-
芸能 2019年10月12日 12時10分
ジャニーさんの死去で“趣味”に没頭できそうなジャニーズの長男・マッチ
歌手のマッチこと近藤真彦といえば、レーシングチームの監督として知られているが、監督としての近藤に密着したドキュメンタリー番組「ノンフィクションW 近藤真彦 54歳 もうひとつの素顔−KONDO RACING Team Director−」が14日、WOWOWで放送される。 同局の公式サイトによると、今年、近藤が率いるチーム「KONDO RACING」が完走率約6割といわれる、世界で最も過酷な耐久レース「ニュルブルクリンク24時間レース」への参戦を決定。チームを率いて6月のレースに挑む、監督・近藤真彦に密着した映像が放送されるという。 「同レースが開催された時期、近藤の“恩師”である、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が緊急搬送された。近藤は出発前と帰国後に病室に駆け付けているので、番組内で7月に亡くなったジャニー氏に関する発言があるか注目される」(芸能記者) 監督としての近藤にとっては初のドキュメンタリーだというが、本業の芸能活動の方はというと、目立った仕事といえば、ラジオ番組2本のパーソナリティーぐらい。9月4日に東京ドームで盛大に開催された、ジャニー氏のお別れ会では所属タレントを代表してあいさつ。大役を務めたが、今後、仕事量を増やすつもりはなさそうだというのだ。 「ジャニーさんが生きている間は、『ユー、たまには歌ったら』など尻をたたいて仕事をさせることができた。しかし、会長に就任した藤島メリー泰子氏はマッチの“母親”のような存在で、かなり前から“功労者”のマッチに役員報酬を支払うように提唱。かなりマッチに甘いので、ケツをたたいてまで仕事をさせることはなさそう。メリー会長が存命のうちは“趣味”でもあるレースに没頭できそうだ」(テレビ局関係者) このままだと、今後、歌手よりも監督としての露出が増えそうだ。
-
その他 2019年10月12日 12時00分
痛み悩みの相談室 雨が降ると、なぜ関節が痛む?
気温や気圧、湿度の変化が大きい時は、関節に痛みが生じやすくなります。これは気象によって病気になったり、悪化したりする「気象病」の一種です。 古くはギリシャ時代から研究されており、20世紀前半にはドイツやオーストリアでも盛んに研究が行われてきました。 季節の変わり目のような、体が周囲の環境に順応しきれていない時期は、特に気象病が起こりやすくなります。関節痛の他には肩こりやめまい、頭痛、腰痛といった症状があり、患者数は1000万人以上ともいわれています。実際には気温の変化よりも、気圧が下がり、湿度が上がる時、つまり低気圧が近づく時に一番痛みが強くなることが分かっています。逆にフェーン現象などで急に気温が上がる時にも、痛みやイライラが増えることもあります。 関節痛や神経痛にお悩みの方から、「冬になると、ひざの関節や腰の痛みがキツくなりそうで怖い」といわれることがありますが、寒い地方の人に関節痛や神経痛が多いということはなく、気温の変化に体が順応するのが歳とともに遅くなるからです。 また、気象病はストレスが原因で起きる場合もあります。そのため、季節の変わり目や天候が不安定な時は、なるべくストレスをためない生活を心がけましょう。特に、これからの季節は急に気温が下がることもあるので、寒いと感じたら無理はせず、部屋を暖かくし、着るものにも十分気をつけましょう。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
芸能 2019年10月12日 12時00分
「吉岡里帆ちゃん、逆に好き」 アンチが多い“女に嫌われる女”をわざわざ「好き」と言う女の心理は…
最近、テレビに顔を出す度にネットで叩かれている吉岡里帆だが、今回もまた自身が声の出演をするアニメ映画『空の青さを知る人よ』(11日公開)の宣伝活動のテレビ出演で、良くも悪くも注目を集めている。 吉岡がゲスト出演中にネットには、「あざとさが鼻につく」「喋り方が苦手」「発言がヤバい」「演技も下手なのに」など、特に女性から辛辣な声が寄せられる。 同様に女性から嫌われている女優といえば、ここ最近では土屋太鳳や松岡茉優なども知られているところだが、こうした「女性に嫌われる女性」へのアンチコメントが占拠する空間において必ずと言っていいほど登場するのが、「逆に好き」とわざわざコメントする女性である。ネット空間だけでなく、日常のガールズトークの際も身に覚えがないだろうか。 もちろん、個人的には好感が持てるという純粋な意見や感想である場合もあるが、中にはそれとは違う、ある何らかの意図を持って「逆に好き」という意見を提示する女性がいる。 その意図の一つとして考えられるのは、マウンティングだ。こういった場合のマウンティングには、厳しい非難が濫立する中、自分の寛大さや、自分がいかに人間性が高いかをアピールして優位性を誇示し、虚栄心を満たす目的がある。 他に、強い承認欲求が理由になっている場合もある。マジョリティな意見の中に存在するマイノリティな意見は、否応なく注目を集めるものだ。この場合、批判を浴びている対象女性の事を好きであろうがなかろうが関係なく、ただ自分の存在をアピールする目的で行われる。たとえ自分の発言が叩かれる内容であっても、目立つ事さえできれば、それは当人にとって大した問題ではない。 考えられるもう一つの理由としては、特別意識の強さが挙げられる。アンチが多い中、ただ一人、自分だけは特別な価値観を持つ、選ばれた人間なのだという特別感に陶酔するような特徴がある。自分は特別な人間である事を意識し、実感したいのだ。 以上に挙げた3つの例には、いずれもそれぞれに特殊な自己愛の形が窺える。 ただ、先にも述べた様に、女性に嫌われる女性を「逆に好き」という女性が、全てこれらに当てはまるわけではない。中には「知人に似ていて親近感がある」とか、「これといって理由はないが感覚的に好き」といった、純粋に好きという場合もあるという点にくれぐれも注意が必要である。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
-
スポーツ 2019年10月12日 11時30分
日本ハム、清宮幸太郎が右肘関節形成術!春季キャンプに「進化して戻ってきたい」
北海道日本ハムファイターズは、清宮幸太郎内野手が17日に、右肘関節形成術を行うと発表した。リハビリには約3か月を要す見通しで、来年2月の春季キャンプでの復帰を目指すという。 清宮は2017年のプロ野球ドラフト会議で、高校生最多タイとなる7球団に1位指名され、抽選の結果、日本ハムが引き当てて早稲田実業高校から入団した。入団時から期待値が高く、ダルビッシュ有、大谷翔平に続くニュースターの入団に、日本ハムファンのみならず、全国の野球ファンが注目した。 ルーキーイヤーの昨年は、一軍デビューからの連続試合安打記録7を記録し、歴代単独トップに。本塁打数7本はあの王貞治氏のルーキーイヤーに並ぶ高卒ルーキー9位となっている。昨年は53試合に出場、打率.200、本塁打7本の成績だった。期待された今年は、シーズン序盤に右有鉤骨骨折をし手術を行うなど、怪我との戦いだったが、昨年を上回る81試合に出場、打率.204、本塁打は7本と昨年と同じだったが、打点は18点から33点に、二塁打も4本から11本に増えるなど、上向いている。 東京オリンピック出場を目指すためには、オフに開催される国際試合プレミア12に参加しておきたいところだったが、オフは治療に専念し春季キャンプから猛アピールしていく考えだ。 清宮は「来シーズン開幕までに時間があるこの時期に、手術をするという決断は、自分自身ではプラスに捉えています。今はしっかりと治すことに専念して、また進化して戻ってきたいと思います」とあくまでも前向きな決断であることを強調。来季は進化した清宮が日本ハムを上位に押し上げる。(どら増田)
-
その他 2019年10月12日 11時30分
特選映画情報『英雄は嘘がお好き』〜フレンチ・パツキン美女の“エロス”も存分に楽しめる嘘つきコメディー!
配給/松竹 新宿ピカデリーほかにて公開監督/ローラン・ティラール出演/ジャン・デュジャルダン、メラニー・ロランほか “美人コメディエンヌ”は昔から大好物。キレイな顔してやることはバカ、という隙だらけのキャラに僕は“好きだらけ”ってなもん。パツキンならなおヨロシイ。そんな狙いにドンピシャなのがこのフレンチ・コメディー。ヒロインはタランティーノの戦争物『イングロリアス・バスターズ』(08年)のヒロインなどで知られる美人女優メラニー・ロランなら文句ナシ。その美しさは、フレンチ・パツキンとしてはカトリーヌ・ドヌーブ級! とボクが太鼓判。 19世紀初めのフランス。ボーグラン家の次女ポリーヌ(ノエミ・エルラン)の婚約者ヌヴェイル大尉(ジャン・デュジャルダン)は戦地へ赴く。しかし、必ず手紙を書くと約束しながら彼は音信不通となり、心労から病に臥せる妹を見かねた長女エリザベット(メラニー・ロラン)は嘘の手紙を勝手に代筆するが、そこに、ボロボロの服装で臭いニオいを放つ哀れな姿でヌヴェイルが街に戻ってくる…。 すでに映画監督としても才能を発揮し“才女”で知られるメラニー様が、ここでは知性も教養もかなぐり捨てて(?)、自分史上最大の“おバカキャラ”に挑むのだから観たくなるでしょ。単なる敵前逃亡者にすぎないその婚約者のふりをして、ウソ八百の英雄バナシを手紙ででっちあげて収拾がつかなくなり、その婚約者とツルんで、さらなる嘘を積み上げる…いやあ“嘘のスパイラル”ってコワいね。 『イングロリアス――』のころよりボディーは熟成し、今やむっちむちのプチ熟女たる彼女がたまんない。露出度の高いドレスからこぼれる首筋から斜めに散りばめられた艶っぽいおホクロ様は、あたかも美肉増量の熟肉を保証する“三つ星マーク”のようにも映る。 オスカーも受賞したフランスの名優でコメディー畑出身でもあるデュジャルダンとの“かけ合い漫才”も笑える。これがコメディー初挑戦となったメラニー様も喜劇女優の素質十分。このニセ英雄のせいで、川に何度もドボンと落とされ、そのたびに濡れねずみになるメラニー様。美女は何をやっても絵になる。これがホントの“びじょびじょ美女”“水もしたたるイイ女”ってわけか。ベタで失礼。 笑えるのは彼女だけでなく、戦地へ赴いた婚約者を慕う一見清純そうな、こちらも美人の妹が実はド淫乱っていうのもオカシイ。何せ、その手紙はまるでエロ小説のようにあけすけ。本性は、たたかれ好きのM女ちゃんだったという意外性は、実にゲスな趣向でイイなあ。こういう下世話な設定にすぐ反応するボクも、ゲスの極み。であります。これは美女の意外な素顔や嘘を楽しむコメディーだ! 《映画評論家・秋本鉄次》
-
-
その他 2019年10月12日 11時00分
特選映画情報『ブルーアワーにぶっ飛ばす』〜夏帆が演じる“満たされない三十路女”は故郷で何を思うのか…
配給/ビターズエンド テアトル新宿ほかにて公開監督/箱田優子出演/夏帆、シム・ウンギョン、渡辺大知、でんでん、南果歩ほか 個性派若手女優の夏帆は個人的にはずっと見逃せない存在だ。悪女も、ゲス女も、汚れ役もこなせるし、エロスでもテレビの『みんな!エスパーだよ!』(13年)でのパンチラ女子高生や、映画『友罪』(18年)での元AV嬢役で見せてくれた。今回のドツボ系の“痛い女”を演じても水を得た魚。本人も「今、一番やりたかった役」だとか。 30歳の自称売れっ子CMディレクターの夕佳(夏帆)は東京で満ち足りた生活を送っているように映るが、心はすさみきっている。ある日、病気の祖母を見舞うため、大嫌いな故郷・茨城に帰るハメになる。そして、困ったときに必ず現れる天真爛漫な“秘密の友だち”あさ美(シム・ウンギョン)がこの旅に同行するのだが…。 冒頭、仕事の合間を縫って、同じ業界のセフレと情事を繰り広げる(お相手はユースケ・サンタマリア!)。あまり具体的なエロス描写はないが、夫もいるのに平気で明け方帰宅しても悪びれない…。そんな短い描写に彼女の“痛い”部分が早くも垣間見ることができる。故郷・茨城が苦手なのは、彼女のコンプレックスの根源でもある。ここで、嫌いなはずの故郷に帰ったら、自分を見つめ直せた、なんていう、ありがちな“発見旅もの”にはならないのが何より。地方に戻ったら、自分を取り戻せたなんて、嘘くさくて。 夏帆の映画はしばしば一筋縄にはいかないが、今回もそこがお値打ち。監督の箱田優子は実際に茨城出身で、ヒロインは限りなく自分に近いキャラクターだという。途中から、この映画が妙に“いびつ”で“面妖”なことに気付く。例えば“秘密の友だち”のあさ美って一体何者? 日本語が少々変だし…。今年の話題作『新聞記者』のシム・ウンギョンを起用した意味は? ボクなんか浅はかで、このヒロイン2人の親密ぶりに最初は2人がレズかな? と思ったりして…。どうやら、洋画のシャリーズ・セロン主演作『タリーと私の秘密の時間』(18年)と同じ構造らしい(ネタバレになるので具体的には言えない)。 ともあれ、この“夏帆・シム”コンビの刺激的な化学反応が何より。映画全体から、偽善的でかわいい映画にしてなるものか、という決意が感じられる。監督が言う“現実と地続きの身近なフィクション”の感覚をシカと受け止めた。 茨城を舞台にした映画に実は傑作が多い。往年の『米』(57年)、『さらば愛しき大地』(82年)、近年の『凶悪』(13年)、『月と雷』(17年)などで、この映画もその1つに数えたい。都道府県別魅力度では最下位あたりに定着しているが、いいっぺ“茨城映画”! 《映画評論家・秋本鉄次》
-
芸能 2019年10月12日 08時00分
くりぃむ上田、広末、瑛太…長渕剛の主演映画、豪華出演者の発表も先行き不安なワケ
歌手の長渕剛が20年ぶりに映画主演を務める「太陽の家」(2020年1月公開)に、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也が出演していることが分かった。 同作は、おせっかいで情に厚い大工の棟梁(長渕)の家族愛を描く感動作。瑛太、飯島直子、広末涼子らが共演者に名を連ねているが、上田は、人に対する優しさを貫く居酒屋の店主を演じ、長渕が上田演じる店主に愚痴をこぼす場面もあるという。 「上田といえば、以前から長渕の熱狂的なファンと公言。かなり多忙なはずだが、『エキストラでも何でもOKです』と名乗りを上げていたようです」(映画業界関係者) 昨年4月に製作発表会見が行われその後クランクインしたものの、劇場公開がなかなか決まっていなかったが、今月31日からスタートする長渕のライブツアーでの先行上映が決定したと発表されていた。 ライブでの先行上映は、日本映画史上初めての試み。長渕の出身地・鹿児島県を皮切りに、全国10カ所、全17公演で映画を上映。約2時間の上映後に約1時間のライブを行うそうだ。 「完成披露試写会ならば話は分かるが、そんなに数多く事前に上映するのは戦略としてはいかがなものかと思う。幅広いファン層が劇場に足を運びそうな作品ならまだしも、長渕の映画で劇場に足を運ぶのはコアなファンぐらいだろう。ツアーで上映してしまったら、劇場に足を運ぶファンが減るのは考えれば分かること。しかし、長渕の周囲には“イエスマン”しかいないので誰も止められなかったようだ」(音楽業界関係者) 主題歌は、長渕が映画のために書き下ろした楽曲「Orange」だ。長渕の熱い思いが“空回り”しなければいいのだが…。
-
社会 2019年10月12日 06時30分
『南北朝鮮』『ベトナム』…もう1つの分断国家『モンゴル』の悲劇
韓国世論調査機関の『韓国リサーチ』が、先ごろ韓国成人1200人を対象に実施した文在寅韓国大統領の国政運営に対する調査によると、その支持率は32.4%となったことが分かった。曺国(チョ・グク)法相については、「任命は間違っている」と答えた人が54%と過半を超えた。 「検察改革は言うなれば、検察に殺されたも同然の文氏の師匠、廬武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の復讐ですから何としてもやり遂げなければならないという決意のもとに行われています。それと『積弊清算』を貫徹するためには曺法相は不可欠な存在ですから、国民の過半が何と言おうと押し切らなければならないのです」(韓国ウオッチャー) 親北を徹頭徹尾貫く文氏の根底に流れているのは、北朝鮮が朝鮮民族の正統であるという信念である。「日本が朝鮮半島から撤退した直後、朝鮮半島では2つの大きな政治勢力が拮抗していました。ソ連の傀儡として北部を支配していた共産ゲリラ軍と、旧満州国軍の青年将校らが結集して南部で樹立しようとしていた親米政権です。前者のリーダーは金日成(キム・イルソン)主席で、後者の中心人物は通名、高木正雄こと朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領です。戦後の東京裁判史観にのっとれば、北部の支配者は『日帝と戦った(と自称する)正義の国』で、南部は『米国の傀儡』だという歴史観が文政権の信念となっているのは事実で、それが外交政策として表れています。青瓦台を牛耳る彼らにすれば、朝鮮民族の政治的分断は、日本の統治がもたらした『積弊』以外の何物でもないということになるのです」(同・ウオッチャー) 実はアジアにおける分断国家には南北朝鮮、ベトナム以外に内外モンゴルがある。「1945年2月の『ヤルタ会談』ではモンゴルを2つに分ける密約が交わされました。モンゴル人民共和国はソ連とともに満州に進軍し、内モンゴルの同胞を日本の支配下から解放したものの民族の統一は実現されず、逆に中国の統治下に組み込まれてしまいました。これが現在の内モンゴル自治区です。同自治区はウイグル自治区と違い『民族問題がない』と言われますが、それは『民族問題』を主張できないほど徹底的に抑圧されているからです」(国際ジャーナリスト) 中国は「日本に協力した罪」を掲げ、1966年からの文化大革命中にモンゴル人の大量虐殺を行った。当時150万人弱だったモンゴル人のうち34万人が逮捕され、2万7900人が虐殺されている。 日本が朝鮮半島の人々や内外モンゴル人に謝らなければならないのは、米国に負けたという事実である。
-
社会 2019年10月12日 06時00分
小沢一郎が仕掛ける「2年以内に民主党政権」復活のキーマン
死ぬまで政権奪取を諦める気はないようだ。 秋分の日の9月23日、国民民主党の小沢一郎選対本部長相談役は「難産の末、立憲民主党と国民民主党などが衆参国会内で統一会派を作ったことで、2年後には旧民主党政権が必ずできる」とぶち上げた。同時に、一度はバラけた旧民主党が再び足並みを揃え始めた最大の功労者として、長らく同じ釜の飯を食べた『れいわ新選組』の山本太郎代表に「表彰状を出したいほど」と褒め上げた。 小沢氏の発言趣旨はこうだ。「7月の参院選で立憲民主党の枝野幸男代表らは票数、議席とも十分には取れず大きな衝撃を受けた」「枝野氏らが2017年の衆院選で大躍進したので慢心があった」「慢心が有権者の立民離れ、逆に大衆に寄り添い、無手勝流で大衆の心を掴んだのが山本君」「山本君の大躍進に枝野氏らが目を覚ました。次の衆院選で勝つには元仲間の玉木氏らと手を携えるのが一番近道と再認識した。そうした意味では山本君には僕も頭が上がらない」 小沢氏の真意を側近が明かす。「れいわ新選組は比例票で230万票を獲得した。選挙後、さらに勢いが増し支持率も伸びた。今は400万票に拡大し、立憲の参院比例獲得票670万票に近づいた。立憲が慌てて離婚した国民民主と復縁したのは“山本効果”と小沢氏は言っている。だが、小沢氏も旧民主勢力が一緒になっただけで、2年で自民に勝てるとは思っていない。その厳しさは小沢氏が一番知っていますよ」 その上で、政権奪取論を側近がこう代弁する。「小沢氏は野党がバラバラでは“屁のツッパリにもならない”と漏らしています。最低でも立憲と国民民主が再合流でカネと人員が揃えられることが最大のメリット。そして次に、旗頭を誰にするか、新しい血をどう注ぐかが今後のポイントとなる。小沢氏の念頭には、旗頭は山本太郎氏、橋下徹氏、自民党で阻害される石破茂氏の名前がある。さらには、かつて父親の小泉元首相にも声をかけたほどですから進次郎環境相あたりまで考えていると思う。融通無碍。いずれにしても、人の塊とカネを準備しておけば、近いうちに安倍自民党から政権奪取できると確信しているようだ」 小沢氏が算盤を弾く軍資金だが、2019年の国民民主党の政党交付金は約54億円、立民は約32億円。国民の金庫にはさらに100億円あるとされ、双方合わせて180億円前後となる。自民党は2019年の政党交付金約179億円だからガチンコだ。 小沢氏は「2年後には政権奪取」というが、勝負の時は早まり、晩秋解散総選挙がくる可能性もある。
-
-
芸能 2019年10月12日 06時00分
誰もが不幸になった「コンビニ土下座事件」、犯行一味には“ある思惑”の噂も…【モンスタークレーマー事件簿】
コンビニエンスストアは何でも揃う実に便利な店舗で、24時間営業が基本。様々な商品を取り揃えていることもあってか、来店する人間も幅広い。それに比例して、些細なことでクレームを付ける客も多くなる。 そんなコンビニエンスストアで、許せないほど悪質なクレームを付け、金品を奪おうとする事件が2014年に大阪府茨木市で発生した。 事件のきっかけは、当時39歳の女が暴走族風の男たちとコンビニエンスストアを訪れ、対応した店長とトラブルになったこと。これも女を始めとする人間たちの無茶苦茶な行動に、当時25歳の店長が拒否したことが理由だった。詳細は不明だが、ほぼ強盗に近い行為をしていたものとみられている。 すると、今度は当時39歳の男(無職)が抗議に来店。動画撮影したことに気がついた店長が濡れた手で携帯電話を取り上げたことに激怒すると、数時間後に当時46歳の男を連れ、女らとともに店を訪れる。 そして、一味の一人が反社会的勢力との繋がりを口にしながら、「ゴラァ」などと、クレームをつけた上、「後で水没するかもしれないから新機種に変える。料金を払え」と要求。店長とその親でオーナーの男性、さらに本部から来たと思われる人間がなぜか要求に屈し、「申し訳ございません」と土下座してしまう。 この様子に調子に乗った一味は「謝罪するのに手ぶらなのか」などと要求。オーナーは「タバコで堪忍してくれるんですか」と応じてしまった。この様子は全て動画に収められており、動画サイトにアップロード。また、Twitterでも土下座画像とともに「ヤッパリ店員(店長) オーナー頭おかしいわぁ! オーナーの息子らしい!」などとツイート。さらに、女が別の人間に事態をチクり、営業所長に「タバコと携帯代では話にならない」「誠意は金」と連絡を入れ、金を奪おうとした行為も後に発覚している。 本人たちは意味不明な征服感情を持っていたようだが、動画を見たネットユーザーの怒りが爆発。即特定作業が進められ、一日で全員の名前と住所がネットに流れる。後日ファミリーマート側が被害届を提出し、名前の特定された人物はすべて逮捕された。 その後の裁判では、この一味が過去にもコンビニエンスストアに押し掛け、因縁を付けるなどして金品を強奪していたことが発覚。さらに、反社会勢力との繋がりを示唆した当時46歳の男は、名の知れた不動産会社に務めていたが、解雇となり、会社が謝罪コメントを出す事態に発展。一部では、この行動が全てこの男と不動産会社が計画した「地上げ行為」だったのではという見方も出ているが、真相はわかっていない。 この犯罪は多くの人々の怒りを買い、犯行一味の名前と顔は現在もネット上に残されている。現在何をしているのかは不明だが、裁判で有罪判決を受けており、就職などは極めて難しい。その代償は極めて大きいが、事件を考えれば当然の報いとの声が大半だ。 一方、事件のあったコンビニエンスストアも、現在は閉業している。この件については、コンビニ側がなぜ犯行一味の言いなりになって土下座をしたのかが議論となっており、「コンビニ統括者から謝罪するよう強要されたのではないか」との声もある。店舗責任者ではなく警察に通報していれば、違う展開になったはず。 仮にそれが事実だとすれば、誰も守ってくれない中で謝罪せざるを得ない状況に追い込まれたということになる。辞めたくなるのは当然だ。救いは、コンビニ側にネットユーザーから同情と激励の声が寄せられたことだけだろう。 誰もが不幸になったと言わざるを得ない事件だが、この件をきっかけに、クレーマー対応について考えを新たにしたコンビニ経営者は多かったと聞く。その場にいた被害者の傷は現在も癒えることはないだろうが、苦しみに耐え謝り続けた行動は、店舗従事者に大きな学びを与えた。文 櫻井哲夫
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 10月17日から10月23日まで
2015年10月24日 15時48分
-
芸能
博多ザ・ブリスコが東京ツアー! 25日に吉祥寺&年末にはタイ野外フェス出演も
2015年10月24日 15時44分
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈団体存亡を懸けた全面戦争〉
2015年10月24日 14時00分
-
その他
【不朽の名作】国内外のクリエイターに大きな影響を与えた『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
2015年10月24日 13時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】近寄るなオーラが出ていたのに三原じゅん子の写真よく撮れたなあ
2015年10月24日 12時00分
-
芸能
福山雅治だけじゃない“撮らせない”芸能人たち
2015年10月24日 12時00分
-
アイドル
元SKE48 松井玲奈が鉄道ヲタぶりを発揮「気持ち悪い私、どうしよう」
2015年10月23日 22時35分
-
アイドル
嵐 大野、二宮、相葉がバク転! ミュージックステーションで14年ぶり
2015年10月23日 22時00分
-
芸能
もはや離婚しか“ネタ”が残っていない浜崎あゆみ
2015年10月23日 18時00分
-
レジャー
富士S(GIll、東京芝1600メートル、24日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年10月23日 17時38分
-
その他
伝説の漫画「キン肉マン」の 悪魔超人『ザ・ニンジャ』がアクションフィギュアで立体化
2015年10月23日 17時30分
-
芸能
ローラ初のレシピBOOK 「Rola's Kitchen」が発売
2015年10月23日 17時00分
-
芸能
フジの“ダークホース” 純朴系新人の新美有加アナ
2015年10月23日 17時00分
-
芸能
藤原竜也、本仮屋ユイカら豪華キャストが集結! 傑作コメディ「とりあえず、お父さん」愛知公演チケットが一般発売
2015年10月23日 16時00分
-
社会
AV女優・波多野結衣の地下鉄ICカードがプレミア化 台湾で即完売
2015年10月23日 16時00分
-
アイドル
乃木坂46新曲『大人への近道』『嫉妬の権利』2曲のMusic Videoが一挙公開
2015年10月23日 15時00分
-
芸能
第28回東京国際映画祭が開幕
2015年10月23日 14時30分
-
スポーツ
USA発 新聞、テレビではわからないMLB「侍メジャーリーガーの逆襲」 ヤンキース田中将大の2015年シーズンを総括
2015年10月23日 14時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/24) 富士S 他
2015年10月23日 13時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分