-
スポーツ 2014年09月06日 15時00分
巨人・ナベツネ最後の野望「松井監督・1番イチロー」動く!(1)
逃げる巨人、猛追の阪神−−。プロ野球界、特にセ・リーグはこれ以上ない展開で終盤を迎えるが、その一方で密かに進行している計画がある。ナベツネ巨人の最終章『松井監督、1番イチロー』の新政権作りだ。 見事に優勝した交流戦で首位に立ち、2位阪神に3.5ゲーム差をつけて後半戦を迎えた巨人。順風満帆のはずが、夏の甲子園大会が始まり“死のロード”に出た阪神に、あっという間に追いつかれてしまった。おかげで慌ただしさを増したのが、次期巨人監督が約束されている松井秀喜氏の周辺だ。 ニューヨークに滞在している松井氏は8月23日、ヤンキースでワールドシリーズを4度制したジョー・トーリ前監督の背番号6を永久欠番とする記念式典に出席した後、秋以降の予定を白紙に戻したという。 「長嶋茂雄終身名誉監督が『帰ってこい』の指令を出し、秋季キャンプでの臨時コーチをあらためて要請したからです。日本球界を離れて米国で静観していた松井氏も、後輩の星陵高校ナインが石川県大会の決勝で9回に8点差を逆転し、サヨナラ勝ちしたことが全米でも話題となり、野球の虫が騒ぎだした。心境が変わり、巨人のユニホームを着る準備を進めているようなのです」(ベテラン巨人担当記者) 巨人の急失速は、阿部をはじめとする主力の不振や故障によるものだが、巨人上層部の不穏な動きも見逃せない。いや、こちらの方がGナインを迷走させているといった方がいい。 巨人は今年6月、読売新聞グループ本社の株主総会を前に球団人事を一新した。渡辺恒雄球団会長が球団最高顧問に退き、後任に桃井恒和球団社長が就いた。新たな球団社長には久保博読売新聞東京本社常務取締役事業局長が抜てきされ、就任の席で新球団社長は「アメリカでの自己研鑽の時期は終わった。時期が合えば希望したい」と松井氏に真正面から復帰オーダーを発信したのである。 「ナベツネさん自らが一歩退いた形の今回の人事に対し、高齢に伴う健康面という理由を前面に出していましたが、真の狙いは松井政権を一気に進めることにある。自分がトップにいては原監督に遠慮があり、肩をたたくのは難しい。そこで新社長にその役を、というわけです」(巨人関係者) さすがの球界のドンも御年88歳。松井氏の監督就任を余裕で待てる時間はない。それは松井氏の師匠でもある長嶋茂雄氏も同じ。巨人が優勝を逃せば、それを機に監督交代というわけだ。
-
レジャー 2014年09月06日 14時00分
夜を棄てたキャバ嬢〜結婚を機に専業主婦になった藍子〜
夜の世界を離れる理由で特に多いのが恋人の存在である。パートナーから夜の世界を辞めるように頼まれたり、結婚を機に店を去っていく嬢たち。 大学に通いながらキャバ嬢として働いていた藍子(仮名・23歳)は卒業後、一般企業に就職。そして昨年、就職後に出会った男性と結婚し、夜の仕事を棄てた。専業主婦となった今も、旦那にはキャバで働いていたことは話していないという。 「結婚してからはキャバを辞め、旦那の稼ぎだけが頼りになっています。正直、今の生活は経済的に厳しいため、キャバ時代は多くのお金がもらえてよかったなと思うときはありますね」 専業主婦となった藍子はキャバ嬢時代のように、好きなものを好きなだけ買うという生活は送れなくなった。そのため生活は厳しくなり毎月赤字、食費は月に2万円ほどでやりくりしているという。客との同伴も多かったキャバ時代の藍子は、高級イタリアンや、テレビでしか見たことのなかった大きなフカヒレなど豪華な料理を定期的に味わっていた。だが今はそんな贅沢もできず、一人で過ごす時間も多い。経済的にも潤っていたあの頃に戻りたいとは思わないのだろうか? 「確かにキャバ嬢時代はお金の面では満たされていました。しかし本当に好きな人と一緒になってみて、心が満たされているのは今だと感じます」 キャバ嬢時代、いくら客から熱烈なアプローチを受けても藍子の心に響くことはなかった。会話の中身もほとんどなく、こういうリアクションをすれば相手の客は喜んでくれるだろうという術ばかりが身につき、純粋に客と向き合うことができない日々。さらに仕事においても指名を取り、同伴もしなければならないというプレッシャーもあったため、藍子の心には、ぽっかりと大きな穴が開いていたという。 「やっぱりお金がなくても、本当に好きな人と過ごす時間を大切にしていきたいです。だからもうキャバに戻ることはありません」 お金がなくても愛情で繋がった生活を選んだ藍子。今後も専業主婦として旦那を支えていくという。(文・佐々木栄蔵)
-
社会 2014年09月06日 13時21分
始発が運行されず! ミス相次ぐ名古屋市バスに中部運輸局が処分
名古屋市営バスの始発のバスが運行されなかった問題で、国土交通省中部運輸局が中川営業所(同市中川区)を監査したところ、「運転手への指導監督が不適切だった」として、8月29日、名古屋市交通局に対して、道路運送法違反で同営業所のバス1台を、20日間の使用停止とする行政処分を行った。 同市交通局は、車検が切れたバスに客を乗せて運行したとして、2月にも使用停止処分を受けている。 運輸局によると、5月27日、同営業所の男性運転手(63)がダイヤの確認を誤り、午前6時25分発車の始発が運行されなかった。運輸局は、点呼などが行われていれば、ミスは防げたとしている。 4月以降、同市バスの運行ミスは332件も発生している。それを受けて、運輸局が7〜8月にかけて、中川、鳴尾(同市南区)など6営業所に立ち入り調査を行い、所長や運転手の聞き取り調査を実施した。 その結果、始業点呼の際に行き先を確認するなど、改善が進んでいた反面、点呼を出発の1時間も前に行っている営業所もあり、「まだ不十分」とし指摘した。 運輸局は市交通局に対し、今後検討すべき課題として、複雑なダイヤ構成の見直しや、始業点呼のやり方の改善などを求めた。 市交通局は「信頼を損ねることになりおわびする。指導監督を徹底したい」としており、9月にまとめる再発防止策に反映させたいという。(蔵元英二)
-
-
社会 2014年09月06日 13時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第90回 '94年以降、最も消費を減らした内閣
8月13日。2014年第2四半期のGDP統計が発表された。 実質GDPの成長率が、対前期比マイナス1.7%、年率換算でマイナス6.8%。衝撃的なマイナス成長となった。 全体の落ち込みもさることながら、細かくGDPの中身を見ると、その内容のあまりの悪さにショックを受ける。筆者が内閣総理大臣だったら、数字を知った瞬間に隠棲を決意するほどの悲惨さなのだ。 特に酷かったのが、民間最終消費支出の落ち込みである。対前期比マイナス5%。第2四半期のGDPにおける、民間最終消費支出の対前期比マイナス5%という落ち込みは、統計を比較できる'94年以降で最大なのだ。 「前の増税('97年)の時は?」 「リーマンショックの時は?」 「東日本大震災の時は?」 と、思われた方も多いと思うが、今回の消費の落ち込みは'97年増税時、リーマンショック、東日本大震災時を軽く上回っている。 第二次安倍内閣は、四半期当たりの民間最終消費支出(マイナス5%)及び家計消費支出(マイナス5.2%)を、統計史上、対前四半期で最も減らした政権ということになる('93年以前にしても、さすがにここまでの消費の落ち込みがあった年はなかったのではないだろうか)。 もちろん、'14年第1四半期の消費が「駆け込み消費」で膨れ上がったため、その反動があったという「言い訳」はできないことはない。とはいえ、その場合は数字で'97年と比較しなければなるまい。(1)'97年 民間最終消費支出(対前期比) 第1四半期 2.1% 第2四半期 マイナス3.5%(2)'14年 民間最終消費支出(対前期比) 第1四半期 2% 第2四半期 マイナス5% 上記の通り、駆け込み消費の勢いは'97年の方が少し大きく、駆け込み消費後の反動は'14年の方がはるかに大きいというのが「現実」なのだ。 今回の('14年第2四半期の)消費の落ち込みについては、もはや「想定の範囲内」で片づけることは不可能である。 もっとも、想定の範囲を「マイナス5%」と設定すれば可能だが、その場合は「なぜ、マイナス5%なのか?」を説明する必要がある。 GDP全体に話を戻すと、冒頭にも書いた通り、'14年第2四半期の実質GDPの成長率は、対前期比マイナス1.7%、年率換算でマイナス6.8%だった。'97年に消費税を増税した際も、確かに第2四半期の経済成長率はマイナスに突っ込んだ。とはいえ、'97年4月の消費税増税時、第2四半期のGDPは年率換算で3.55%(対前期比0.9%)のマイナスだったのだ。 すなわち、今回のGDPの落ち込みは、パーセンテージで'97年時の2倍近いということになる。 しかも、まずいのが、民間在庫の寄与度(ある変数の変動に対し、それぞれの要因がどれだけ影響しているかを表したもの)が1.0%と、大きなプラスになっている点だ。 GDP統計上、在庫の増加はGDPの「押し上げ要因」になる。つまり、第2四半期に企業の在庫が積み上がった(現実には、生産は行われたため、GDPは増える)ことを意味しているのだ。 在庫増という好ましくない寄与度が0%だったと仮定すると、第2四半期の実質GDPは年率換算で10%を超えるマイナスになっていただろう。 そして、積み上がった在庫が「はける」まで、企業は生産を手控える。すなわち、第3四半期のGDPは押し下げられる。 実際、同じく8月13日に発表された6月の鉱工業指数確報値では、生産が対前月比マイナス3.4%、在庫率が同プラス3.4%、そして稼働率が同マイナス3.3%となり、 「生産の減少、在庫の増加、稼働率の低下」 が着実に進行していることがわかる。 また、外需の寄与度はプラス1.1%だったが、これは「輸出の増加」ではなく、「輸入の減少」によるものだ。 GDP統計上、輸出入は「純輸出(輸出から輸入を引いたもの)」で計上されるため、輸入の減少はGDPに「プラス」の影響を与えるのだ。 ゆえに、内需縮小により輸入が減少したことで、外需の寄与度が上がっていることになる。「不況型の純輸出の増加」と表現すればいいだろうか。 政府には、「想定の範囲内」といった抽象語で逃げるのではなく、 「なぜ、'97年時と比べて落ち込みが激しいのか?」 を、真摯に考えて欲しい。 筆者は、今回の増税による経済の失速が'97年よりも大きい主因は「実質賃金の低下」であると確信している。 '97年は国民の実質賃金が「上昇局面」にある状況での増税であった。それに対し、今回は実質賃金の「下降局面」における増税なのだ。 しかも、国民経済ベースの「家計貯蓄率」を見ると、'97年時は10%近かったのが、現在は何と1%を下回っている。貯蓄率を見ても、日本国民に所得の「余裕」がなくなってきていることが、あまりにも明らかなのだ。 国民に余裕がない状況で、安倍政権は消費税増税を強行してしまった。 よりわかりやすく書くと、国民が豊かになっていた時期の増税が'97年で、貧しくなっている時期の増税が'14年なのである。 '97年は実質賃金が上昇していた状況で増税したにもかかわらず、我が国はデフレ経済に突っ込んだ。 果たして、今回は?三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
その他 2014年09月06日 11時00分
専門医に聞け! Q&A 熱中症と冷え性の関係
Q:ここ数年、暑いこの時期に何回か熱中症のような状態になりました。体は丈夫なほうではなく、近年はとくに冷え性がひどくなったように思います。熱中症と冷え性とは何か関係があるのでしょうか。対策法と併せて教えてください。(39歳・信用組合) A:近年、熱中症のマスコミ報道が頻繁にみられます。実際、熱中症にかかる人は年々増加しており、同じく冷え性の方も年々増えていると言われています。これは仮説ですが、冷え性の方は熱中症になりやすいと私は考えています。 まず、冷え性は自律神経失調が関係しています。ストレスや不適切な生活習慣により自律神経のバランスが崩れると、血液循環が悪くなり冷え性や低体温になります。 体温は自律神経の働きで自動調節されます。暑さにさらされると、体表面の毛穴(血管)を開き、汗を蒸散することによって熱を逃がし、深部体温を正常に保とうとします。一方、寒さにさらされると、体表面の毛穴(血管)を閉じ、熱を逃がさないようにして、体の深部の熱(体温)を維持しようとします。 ところが冷え性の場合、自律神経もうまく働けない場合が多いため、猛暑の中で体温が上がると、体温調節機構が正常に作動しにくくなります。また、低体温の状態に慣れていると、体は外気温の異常な上昇に対応できないのです。●冷えの防止と運動を このように、私は冷え性と熱中症の関係を捉えています。ですから、熱中症予防のために、まずは冷え性対策をすればよいわけです。 近年の猛暑のため、ビル内や公共交通機関では冷房を効かせています。この冷房が冷えを加速しますので、夏こそ冷え対策が必要です。 冷え対策の第一は、服装に気を配ることです。オフィスでは腹巻きを使い、さらに、足首からふくらはぎの部分はレッグウォーマーをあてましょう。最近は若者を中心にカジュアルなソックスとして、くるぶしの下までしかない短い丈のものが人気ですが、足首を冷やすと冷えが促進します。 その他、日常できることとして実践していただきたいことは運動と入浴です。運動で新陳代謝を高め、ゆったりした入浴で冷えを改善するとともに自律神経のバランスを整えましょう。 なお、基本的な熱中症対策として、炎天下にいる時の水分補給と電解質補給は忘れないようにしましょう。首藤紳介氏(表参道首藤クリニック院長) 久留米大学病院小児科、大分こども病院、聖マリア病院、湯島清水坂クリニック等の勤務を経て、表参道首藤クリニック院長。自然療法や代替医療をはじめ、水素温熱免疫療法や再生医療(臍帯血幹細胞治療)などの高度先進医療を実践。
-
-
トレンド 2014年09月05日 19時00分
下北沢CLUB251の新レーベルSORAMIROから第二弾バンド・安頭(アンズ)のリリース決定!
下北沢のライブハウスCLUB251から発信される音楽新レーベル「SORAMIRO」から、早くも第二弾リリースが決定した。今回デビューするのは、「安頭(アンズ)」という平均年齢20歳の3ピースバンド。9月13日(土)にミニアルバム『夢に出てきた。』のレコ初イベントとして東京・下北沢のCLUB251でライブを行う。プロデューサーにはに河崎雅光(Large House Satisfaction,BYEE the ROUND などのプロデューサー / wash? の Bass)を起用した今作は、ゴキゲンなロックで&POPでどこかセンチメンタルな安頭の魅力がふんだんに詰まった作品となっている。今年来年の“台風の目”になるかもしれないバンドだから要チェックだ。(青山)■公式サイト http://ansansans.jimdo.com/■妖怪になりたい。PV https://www.youtube.com/watch?v=RIpOHtoTB1Y
-
芸能 2014年09月05日 19時00分
現役引退で“犬猿の仲”も解消か 安藤美姫が浅田真央をスカウトで狙う芸能界制覇
フィギュアスケートからタレントに転身した安藤美姫(26)が密かに抱いているのが、芸能界制覇だという。安藤の個人事務所が、あの浅田真央(23)をスカウトしようと急接近しているからだ。 もっとも安藤と浅田といえば“犬猿の仲”として業界内では知らぬものはいない間柄。しかし最近になり、なぜか2人が頻繁に密会する現場を目撃されている。 「中京大学スケート部のある共通の先輩に、安藤が仲立ちを頼んだのです。以前は警戒していた浅田でしたが、最近の安藤のタレント活動を知りOKをしたそうです」(事情通) 今年5月から無期限の休業生活に入った浅田は、年末にもフィギュア界からの正式引退を表明すべく準備を始めたという。 「現役続行を諦めた理由は体力の限界もあるが、一部関係者の間で囁かれているのが、収入を巡るイザコザともいわれている。日本スケート連盟やマネジメント事務所などの手数料があまりに高く、浅田が稼いだ収入の約7割近くを搾取されていると噂されているんです。浅田が連盟に所属している限り、この負のスパイラルが消えることはない」(関係者) そこで以前から報道されていた通り、芸能界への転身を真剣に模索しているのだ。 「浅田が芸能界に転身した場合、CMだけでも約10億円の価値があるとされている。これにテレビのバラエティー、スポーツ番組のキャスターなど出演オファーは数え切れないでしょう。ギャラはバラエティーで最低一本70万円、キャスターなら100万円は下らない。芸能界では浅田を所属させられたら、かなり大きな収入と権力を握れると話題になっているんです」(芸能プロ関係者) この浅田に安藤が目を付けたというわけだ。 「今や浅田は、連盟と決別し個人事務所を立ち上げタレントとして独り立ちした安藤の存在を認めている。元フィギュア選手という絶対的共通項は強い絆を生み出すんです」(事情通) 浅田が認めた安藤の売れっ子ぶりは確かにすごい。 「バラエティー番組『しゃべくり007』(日テレ)や『月曜から夜ふかし』(同)に出演。しかも6月に放映された織田裕二主演のスペシャルドラマ『奇跡の教室』(日テレ)でついに女優デビューを果たした。この秋からテレ朝やTBSでバラエティーのレギュラー、年末ドラマにも出演が内定してます」(関係者) この勢いを駆って安藤の年収はいまや1000万円超え間近との声もチラホラ。そんな安藤が浅田のマネジメントを請け負うことができれば、確かに大きな勢力になるはずだ。
-
芸能 2014年09月05日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(8/29〜9/5)
●第1位「ジャニーズに入って、よかったぁ」(TOKIO・城島茂/日本テレビ系『行列のできる法律相談所』8月31日) “24時間テレビ”(日テレ系)のチャリティーマラソンで、無事に101kmを完走した城島。走り終えたその足で、後続番組の“行列”にも出演。両番組ともで、高視聴率を叩きだした。43歳の独身ジャニーズは、ミニマムブレイクの予感を感じさせるが、“行列”では、小学生時代から憧れている超大物プロレスラーのミル・マスカラスと初対面。史上最強にうれしいドッキリを仕掛けられた。煽りVTRを観る段階から、本人が登場する瞬間まで、文字通り開いた口がふさがらないリーダー。スタジオに登場したマスカラスがオーバーマスクを放り投げると、キャッチ。そのマスクを手にしたまま放った「ジャニーズに入って、よかったぁ」は、まさに感無量といった面持ちだった。●第2位「身近なうちらに、手出せばいいのに」(ハリセンボン・箕輪はるか/フジテレビ系『ウチくる!?』8月31日) 今年が結成10周年のハリセンボンが、1時間をかけて行きつけの店で飲み・食べまくり、縁のある仲間が出まくり、発掘映像を流しまくり、最後はお涙ちょうだい的に感動手紙で泣きまくるという番組に登場。ハリセンはいじられキャラのため、オープニングから気になる女芸人の恋愛に言及。司会の中山秀征から、「女芸人会に男子が来ても、合コンにはならないの?」という質問を受けると、近藤春菜は「うちらをぜんぜんいい。イヤらしい目で見てほしい」とスタンバイOKの実情を吐露。箕輪は、「身近なうちらに、手出せばいいのに」と、受け入れ万全の本音を明かした。しかし周知の通りふたりは、男と無縁の日々を送っている。●第3位「今日が30代でいちばん大事な日」(千鳥・ノブ小池/テレビ朝日系『アメトーーク』9月4日) 丸々1時間、千鳥で押し切る“帰ろか…千鳥”が、満を持しての登場。関西を活動拠点にしていたころは、レギュラーが11本で、年間ロケが200回にまで達した千鳥。絵に描いたようなロケットダッシュだったが、東京進出した今は緩やかに下降。全国ネットでレギュラー番組を持てるほどではない。そんな“燻り”にメスを入れ、最後には「テレビ関係者の皆さま、仕事をください」とプレゼンするオチだったが、オープニングからド緊張。「今日が30代でいちばん大事な日」と、気合いが入りまくりのノブは収録日の朝、大阪で仕事をこなして、東京に移動。そのわずかな隙間の時間を利用して、美容院に行き、なぜか刈り上げにした。気合いを刈り上げで示したノブに、相方の大悟は、「ノブ史上最高の刈り上げ」と補足。言っている大悟も、緊張の色を隠せなかった。(伊藤由華)
-
芸能 2014年09月05日 15時30分
「サッカープラネット」でおなじみの元TBS・新井麻希アナが結婚
サッカーファンには、おなじみの元TBSでフリーアナウンサーの新井麻希(32)が、8月29日に結婚したことを発表した。 関係者によると、相手は同学年の一般企業に勤める男性で、4年前の夏に知人の紹介で知り合ったという。 自身のブログで新井アナは、「今日、私は人生の山を一緒に登ってくれる最高のパートナーを得ることができました」「今までは別々の道を歩んできましたが、今日からは同じ道を、手を取り合って歩みたいと思います」などと記している。 なお、「今まで以上に、お仕事もがんばっていきたいと思っております」として、仕事はやめずに続けていく意向のようだ。 新井アナは82年5月8日、神奈川県出身。中学高校時代は米ニューヨークで暮らしていたため、英語が堪能。逆に少女期を米国で過ごしたため、漢字の読み書きが苦手である。 慶應義塾ニューヨーク学院高校を経て、慶応大学法学部へ進学のため帰国。大学時代は女子サッカー部のキャプテンを務めたほどのスポーツウーマン。 05年4月、TBSに入社。ナインティナイン・矢部浩之夫人の青木裕子アナ(フリー)、東大出のインテリ美人アナ・岡村仁美と同期。 スポーツ志向が強く、当初は「J−SPORTS」など、スポーツ番組を担当していたが、06年、取材現場に度々遅刻し、番組を降板、一時干された時期があった。 07年からは報道やバラエティ担当に転じ、「JNNイブニング」「オビラジR」「はなまるマーケット」などに出演していたが、10年10月いっぱいで突如退社。その理由は、上司から打診された他部署への異動を拒否したためといわれている。 退社後は、小倉智昭、亀井京子らが所属するオーケープロダクション入りし、フリーアナとして活動。 現在は、TBS時代から継続して声の出演をしている音学番組「COUNT DOWN TV」(土曜日深夜0時58分〜1時53分)、NHK BS1「サッカープラネット」(日曜日午後9時〜9時45分)、ビジネス情報番組「賢者の選択 Leaders」(BS12TwellV、日経CNBCなど)、FMヨコハマ「M ARENA」(日曜日午後8時〜9時)などのレギュラー番組をもっている。 女子アナ・ウォッチャーのA氏は、「正直、秀でてかわいいわけでもなく、TBS時代に凄く人気があったわけでもないので、フリー転身を不安視する向きも多かったのですが、しっかりサバイバルしているのは立派。地上波での露出が少ないのが残念ですが、NHKでの仕事もゲットしていますし、頑張っていると思います」と語る。 良き伴侶に恵まれて、さらなる活躍を期待したいものです。(坂本太郎)画像:新井麻希オフィシャルブログから http://ameblo.jp/araimaki0508/
-
-
レジャー 2014年09月05日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/6) 長岡S 他4鞍
2回新潟競馬11日目(9月6日土曜日)予想・橋本 千春☆新潟11R「長岡ステークス」(芝1600メートル)◎12マイネルメリエンダ○8カオスモス▲3アトム△6スイートサルサ、10ダノンジェラート 休養を挟んで500万→千万特別2連勝中の、上り馬マイネルメリエンダに期待。課題だった折り合いに進境を見せたことが2連勝につながっている。まだノビシロのある3歳馬でプラスアルファも大きい。形の上では昇級戦だが、もともとハープスター、イスラボニータ、ミッキーアイルといったGIメンバー相手に好戦してきた実績の持ち主。実力はここでも互角以上の評価を与えられる。<2211>と、距離適性も高く大いに期待したい。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。休み明け2戦目の実力馬、カオスモスが相手。もう1頭の3歳馬アトム(デイリー杯2歳S2着)が逆転候補。☆新潟10R「驀進特別」(芝直線1000メートル)◎12ウエスタンユーノー○17ミラクルアイドル▲15クリノタカラチャン△10シャトルアップ、12タニセンヴォイス 本命に推したウエスタンユーノーは、初の千直競馬はやぶさ賞を圧勝(0秒3差)しているエキスパート。昇級緒戦の前走11着は掛かって力を出し切れなかったもの。敗因は歴然だし、0秒5差なら巻き返しは十分可能だ。注目の枠順も6枠12番と理想的。チャンスは十分ある。相手は、ミラクルアイドル。はやぶさ賞でウエスタンユーノーの前に14着と後塵を拝しているが、力を付けた今ならその差は大幅に短縮可能。千直競馬も、<2001>と文句なし。穴は、クリノタカラチャンの先行流れ込み。☆新潟9R「燕特別」(芝2200メートル)◎9メイクアップ○6キネオワールド▲7ボーイフレンド△8プレストゥィック、13トゥインクル 休み明け3戦目で走り頃の、メイクアップをイチ押し。4着、2着と1戦ごとに地力強化の跡が歴然。本来が、典型的な叩き良化型でプラスアルは大きい。差し切りが決まる。相手は、もう1頭の3歳馬キネオワールド。前走はハナ差2着に泣いたが、メドは立てた。好勝負必至。実績馬のボーイフレンドが不気味。☆札幌11R「札幌2歳ステークス」(芝1800メートル)◎12マイネルサクセサー○3サウスキャロライナ▲4ミュゼエイリアン△5スワーヴジョージ、8ミッキーユニバース ここまで3戦2勝、3着1回とライバルをリードする、マイネルサクセサーに期待。2勝はいずれも1800メートル。レコードに、オープン特別と中身も濃い。完成度が高く、センスの良さも備わっている。普通に走ってくれば3連勝は夢ではない。相手は、サウスキャロライナ。新馬戦でマイネルサクセサーを完封した、スピードと素質の持ち主。好勝負だ。決め手鋭いミュゼエイリアンが穴。嵌れば一気に浮上する。☆小倉11R「北九州短距離S」(芝1200メートル)◎2レムミラス○14マイネルエテルネル▲15ビキニブロンド△3ロードガルーダ、8サマールナ 4戦3勝と距離適性の高い、レムミラスが狙い目。昇級緒戦の佐世保Sは4着に敗退しているが、道悪馬場に切れ味を殺されたもの。敗因は明らかで悲観することはない。むしろ、不利な条件の下、0秒1差に粘ったのは評価できる。力を付けている証拠だ。ハンデは据え置きの52キロだし、良馬場ならチャンスは十分ある。相手は、ハンデ頭(57.5キロ)の実力馬マイネルエテルネル。距離巧者ビキニブロンドの巻き返しも考えられる。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。