-
芸能 2014年10月29日 15時30分
ベリーショートにした女優・水沢エレナの眉毛がたまらなくセクシー
女優・水沢エレナ(22)がバッサリ髪の毛を切って、周囲を驚かせている。 現在、水沢はフジテレビの連続ドラマ「すべてがFになる」(武井咲&綾野剛主演/火曜日午後9時〜)で、神南大学工学部建築学科の助教・国枝桃子役を演じているが、クールな男っぽい役どころとあって、それに合わせて、ボーイッシュなベリーショートにしたのだ。 逆に、11月1日公開の映画「クローバー」(武井咲&大倉忠義主演)では、自身初というかなり明るい髪色のロングヘアーで撮影しており、その変化が楽しめそうだ。 水沢は92年3月21日生まれ、愛知県名古屋市出身。父親は日本人、母親は韓国人のハーフで、韓国語が堪能。以前は、各務英礼奈(かがみ・えれな)の芸名で活動していた。 03年にモデルとしてデビュー。06年から、「Seventeen」(集英社)の専属モデルを務める。その一方で、07年からは女優にもチャレンジ。08年8月〜9月に放送されたTBSの連続ドラマ「恋空」では、初めて地上波の連続ドラマで主演を果たしている。 その後は「Seventeen」、「non-no」(集英社)の専属モデル、ドラマや映画で活躍したが、13年3月で「non-no」を卒業するとともに、所属事務所(アミューズ)を退社。同年7月にオスカープロモーションに移籍した。移籍後は、同じ事務所の武井の主演作に出演する機会が多い。 タレントウォッチャーのA氏によると、「少女期から活動していることも原因なのかもしれませんが、これだけ、ヘアースタイルやメイクで雰囲気が変わってしまうタレントも珍しいのでは? ただ、どんなメイクをしても、一貫して魅惑的なのがやや吊り上った眉毛です。この眉はちょっとSっぽい印象を与えて、ゾクゾクしてきてセクシーです。M男性にとって、水沢の眉はたまらないのでは?」と語る。 なんともいえない独特のフェロモンを醸し出している水沢。また、その主演作を見てみたいものだ。(坂本太郎)
-
ミステリー 2014年10月29日 15時30分
極地探検史上最悪の悲劇。フランクリン隊全滅の謎?(6)
大西洋からカナダの北を回って太平洋へ抜ける「北西航路」を開拓すべく、北極探検の英雄であるフランクリン卿をはじめとするエキスパートたちが、当時の最新機器や施設を備えた優秀な軍艦に乗って氷の海に挑んだ。しかし、近代科学と優秀な隊員たちによって成功を約束されていた探検隊は北極圏で消息を絶ち、何年も続いた捜索活動よって全滅していたことが明らかとなったのである。 後の調査により、探検の初期段階から隊員たちは深刻な鉛中毒を引き起こしており、健康状態を悪化させていた可能性が高いと推測された。しかも、中毒は彼ら自身が持ち込んだ最新の保存食である缶詰か、最新機器であった真水蒸留装置に起因すると推測されているのだ。そして、流氷の海に閉じ込められた隊員たちの健康状態は悪化し、隊長のフランクリン卿も死亡する。やがて、艦を放棄するに至った過程においても、缶詰は暗い影を落としていると考えられているのだ。 氷海での越冬中に24名もの死者を出したフランクリン隊の生き残りは、身動きが取れなくなった艦を放棄し、徒歩でカナダへの脱出を図った。しかし、彼らは過去の探検隊が大量の食料などを置き去りにした海岸ではなく、あえてツンドラの不毛地帯への脱出を選択したのである。しかも、カナダへの脱出を指揮した士官は、食料を置き去りにした探検隊に参加しており、当然のように集積地を熟知していたにもかかわらず、その海岸へ向かわなかったのだ。 これらの不可解な行動については、近年まで「鉛中毒による判断力の低下」が原因だろうと推測されていた。実際、フランクリン隊は脱出に際して多数の書籍や銀食器、歯ブラシに石鹸まで持ちだしており、そればかりか全滅する直前まで持ち歩いていたのだ。そのため、判断力が低下していたとの推測にもかなりの説得力があった。 しかし、フランクリン隊の生き残りは意図的に缶詰を避けたと推測する研究者もおり、缶詰こそがフランクリン隊の謎を解く鍵と観る仮説も存在する。なぜなら、意図的に缶詰を避けたのであれば、艦を放棄したのは缶詰以外の食料を入手するためとなり、また缶詰などの保存食が集積されている海岸を避けたことについても、合理的に説明がつくのだ。さらに、先住民の伝承には隊員が遺棄した艦を探索した際、未開封の缶詰を発見して食べたとも伝えられている。 残念ながら、先住民の伝承に確かな証拠はないものの、いくら判断力が低下しても本や銀食器を持ち出しながら、缶詰を置き忘れたとは考えにくい。では、フランクリン隊の生き残りが缶詰を意図的に避けたとするなら、いかなる理由が考えられるのだろうか?(続く)
-
スポーツ 2014年10月29日 15時00分
早くもストレス限界か 帯状疱疹逸ノ城が入院で協会が大慌て
秋場所、新入幕ながら1横綱2大関を食って13勝を挙げ、大旋風を巻き起こした逸ノ城(21)。予想されたこととはいえ、ヤラれた上位陣の反発は猛烈だった。 10月10日から秋巡業が始まると早速、史上最速の金星を献上した鶴竜がぶつかり稽古に引っ張り出し、見かねた観客が「もうやめて!」とストップを懇願するほどすさまじいものだった。 「秋場所の鶴竜の負けは立ち合いに変化されてのものでしたから、よほどカチンときたのでしょう。そのうっぷんを晴らすような稽古にさすがの逸ノ城も音を上げ、4日目には腰やヒザが痛いと言って稽古を休んでしまいました。あれは明らかにやり過ぎ」(担当記者) この猛シゴキに加え、怪物人気はエスカレートする一方。秋場所終了後もテレビの出演依頼が相次ぎ、人気ぶりは秋巡業が始まっても衰え知らずで、ゆっくり昼メシを取る時間もないほど。金沢巡業では尾車巡業部長(元大関・琴風)が「ぜひ配慮してやってください」と“取材制限”を出す一幕もあった。 これではストレスが溜まるのも致し方ない。逸ノ城はついに秋巡業が再開する直前の16日、背中の発疹と痛みを訴え、帯状疱疹と診断されて埼玉県内の病院に入院してしまった。 師匠の湊親方(元幕内・湊富士)は「注目度のすごさからくるストレスが原因でしょう。まあ、仕方がない」と話しており、11月9日から始まる九州場所(福岡国際センター)の前に、しばらくの間手ぐすねを引いている兄弟子やファンから隔離して静養させることにしたというのが真相のようだ。 おかげで10月17日の秦野市から始まった第2次秋巡業はすっかり寂しいものに。 「秋場所も14日間が大入り満員になるなど、このところ大相撲人気はうなぎ上り。せっかく出現した人気者を寄ってたかってつぶしてしまっては、元も子もなくなりますから。協会首脳はハラハラしながら事の成り行きを見守っていますよ」(協会関係者) 怪物もやっぱり人の子?−−。果たして、無事元気に九州場所を迎えることができるだろうか。
-
-
トレンド 2014年10月29日 14時00分
福岡屋台が熱い!! ウワサの名店をピックアップ(天神 日銀周辺エリア)
グルメの聖地として名高い福岡。辛子明太子、博多ラーメン、もつ鍋など…数えていけばきりがないが、忘れてはいけないのが、屋台文化である。「観光やビジネスで福岡を訪れたならば、屋台を楽しまなければ帰れない!」と語るグルメライターから、今回は天神 日銀周辺エリアのおススメの屋台を紹介してもらった。■お圭ちゃんオーソドックスで昔懐かしい優しい味を楽しめる焼きそばがおススメ。また、注文が入ってから包むできたての味をいただけるギョウザも魅力だ。■福錦スープ麺は和風だしでありながらカルボナーラ風の他では食べれない味に仕上がり評判だ。大将は元力士なので、相撲好きは、どんどん話しかけてみよう。■満龍もともと板前だった大将の腕が作り出す料理の数々はどれもおいしい。豆腐や鶏皮を味噌でじっくり煮込んだどて味そは、上品な味わいでおススメ。福岡の屋台が網羅された「ザ・屋台 酔ってかんね」http://yatai.fukuoka.jp/
-
社会 2014年10月29日 13時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 消費税再増税凍結?
安倍総理が来年10月からの消費税再増税に踏み切るのかどうかを判断する期限が、あと1カ月あまりに近づいてきた。 客観情勢は明らかに増税実施だ。一つの理由は、内閣改造で安倍総理が敷いた布陣。消費税再増税が財政健全化のために絶対に必要だとする麻生太郎財務大臣が留任した。谷垣禎一自民党幹事長は元財務大臣で、消費税の再増税は絶対に必要だと言い続けている。 さらに、元財務官の黒田東彦日銀総裁も、日本経済・財政への世界の信任を維持するためにも、一度約束した増税は反故にできないとしている。日本の三大権力が、揃って消費税の再増税を主張しているのだから、消費税再増税のシナリオは揺るがない。 また、昨年夏に政府が消費税引き上げについての意見を聞いた有識者に、日本経済新聞が再引き上げの是非を聞いたところ、6割の有識者が賛成の意向を示した。しかも、60人の有識者の中で反対した人は9人に過ぎなかった。賛成派の圧勝だ。 賛成の人は、一体経済のどこをみているのだろうか。8月の家計調査で、実質消費は前年比マイナス4.7%、勤労者世帯の実質収入はマイナス5.4%だ。消費税引き上げ前の駆け込み需要の反動で消費が落ちたのではなく、所得減で消費が落ちているのだ。 そのことは、景気動向にも明確に表れている。景気動向指数(一致指数)は、一昨年11月の101.6から今年3月の114.6まで急上昇したが、そこをピークに、今年8月は108.5へと急落している。日本経済は、消費税引き上げをきっかけに、まさに「逆V字失速」をしているのだ。内閣府自身も、景気動向指数の評価を「下方への局面変化を示している」としており、景気後退を示唆している。これだけひどい状況でも、多数の有識者が消費税を再引き上げすべきと言っているのだから、普通に考えたら安倍総理は再引き上げの判断をせざるを得ないだろう。 ただ、私の頭からは、どうしても安倍総理が消費税引き上げ凍結を断行するシナリオが消えない。安倍総理が経済の専門家だからではない。政治家だからだ。 圧倒的支持率を誇ってきた安倍総理も、ここのところの景気失速で人気にかげりが出てきた。さらに、今後は支持率を落とす要因が目白押しだ。自民党候補の苦戦が予想される沖縄県知事選、川内原発の再稼働、TPP交渉での大幅譲歩、拉致被害者の帰国難航など、難題続出なのだ。当然内閣支持率はずるずると落ちていくだろう。 そうした中で、年末に安倍総理が突然「消費税引き上げを凍結します」と宣言する。支持率は急上昇するだろう。しかも、この作戦には大きな副産物がある。それは、盟友の麻生財務大臣斬りだ。 麻生財務大臣は、一貫して消費税引き上げの必要性を説き続けてきた。そこに安倍総理が凍結宣言をすれば、麻生大臣ははしごを外されてしまう。場合によってはウソつき扱いされてしまうだろう。 実は、安倍総理の座を狙う男が2人いた。石破茂氏と麻生太郎氏だ。石破氏は、地方創生担当大臣として座敷牢に入れた。あとは、麻生氏の息の根を止めれば、安倍総理の長期政権がみえてくる。政治家はそれくらいのことをするものだ。
-
-
芸能 2014年10月29日 12時05分
ついに明らかになった芸能界の“性接待”の実態
女優の小泉麻耶がプロ野球・巨人の阿部慎之助との“不倫愛”と、小泉が大手芸能プロ幹部への“性接待”が原因で、警察沙汰のトラブルに発展していたことを発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。小泉と阿部の不倫はおととし一部週刊誌でも報じられていたが、「文春」によると、巨人がリーグ優勝を決めた9月26日と翌27日、横浜戦のため阿部が宿泊していた横浜市内のホテルに小泉も宿泊し密会していたという。 どうやら、阿部との“不倫愛”は継続していたようだが、その一方で、小泉が大手芸能プロ幹部とは警察沙汰のトラブルを抱えていた時期もあったというから驚きだ。 小泉は昨年末まで大手芸能プロの系列事務所に所属していたというが、秋ごろ、小泉にたびたび“性接待”を求めていた大手芸能プロ幹部・X氏との性行為を隠し撮り。小泉が男の股間に顔をうずめる衝撃的なショットもあったというが、その写真の流出を恐れたX氏らから都内に呼び出された際、X氏に同行した関係者が小泉の体に触れたことで小泉は激怒。昨年いっぱいで事務所を辞め、今年4月には神奈川県内の警察署に被害届を提出したというが、現在の事務所に移籍し取り下げたというのだ。 「X氏は小泉が所属していた事務所の社長をつとめていたが、これまで多くの女性タレントに“性接待”を迫ったという話はよくウワサになっていた。とはいえ、今回の件が表沙汰になったことで、小泉が今後芸能界で活動していくのはかなり厳しいだろう」(芸能記者) 小泉はこの件を阿部にも相談。その後、次第に小泉を遠ざけるようになったそうで、「文春」の直撃取材を受けてからは、小泉の背景や危うさを知り、目が覚め周囲に「もう(不倫は)終わった」と話しているという。 阿部の妻と子どもたちは胸をなで下ろしているに違いないが、これまで都市伝説のように伝えられていた、芸能界での“性接待”の実態がついに明らかになっただけに今後大きな波紋を呼びそうだ。
-
社会 2014年10月29日 12時00分
誰が買うの? 3000万円ボートを発売したトヨタの狙い
連結ベースで25兆円超の売上高を誇るトヨタ自動車は、国内市場規模の極めて小さいレジャー用ボートも販売している。 「年間20隻前後、エンジンは約1000基を販売。愛知県と長崎県のマリーナ事業を除く同社のマリン部門は、年間20億円程度を売り上げています。先ごろ新型プレジャーボート『ポーナム31』を発売しましたが、この艇の年間の販売目標は15隻。価格は税抜き2970万円と一見高額ですが、このクラスのボートとしては比較的低価格です。同社の『レクサス』オーナー向けに試乗会なども開催していますが、富裕層が多いレクサスのオーナーだからといって、即ボート販売につながるわけではありません。まあ、トヨタブランドの育成につなげるという意味くらいのものでしょう」(モータージャーナリスト) 目標通りに売れたとしても、25兆円の中では確かに微々たる数字でしかない。 「国内のレジャー用ボート市場は、規模が小さいだけでなく成長性にも乏しい。船外機を手掛けるホンダも苦戦していますし、日産自動車の子会社である日産マリーンは、来年3月をメドに船艇やエンジンの販売を終了すると発表しています。マリーナなど係留施設の容量不足が解決されない限り、市場の発展は望めないでしょう」(同) 陸上の駐車場不足とは勝手が大分違うようだが、それでいて不法係留の船舶も後を絶たないという。 「対策の一環として船舶番号の表示が義務付けられましたが、国交省など当局の監視体制もまだ十分とはいえないでしょう。なかなか抜本的な解決は難しいのでは」(同) 地震の多発による津波や頻発する大型台風などで、放置船舶が“破壊兵器”になりかねないとも指摘されている。マリンスポーツが、この日本で、アラン・ドロン主演の映画『太陽がいっぱい』のような優雅なものになる日が来るとは、やはり到底思えない。
-
芸能 2014年10月29日 11時45分
乃木坂46白石麻衣の水着写真集発売は卒業への布石? ファンからは心配の声も
アイドルグループ、乃木坂46の白石麻衣が12月10日にソロ写真集「清純な大人」(幻冬舎)を発売することがわかった。撮影は篠山紀信氏。2011年の結成以来、グループ全体で封印してきた水着姿を解禁することになる。 白石麻衣は群馬県出身の22歳。1期生として乃木坂46に加入。グループ内でもトップクラスの人気を誇るメンバーで、6枚目のシングル「ガールズルール」では、デビュー以来、それまですべてのシングルでセンターを担当してきた生駒里奈に代わりセンターを担当して、話題となった。また2013年からは、女性ファッション誌『Ray』の専属モデルに起用され、AKB48の小嶋陽菜とともに、『うまズキッ!』(フジテレビ)に出演。グループを離れた活動も目立つ。 正統派美少女として話題になることが多く、人気も高い白石には常に、「いつ卒業するのか?」との声がある。今回の写真集の発売も、ファンからは、「卒業する布石では?」と心配する声があるのも事実だ。 過去に乃木坂46の冠番組のウソ発見器を使用するコーナーで、「ぶっちゃけ、早くソロデビューさせろと思っている」と質問されるも、まったくウソ発見器は反応せず、「まだ思っていないですね」と否定した白石。この時は“まだ”と言っていたが、果たして、彼女の卒業はいつになるのか、ファンの中でも注目が集まっている。
-
芸能 2014年10月29日 11時45分
武豊が暴露! 海老蔵が競馬で儲け「酒場のカウンターに(お札)が積んでありました」
武豊と市川海老蔵が28日、東京・日本橋三越本店で「JRA60周年記念 馬と歌舞伎 サラブレッドトークショー〜武豊×市川海老蔵〜」イベントに出席した。 プライベートでも交流があるという武と海老蔵。海老蔵は「初めて会った時、大阪の北新地に連れて行ってもらいました」とニッコリ。武が共通の知人を介して海老蔵を紹介してもらったことがきっかけだという。 競馬が大好きという海老蔵は昨年京都で行われた天皇賞で大勝ち。武から「大口払い戻しに並んでいると噂には聞きますよ。天皇賞の夜にある酒場でお会いした時にはお金が財布に入らなくてカウンターに積んでありましたね」と暴露されると海老蔵は「あ〜。その日は勝ちましたね」と平然と答えた後「でもそれは500円札(?)の束です」と弁解。 過去に春・秋・天皇賞を11勝している武は今週日曜に行われる天皇賞で伏兵ヒットザターゲットに騎乗する。武は「3着狙いでいきます」とニヤリ。海老蔵は「決めました。ヒットザターゲットでいきます。前走の脚色で人気が落ちているので1着狙いで勝負します」と親友・武と心中(?)予想。 最後に武は「今年の天皇賞は大本命がいないのでどの馬にもチャンスがあり、面白い天皇賞です。ぜひ初心者の方も競馬場にお越し下さい」とPR。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2014年10月29日 11時45分
新垣結衣 初の母親役を演じ、撮影中の思いを語る
映画「トワイライト ささらさや」の完成披露試写会が28日都内で行われ、主演の新垣結衣を初め、大泉洋、中村蒼、寺田心、小松政夫、富司純子、深川栄洋監督ら豪華メンバーが勢揃いした。 満員となった会場を見つめ新垣は「こんなにたくさんの方に集っていただいてびっくりしました。とても温かい映画になったと思いますので、皆さんに見ていただけるのは嬉しいです」と感激の面もち。 最愛の夫を亡くし、1人で子供を育てるサヤ役を演じた新垣は「私を知っている方は学生服の新垣をイメージしやすいと思いますが、この作品で初めて母親、妻役に挑戦しました。母親に見えるか不安でしたがストーリーの中でサヤが母として成長していく話でもあるので、気負わずに、撮影が進むにつれ成長していければいいなという思いでやっていきました」と撮影中の思いを語った。 同作は突然の事故で夫のユウタロウ(大泉)を亡くし、生後間もない息子を一人で育てることになったサヤ(新垣)が、心配で成仏できずに様々な他人の体に乗り移って現れる、夫ユウタロウに助けられながら成長する姿を描く涙あり、笑いありの感動ドラマ。