-
芸能 2014年10月28日 11時45分
オールヌードで挑んだ安達祐実「花魁の衣装でレッドカーペットを歩いたのは光栄でした」
女優の安達祐実が27日東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズで東京国際映画祭出品作品「花宵道中」の舞台挨拶に登場した。 同作は江戸時代末期の吉原を舞台にした遊女たちの物語。オールヌードで初濡れ場に挑戦する安達は 「今回の役では挑戦したことがたくさんありました。演技もいままでと違うアプローチを試みていますし、ヌードになっていることも大きな挑戦でした。そういう作品を皆様にどう見ていただけるのか、緊張と共に嬉しく思っています。ぜひ楽しんでいって下さい」と挨拶。 23日の同映画祭のオープニングについては「花魁の衣装でレッドカーペットを歩いたのは光栄でした」とニッコリ。また「この映画は純愛を描いている作品です。恋する気持ちとか、人を愛する気持ちというのは時代を経て現代でも共感できると思います」と語った。 『花宵道中』は11月8日(土)よりテアトル新宿ほか全国ロードショー。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2014年10月28日 11時45分
柴咲コウ 連ドラ主演決定 トップ女優として期待
2015年1月からスタートする日本テレビの連続ドラマ「○○妻(まるまるづま)」に、女優の柴咲コウが主演を務めることが27日、わかった。 柴咲は現在放送中のドラマ「信長協奏曲」(フジテレビ)でヒロイン役の帰蝶を演じており、ドラマ出演の前作となる「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」(2013年10月〜12月)でもヒロイン役を務めていた。ここ数年間、ドラマでは常に主演クラスで出演しており、トップ女優としての地位を確立している。「○○妻」は単独主演となるため、さらなる期待が寄せられている。 脚本は「家政婦のミタ」「女王の教室」「GTO」など数々の作品を手掛けた遊川和彦。柴咲とは初タッグとなる。
-
レジャー 2014年10月28日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(10/29)「第60回平和賞(SIII)」(船橋)
初重賞制覇にハナ差届かず! 先週大井競馬場で「第21回マイルグランプリ(SII)」がおこなわれました。本命に推した斎藤工ことグランディオーソは、スタートやや一息で押してポジションを取りに行き中団やや後方よりの位置取り。中団は少し促しながらの追走で、向正面中ほどから少しずつポジションを押し上げていく。3コーナーから仕掛け、4コーナーでは内から上手く外へ持ち出して直線勝負。完全に勝ちパターンだったが、先に抜け出していたセイントメモリーが重賞4勝馬の意地を見せたため、僅かに届かず2着。重賞初制覇は持ち越しになりましたが、力は優に重賞級であることは再確認が出来ました。重賞制覇は時間の問題です。 さて、今週は「第60回平和賞(SIII)」が船橋競馬場でおこなわれます。優勝馬には全日本2歳優駿への優先出走権が与えられ、過去には2冠馬シーチャリオットや、昨年の東京ダービー馬インサイドザパーク、2着ではあったもののフリオーソなど、数々の名馬を輩出しているレースです。今年も本競走から未来のスターホースが誕生するのか、目が離せない一戦です。 本命は、道営から参戦のドライヴシャフトです。母は中央で6勝を挙げ、01年ローズS(GII)や03年札幌記念(GII)で3着に入った名牝・ノブレスオブリッジ。母が偉大と言えば…森山直太朗。母は言わずと知れた歌手・森山良子。森山直太朗自身すでに名声を上げていますが、まだ母には及ばず。ドライヴシャフトも3戦2勝と結果を残してきているもののまだまだ母には及ばず。母が偉大で子も名声を上げてきている…そんなところが似ている両者ですね。さて、ドライヴシャフト自身のポテンシャルですが、前走はスタート一息でも二の脚を利かせ先頭に立ち、終始後続からプレッシャーを受けながらも直線ではスッと後続を引き離し完勝。非常に完成度の高い走りで、若駒が集まる今回はアドバンテージになることでしょう。勝って大舞台へ。 対抗は、船橋所属のフラットライナーズ。ここ10年船橋7勝、道営3勝と他所属馬を大きく離す活躍を見せている船橋勢。今回その筆頭格がフラットライナーズ。2戦2勝と負け知らずで、その内容もなかなかのもの。初戦、2戦目ともにダッシュ良くスタートを切ると、ハナ、2番手からの競馬で最速の上がりをマーク。これでは後続は太刀打ちできません。予定していた新星特別は、台風の影響で競走取り止めとなり今回は間隔が開いてしまいましたが、その影響を感じさせない動きを見せており、さほど問題ないでしょう。 一発ならウインバローラス。中央で勝利を挙げ移籍してきた馬で、初芝のクローバー賞でも3着と好走しスピード能力の高さを評価され、移籍初戦となった鎌倉記念は2番人気に推されましたが、環境の変化で大きく馬体を減らしてしまい5着に敗れました。馬体さえ戻っていればスピード能力は上位ですから巻き返し必至です。 以下、ジャジャウマナラシ、メジャーメアリーまで◎(5)ドライヴシャフト○(2)フラットライナーズ▲(7)ウインバローラス△(8)ジャジャウマナラシ△(3)メジャーメアリー買い目【馬単】8点(5)⇔(2)(3)(7)(8)【3連複1頭軸流し】6点(5)-(2)(3)(7)(8)【3連単】6点(5)→(2)(7)→(2)(3)(7)(8)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
-
社会 2014年10月28日 11時45分
今度は京浜東北線 痴漢疑われた男がJR王子駅で線路に飛び降り、19分電車止まる
今年8月、東京都渋谷区のJR山手線・恵比寿駅で、痴漢を疑われた男がホームから線路内に飛び降り、線路沿いのフェンスを越えて走り去り、その影響で、山手線や埼京線の電車が約30分運転を見合わせるトラブルがあったが、今度はJR京浜東北線で同様の事件が起きた。 10月27日午前7時55分頃、東京都北区のJR王子駅で、女子高校生(18)が「痴漢をした」として、男を取り押さえようとして、同駅で降ろしたところ、男は線路内に飛び降りて逃走。高さ約2メートルのフェンスを乗り越えて、線路外に逃げ去った。 通報を受けた警視庁王子署によると、JR京浜東北線・大宮発鶴見行きの上り電車、赤羽〜東十条間の車内で、女子高校生が尻を触られた。女子高校生と、その被害に気づいた他の乗客が男を王子駅で下車させると、男は線路内に逃走した。 この電車の車掌が、線路上を走る男に気づき、周囲の電車を緊急停止させる無線信号を出した。そのため、京浜東北線の他、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインの運転を一時見合わせ、計36本が最大19分遅れ、約5万8000人に影響が出た。 男は40代くらいで、白のワイシャツにグレーのスラックスを着て、ビジネスバッグを持っており、一見サラリーマン風だったという。同署では、都迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で捜査している。 事件が起きたのは、まさに朝の通勤ラッシュの真っただ中。この電車遅延のために、仕事や学校に遅刻した人にとっては、迷惑極まりない話。線路に降りるという行為はあまりにも危険であり、電車を止めてしまうことになるだけに、やめてもらいたいものだ。(蔵元英二)
-
その他 2014年10月28日 11時00分
専門医に聞け! Q&A 秋のうつ状態
Q:夏は元気一杯で活発に活動しましたが、秋になったら心がふさぎ、やる気が出なくなりました。眠くないのに生あくびが何度も出ます。去年もこんな感じになったと思います。何か具体的に原因があるでしょうか。対策法と併せて教えてください。(28歳・広告代理店勤務) A:ご質問の方は夏は元気一杯だったことから、夏に活発に活動し、はしゃぎ過ぎた反動が秋になって出て、軽いうつ状態になって現れたものと思われます。 とはいえ、過度に心配するには及びません。本当のうつ病ではなく、はしゃぎ過ぎて疲れた心を回復させようとするための反応なのです。 眠くないのに生あくびが起こるそうですが、これは心が疲れていることを表す典型的な反応です。心が疲れて潤いを欲しがっているのです。今年は秋の訪れが急だったこともあり、その分なおさら心の疲れが表れやすかったと思われます。 秋という季節の特徴は二つあります。一つは前半は暑く後半は寒くなること。もう一つは、前半は湿度が高く後半は空気が乾燥することです。 秋は稲の収穫時期であり、昔から、収穫を祝う秋祭りが行われます。そして、革命の季節です。つまり、体に変化が生まれるし、変化させないといけない時期なのです。この後は冬がやって来ますが、五行論では、冬は新しく生まれる季節です。●休養し、心を休ませよう ですから、来年(春)に備えるのは、冬ではなく前年の秋からなのです。具体的には、秋は十分に休養をとることが求められるし、そうすることが重要なのです。 ご質問の方の場合、このような秋の季節の入り口で心の不調を来したわけですから、このあと、養生に努めるようにしたいものです。 ただし、養生といっても特別なことをしなければならないわけではありません。秋は行楽のシーズンでもあります。適度に遊ぶことはよいですが、活動し過ぎないようにしたいもの。自然の緑に接することは心を休められるので、オススメです。 漢方薬では、「抑肝散」または「抑肝散加陳皮半夏」が適しています。どちらも、緊張を取り、興奮を抑える作用があります。うつ気分が取れることによって、やる気も湧いてくるはずです。ご質問の方も、この二つの漢方薬のどちらかを服用してみるとよいでしょう。三浦於菟氏(吉祥寺東方医院院長)東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。東邦大学医学部東洋医学科教授を経て、同大学客員教授。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
-
芸能 2014年10月27日 20時00分
不正経理疑惑で国税のメスが入った 元NHK朝の連ドラヒロイン
NHKの朝の連続テレビ小説のヒロインは今や、大女優の道への登竜門といわれているが、かつて“朝ドラのヒロイン”だった女優の事務所に東京国税局の査察が入り、近々告発されるとの情報が流れている。 「その女優とはAだと思われます。一年前ほど前に“トークショー&サイン会”でAが描いた絵の収益に関する疑惑が持ち上がり、国税が査察に入っていますからね」(芸能関係者) Aは'70年代に朝の連ドラ主演で脚光を浴び、その後、ドラマや映画で活躍。一方でマルチな才能を発揮し、日本画家、投資アドバイザー、株式評論家にファイナンシャルプランナーとしても活躍している。 「4年前には夫で医師のT氏が、世間を騒がせた市川海老蔵の“殴打事件”において加害者の診断書を書いたことで注目を浴びましたが、夫婦で結婚相談所も経営していることも明らかになり、“怪しい夫婦”と囁かれていた。3年前にはAが“星占い”ビジネスで霊感女優としてマスコミに登場。あまりの胡散臭さに批判を受けました」(バラエティー番組関係者) そんなAの数多い事業の中で当局が目を付けたのが、トークショー&サイン会で得た絵画の収益に関してだった。 「億単位の金額が不透明になっているのですが、複雑な経理操作をしているために全容が掴みにくいようです」(司法関係者) Aは疑惑について全面否定。関係者は「Aは神奈川県の資産家へのアドバイスが発端で数年前から新興宗教団体とトラブルになり、さまざまな攻撃を受けている。不正をしていないのに国税に刺された」と、周囲に語っている。 「とはいえ、国税が査察に入るということは、それなりに証拠を掴んでいるということ。査察の結果、国税はなんとか不透明な金の全容を掴んで追い詰めたようです。そのため東京地検に告発されるのは、時間の問題といわれているんです」(前出・芸能関係者) Aは女優業に専念していれば、こんな事態にはならなかったのかも。
-
芸能 2014年10月27日 20時00分
高画質放送化で困惑する女子アナたち 気になるのは肌荒れよりアソコの乱れ
テレビ画面がデジタル化によって高画質化されたことにより、女子アナたちが困惑しているという。それは“舌フェチ”、“唾フェチ”といった女子アナウォッチャーの存在だ。 「ニュースを読んでいる時に、口の中で唾液が糸を引いたり、唾が泡立ったり、唾が飛んだりする一瞬をキャプチャーし、いやらしい妄想をかき立てるんです。いまはデジタル化で鮮明にキャプできますし、ネットが普及したんで女子アナマニア仲間から地方局アナのもアップしてもらえるんで、フェチには便利な時代ですよ」(唾フェチ女子アナウォッチャー) 確かに、テレビ映像が流れているときには、唾やよだれが垂れる場面をなかなか確認できない。だが、ウォッチャーたちが決定的瞬間をキャプチャーした唾の糸引き画像などをネットで確認すると、実際かなりいやらしく見える。女子アナがバナナやアイスキャンディーなどを舐めるシーンに匹敵するスケベさだ。 しかし、そんな“口腔フェチ”の女子アナウォッチャーたちによって、女子アナたちの意外な弱点が続々と明かされているという。 「差し歯や入れ歯、虫歯の治療の詰め物などです。芸能人は中高生の時から、所属プロダクションの費用で、八重歯や出っ歯、すきっ歯を治していますから、デビューしてもそんなに不自然さは目立たない。でも、女子アナはただの大学生から、アナになってしまうと、いきなりアイドルや女優よりも有名になってしまう。就職試験時に自費で歯を治しているので、結構、あらが目立つんです」(前出ウォッチャー) ウォッチャーたちは女子アナたちの小中高の卒業アルバムや、大学時代にSNSへ投稿された画像を収集し、いまの姿と比較する。そして、次のように詳細な分析をして喜ぶわけだ。 「皆藤愛子キャスターは大学まで出っ歯だったのに、キャスターになる直前に上の前歯4本抜いて、差し歯にしたようだ。その歯だけ真っ白で、自分の歯の色と違う。他にもキャスターになってからも銀歯が増えていっています。虫歯体質なんですねー」(別のウォッチャー) 女子アナやキャスターは、アイドルや女優ではない。多くは大学3年生ぐらいから女子アナなどを目指すことになる。大学生だから、女優のように高校生時代から高度な審美歯科に歯を美しくしてもらうわけではなく、女子アナ就職試験に備えて、即席で最低限の歯の審美をする。そうなると、施術自体も、前歯を削ってセラミックをかぶせるなど、即席のやり方にならざるをえない。 「カトパンはギャル時代の画像がネット上にたくさん残っていますが、かなり乱杭歯でしたね。それが、アナウンサーになってから、一本ずつセラミックをかぶせていって、いまのきれいな歯になってます」(同) デジタル化で女優たちが肌の汚さうんぬんを指摘されることに悩んでいるが、女子アナたちの歯も同様の問題になっているようだ。
-
芸能 2014年10月27日 19時00分
紅白出場が気になる和田アキ子&小林幸子
10月に入り、今年も大晦日の『第65回NHK紅白歌合戦』の出場を目指す歌手陣営の水面下での動きが活発化している。中でも“紅白卒業”を噂される和田アキ子(64)と、2年ぶりの紅白返り咲きを狙う小林幸子(60)の動向が注目されている。 「和田はここ何年もヒット曲がない。加えて日曜日昼の『アッコにおまかせ!』(TBS)にレギュラー出演しているために裏の『NHKのど自慢』にゲスト出演したことがない。“NHKに貢献していないのに何で紅白に出すんだ”という批判の声が、視聴者からも上がってます」(NHK関係者) 芸能関係者が事情を話す。 「和田は所属事務所の屋台骨を作った歌手でもあり株主でもある。そのため本人が『紅白に出たい』と言えば事務所もプッシュせざるを得ない。ただ、去年は大河ドラマ『八重の桜』主演で同じ事務所の綾瀬はるかが紅白の司会を務めたため“押し”で入れられたが、今年は理由がないんです」 一方、事務所の“社長解任騒動”で一昨年の紅白を落選した小林はどうか。 「騒動の泥沼化が尾を引いて去年も落ちた。今年は何としてでも返り咲こうと話題作りに必死です。夏には『コミックマーケット』に初参加し、『さちさちにしてあげる♪』が大ヒットした」(夕刊紙記者) さらに、“解任騒動”で敵に回してしまった“芸能界のドン”と水面下で和解したという情報もあり、紅白出場は明るい。 「小林は、“往年のヒット歌手の互助会”とされる『夢グループ』に接近し、コンサートを開くようになった。さらに同グループ社長の仲介で、ドンとの和解に成功したとの話がある。和田も最終的にはドンに泣きつくんじゃないですか」(同) いずれにしても、視聴者無視の紅白選考だ。
-
その他 2014年10月27日 16時00分
【ご当地アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD」】今年も開催!
2010年よりスタートした【ご当地アイドル No.1 決定戦「U.M.U AWARD」】が今年も12月30日(火)に開催されることが発表された。 各地域に根付いた活動をする、知る人ぞ知るご当地アイドルたちが全国各地から大集合し、決勝進出10組による熱い戦いを繰り広げるこのイベント。2010年の覇者は、新潟県の名産品「やわ肌ねぎ」のPRユニットとして結成された3人組・Negicco(ねぎっこ)。続く2011年の覇者は、広島県で「ひろしま清盛美少女隊」としても活動する、まなみのりさ。2012年の覇者は、北海道札幌で活動する、フルーティー。そして、昨年2013年の覇者は、茨城県水戸市を拠点として、街を元気に盛り上げて広く発信していこうと活動する、水戸ご当地アイドル(仮)。 11月15日(土)必着にてエントリーを受付け、ファイナリスト10組は12月上旬に発表される予定。応募条件や必要書類などは、専用ホームページでご確認を。募集期間:11月15日(土)〆切応募資格:すでに活動中の「我こそはご当地アイドルだ!」という女性。人数不問。エントリー専用HP:http://www.horipro.co.jp/umu/■イベント情報『ご当地アイドルNo.1決定戦 U.M.U AWARD 2014〜リアル地方創生の天使たち〜』日時:2014年12月30日(火)※時間未定場所:東京都内イベントホール ※後日発表出演:全国から厳選されたアイドル10組(予定)主催:株式会社ホリプロ
-
-
芸能 2014年10月27日 15時30分
ジャニーズのライブ記録・東京ドーム編
ジャニーズタレントのすごいところは、ジャニーズJr.としての経験を積み、人気が出ると、たとえ小学生であっても、東京ドームに立てる点だ。つまり、今残っているスターの大半は、あの夢舞台を踏んでいるという計算になる。 そんななか、同会場で、国内アーティストで最多公演を開催、満員にしているのはKinKi Kidsだ。14年現在で、じつに49回。初演は98年で、以降は不定期ながらも恒例化。17年も継続しており、これは最多連続公演年数に値する。 KinKi Kidsは音楽に関して、高実績保持者。だが、SMAPや嵐ほどのテレビ露出はない。しかし、シングル首位は、デビュー作『硝子の少年』(97年)から、最新シングル『まだ涙にならない悲しみが/恋は匂へと散りぬるを』(13年)までの全33作連続。オリコン歴代1位記録、ギネス公認記録も堅持している。今でも、シングル売り上げの初動週で、17万枚を叩きだす。 さらに堂本光一は、通算公演1000回を超えたプロデュースミュージカルの“SHOCK”シリーズで、単独主演連続公演記録国内3位。映像ランキング歴代記録2冠の記録まで持っている。 そんなKinKi Kidsのバックダンサーを務めていたKAT-TUNは、まだ赤西仁と田中聖がいた09年、8日間連続で東京ドーム公演を行い、満員にしている。これは 最多連続公演日数の記録。おそらく、外国人アーティストをもってしても、この記録が今後、塗り替えられることはないだろう。 後輩のHey!Say!JUMPは、結成当初、メンバー全員が平成生まれということがジャニーズ初だった。そのデビューイヤーにあたる07年、最年少公演アーティストの記録を更新。まだ11人編成だったころ、平均年齢は15.2歳だった。 CDを発売、正式な歌手デビューをして最速でドーム公演を実現させたのは、Kis-My-Ft2。11年8月にデビュー曲『Everybody Go』を発売したわずか18日後に、夢舞台に立っている。 今年もさまざまな“初”を打ち立て、記録を自身で更新していっているジャニーズタレントたち。そういえば、“紅白”司会の嵐も、グループの司会者としては史上初の5年連続だったっけ…。