-
スポーツ 2020年02月17日 12時00分
張本氏、「令和の怪物、野球界は誰も認めてない」発言で賛否 メディア批判に「大人げない」の声も
16日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が野村克也氏の訃報に絡み、メディア批判を展開。その発言が物議を醸している。 番組は11日に死去した野村氏の足跡を紹介。張本氏は死去についてコメントを求められると、「人間の宿命ですけどね、残念ですね、寂しいですね」と無念そうな表情を浮かべた。 そして、ヤクルト監督時代、捕手だった飯田哲也氏を外野手に回したことを挙げ、「観察眼が素晴らしい」と絶賛する。続けて、野村氏が標榜していた「ID野球」について話が及ぶと、張本氏は口を尖らせ、「ID野球ってのは本当はないんですよ。マスコミが作った言葉だから、だから」と言及。 さらに、張本氏は「だからね、マスコミに文句言いたいんですよね。先行した言葉が多いのよ。ナニナニの怪物とかね、令和の怪物とかね、まだ1球も投げてないのに、野球界は誰も認めてないんだから」となぜかメディア批判を展開。これを聞いていた関口宏は怪訝そうな顔しながら、「そうですかあ」と吐き捨てた。 この後、話題は野村氏からプロ野球の春季キャンプへ。すると開口一番、唐橋ユミが「とうとうと令和の怪物がベールを脱ぎました」とアナウンス。VTRが終わり画面がスタジオに戻ると、張本氏は解説を拒否し、ゲストの元中日ドラゴンズの川上憲伸氏を指差し、「彼がすべて解説するから」とコメント。どうやら、「令和の怪物」という表現が気に召さなかったようだ。 張本氏の振る舞いに、一部ネットユーザーから、「大人げない」「そこまで怒らなくてもいいのでは」「自分もメディア側の人間であることがわかってない」と批判が。また、「ショーマンシップである以上、キャッチフレーズで盛り上げることも大事」「そうやって注目を集めようとしている」「野球だけやっていればいい時代は終わった」などの声が上がる。 一方で、「実績のないのを過剰に持ち上げるのは害悪」「メディアの報道で勘違いして、結果を出せなかった選手もいる。ハリさんの言う通り」という声もあった。 令和のプロ野球を背負って立つ存在となることが期待される佐々木朗希。看板通りの活躍を期待したい。
-
社会 2020年02月17日 12時00分
東京五輪中止「30兆円経済損失」 テレビ・芸能界は大恐慌に突入
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染や肺炎が国内外で広がる中、今夏開催される東京オリンピック・パラリンピックが中止になるという偽情報がツイッターで発信された。瞬時に“東京オリンピック中止”という情報が『トレンド』(最新のトッピクス)入りし、5万件超の投稿が寄せられた。大会組織委員会は「そのような事実はありえない」と声明を発表したが、いまだ火消しには至っていない。「武藤敏郎事務総長はコロナウイルスについて『感染の拡大は(東京五輪)機運の盛り上がりに水を差す恐れがある』としながらも、半年後に迫った東京五輪を中止する計画がないことを強調した。さらに、『国際オリンピック委員会も大会組織委員会と同じ立場だ』と、改めて五輪開催に何ら問題がないことを訴えた。だが、感染源となった中国・武漢で予定されていたボクシングのアジア・オセアニア予選は中止、会場がヨルダンに変更されている。フェイクニュースの広まりや、こうしたスポーツ大会変更の実例に五輪関係者は明らかに動揺している」(全国紙政治部デスク) 大会組織委員会と運命を共にしているテレビ局も、止まらない新型コロナウイルスの感染拡大にパニックに陥っている。仮に東京五輪が中止や延期になった場合、経済的損失は30兆円以上と言われているのだ。「大会招致が決まった2013年から’30年までの18年間で約32兆3000億円の経済的効果があると試算されていた。開催まであと5カ月です。ここからが追い上げになる。競技会場の整備費や警備、輸送を含む大会運営費に、大会観戦者らの支出、企業のマーケティング活動費、スタッフ人件費などの直接的効果が約5兆2000億円。また、訪日観光客数の増加や交通インフラの整備、バリアフリー対策に競技会場の活用やスポーツ人口、イベントの拡大などのレガシー効果が約27兆円にも上る。そこに2兆円近い広告費が世界中から集まるわけです。中止になればゼロです。仮に、延期になっても投資額が増大するだけ。当初の経済的効果は一切見込めない」(財務省関係者) 問題は五輪効果収益を当て込んでいる各テレビ局。「このご時世だから、民放テレビ局のCMスポット収入は昨年比で4.3%減になると試算しているんです。唯一の救いは東京五輪・パラリンピックによるCM出稿効果。金額に換算し1兆円以上。五輪中継のため、新たな機材を購入しスタッフも増やした。すでに投資額は数十億円以上になっている」(民放連幹部) 民放キー局幹部らが密かに注目している極秘シミュレーションがある。大手広告代理店系シンクタンクが東京五輪の中止、あるいは延期になった場合を想定し、一部キー局関係者に公開したものだ。「シミュレーションを読んで思わず背筋が凍りついた。『新型コロナウイルスのパンデミックはもはや避けられない』と書かれている。中国政府は4月までにコロナウイルス騒動を収束させると宣言しているが、4月には広州、そのままミャンマーやタイ、インドなどにウイルスが広まる予測なんです。最終地点は医療施設が整っていないアフリカ…。中国の経済も崩壊する想定です。SARSが大流行した時の中国のGDPは1.7兆ドル(約185.3兆円)、世界全体の中でも4.4%しかなかった。現在のGDPは14.3兆ドル(2019年)と約8倍で世界全体のシェアも16.3%(同)を占める世界第2位の経済大国です。しかも、中国にはトヨタやホンダ、資生堂など日本の大企業がこぞって進出している。昔は『アメリカがくしゃみをすると、日本は風邪をひく』と言われたが、いまや『中国が風邪をひくと、日本は熱を出す』といった経済構造です。当然、付随する広告出稿は完全にストップします。このシミュレーションにはアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)も監修に名を連ねており、情報の精度はかなり高いんです」(広告代理店幹部) 今回の新型コロナウイスル騒動だが、テレビ界で食べている芸能人にも影響が出始めているという。「今後、海外ロケは基本、中止や見送りになります。実は高視聴率を取っているテレビ番組の半分近くが海外ロケに依存している。日本テレビは『世界まる見え!テレビ特捜部』、『世界の果てまでイッテQ!』、『ザ!世界仰天ニュース』、『ダーツの旅』など4本以上。TBSは『世界ふしぎ発見!』、フジテレビは『奇跡体験!アンビリバボー』、テレビ朝日『世界の村で発見!こんなところに日本人』、テレビ東京『YOUは何しに日本へ?』、『世界ナゼそこに?日本人』など。NHKも『ホットスポット 最後の楽園』、『ダーウィンが来た!』など数限りない。結果、番組で現地ロケに駆り出される出川哲朗、イモトアヤコ、宮川大輔などの仕事はなくなる。必然的にMCの所ジョージやビートたけし、中居正広、バナナマン、内村光良、福山雅治なども仕事が減っていきますよ」(業界事情通) 反対に、海外ロケ番組を制作する予算は2〜3倍に跳ね上がっているという。「一番の問題は出演する芸能人の保証です。実際の患者数がこのまま激増すると、中国でなくても海外のロケ先で罹患する可能性も否定できない。その際の医療体制や補償などをどうするのか? 保険にも入らないといけない。頭の痛い話です」(民放局編成関係者) 他にも、日々のニュースを扱う報道番組でもトラブルが発生している。「若手記者は新型コロナウイルスの取材を露骨に嫌がったり拒否する。働き方改革の悪影響ですよ。報道の使命を忘れ、権利を履き違えている若手が増えてしまった。泣く泣く管理職が現場に出向いて取材することになった」(某報道局幹部) 各方面で損失は膨大だ。
-
芸能 2020年02月17日 11時50分
レギュラー番組ゼロから一転! みのもんた“講演会の帝王”で前途洋々
全盛時にはレギュラー番組16本を抱えていたタレントのみのもんたが『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)を3月末で降板。これでレギュラー番組がゼロになるみのに対し、イベント会社が期待を寄せている。「地方自治体、JA、生命保険会社などは高齢者向けのイベントや講演会に力を入れており、かなり潤沢な資金を使う。知名度があって話術の申し分ないみのは集客力が見込めます。イベント会社からシニア向けの講演依頼が殺到していますよ」(イベント関係者)“テレビ界の帝王”“夜の銀座の帝王”の異名を取ったみのがつまずいたのは7年前。当時、テレビ局に勤務していた次男がやらかしたキャッシュカード盗難事件(2013年9月)が発端だ。「みのは情報番組『朝ズバッ!』(TBS系)の司会を務めていましたが、事件の責任を取って降板。以降は凋落の一途をたどりましたね」(報道関係者) 他のレギュラー番組も次々消え、残されたのは『ケンミンSHOW』だけ。「みのは相変わらず銀座のクラブで飲み歩いている。金は相当かかるでしょうね。手っ取り早く稼ぐなら高齢者向けの講演会が最適ですよ。タレントの島田洋七は10数年前から講演会を中心に活動し、大成功しています」(大手広告代理店幹部) 1980年代の漫才ブームを『ツービート』とけん引した『B&B』の島田洋七。ブームが去り仕事は激減したが、自叙伝『佐賀のがばいばあちゃん』が空前の大ベストセラーになった。「当時から講演会の依頼があった。大半は高齢者向けです。洋七が『佐賀のがばいばあちゃん』をテーマに話せば、会場は笑いの渦に包まれる。それ以来、講演会の仕事に力を入れています」(お笑い関係者) 洋七の講演料は推定100〜150万円。「みのは洋七より知名度があるから、ギャラは200万円以上。しかも、4月からテレビで見られなくなるため、希少価値は上がりますよ。みのの話術は『おもいッきりテレビ』(日本テレビ系)で証明済み。年寄りを虜にするでしょう」(前出・イベント関係者) 目指せ“講演会の帝王”。
-
-
芸能 2020年02月17日 11時49分
加藤紗里の子どもの父親疑惑のユーチューバーがクビ、出演動画も削除 ファンからは賛否集まる
タレントの加藤紗里のお腹の子どもの父親と言われている、キッズユーチューバーグループ「プリンセス姫スイートTV」の「もとちゃん」がグループを脱退したことが明らかになった。 騒動の発端となったのは、加藤紗里が12日に動画配信チャンネル「コレコレ」が行った生放送の中で、お腹の子どもの父親について、「プリンセス姫スイートTV」の「もとちゃん」であることを口を滑らせて認める形に。その後、加藤はツイッターで「本当にわざとではありません」としつつ、反省していることを明かしていた。 翌14日には、もとちゃんが別チャンネルの中で、加藤について2年前から交際していたものの、不倫関係はなかったと説明。また、「プリンセス姫スイートTV」の「ママ」は公式ブログで、今回の騒動について事実関係を調査することを明かしていたが、15日には「調査結果」として、本人の言い分以外に事実関係を明らかにできなかったことを報告した。しかし、「もとちゃんの言い分に、私が疑問を持つ部分がいくつもあったため、私の判断によりプリンセス姫スイートTVのメンバーからもとちゃんを外すことを決定いたしました」と、もとちゃんは「プリンセス姫スイートTV」から脱退するといい、本人にもその意向があったとのこと。「それにともない、もとちゃんが出演している動画を削除いたしました」とチャンネルからすでに動画は削除されており、「本当に申し訳ありませんでした」と謝罪していた。 もとちゃんの脱退に、ファンからは「クビは素直に悲しい…」「動画削除まですることなかったのに…お気に入りの動画も削除されちゃった」「クビってやりすぎじゃない?」といった声が聞かれているが、一方では「そんな無責任な人は子ども向けチャンネルにふさわしくなかった」「クビの対応は妥当だと思う」「加藤紗里が暴露しなかったら何食わぬ顔でチャンネルにいたと思うとぞっとする」といった声も見受けられた。 処分については賛否集まっているものの、大人の事情により急に動画削除や脱退を突き付けられた、チャンネルファンの子どもたちの気持ちを慮る声も多く見受けられた。果たして、もとちゃんこと大河内基樹は、今後も別チャンネルなどでユーチューバーとしての活動を続けていくのだろうか――。記事内の引用について加藤紗里公式ツイッターより https://twitter.com/sari_kato0619「プリンセス姫スイートTV」公式ブログより http://www.princess-hime-suite.com/
-
スポーツ 2020年02月17日 11時40分
巨人、外様コーチが幅を利かせる日が来る? ベテランを数分で復調させた手腕、元木・宮本に続く“出世”もあるか
原巨人のオープン戦は黒星スタートとなった。育成の沼田翔平、與那原大剛両投手の好投などもあったが、もっとも大きな「プラス材料」は、中島宏之の第一号アーチだろう。昨季不振に苦しんだベテランの復活とまでは言えない。しかし、中島の打撃はキャンプ前半とは明らかに異なっていた。 「打席で構えた時のグリップの位置を下げるなど、打撃フォームの改造に取り組んでいました」(プロ野球解説者) その打撃フォームの改造だが、宮崎での一次キャンプ中は「苦しんでいる」といった印象だった。しかし、2月11日のフリー打撃中だった。バットを振る中島のもとに石井琢郎・野手総合コーチが近づいて行った。時間にして、ほんの2、3分だ。中島のスイングを見た後、石井コーチは身振りを加えながら、右足の動きを修正させた。中島の打撃が上向きになったのは、それからだった。 「石井コーチが助言したことは、他の巨人ナインも知っています」(前出・同) 中島が復調し、一塁のレギュラーとなれば、原辰徳監督もひと安心だろう。中島の獲得は原監督の強い要望で決まったとされている。その中島に対し、石井コーチが復活のきっかけを与えたとなれば、他の巨人選手も「自分も教えてくれ!」となり、チーム内での求心力も増していくだろう。 “コーチの序列”に関して、こんな情報も聞かれた。 「元木ヘッドコーチが原監督の横に座り、参謀役となり、三塁コーチャーが後藤野手総合コーチ、石井コーチは一塁コーチャーを務める予定。吉村作戦コーチもいますが、攻撃面のアドバイザーは元木ヘッド、投手継投策は昨季に続いて宮本投手チーフコーチが助言役となります」(ベテラン記者) ベンチからの作戦をバッターボックスに立つ選手に伝え、本塁突入か否かの最終指示を出す三塁コーチャーは重要だ。しかし、こうも考えられる。一塁コーチャーは三塁側の対戦チームのベンチの方を向いて立つ。目利きの一塁コーチャーを置かれると、相手チームにプレッシャーを感じるという。 「対戦投手が一塁走者に対し、牽制球を投げる時のクセをスコアラーではなく、一塁コーチャーが見破ったなんて話もよく聞きます」(前出・同) こうした一塁コーチャーの役割を聞かされると、石井コーチはかなり重要なポジションを任されたことが分かる。 「石井コーチの指導は分かりやすいと評判です」(前出・プロ野球解説者) 元木、宮本の両コーチはバラエティ番組に出演していたため、入閣当初は「大丈夫か?」の声も多く聞かれた。しかし、コミュニケーション能力と「野球偏差値の高さ」で批判的な声を払拭してみせた。中島に復調のきっかけを与えた石井コーチが、巨人ベンチで大きな力を持つ日もそう遠くなさそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年02月17日 11時00分
オリックス西村監督、新入団のジョーンズ選手と雑談「BsGirlsと踊ってもいいかと言ってた」
オリックス春季キャンプ第4クール2日目▽15日 宮崎・清武SOKKENスタジアム 春季キャンプが第4クールに突入したオリックスだが、初日、2日目と宮崎市内は雨続き。予定された紅白戦は中止となり、選手たちは連日、室内練習を余儀なくされた。 「雨だと話すことないですねぇ」 天候は午後から雨が止み、一瞬暖かさを取り戻したが、夕方になるに連れて、冷たい風が吹く中、西村徳文監督は囲み会見を開くと、開口一番このように述べた。ただ、何もなかったわけではない。投内連携と走塁の練習はカーテンを閉めてシャットアウトしている。 「何もしてないですよ。まだ皆さんにお見せできるようなものじゃないから、カーテンが閉まったんじゃないですか(笑)ちょっと守備の確認をしただけ」 西村監督は“極秘”練習については多く語らず、はぐらかしていたが、この練習の成果は、今後の実戦で見せてくれるのではないだろうか。また、注目のメジャーリーガー、AJことアダム・ジョーンズ選手とは雑談を交わしたそうで、「陽気なんでしょうね。『BsGirlsの中に入って踊ってもいいか?』と言われたから、どーぞ!どーぞ!って言いました」と笑みを浮かべていた。 この日は主力の投手陣が揃ってブルペン入りするなど、豪華な競演が見られた。17日のシート打撃には山岡泰輔、山本由伸のWエースが登板する。西村監督は「明日シートに2人が投げられるのはいいこと」と評価。このシート打撃には、AJが打席に立つことも予定されており注目だ。 17日はファームで1軍選手も出場する紅白戦が行われるとあって、西村監督も「どちらを見ようか」と困った様子だった。(どら増田)
-
芸能 2020年02月17日 06時30分
夫に諦められている? 草刈民代、意外な夫婦仲を告白…バレンタインデーは「いつも忘れちゃう」
14日、『世界らん展2020‐花と緑の祭典‐』が東京ドーム(東京都文京区)でスタートし、スペシャルトークショーに女優の草刈民代が登壇した。 今年初めて『世界らん展』訪れたという草刈。自宅にもよくらんを飾っており、苔球(こけだま)にしてガラスの器に入れるなど小さいらんをアレンジしていたそう。日本大賞を受賞したらんについては、「エネルギーを感じて存在感がある」とその美しさに驚いた様子だった。 また、トークショーが行われた日はバレンタインデーということで、夫の周防正行監督へのプレゼントについて聞かれると「いつも忘れちゃうんですよ。もうすぐバレンタインデーなんだな、と思っても忘れちゃう。実は一回もあげたことがないんです。」と告白。自身は記念日などを気にしておらず「張り合いがない」と周防監督に寂しがられていたとのこと。実は周防監督は細かいことを気にしているタイプだが、草刈が気にしないから諦めたそうだ。司会者から、今年はこれで思い出しバレンタインチョコを忘れないのではと指摘されると「え、今日ですか?」と驚いた様子の草刈。この日がバレンタインデー当日だとは認識していなかったようで「どこかで買って帰ります!」と宣言し、観客を笑わせた。 開催30周年を迎える同イベントでは、会場中央に100万輪の「らん」を使って満開の桜を表現したシンボルモニュメント「桜蘭」が登場し、観客を魅了。希少ならんを展示する30周年記念特別展示「奇跡のカトレア~ドミニアーナ~」・「至宝の蘭」や、世界中から集められたらんの中から日本一のらんを決定する「世界らん展日本大賞」。人気の高い多肉植物の展示「TANIKU FANTASTIC!」、生花から雑貨までショッピングが楽しめる「ボタニカルマーケット」、簡単にオリジナルトートバッグやアロマリウムがDIYできる「CAINZ GreenSnap PARK」、美容家IKKOや草刈民代さんなどの豪華ゲストが登場する「ステージイベント」など、見逃せない企画が満載だ。 18時以降はライトアップも楽しめる同イベントは、21日まで開催。
-
社会 2020年02月17日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(18)元自民党副総裁・金丸信(中)
田中角栄政権の誕生に汗を流した金丸信ではあったが、その田中が不明瞭な女性・金脈問題を問われて退陣したあとは、金丸の田中に対する思いや距離の取り方が微妙に変化していった。 とくに、退陣からさほど時間がたたぬ中でロッキード事件が表面化したにもかかわらず、自分のあと三木(武夫)、福田(赳夫)、大平(正芳)、鈴木(善幸)と移る政権に、自らの復権と影響力維持を懸ける田中に対し、金丸には田中に対する別の思いが台頭していったということだった。〈オヤジ(田中)は必死だが、このままでは田中派は持たない。世論が許さない。田中派から次の総理・総裁候補を送り出し、官僚政治ではない党人派の新しい世代の政治を確立しなければならない。その世代交代の代表に、『盟友』の竹下登を押し立てたい…〉 金丸と竹下は、田中派が発足する前の佐藤(栄作)派からの仲である。加えて、金丸の長男・康信が竹下の長女・一子と結婚し、孫を共有する間柄になったことで、二人の関係は「政治的盟友」以上のものになっていたのである。 金丸のそうした思いが募る中、田中は鈴木政権のあと、中曽根康弘を後継に担ぐことで、なおも影響力の維持を図ろうとした。「闇将軍」と呼ばれ、いまだ圧倒的な権力を温存する田中に、逆らえる田中派幹部は誰一人としていなかったのだった。 一方で、金丸の“中曽根嫌い”は徹底したもので、常々「俺は中曽根くらい嫌いな奴はいない」と公言してはばからなかった。また、田中派内にも、「なぜ中曽根を担がなければならないのか」といった異論もかなりあった。 ところが金丸は、田中派幹事会でくすぶる異論を、こう言って抑え込んだ。一夜にして「親分」の意向をくみ、次のようなあいさつをしたのである。「諸君ッ。いまやわれわれは、“ぼろ神輿”だが中曽根を担ぐしかなくなった。諸君も知っていると思うが、私は日本一の中曽根嫌いだ。その私が言うんだ。このシャバは、君らの思うようなシャバではない。親分が右と言えば右、左と言えば左なんだ。親分が右と言うのがイヤなら、この派閥を出ていくほかにないのでありますッ」 一方で、金丸は当の中曽根にも、こうクギを刺すのを忘れなかった。「いざというときがあれば、俺はあんたと刺し違える覚悟だということを知っておいてくれ」 政権をとってワガモノ顔で“独走”するようなことがあれば、いつでも“中曽根おろし”に動くことを明言したのである。「シャバ」「親分」「刺し違える」など、政治家としてなんとも荒っぽいヤクザな言葉を操る金丸に、さかのぼって一度だけ、さすがの田中も目をむいたことがあった。★「なんだ、金丸の野郎はッ」 昭和55(1980)年5月、大平内閣での衆参ダブル選挙のさなか、金丸は自らの地元・山梨県甲府市で、突然「世代交代論」をブチ上げた。「いまや政治を国民のものとするため、思いきった世代交代が必要だ。現在の派閥の長はすべて退き、派閥解消をやらねばならない。こうした私の考えに同調する仲間が、反主流派も含めて50人はいる。選挙後、私はこの人たちと行動を共にするつもりでいる」 このとき金丸が「世代交代」の先頭に描いていたのが、「盟友」の竹下であることは、もとより田中も分かっている。 田中は側近に、こう漏らしたのだった。「なんだ、金丸の野郎はッ」 しかし、結果的にこのときのダブル選挙で自民党が大勝したことで、田中はあえて金丸を“不問”に付した。だが、このときから、田中の中に「金丸、油断ならず」が強く意識されるようになったとされている。 当時の田中と金丸の微妙な関係を、のちに田中派担当記者は次のように言っていた。「田中は、煙たくなった金丸を衆院議長に祭り上げることを策した。しかし、田中の考えを知った金丸は、臆することなく田中とサシで会ってこう言ったそうだ。『オヤジ、私は“棚上げ”はご免ですな』と。『闇将軍』の名をほしいままにした田中に対し、ひるむことなく単刀直入に返した金丸の言葉に、さすがの田中も二の句が継げなかったと言われている。 このあたりを機に、永田町の『田中支配』に影が差し、『金丸支配』にジワリ動き始めたということだった」 その『田中支配』に、ピリオドが打たれる日がやって来た。昭和60年2月、田中は脳梗塞で倒れ、以後は言葉を失い、同時に事実上、政治生命も失った。時に、中曽根首相が「再選」されて間もなくであった。 その3カ月ほど前、田中派内では世代交代の気運が高まり、竹下を中心とする新たな“勉強会”としての「創政会」結成準備会が、田中の目をかいくぐるようにして進められていた。 情報は、すでに田中にも漏れていた。田中は、これが竹下を中曽根の後継首相候補とし、自分が放逐されかねない“クーデター”として心を痛め、酒量を上げたうえで倒れたということだった。 金丸がリードし、これに竹下と小沢一郎がスクラムを組むかたちで、「オヤジ(田中)殺し」という名の政変劇が始まったのだった。(本文中敬称略/この項つづく)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2020年02月17日 06時00分
野村克也さんが虚血性心不全で死去 冬に多い「入浴死」、予防のための6箇条
2月11日未明に元プロ野球選手の野村克也さんが死去されたことが報道された。自宅の浴槽内でぐったりしているところを発見され、午前3時に死亡が確認されたという。84歳だった。 入浴中に心肺停止状態になり、病院に運ばれるのは珍しいことではない。年間の死亡者数のうち交通事故の倍以上を浴槽内での溺死が占め、全年代で年々増加傾向、特に後期高齢者における溺死の死亡者数増加には著しいものがある。 2001年の研究報告ではあるが、入浴中急死の原因は致死的な熱中症の病態ともいわれている。体温の上昇や低血圧による意識障害をきたし、浴槽から出られない、さらに体温が上昇してしまい死に至る、という病態だ。これまで、入浴死の原因の多くと考えられていた心臓病や頭蓋内出血の可能性は調査においては否定的だった。 時期でいうと入浴事故の7割が冬、11月から3月を占める。急激な温度変化により血圧や脈拍が乱高下したり、失神や不整脈、心筋梗塞や脳梗塞など体調に変化が起きることをヒートショックと呼ぶ。 報道されている野村監督の死因は虚血性心不全だ。心臓を覆う冠動脈が狭くなったり、詰まってしまい心臓に血流が運ばれなくなることを虚血といい、心不全は、心臓が担う全身へ血液を送るポンプ機能が破綻してしまう状態をさす。 入浴中に突然心臓への血流が途絶え心臓のポンプ機能が破綻したことで心不全を発症したのだろうか。はたまた、もともと虚血により心機能が落ちていたところに、長風呂で血圧が低くなるなど入浴の負担から心不全を発症してしまったのだろうか。 いずれにしてもヒートショックが引き起こした入浴死といえるだろう。40代でも明け方に風呂の中で発見される事例もあり、入浴死は決して高齢者に限ったことではない。避けるためには意識を失った場合に早く発見できるようにすること、体温が上がりすぎない入浴法をとることが必要だ。入浴前に脱衣所、浴室を暖める41℃以下の湯温で入浴時間は10分まで浴室から急に立ち上がらない食後すぐや酒に酔っている状態での入浴は避ける精神安定剤や睡眠薬の服用後の入浴は危険入浴前に同居者に一言声をかけ、見回ってもらう 入浴自体は体を温めてくれて、免疫力の向上や寝付きをよくする、リラックス効果などメリットは大きい。しかし、深夜に高い湯温での長風呂や飲酒後の入浴は禁物であることは胸に留めておいてほしい。本文中の引用について消費者庁「冬季に多発する入浴中の事故にご注意ください!」よりhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_009/pdf/caution_009_181121_0001.pdf厚生労働省「入浴関連事故の実態把握及び予防策に関する研究について」よりhttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002rkou-att/2r9852000002rkv5.pdf文責:医師 木村ゆさみ
-
-
ミステリー 2020年02月16日 23時00分
宇宙人=未来人説について考える
数年前、名古屋大学の実験でニュートリノが光よりも速いということが実験データから判明し、ちょっとした騒動になった。勿論、一回の実験結果から物理学の常識が引っくり返されるわけではなく、今後も実験の積み重ねが必要だが、今までの常識であった“光より速いものは存在しない”という大前提が崩れたわけである。これにより、時間を遡ることが可能性として“あり得る”こととなり、いつか未来にタイムマシンが完成する可能性が高くなった。 筆者はこの20年近く、テレビ・ラジオや著作・講演会にて、「UFO=タイムマシン説」を唱えてきたが、当初はUFO=宇宙人説を唱える研究家から激しい反発を受けてきた。ここ数年、山口敏太郎の名前がマスコミで露出するようにようやく市民権を得るようになってきた「UFO=タイムマシン説」が、いよいよ現実的にもありうる仮説になってきたのだ。 そもそも赤の他人の宇宙人が、遠い星から物凄いテクノロジーでわざわざ地球の人類まで会いに来る動機が不明である。距離的に遠い他のヒューマノイドより、時間的に遠い人類の子孫が未来から会いに来るというのが道理に叶ってはないだろうか。 我々現代人が卑弥呼や神武天皇に会いたいように、30世紀や40世紀の人類が歴史を確認するためにタイムトラベルしているとしたら、彼らが人類に会わない理由もよくわかるだろう。歴史の観察者であるタイムトラベラーが、歴史を変えることがあってはいけないからである。 また、彼らが異星人であるとしたら、自由自在にマスクもつけず地球上の大気で活動できるわけがない。中には、地球人の生活に紛れ込んで生活している者もいるという事例も理解不能の情報である。大気マスクをつけない異星人はたちまち地球上のウイルスにより死んでしまうのが普通の論理であるし、いくらなんでも人類に紛れて生活するなど不可能ではないだろうか。 それがもし、未来の人類だとしたらどうだろうか。彼らは我々と同じ地球上に住む“未来の地球人”である。彼らが地球の大気を吸っても大丈夫だろうし、ちょっと時代考証を勉強すれば、21世紀に馴染むことも可能であろう。彼らは間違いなく、我々のそばに、時というカーテンの向こうに存在しているのだ。(山口敏太郎)
-
芸能
完全に修復不能だったSMAP
2016年12月25日 17時30分
-
スポーツ
トランプ次期大統領に直談判! 孫社長が目論む日米ワールドシリーズ
2016年12月25日 16時00分
-
社会
中国で摘発された「有料公衆トイレちょんの間」の仰天
2016年12月25日 14時00分
-
芸能
和田アキ子 年内解散SMAPにエール「いなくなるわけじゃない」
2016年12月25日 13時30分
-
スポーツ
新日本1・4ドームを前に棚橋調子上がらず! 内藤の勢いを止められるのか?
2016年12月25日 12時00分
-
芸能
テレビ各局がしのぎを削る「星野源」獲得のドラマ争奪戦
2016年12月25日 12時00分
-
芸能
SMAP木村拓哉 年末年始は海外バカンスへ
2016年12月24日 21時00分
-
芸能
もはや限界なのか!? 年末恒例の浜崎あゆみ「カウントダウンライブ」今年の状況
2016年12月24日 18時00分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年12月24日 17時38分
-
芸能
SMAP出演交渉失敗! 新垣結衣「恋ダンス」に全てをかけるNHK
2016年12月24日 17時30分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】チェッカーズの『ジュリアに傷心』をカラオケで歌っていたらナント藤井フミヤがやってきた!
2016年12月24日 17時30分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月25日)有馬記念(GI)他1鞍
2016年12月24日 17時24分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/25)有馬記念、他
2016年12月24日 17時12分
-
芸能
“第二の木村拓哉”になれなかった山田涼介
2016年12月24日 17時00分
-
芸能
EXILE・MAKIDAIが事故で負傷し三代目の公演が中止!
2016年12月24日 16時46分
-
アイドル
堀田茜 理想のタイプは面白い人ですけど芸人さんではないです!
2016年12月24日 16時32分
-
アイドル
RaMu 瓜アレルギーなのにスイカを食べちゃいました!
2016年12月24日 16時25分
-
芸能
ファン狂喜! 「ミス学習院」で“名古屋の逸材”阿部優貴子アナが待望の東京進出!
2016年12月24日 16時15分
-
スポーツ
大誤算! 日本ハム・大谷翔平の来季オフ激安メジャー挑戦(2)
2016年12月24日 16時00分