-
その他 2023年06月14日 22時58分
「おぐらが斬る!」どうも宇宙人って知的じゃないらしい(苦笑)
6月24日は『UFOの日』であるらしい。1947年6月24日にアメリカ合衆国の実業家ケネス。アーノルドが未確認飛行物体と遭遇するという事件が起こり、この事件により「空飛ぶ円盤(フライング・ソーサー)」という名前が付けられた記念すべき日なのだ。この事件以降、たびたび空飛ぶ円盤が目撃されるようになる。そして空飛ぶ円盤は宇宙人が乗っているのでは? という推測が生まれた。本当に空飛ぶ円盤が宇宙人の乗り物だとしたら、我々地球人の科学などとても及ぶところではないはずだ。でもね・・・ そんな超科学の持ち主である宇宙人の乗り物だが、ときどき墜落しちゃうのである。ネットの情報を信じるなら、おそらく光速以上で移動する科学力があるにも関わらず【UFO 墜落】で検索してみると、いまでも世界中で墜落しているようなのだ。(泣)つい最近でも、ウクライナとアゾフ海に接するロシアのロフトフ州の地元メディア「オストロジュナ・ノーヴォスチ」によると、ロシア軍がUFOを撃墜したとする証拠動画を同国のSNS「テレグラム」で公開したという。ロシア軍はウクライナのドローンもロクに墜とせないのに、弱い・・・ 弱すぎるよ宇宙人!(涙)また、全米では400万人もの人が宇宙人に誘拐された経験があるという。実にアメリカ人の83人に1人の割合だ。確か、最初に宇宙人に誘拐されたのは、1961年にアメリカ人であるヒル夫妻であるから、60年以上もの間、宇宙人は延々と地球人(ネット情報を信用するなら、ほとんどがアメリカ人らしい)を大量に誘拐し続けているということになる。UFO研究家やUFO好きの人の言う通りなら、なんでも宇宙人は地球人を誘拐し、地球人の体等を調べているそうな。それだけのために米国だけで400万人もの地球人を誘拐し続けているなんて・・・しかもその多くが、生きたまま地球に戻され、誘拐された記憶は、一度は消すのだけど、結局は戻ってくるというハンパぶり!(泣)それもときどき誘拐した地球人に性的いたずらとかしているらしいし・・・ 中には妊娠した女性もいるらしいし、何しに地球に来てんだよ宇宙人!(怒)UFO研究家やUFO好きの人の言う通りなら、なんでもピラミッドやナスカの地上絵は、UFOの目印だそうだけど・・・遥かに遠い遠い宇宙からやってきているのに、地球では目印がないと、自分がどこにいるのかわからないという情けなさ‼(号泣)それにネットの情報を信じるなら、ミステリーサークルってUFOの発着の跡形だそうなんですけど・・・そこ人の農地だから、まだ刈り取り前のときもあるし、農家の迷惑とか考えたことあんのか宇宙人‼(激怒)やい宇宙人! おまえら本当に知的生命体なのか宇宙人⁉もしかしたら、知的じゃなくて【痴的】じゃないのか宇宙人‼もしかして、おまえらバカなの? バカなのか宇宙人‼そんなことばっかりやってるならもう宇宙に帰れよ宇宙人‼プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
社会 2023年06月14日 22時00分
37歳無職男、警察官に包丁を突きつけ逮捕 拳銃を構えて説得
埼玉県日高市で、警察官に対し包丁を振り回し、「うるせえ、ぶっ殺してやる」などと叫んだとして、37歳無職の男が公務執行妨害の疑いで逮捕された。 警察によると、男は9日午後8時40分頃、自宅を訪れた警察官に対し、包丁を振り回しながら「うるせえ、ぶっ殺してやる」などと怒鳴りつけ、包丁を突きつけた。その後、警察官2人が拳銃を構えたうえで、刃物を捨てるよう警告を与える。2分後、男が刃物を捨てたため、身柄を取り押さえた。 事件当時、男の家族が警察を訪れ、生活について相談していたとのこと。その際、男から「放火をする」という趣旨のメッセージが届いたため、警察が男の自宅を訪れていた。現状、男が暴れた理由などはわかっていないが、警察官はかなりの緊迫感が漂う中、対応したものと見られる。 >>21歳建築作業員ら3人、警察官に爆竹を投げつけ逮捕 千葉で同様事件発生<< この事件に、ネット上では「長野での凶悪事件もあるし、今回のような暴れ者には拳銃を使って当然だと思う。凶悪事件が頻発する中で、警察官も今まで通りとは行かないだろう」「警察官も自分の身を守らなければいけない。拳銃使用で文句を言う人間が許せない」「ことさら拳銃使用を叩くメディアに憤りを感じる。日本人が死ぬことを喜んでいるとしか思えない」「日本の安全神話が崩れている以上、時代に合わせた対応を取るべきだ」などの声が上がる。 また、「凶悪犯罪が増加している今だからこそ、警察官にウェアラブルカメラを装備させてほしい」「最終的に発砲せず男が投降したのは良かったと思う」「家族も男の扱いに困っていたんだろうと思う。逮捕されてもいずれは出てくるだろうし、地獄でしかないね」などの意見も出ていた。
-
芸能 2023年06月14日 21時30分
元テレ朝・宇賀なつみ、独立後は自ら経理も 今後の目標は「世界一周」
元テレビ朝日アナウンサーで現在フリーの宇賀なつみが13日、都内で行われた金融アプリ「Habitto」のローンチ記者発表会に出席した。 >>全ての画像を見る<< 同アプリは、決済・貯蓄・投資がシンプルなシステムの中で行える金融アプリ。商品に絡めて、自身のお金の管理について聞かれた宇賀は「フリーになって5年目ですが、(他者に頼らず)自分でお金の管理をしています」とフリー転身後の生活を紹介。「独立当初は何もかもが初めてで、お仕事を入れすぎないようにして請求書の作り方や税金のことを勉強しながらやっていたのですが、今は誰かにやってもらうのではなく自分のためにやっているという感覚で楽しんでやれています」と話す。 これまでにした大きな投資を聞かれると、「あまり物欲がなく、物に対してお金を使うことはあんまりないんです」と大きな買い物の経験はあまりないとのこと。「でも、旅が好きで旅にはお金を使います」とも述べ、「最近だと、インドやモルジブに行きました。あと、お仕事用の道具はきちんとしたものを使おうという気持ちがあるので、いつもいいものを使っています」とこだわりを明かす。 旅行が好きであることに対しては、自身の大学時代からのこだわりが関係しているとも話し、「学生時代から物より思い出の方が欲しいと思う性格だったんです。物を買うより旅にお金を使おうって。夜行バスでスキーに行ったり、温泉に行ったりしましたけど、旅に出たことはどれも学生時代のいい思い出になりました」と話す。また、お金に対しても「今はお金に支配されないことを目標にしています。お金のための人生にしてはいけない。人生のためにお金があるんだよと思って生きています」とこだわりを持って管理しているとのこと。 今後の目標を聞かれると、「世界一周」と回答。「一周するとなるとお金も時間も体力も必要。この三つのバランスを自分でなんとかしながら実現したい。せっかくフリーランスになったんだから、もっと旅に時間を使いたい」と述べ、「北極や南極にも行ってみたいです。アフリカにも。一周なので自分の体力とお金と相談しながらやっていかないと行けないですね。70歳になる父も『世界一周がしたい』と言っていましたけど、私は父より早く実現させたいです」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能 2023年06月14日 21時00分
『午前0時の森』異例のリニューアルは新婚・水卜アナのため?「企画が迷走」の指摘も
日本テレビ系の深夜バラエティ番組『午前0時の森』が、火曜放送分を大幅リニューアルすることを発表した。 6月13日放送分では「大反省会」と題して、これまで地上波でオンエアできなかったVTRを多数放送。リニューアルの告知は中盤に行われ、火曜MCのオードリー・若林正恭と水卜麻美アナウンサーが真新しい番組セットの中にそろって登場。来週6月20日放送分から『おかえり、こっち側の集い』という新企画を始めることを告げた。 若林の説明によると、これまで若林と水卜アナがオープニングトークで展開していた「ジメジメした話」を中心に構成し「性格の明るい『あっち側』に行こうとして失敗した『こっち側』の人をゲストにトークする」内容に変更になるという。 >>『午前0時の森』とんでもないモノが映るハプニング? 劇団ひとりも暴走、「放送事故だろ」の指摘も<< 既に第1回目の収録は終了しており、若林は「たくさんあるテレビの現場の中で、ようやく自分の居場所を見つけました」と手応えを感じているという。 ネットでは突然のリニューアル報告に「突然すぎて驚いた」「打ち切り発表じゃなくて良かった」といった安堵の声が相次いだ一方、戸惑いの声も少なくなかった。 MCの若林・水卜アナは、ともにプライベートに大きな変化が訪れている。 水卜アナは現在平日朝の『ZIP!』の総合司会などで多忙を極めているほか、今年3月には俳優・中村倫也との電撃婚が話題になった。 そのため水卜アナは家事などをこなしつつ、日テレの看板アナウンサーとしても、気が抜けない日々が続いているとみられる。生放送も多い『午前0時の森』は大きな負担になりかねない。 そのため今回のリニューアルに関し「水卜アナの負担を無くすためでは?」「水卜アナの労働関係の問題では」といった指摘が相次いでいるのだ。 変化が訪れているのは若林も同じ。6月6日分の放送で、若林は「体調不良のため」と急きょ欠席。代理は南海キャンディーズの山里亮太が務めた。 さらに、6月13日放送の「大反省会」でも若林はスタジオにおらず、視聴者は心配を募らせている。 また、『おかえり、こっち側の集い』の基本コンセプトも若林が長年にわたり司会を担当している『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系)、『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』(中京テレビ)といった既存の番組に似通っている。ネットでは「企画が迷走している」「他の番組に内容が似ている気が」「すぐ終わりそう」と不安視する声も多いようだ。 若林の意気込みとは裏腹に不安視する声も多い『午前0時の森』の大リニューアル。果たして成功するか……?
-
スポーツ 2023年06月14日 20時15分
日本ハム・新庄監督、清宮2番起用は正解? 試合前は物議醸すも、初回からヒット・盗塁と躍動
14日に行われる日本ハム対DeNA戦。日本ハム・新庄剛志監督が組んだスタメンが話題となっている。 注目が集まったのは、バントや進塁打などでチャンスメイクを行う役割が求められる2番打者の人選。新庄監督は14日の試合で、今季一度も2番を務めたことがない清宮幸太郎を起用。試合前報道によると、理由については「2番という顔をしていた」と語るのみで詳しくは口にしなかったという。 今季「17試合・.288・1本・9打点」といった数字を残している清宮は、先発3番で10試合、5番で7試合と主軸起用が続いていた4月22日、左脇腹故障により戦線離脱。その後6月13日・DeNA戦から一軍に復帰したが、同日は試合を通じて出番がなかった。 >>日本ハム・清水に「働くとこ無くなる」球界OBが本人に指摘 上沢流出ならキャリアの危機?「既に立場失ってる」厳しい声も<< 新庄監督の清宮2番起用を受け、ネット上には「中軸じゃなくて2番で使うのは予想外」、「強打者タイプの清宮につなぎ役させるのは攻撃的すぎる」、「これぐらい思い切らないとバウアー攻略は難しいって判断したんだろうか」、「病み上がりであんまり負担かけたくなかったのか?」といった驚きの声が寄せられた。 「14日の試合までは中軸でのスタメン起用が続いていた清宮ですが、試合前時点では規定未到達ながら出塁率『.417』と高い数字を誇っています。同戦で相対するDeNA先発・バウアーは2020年にサイ・ヤング賞を受賞、来日1年目の今季は3勝をマークしている難敵ですので、新庄監督は出塁率の高い清宮を2番起用することで、走者ありの状態で中軸を迎える状況を多く作りたい意図があったのでは。また、清宮は約1か月半の離脱期間を経て、6月4日に二軍で実戦復帰したばかり。まだ病み上がりといえる状況ですので、中軸起用だと走者を返そうとプレーが力み、その分身体に負担がかかると考えた可能性もありそうです」(野球ライター) 二軍では実戦復帰した4日の試合を含め「.222・2本・4打点」と、持ち前の長打力は健在だった清宮。迎えた14日の試合では得点にはつながらなかったものの、1回表1死の第1打席でいきなりヒットを放つと、2死後に今季初盗塁も記録。その後の3打席はノーヒットだったもののある程度爪痕は残している。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2023年06月14日 20時00分
元政務官・金子恵美氏、マイナカード「当初から不安視されていた」トラブルをバッサリ
6月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、トラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、元衆議院議員の金子恵美氏がコメントした。 マイナンバーカードに関しては、保険証や公金受取口座に別人の情報が誤登録されるケースなどが相次いでいる。 マイナンバーカードは、技術的な部分は主にデジタル庁が担当しているが、政策としては総務省が普及を進めてきた。金子氏は、議員時代は総務大臣政務官を務めた経験がある。 >>金子元議員、麻生太郎氏の「戦える自衛隊に」発言の背景に「信頼されていない」指摘<< 金子氏は「まずはマイナンバーを普及させていこう、そしてまた利便性を上げていくというためのマイナンバーカードでなければいけなかったんですけど、当初から不安視されていた情報管理の部分とか、セキュリティ対策というところの落ち度が出てきているのは、私としてはすごく残念」とバッサリと切り捨てた。 さらに、金子氏は「ちょっとこのこと(トラブル)が重なりすぎていて、国民のみなさんの中で不信感というか、持つことが不安という声が高まっているので。ここをリカバリーしていくのかなとは、大変ですけどまずまず信頼回復していくしかないのかなと」と語った。 また、画家の中島健太氏は、マイナンバーカードの普及のためにマイナポイントなどの特典を付与する一方で、一部で罰則が検討される動きがあることには「アメとムチのバランスがものすごい雑」と批判した。 このほか、金子氏は「新しいことをやっていくと人為的なミスをゼロにするのは難しくて、その時の対応なんですね」と話した。今回、デジタル庁からの公表が遅れたことで「表面化するのを恐れていたんじゃないかと(国民に)見られてしまう。不信感を募らせてしまうのは対応としてはまずいと思いますね」と元政治家の立場から対応策を批判した。 これには、ネット上で「あまりに計画性がなさすぎ」「デジタルって最初の段階が一番ミス多発する地帯だからな」といった声が聞かれた。
-
社会 2023年06月14日 19時00分
古舘伊知郎、陸自銃撃事件の背景に「パワハラ」指摘 「妄想で語るの怖い」苦言集まる
14日放送の『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』(CBCテレビ・TBS系)で、同日に発生した陸上自衛隊の銃撃事件を報道。番組に出演していたフリーアナウンサー・古舘伊知郎の発言にネット上から批判が集まっている。 岐阜市の陸上自衛隊の日野基本射撃場で、自動小銃が乱射されいずれも男性隊員の2人が死亡、1人が負傷したこの事件。18歳の自衛官候補生が殺人未遂の疑いでその場で逮捕された。 放送時、容疑者の動機については報じられていなかったが、この事件について話を振られた古舘は、「自衛隊っていうのは特有の組織の因習とか風習とか。パワハラなんていう言葉がある前はいろいろあったと思いますよ。そうやって結束を図るための必要悪みたいなところがあった」と指摘。「軍隊ではないけど、かつての軍隊のような習慣がね」とコメントした。 >>『ゴゴスマ』、公園に放置されたバスの中継に視聴者驚き「口悪いな…」リポーターの言葉遣いが物議<< 一方、古舘は時代とともに「パワハラ」という言葉が生まれたと言い、「絶対やっちゃいけないことが多く出ている中で、そのへんのギャップ。古きものと新しい潮流のせめぎ合いみたいなことを感じてしまいますね」と事件の背景にパワハラがあったのではないかと示唆していた。 なお、古舘のコメント後、MCの石井亮次アナウンサーは、「本当にまだなにがあったか分かりません」とコメントを添えていた。 しかし、古舘のこの一連の発言にネット上からは、「まだ何もわかってないのに妄想で語るの怖い」「憶測すごいけどこれいいの?」「亡くなられた被害者のご家族が今の言葉聞いたらどれほど傷つくか」「仮にあったとしても人撃っていいんか?」「まだパワハラかわからんのに。遺族に配慮しなさいよ」といった苦言が集まっていた。
-
スポーツ 2023年06月14日 18時30分
阪神、新助っ人の一時帰国に「故障以外にも理由ありそう」憶測の声 “家庭の事情”説も? 再来日未定で退団も現実味か
今季から阪神でプレーしている来日1年目・28歳のB.ケラー。14日に報じられた帰国報道が物議を醸している。 報道による阪神球団はこの日、ケラーが右肘のドクターチェックを受けるため母国・アメリカに一時帰国したことを発表。帰国期間や再来日の日程は未定だという。 昨オフに年俸約8100万円(推定)の単年契約で阪神入りしたケラーは、先発ローテーション候補として期待されていた右腕。しかし、迎えた今季は春季キャンプでなかなかブルペンに入らず岡田彰布監督が苦言を呈し、オープン戦で防御率「7.71」と打ち込まれるなど精彩を欠き二軍スタートとなった。 二軍では4月12日・中日戦までの3登板で防御率「3.45」とOP戦から状態を持ち直しているように見えたが、同日を最後に二軍登板が途絶える。その後、5月30日に岡田監督が「またBK(B・ケラー)がけがかなんか…。あいつなんやねん。ブルペンでまたどっか痛めて、どうしようもない」と、失望交じりにケラーの故障を明かしたことが伝えられていた。 >>阪神佐藤の不振、甲子園のヤジ影響? 掛布氏が「マスコミ・ファンの怖さ」指摘、球団関係者も事前に忠告か<< 今回の帰国報道を受け、ネット上には患部の状態はかなり重いのではと心配する声が上がった。一方、中には「ひじ故障以外にも理由ありそうな気がする」、「こないだ発表してた夫人の妊娠が関係してる可能性もあるのでは」、「奥さんの状況も考えて帰国決めたとしてもおかしくはないな」といった憶測の声も見られた。 「ケラーは一時帰国前の6月10日に自身のインスタグラムに投稿し、ジェニファー夫人が第1子を妊娠したことを報告。エコー写真を持ったジェニファー夫人との2ショット画像を添え、『Baby Keller coming December 2023』と12月に誕生予定という一文を記しています。今回の一時帰国に夫人が同伴しているのかは定かではありませんが、そもそも右肘故障の詳細もほとんど伝えられていないということもあり、気をもんだ一部ファンが憶測を立てているのでは」(野球ライター) 阪神一軍はケラーがほとんど稼働していない中でも、13日終了時点でセ・リーグ首位(36勝21敗2分)に立っている。ケラーの必要性は現状ほとんどないといえるが、球団は今後の処遇をどう考えているのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてB.ケラーの公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/bkell721
-
芸能 2023年06月14日 18時15分
日向坂46加藤史帆、撮影裏エピソードも! 初写真集記念、大人カットで『CanCam』表紙登場 特別版表紙はなにわ男子
日向坂46の加藤史帆が、22日発売の『CanCam』(小学館)表紙に登場する。 >>全ての画像を見る<< 加藤は、2016年にアイドルデビュー。2021年5月に発売された日向坂46の5thシングル『君しか勝たん』では、センターポジションを務めるなどグループの中心メンバーとして活躍。さらに、2019年2月には女性ファッション誌『CanCam』(小学館)の専属モデルに就任するなど、モデルとしても人気を集めている。 20日には1st写真集『#会いたい』(同)の発売が決定しており、先行カットが公開されるたびSNSで反響を集めている。同写真集をより盛り上げるべく、『CanCam』が全力バックアップ。今回、真っ白な美脚映えるワンピース姿で同号の通常版表紙を飾った。表紙について「久々のソロ表紙だったので、緊張するかもと思っていたのですが、一緒にハワイに行った写真集チームのみなさんが再集結してくださったので、今までのCanCam撮影の中でもいちばんリラックスして、楽しみながら撮影できました!」とコメント。 気になる表紙には、同号の特集「夏のおしゃれは“夕暮れ”からが本番です!!」に合わせ、夕暮れどきのちょっぴりエモいムードにピッタリな大人っぽい表情のアップを起用。写真集の撮影を経てますますキレイに磨きがかかり、表情の幅も一層広がった新たな加藤に注目だ。 誌面では「かとしと夕暮れエモワンピ」をテーマに、夕暮れどきに映える“夕暮れエモワンピ”4種を着こなしている。着用した4つのワンピースのうち、加藤のお気に入りは表紙でも着用している星柄ミニワンピと話し、「私、星柄に目がないんです。なぜなら史帆を逆に読むと“ほし”だから…(笑)」と加藤らしい振り返りも。 さらに、同号では写真集の魅力も徹底解説。特定の書店で購入すると特典としてついてくるポストカードやポスターのカットも公開。他にも、表紙にまつわる加藤らしい撮影裏エピソードや仕上がりカットを見たときの感想も語っている。 同号の特別版表紙には、ジャニーズ事務所の人気グループ・なにわ男子が揃って登場。それぞれの魅力に合わせた浴衣姿で、クールな雰囲気が印象的なショットを披露している。
-
-
芸能 2023年06月14日 18時00分
『王様に捧ぐ薬指』最終回直前で期待外れ?「何回繰り返すんだ」定番の展開に落胆の声
火曜ドラマ『王様に捧ぐ薬指』(TBS系)の第9話が13日に放送され、平均視聴率が6.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第8話の6.7%と同率となった。 第9話は、ついに心から結ばれることのできた綾華(橋本環奈)と東郷(山田涼介)は、幸せを噛み締めていた。一方、そんな中、綾華の父・金太郎(塚地武雅)が連帯保証人として借金を背負ってしまい――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレあり。 >>『王様に捧ぐ薬指』ヒロインにモヤモヤ? 橋本環奈も「なにしてんのよぉ」<< 契約結婚から始まったものの、心から結ばれた2人。しかし、第9話では契約結婚だったという情報が流出し、騒動に。2人は謝罪し、偽の夫婦だったことを公表する。 一方、騒動が収まった後、綾華は「私、良かったと思ってる。全部バレてみんなに迷惑かけちゃったけど、もう後ろめたいこと1つもないし。今が一番幸せかもしれない」と東郷に明かし、翌日には2人はデートへ。 デートでは始終ラブラブだった2人だが、帰宅した東郷は一変し、「疲れたんだ」「もう無理だ」と離婚を切り出す。綾華が事情を聞こうとしても東郷は態度を変えず、結局離婚することに。 終盤では10か月後、東郷が新たな婚約者といる場面、綾華が神山(坂東龍汰)と過ごしているというシーンが描かれた。 「第9話では、金太郎が借金の原因を作ったのが東郷の母・静(松嶋菜々子)であること、東郷が綾華と綾華の家族を守るために別れを選んだことが示唆されていましたが、綾華はそれを知らないという切ない展開が描かれました」(ドラマライター) 恋愛ドラマの最終回前に、別れが描かれるのはよくあることとは言え、ネット上からは「何回繰り返すんだこれ」「今日見たことを後悔」「別れるくだりなしで最初から最後まで死ぬほどイチャイチャする回1回入れてくれたら良かったのに」「モヤモヤしかない」「めちゃくちゃ冷めた」という声が殺到している。 「本作は、打算的な契約結婚がテーマということもあり、2人の距離が少しずつ縮まった一方、衝突したり、静や神山から何度も妨害された結果、離れてはまた、くっつきを何度も繰り返していました。最終回に2人が再び通じ合うのは既定路線とは言え、最終回直前まで同じ展開を繰り返し続けたことに、うんざりしている視聴者が多かったようです」(同) 最終回は、綾華と東郷のラブラブな姿を見られるのだろうか――。
-
社会
27歳会社員男、風俗店関係者を装い同級生から金を脅し取り逮捕 疑問の声集まる
2023年03月09日 23時00分
-
社会
日本は巨大地震後、スクラップ&ビルドで成長してきた
2023年03月09日 22時02分
-
その他
アルコールいろいろ~函館からの何かしら~ エル・ロン・ブロイビード編
2023年03月09日 22時00分
-
芸能
松坂慶子、空海の生き様に感銘 チェン・カイコー氏の『空海』出演後も空海に縁
2023年03月09日 21時30分
-
芸能
お見送り芸人しんいち、『水ダウ』企画で酒井に怒りも“掟破り”が物議「失礼すぎる」批判も
2023年03月09日 21時00分
-
スポーツ
WBCパナマ戦、猛スピードの選手同士が正面衝突!「なんで無傷なんだ」どちらもプレー続行し驚きの声
2023年03月09日 20時30分
-
社会
京大40代女性事務職員、4年9か月にわたり遅刻を繰り返す 処分内容も物議
2023年03月09日 20時00分
-
芸能
渋谷区女性トイレ共用化に「カメラを付けられるんじゃないか」遠野なぎこが懸念
2023年03月09日 19時00分
-
芸能
井上真央&佐藤健ら出演ドラマ『100よか』、料理レシピやオフショット収録のメモリアル本発売! インタビューやグラビアも
2023年03月09日 18時15分
-
芸能
『舞いあがれ』、ヒロインの事業はおままごと?「金銭感覚が馬鹿」現実味ないビジネスに呆れ声
2023年03月09日 18時00分
-
スポーツ
DeNA・阪口、まだある開幕一軍! 教育リーグで完全投球見せ猛アピール
2023年03月09日 17時30分
-
芸能
「#インスタグラビア」似鳥沙也加、貴重な撮影の裏側公開! 大反響の写真集未公開カットも、FCチャンネル開設で生配信も実施予定
2023年03月09日 17時15分
-
社会
渋谷区公共トイレ『スッキリ』スタジオコメントに「地獄絵図」と苦言 真麻も男性陣の意見に流される?
2023年03月09日 17時00分
-
スポーツ
ソフトB・嶺井の死球に「わざとだろ」怒りの声 サヨナラ機での1シーンが物議、不自然なひじの動きは過去にも
2023年03月09日 15時45分
-
社会
夫が逮捕の三浦瑠麗氏に「難しい主張」「説明するべき」親交のある東浩紀氏が忠告
2023年03月09日 12時55分
-
芸能
YouTuberグループが解散、未成年メンバーの夜遊び暴露 ブレイクしたとうあの「切り捨て」指摘も
2023年03月09日 12時10分
-
芸能
『水ダウ』、「迷惑動画と変わらない」批判殺到 浜田すら真顔に? 芸人の家を砂まみれ企画にドン引き
2023年03月09日 12時00分
-
社会
ひろゆき「コオロギに税金使うなら牛の餌代に使うべき」発言が物議 反対意見も
2023年03月09日 11時50分
-
スポーツ
新日本デビッド・フィンレーが外道と合体しバレットクラブ入り! 新リーダーか?「過去の過ちを乗り越えるんだ」
2023年03月09日 11時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分