-
芸能 2014年08月29日 11時45分
法廷で妻より愛人を選んだASKA被告
覚せい剤取締法違反(所持・使用)罪などで起訴された人気デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA(本名・宮崎重明)被告の初公判が28日、東京地裁で開かれ、その詳報を各スポーツ紙が報じている。 各紙によると、ASKA被告は黒いスーツにネクタイ、めがね姿で入廷。妻で元女子アナの洋子さんは体調不良のため出廷せず、弁護人が洋子さんの供述書を読み上げた。洋子さんは「寄り添って夫を支えていく」とASKA被告の更正を支援することを誓ったが、そんな妻の思いを見事に踏みにじったのがASKA被告。一緒に同罪で逮捕・起訴された愛人の栩内(とちない)香澄美被告について検察側から聞かれると、「大事な存在」と言い切り、さらに「好きな人か?」と聞かれると「はい」と言い切ったという。 「ASKA被告の常習性は高く、昨年春、暴力団関係者がASKA被告が覚せい剤を吸引する映像のCD-ROMを自宅に送りつけ脅してから、妻が立ち合い尿検査を実施。ところが、それをうまくかいくぐって覚せい剤およびMDMAを使っていたというから薬物との関係を断ち切るのは難しいだろう。検察側は『再犯の可能性が高い』として懲役3年を求刑。それからすると、9月12日に言い渡される判決では、懲役3年で執行猶予5年になりそうだが、執行猶予期間は音楽活動の再開は難しく、すっかり世間では忘れ去られてしまうだろう」(全国紙社会部記者) ASKA被告によると、最初にMDMAを使用したのは20数年前に英・ロンドンにいた時で、その後、「SAY YES」、「YAH YAH YAH」などのヒット曲を世に送り出した。 そんなASKA被告だが、薬物にハマって音楽家として全てを失ったうえ、法廷では妻よりも愛人を選ぶ醜態をさらしただけに、もはや救いようがなさそうだ。
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
乃木坂46 橋本奈々未の回復を願いファンが千羽鶴
アイドルグループ、乃木坂46の橋本奈々未へ、あす開催される『真夏の全国ツアー』(明治神宮野球場)で、ファン有志が千羽鶴を届ける企画が立ち上がっていることがわかった。 橋本奈々未は、同ツアーをアナフィラキシーで入院しているため、これまで休演。自身のブログでは、「ご心配おかけしてしまい、ごめんなさい。今は正直、どうしたらいいかわかりません。早くライブに出たいです。たくさん迷惑かけてごめんなさい。色々検査もしてるし治療もしてます。神宮に立ちたいという気持ちがあります。あんなにリハしたのに、みんなで頑張ってきているのに、楽しみだって言ってくれていた人があんなにいたのに、全然舞台に立てない、悲しいです」と悔しさをにじませていた。この橋本の復帰を願い、ファン有志がツイッターなどで、橋本へ千羽鶴を贈りたいと呼びかけた。 ファン有志の千羽鶴の呼びかけに、橋本のファンだけでなく、他のメンバーのファンも反応。ツイッター上では、ハッシュタグ(#nanami1000)を決めて、千羽鶴の画像や橋本の回復を願うコメントを掲載している。
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
ナイナイ「オールナイトニッポン」 矢部卒業、岡村単独で継続
29日未明に放送されたラジオ番組「ナインティナインのオールナイトニッポン」で、矢部浩之が9月いっぱいで同番組を卒業することが発表され、岡村隆史が単独で「オールナイトニッポン」を継続することが明らかになった。 矢部は「終わりたいと言ったのは僕なんです。僕の意思なんです。ニッポン放送さんもちろん、岡村さん、スタッフのみなさん、そんなことは一切思ってないんですよ」と明かした。2010年、岡村が長期療養中に番組を支えてきた矢部は、岡村が復帰した際に「役目を終えた」と、達成感に満たされたという。 10月からは岡村が単独で「オールナイトニッポン」のパーソナリティを務めることが明らかになり、「残念ながら歴史は終わってしまいましたけど、また新しい歴史を創っていくべく、岡村隆史ひとりとなってしまいましたが、頑張って行く所存でございます。応援のほどよろしくおねがいします」とコメントした。
-
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
AKB48柏木由紀&木崎ゆりあ ソロへ向けて意欲満々
AKB48の柏木由紀、木崎ゆりあが28日東京・四谷の上智大学で「JOIN!赤十字は、あなたの力を待っている。」キャンペーン記者発表会に出席した。 2011年より日赤とAKB48グループは赤十字を知ってもらいたいと思いを込め若年層を対象とした広報キャンペーンを行っている。 AEDの講習を受けたという柏木は「そんなに難しいことではないので色々な方に講習を受けてもらいたいです。AKB劇場にも常備してあり、スタッフも講習を受けているので安心です。私もバッチリです」と話した。 また来月17日に行われる「第5回じゃんけん大会」について聞かれると、既にソロデビューしている柏木は「コンサートが出来るので頑張ります」、木崎は「ソロデビューに向けて頑張ります」と二人ともやる気満々。 (アミーゴ・タケ)
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
IKKOがイケメンモデルをお持ち帰り?
美容家のIKKOが28日、東京・丸ビルで開催された「シード Eye Coffret 1day UV 発売2周年記念イベント」のオープニングセレモニーに出演し、トークショーを行った。 女の子が気分に合わせて瞳を演出できる「シード Eye Coffret 1day UV(シード アイコフレ ワンデー UV)」の発売2周年を記念して、丸ビル1階にコラボカフェ「Eye Coffret Cafe」が8月28日から30日まで期間限定でオープンし、様々なイベントが開催される。 オープニングセレモニーに登場したIKKOは、イケメンモデルからプレゼントを渡され、「この男の子を持ち帰ってもいんですか?」とうはうは顔だった。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
北陽・伊藤 第一子出産に感激「また産みたい」
28日、お笑いコンビ・北陽の伊藤さおりが、第一子となる女児を出産したことを自身のブログで報告した。 「念願の出産、ママになれました。本当に嬉しい、みなさんのおかげもあってこそです。ありがとうございます」などと感謝感激の気持ちを綴り、「出産したあの日、あの瞬間は今まで生きてきて一番幸せを感じた時だったなー!! 産んだばかりだけど、、、また産みたい!!」と第二子出産への意欲もみせた。
-
芸能 2014年08月29日 11時45分
E-girls 秋ファッションのポイントを語る
株式会社コーセー(本社=東京都中央区)は、KOSグループのコスメブランドを体感できるビューティイベント「KOSE Beauty フェスタ 2014」を、27日から31日までの5日間限定で、表参道ヒルズにて開催。2日目となる28日、E-girlsの楓、鷲尾伶菜、佐藤晴美がゲストとして登場し、秋冬の美容・ファッションについて熱いトークを繰り広げた。 ブランドの枠を超えたコスメが一堂に会する会場で、早速さまざまなブースを見て回ったE-girlsの3人は、新しいコスメの使用法に驚いたり、自分に合ったコスメを見つけたりと、大興奮。総勢27人いるメンバー間でもコスメの貸し借りをしたり、最新コスメをチェックしたりするなど、オシャレへの感度は高く、先輩が後輩にメイクをするなどといったこともあるとか。忙しい毎日を送るE-girlsだが、楓は半身浴、佐藤は朝にフルーツを食べるなど、美のために毎日心がけているという。 そんな秋のファッションのポイントについて、楓は洋服の色とネイルやリップの色を合わせるなど、「メイクと洋服をトータルでコーディネートすること」。鷲尾は、「大人っぽいアイテムと可愛らしいアイテムを組み合わせること」を提案。佐藤は膝丈のスカートが気になるといい、この日もレザースカート姿。ただし、ボトムスが重たい色と素材なので、トップスは深いワインレッドながら半袖レースとコンパクトにまとめ、バランスをとっていた。 E-girlsはこの秋、「GTO」の主題歌となっているシングル『Highschool love』の発売や、ライブツアー『EXILE TRIBE PERFECT YEAR LIVE TOUR TOWER OF WISH 2014 〜THE REVOLUTION〜』への参加のほか、リーダーのAyaが全面的にプロデュースした写真集も発売予定。リーダーのAyaが全面プロデュースしたという写真集では、メンバーのプライベートも満載とのことで、普段は見られない私服など、メンバーの“素”の姿が見られそうだ。
-
スポーツ 2014年08月29日 11時45分
ペナントレース佳境 今オフは球界の大移動になる!?(オリックス対巨人)
12球団のナンバー1投手と言っても過言ではないだろう。オリックスバファローズの金子千尋(30)が国内FA権を獲得した(8月24日)。瀬戸山隆三・球団本部長は「最大限の評価をするので」と語っており、金子慰留はオリックスの今オフの最優先事項となるようだ。同日、金子は球団を介し、こうコメントしていた。 「今はシーズン中なので(去就は)全く考えていません」 オリックスのオフは慌ただしいものとなりそうである。エースの慰留はもちろんだが、クローザーの平野佳寿(30)、馬原孝浩(32)、主将・坂口智隆(30)もFA権を獲得する。平野、馬原は速球を武器にできる“希少な日本人リリーバー”であり、外国人投手に救援部門の中核を任せるチームも多い。一部関係者からは「金子と同等か、それ以上の評価をする球団もある」の声も聞かれ、オリックスは金子の慰留だけに専念できない状況だ。 「イチローのことも気掛かりなはず…」(球界関係者) ニューヨークヤンキースのイチロー(40)がウエバー公示された。ウエバー公示とは、「この選手をトレードに出します」と、他・米29球団に宣言したようなもの。メジャーリーグにおいて、移籍後のワールドシリーズ出場など制限を受けないトレード期限は7月末までだが、それ以降も移籍はできる。トレードの申し出がなかった場合、イチローはヤンキースでプレーを続けられるが、地元・ニューヨークポスト紙は、契約が今季終了と同時に切れることと、650万ドル(約6億5000万円)という高額年俸を指し、<オフの契約更新で彼がチームに残留する可能性が低い>とも伝えていた(8月8日付け/現地時間)。 「イチローとオリックスは今も良好な関係にあります」(前出・同) 米国人ライターがこう続ける。 「当然、イチローはヤンキースと再契約できなければ新天地を探し、交渉を持ち掛けてくる米球団も少なくないはずです。でも一般論として、40歳を過ぎた外野手に対する評価は厳しい。レギュラーを補償しない獲得交渉ばかりで、大幅な減俸となるでしょう」(米国人ライター) 米球団との交渉が難航した場合、古巣・オリックスは“イチローのプライド”にも配慮するだろう。また、仮説の上に立った情報だが、イチローの日本帰還にもっとも強い関心を示してきたのは、巨人だと伝えられてきた。 巨人は内海、杉内が年齢的衰えと戦っており、先発スタッフの人材不足に陥っている。救援陣にしても、山口、マシソン、久保など人材は豊富だが、今季は西村が不振で苦しい継投が続いている。2ケタ勝利を確実に計算できる先発投手・金子、速球派クローザー・平野、馬原。平成のスタープレーヤー・イチロー。巨人が欲する戦力は、オリックスにある。オリックスバファローズは巨人とのマネー戦争を避けられそうにない。※オリックス・瀬戸山本部長、金子投手のコメントは共同通信社配信の記事、他規制報道を参考にいたしました。
-
社会 2014年08月29日 11時45分
先生それはNGです! 愛知県立高校の教頭が海水浴場で20代女性の下半身を盗撮
愛知県警知多署は8月27日、同県内の海水浴場で女性の下半身を盗撮したとして、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、県立中川商業高校の男性教頭(50=同県愛西市北一色町)を逮捕した。 逮捕容疑は、26日午後2時52分から3時まで、同県知多市の新舞子海水浴場の休憩所で、ポリ袋に包んだ望遠レンズ付きデジタル一眼レフカメラを椅子の下に置いて、水着姿だった20代女性3人(23歳2人、24歳1人)の下半身を約200枚隠し撮りした疑い。ほとんどの写真は、女性の尻が撮られていた。 同署によると、教頭はスマートフォン(多機能携帯電話)に、デジタルカメラのアプリをダウンロード。カメラのファインダーをのぞかない形で、スマホでカメラを遠隔操作して、約16メートル先の砂浜にいた女性の下半身を撮影していた。 カメラのSDカードには、他の女性の下半身などの画像約1000枚が残っており、同署では余罪を調べている。 教頭は午後1時頃から、海水パンツをはいて、海水浴客を装い、一人で浜辺にいた。休憩所で地べたに座り、望遠レンズだけ出るようにカメラを入れた青いポリ袋を、足の間に挟むように置いていた。 不審に思った休憩所の警備員がポリ袋を取り上げ、問い詰めると盗撮行為を認めたため、警察に通報した。教頭は容疑を認めており、「いやらしい気持ちで撮影した」と供述しているという。 男は11年4月、県教育委員会生涯学習課から同校に異動して、教頭となり、数学も担当していた。事件当日は休暇を取っていた。 同校の福島敏雄校長は「職務を誠実に行っていたので、非常に驚いている。生徒や保護者の信頼を裏切ることになり、申し訳ない。職員の教育を徹底したい」と謝罪。 県教育委員会教職員課は「逮捕は誠に遺憾。事実関係を確認して、事実なら厳正に対処する」としている。(蔵元英二)
-
-
その他 2014年08月29日 11時00分
体温36度以下は黄色信号 オトコも陥る“冷え性”対策(2)
もう少し説明しよう。“人体の免疫”の観点から言うと、理想的な体温である37℃以上から1℃下がると、免疫力は約30%低下する。そのため、ウイルスや病原菌への抵抗力が薄れ、病気になりやすく、治りにくくもなる。 医療関係者は、こうした冷え・低温を誘発する原因を次のように挙げる。(1)暑いからクーラーをがんがん効かせるため、体が冷え切ってしまい、肩こりや腰痛が続き、不眠、寝起きが悪くなる。(2)体が冷え切っているのに、冷たい料理や生ビールなど、冷たい飲み物を取ると体は一層冷える。(3)夜は入浴よりシャワーで済ませることが多い。(4)血管を収縮させる喫煙習慣がある人は危ない。(5)運動をしないと筋肉量が衰えて血流が悪くなる。 などなどである。 もう一つ注意しなければならないのが、脳卒中や心臓病など他の病気を患っている人は、体の冷え、低体温の発症をきっかけに病状を悪化させたり、後遺症を残し、死に至るケースも少なくない点だ。 中でも糖尿病の患者は要注意だという。 「糖尿病の因子である糖は、体内でエネルギーを作り出すガソリンのようなものなのです。これを燃焼させるには、血液中から糖を細胞の中へうまく取り込む必要があるのですが、糖尿病を患っていると、これがスムーズにできず、低体温に陥りやすいといえます」(医療関係者) また、血液中に溢れた糖を減らすための治療薬である「インスリン」や「SU剤」の使用から低血糖に陥りやすく、意識障害なども起こりやすくなる。クーラーなどが効いた所で必要以上に身を置くとなおさら発症しやすい。 こうした冷えをどう防ぐかが重要になってくる。一言でいえば「低体温からの脱出は、体を冷やす原因と手を切る」ことだが、逆に、体内で熱を作るには食事や筋肉量がものをいう。 熱を運び、体の末端まで温めるのは血流の役目だ。血行のよし悪しに大きくかかわるのが自律神経。緊張時に優位になる交感神経と休息時に優位になる副交感神経があり、副交感神経が優位だと血行が良くなる。 だが、「現代人は、交感神経優位時間が長い」といわれ、一番の原因は、副交感神経が優位になる睡眠時間の不足、さらに、宵っ張りの生活や早食い、ストレスも一因になって、冷え症を招き寄せている。 冷えの症状が見つかったら、「まず外から温めること」と、前出の村上氏は言う。冬ならさしずめ“湯たんぽ”というところだが、夏場はそうはいかない。従って夜間、内臓が集中するお腹部分の保温に気を配る必要がある。フェースタオルを四つ折りにしたり、クッキングペーパーを二重にしたものを、寝間着と下着の間に挟み、冷たい部分に当てると空気の層ができて温めることができる。それによって内臓の周りの血液も温まり、手足の先まで回って睡眠も取りやすくなる。 一方、栄養大短期学部の松田早苗准教授は食事面から体の保温を提案する。 「熱量は何を食べたかで異なりますが、体温を保つにはタンパク質を多く含む赤身の肉や魚、緑黄野菜に多く含まれる鉄分が大事。それを助けるビタミンCも併せて取り入れたい。そして普段から冷たいものを極力控えるのも大切です」 食に続いて大事なのは、運動だ。専門家によると「体を動かすと筋肉は熱を出すほか、動かずにいても生命維持のため体は熱を発する。その熱源の6割が筋肉です」と言う。筋肉をよく使うと、筋肉内の毛細血管の数が増えて血流も多くなり、体を温める働きが増す。また、筋肉の収縮が血行を助けてもいるのである。 「筋肉の衰えは“暖房”を失うこと」ともいわれ、筋肉を増やし冷えにくい体作りをしたいものだ。