連複ならボックス買い! 馬連なら(2)(15) (3)(15) (4)(15) (8)(15) (11)(15)の5点買いで! 個人的にはラブミーチャンが好走をして桜花賞に出てきてくれることを期待! 注目のトライアルレース、まずはみんなが無事に走りきってくれますように。(桜井聖良)
-
レジャー 2010年03月13日 15時30分
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”3/14日
<中山牝馬S(中山11R)=◎チェレブリタ> 何と言っても最内枠をゲットできたのが大きい。というのも外に馬を置くことで闘争心を発揮する珍しいタイプ。これがハマッた時の強さは、内から豪快に伸びてきた昨年の京都牝馬Sで実証済みだ。今回騎乗する蛯名は過去2回乗って(7)(12)着と結果が出ていないが、逆に「どうすれば走る気を出すのか」がインプットされたはず。胸のすく内差しが見られそうだ。【馬単】(1)=(14) (1)=(3) (1)(4) (1)(7) (1)(8) (1)(11) (1)(16)【3連単】2頭軸マルチ(1)(14)軸(3)(4)(7)(8)(11)(16)<フィリーズレビュー(阪神11R)=◎ニシノモレッタ> 芝1400メートルの内回りという舞台設定から、逃げ・先行馬に分があるのは明らか。初芝組の行く気が判然としないものの、◎のセンスある先行力は他馬にはない魅力がある。クラシック本番ではパンチ力不足となるであろう“まとまり”も、トライアルのここでは大きな武器となる。【馬単】(11)=(3) (11)=(15) (11)(1) (11)(4) (11)(7) (11)(8) (11)(9)【3連単】2頭軸マルチ(11)(3)軸(15)(1)(4)(7)(8)(9)
-
-
レジャー 2010年03月13日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/14日中山)
中山11R「中山牝馬S」は満を持して出走する、ニシノブルームーンが絶好の狙い目。 とりわけ、理想の2枠(3)番を引き当てたのはアドバンテージ。労せず自分の型を作れるし、間違いなく能力全開だ。好位で脚を溜め、直線坂を上がってから力強く抜け出して来るシーンが目に浮かぶ。 もちろん、実力の裏付けもある。重賞初挑戦のマーメイドS(09年)で、いきなり2着したほど。人気の1頭ザレマ(10着)には大きく先着している。不完全燃焼に終わった、前3戦は度外視。 ここまで3勝を挙げている自分の庭同然の中山コースに替わり、ついに初重賞制覇を達成する。◎(3)ニシノブルームーン○(8)ジェルミナル▲(1)チェレブリタ△(4)コロンバスサークル△(7)レジネッタ△(15)ブライティアパルス 10R「東風S」は韋駄天、マイネルファルケが貫録の逃げ切りを決める。 昨秋のマイルCSで果敢に逃げまくり、カンパニーの2着に粘ったスピードはここでは一枚上。当面の相手は、究極の上がり馬デリキットピース。4キロ差を生かして、好勝負に持ち込みそう。◎(6)マイネルファルケ○(4)デリキットピース▲(2)リザーブカード△(3)マルタカエンペラー△(9)ケイアイライジン△(11)フィフスペトル 最終12Rは、休み明け3戦目でベストの状態に仕上がったベルモントガリバーで今度こそ。◎(12)ベルモントガリバー○(2)メイショウパルマ▲(6)グレースエポナ△(1)シュウザンアイ△(7)ヒシパーフェクト△(8)ドリームリバイバル
-
芸能 2010年03月13日 14時30分
美波映里香「スーパーミクロなのにFカップ」
新レーベル「if」がオススメする今回の恋人候補は美波映里香ちゃん。身長は148センチとスーパーミクロなのに、オッパイはしっかり成長してFカップなのだ!DVD『if せつなの恋人 美波映里香』(日本メディアサプライ)<プロフィール>1986年10月29日生まれT148 B89 W59 H86@mistyでも公開中。(http://at-misty.com)
-
トレンド 2010年03月13日 14時00分
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良。 その中でも、公園と言えば奈良公園が有名であるが、奈良にその名が轟く巨大な公園がもう一つある。 それが「馬見丘陵公園」である。この公園は花に散歩に駐車場完備と言った、奈良公園にはないもう一つの魅力に溢れているのだ。今日はこの馬見丘陵公園を、特に筆者のお気に入り散歩コースから紹介したい。 まず、中央駐車場であるが、なんと年中無休無料である。閉鎖時間のリミットはあるものの、広くて駐車しやすい。駐車場に車を止めると、見えるのは資料館。ここには馬見丘陵公園の全てが揃っている。そもそも、この公園、至る所に古墳があるというレアな公園なのである。歩いていくと見えるのはせんとくんのマークのついた「やまと花ごよみ2010」のタイマーである。(http://www.yamatohanagoyomi.jp/)奈良は日本有数の薔薇の産地であるため、多くの薔薇や花々がこの公園には咲いている。 続いて歩いていくと、見えてくるのはナガレ山古墳。巨大な古墳が再現され、上ってみれば奈良盆地が一望できる。公園に来た際は是非とも登って貰いたい。さらに、降りてぐるりと歩いていると見えてくるのは梅ゾーン。残念ながらそろそろ枯れ始めているが、綺麗な梅を見ることが出来る。 それから道沿いに歩いていくと、名物「木彫りのカエル」である。夫婦なのか、仲良く並んでいる。可愛らしいので、是非とも探して欲しい。ヒントは森の木の橋の近くだ。もう少し歩いていくと、桜ゾーンだ。さすがにこの時期は一切咲いていないが、桜のシーズンになると、それこそ辺り一面満開になる。花見客や家族連れで溢れ、駐車場に車を停めるのは難しくなる。なるべく、早めに来園することをおすすめしたい。 池の桟橋も紹介せねばなるまい。ここは春から夏にかけて、鯉と亀で子供達の目を楽しませる場所となっている。パンなどを持った人々がやってきて、池に放ると鯉と亀が群がるのだ。 その一方で、この公園には多くのネコたちも生息している。元は野良猫だが、餌付けされてそのまま住み着いたらしい。しかし、問題がある。ゴミなどを荒らすようになり、寄生虫問題なども出てきたのだ。可愛いといってもくれぐれも、ネコに餌はやってはいけない。 「やまと花ごよみ2010」は今年の9月18日から11月14日まで行われる。近隣住民は是非とも一度足を運んで欲しい。(馬見丘陵公園公式HP http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1780.htm)(天驚院勝彦 山口敏太郎事務所所属)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年03月13日 13時30分
明暗クッキリ…雄星の甲子園ライバルは開幕一軍入り
2回3四球3失点…。菊池雄星(18=登録名『雄星』)の先発デビューは、ほろ苦い結果となってしまった(9日/教育リーグ)。しかし、ネット裏のライバル球団スコアラーたちは意味シンなセリフをもらしていた。 「(高卒新人投手は)西の方だけ、チェックしておけばいい」 雄星が『即戦力の投手』でないことは、他11球団も分かっていた。しかし、故障者続出の埼玉西武ライオンズのチーム事情からして、「雄星を使わざるを得ないのでは?」と見ており、各対戦チームは“万が一”に備えるため、この日の教育リーグにスコアラー陣を派遣したのである。 「西の方だけ」−−。各球団が「1年目から一軍登板する」と見ている高卒投手は、在阪球団に2人いるそうだ。1人は昨春のセンバツ大会で雄星と投げ合った広島・今村猛(18=清峰)。もう1人は、智弁和歌山から中日ドラゴンズ入りした岡田俊哉(18)だと言う。 岡田はネームバリューこそ雄星の後塵を拝したが、その将来性に疑問符を付けるスカウトは1人もいなかった。昨夏の甲子園大会後の全日本代表入り後は救援登板も経験。リリーフに興味を持ち、プロでは中継ぎ、救援をやりたいと言う。辛口の森繁和ヘッドコーチも「1イニングなら使える!」とキャンプで太鼓判を押しており、 「岩瀬の調子が上がって来なければ、浅尾と2人でその代役を務めるのではないか」 と、他球団は警戒を強めている。 「野茂英雄氏が広島キャンプで臨時コーチを務めた際、野村謙二郎監督に『一軍で使えますよ』と推していたのが、今村なんです。開幕一軍入りの可能性も高い」(前出・スコアラーの1人) 松田元オーナーも今村に期待を寄せている。甲子園が雄星フィーバー一色だったときから、「1位指名しろ!」とスカウト陣に直接指示を出し、まさに“鶴の一声”で獲得が決まったようなものだった。 今村の直球は往年の江川卓氏を彷彿させるものがある。手元が浮き上がってくるため、スピードガン以上の威力を感じさせるからだ。 そうなると、この今村と岡田の2人は雄星よりも早く『プロ1勝』を挙げそうだ。 「もし雄星がドラフトを蹴ってアメリカに挑戦していたら、精神面で潰れていただろう。彼がプロで一人前になるまで3年以上掛かるかもしれない」(前出・同) 西武首脳陣は育成ビジョンの見直しも迫られている。甲子園のライバルたちの飛躍に、雄星は何を思うのだろうか。
-
-
スポーツ 2010年03月13日 13時00分
不良債権のG外国人選手
米国で右ヒジを内視鏡手術した巨人・グライシンガーの復帰は早くて5月、開幕は絶望となった。もう一人、オフに右ヒジを手術した抑え役のクルーンは、急仕上げをしているが、事実上、ぶっつけ本番で計算はできない。2人あわせた年俸5億6000万円は不良債権の危機だ。 昨シーズン13勝をあげたとはいえ、終盤に右ヒジ痛を訴え、大事なクライマックスシリーズ、日本シリーズに投げられなかったグライシンガー。故障のリスクを考えれば、2年契約が切れたこともあり、再契約をしないと思われた。ところが、1000万円アップの年俸2億6000万円で再契約。今回の右ヒジ手術、開幕絶望は球団側の責任だろう。 「グライシンガーは確信犯だろう。オフに手術をしないで、今頃になってやったのは、この1年間、何もしないで年俸2億6000万円をもらうつもりだろう。だまされた球団フロント首脳の責任だ」。球界OBから手厳しい声があがるのもわかる。ハイリスクは素人にも歴然としていたのだから。 オフに手術したクルーンの方はまだましだが、再契約したことには、首をひねる球界関係者が多い。「去年のあの綱渡りのピッチングを見たら、解雇するのが当たり前だ。山口、越智という左右の絶対的な中継ぎエースコンビがいたから、クルーンのマイナスをカバーできただけ。今年は山口が先発に回り、クルーンの子守をする余裕がリリーフ陣にはない。巨人ファンはまた綱渡りのクルーンのピッチングに冷や汗をかくのかと思ったら、うんざりしているだろう。越智を抑えにすればいいだけのことだ」という、もっともな理由からだ。 実際にクルーンが出てくれば、相手チームの応援席から拍手喝采が起こるのだから、巨人ファンとすれば嫌気がさすだろう。足の速い走者が出て盗塁するポーズをすれば、頭に血が上り、マウンドでカリカリして自滅する。しかも右ヒジ痛を抱える、こんな火付け役の恐れがあるクルーンと現状維持の年俸3億円で契約しているのだから、球界関係者の多くが不思議がるのは当たり前だ。巨人は金満球団なのだから、余計なお世話だという反論は成立しない。身内の日本テレビからも見放されるほどで、かつての完全中継のドル箱・巨人戦は視聴率がとれず、今や完全にお荷物ソフトになっている。テレビマネー消失のダメージは大きい。 昨年、7年ぶりの日本一になっても「ウチも球団経営は正直言って苦しい。お金が無尽蔵にあるわけではない」というのが、巨人関係者の本音だ。なのに、なぜ故障持ちのハイリスクのグライシンガー、クルーンに総額5億6000万円を投資するのか。自前で計算できる新外国人投手を獲得する自信がないからだ。昨シーズン、ヤクルトを解雇された年俸3000万円のゴンザレス、育成枠の年俸480万円のオビスポの2人が救世主になり、「巨人は外国人選手も育成だ」と胸を張ったフロント首脳がいたが、実際は結果オーライで、宝クジに当たったようなものだ。 「ゴンザレスは故障があったから、クビにした。故障が治れば、ある程度はやれる力はあるが、リスクが大きすぎた」とはヤクルト関係者の弁だ。要は、巨人はハイリスクのギャンブルに勝っただけ。しかも、年俸3000万円なら外れても惜しくないという、溝ぶに捨ててもいい少額の投資だったのだ。 本当に「巨人は外国人も育成だ」と自信を持っているのならば、故障持ちのグライシンガー、クルーンの2人を解雇して、新外国人投手を獲得しているだろう。自信がないから、2人を残留させた。そして、5億6000万円もの不良債権が現実のものとなったら、「2人ともケガじゃしようがない。アンラッキーだった」などと、平然と釈明するのだろう。