ロシア
-
社会 2022年03月01日 12時55分
「あたかも『ロシア側』と思われる」れいわ大石議員、ロシア非難決議案反対を解説も疑問の声
れいわ新選組の大石あきこ衆議院議員が、同党のロシア非難決議案反対の意向について解説したものの、ネットから苦言を集めている。 1日、衆議院本会議で採択される予定のロシアのウクライナ侵攻を非難する決議。れいわ新選組は2月28日にホームページで声明を出し、決議に反対する方針を表明。その理由について「形式だけの決議は必要ない」などと説明したが、ネットを中心に大きな批判を集めていた。 >>吉村知事に「とんでもないペテン師が知事やっとんな」れいわ大石議員の投稿に批判の声も<< そんな中、大石議員は28日夜にツイッターを更新し、決議への反対に言及。「『反対』したらあたかも『ロシア側』と思われる。それを恐れてすべからく賛成する空気はわかる」としつつ、「でもそんな政党の保身など、私には関係ない。私はただ人間の殺りくを止めたい、戦争でうまみを吸う戦争ビジネスを終わらせたい」と語る。 そして、大石議員は「この決議はそのためにプラスになるのか? 否である」とし、「国会あげて『どっちの国につくか』という表明の決議はマイナスになる。だから反対する」と解説。 また、「野党の方々も、ほんとに賛成でいいのですか? 米露の勢力圏争いの中で都合良く立ち回ってきた与党自民党が、今回の惨事を外部から非難するのはおかしくないですか?」と呼びかけ、「それどころか、この火事場に乗じて、核兵器の国内配備まで言ってる安倍元総理(衆院議員)と一緒に決議するんですか?弾劾すべきでしょ」と綴っていた。 しかし、この一連のツイートにネット上からは「なら尚更ウクライナを支援するべきでしょ」「今回の逆張りは間違ってる」「少なくとも今続いてる戦闘が止まなければ戦争ビジネスも殺戮も終わらない」「いやいや、まず目の前の戦争止めようよ」「結局パフォーマンス」といった批判的な声が噴出。 また、大石議員のツイッターには「れいわ支持者ですが今回の決議反対には賛成できません」「さすがにこれは支持できません。れいわの応援はもうやめます」「れいわに投票して失望した」といった声も寄せられていた。記事内の引用について大石あきこ公式ツイッターより https://twitter.com/oishiakiko
-
社会 2022年03月01日 11時55分
ロシア人YouTuber「ロシア人でごめんなさい」「怖いし恥ずかしい」ウクライナ侵攻に心境吐露、エール集まる
日本在住のロシア人ユーチューバー・安涼奈(アリョーナ)が、母国・ロシアのウクライナ侵攻への想いを語り、反響を集めている。 安涼奈はこれまでユーチューブを通じて、日本各地の魅力を語ったり、ロシア文化についての発信を行っていた。 >>日本で活動するウクライナ人YouTuber「何をしたって言うんですか、俺たちが」リアルな訴えにファンも涙<< そんな安涼奈だが、2月27日に「ロシア国民として、皆様にお伝えしたい。」という動画を公開。ウクライナ侵攻について言及し、「言葉選びが難しくて、想いをどう伝えればいいか分からない」と混乱している様子を率直に明かしつつ、「私自身もまさかこんなことになるとは思っていませんでした。ショックです」と話した。 安涼奈は「私は戦争には強く反対しています。いかなる理由があっても暴力の行使は許されることじゃありません」と自身の想いを表明。一方、日本に暮らしながらも複雑な想いを抱えているようで、安涼奈は「今ね、苦しいしつらいし怖いし恥ずかしいし申し訳ないし。もうね、消えてしまいたいと思ってしまう」と言い、外で人と目を合わせるのも抵抗があるとのこと。仕事をしながらも「心の中でロシア人でごめんさないと思ってる」と明かしていた。 また、安涼奈にとってウクライナは小さい頃から「兄弟のようなもの」だったと言い、「なのに今は戦っているんですね。私の想像を超えてしまっている。なんでそんなことをできるか分かりません」と悲痛な想いを吐露。戦線で戦っている兵士にも想いを馳せていた。 この動画のコメント欄には「ロシア人が戦争反対を叫んでくれるのは本当に大切だと思います」「涙が止まらない」「涙して聴きました。とても心に響きました」「君は何も悪くないのに…」「ロシア人であることが悪い訳じゃないのに、こんなに謝ってくれて、感謝してくれて、本当に心を動かされました」といった声が集まっていた。記事内の引用について安涼奈公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/c/AlyonaB/featured
-
社会 2022年03月01日 10時30分
ひろゆき「国連は役に立たないと証明された」前例のためウクライナへの支援が必要と主張し賛否
実業家のひろゆきこと西村博之氏が2月28日のツイッターで、ロシアのウクライナ侵攻に関して持論を述べた。 ひろゆき氏は「国連の常任理事国で核を持ってる国が非道をしたときは、国連は役に立たないことが証明されました。なので、非道をした常任理事国を寄ってたかって潰すという前例を作ったほうが良いです」と提言。続けて、「お隣の国が攻めてきたときに助けて貰えるので、日本もウクライナに支援しまくったほうがいいと思います」と書き込んだ。 今回のロシアのウクライナ侵攻に関しては、ロシア非難(ウクライナ支持)、中立、NATO非難(ロシア支持)と各国でスタンスが分かれている。日本はロシア非難(ウクライナ支持)の立場だが、ひろゆき氏は隣国の中国が中立の立場を取りつつ、ロシア寄りの姿勢を見せていることを踏まえ、日本はさらにウクライナ支援を強めるべきと言いたいのだろう。 >>ウーマン村本「カスみたいな国民」ロシアの核兵器威嚇に絡め日本国民批判「核保有が正しいの?」指摘も<< ネット上では「わかりやすく言ってくれていてすごく良い。格上がルール違反を仕掛けている以上、迎え撃つ側もルールを破るか他が手を貸すしか無い」「同感。それにしても、頭の良い人ほど簡潔で分かりやすく説明するよね」「ロシアを当面の間は国連に出入り禁止にするくらいの措置やった方がいい」といった共感の声が聞かれた。 その一方で、「対立を激化させる様な対策はむしろ危険だと思います。現状でもロシアは追い詰められているのですから、激化する事で核使用も止むなしという考えに陥る危険もあり得ます」「あまり寄ってたかって叩くと、第一次大戦後のドイツみたいになってしまうかも? 多少手口は褒められたものじゃなくても、出口は用意してあげたほうが良い」といった慎重な立場に付いた意見も聞かれた。 さらに、ひろゆき氏は同日のツイッターでは、ロシアだけではなくベラルーシへの経済制裁を提言する河野太郎元外相・元防衛相のツイートにも、「ロシアだけではなく、ロシアを支援する国家への経済制裁を含んでるのが流石。そして、ウクライナ難民の受け入れと、きちんと仕事してますね」と高評価を寄せている。 ひろゆき氏としては、あらゆる方向から、あらゆる手段でロシアを追い詰めるべきと考えているのだろう。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
-
社会 2022年02月28日 17時00分
橋下徹氏「プーチンの判断が間違ってるからとは思いません」発言で疑問の声 「完全に擁護」の指摘も
28日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)に元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が出演。ロシアのウクライナ侵攻についてコメントし、ネット上で波紋を広げている。 現在、ウクライナの首都キエフに侵入しようとしているロシア軍。一方、北大西洋条約機構(NATO)は防戦を続けるウクライナには派兵せず。しかし、加盟国が武器の供給などを表明し、後方支援の動きは活発化。また、各国はロシアへの経済制裁も発表している。 >>ウーマン村本「カスみたいな国民」ロシアの核兵器威嚇に絡め日本国民批判「核保有が正しいの?」指摘も<< この話題について橋下氏は、「今は制裁をかけるっていうのは当然だと思う」としつつも、「ただ、本当にロシア政権っていうものを倒しにいくんだったら、制裁、制裁、制裁でいいんですよ。ただ、プーチン(ロシア大統領)は核のボタン持ってるわけでしょ? そのリスクを考えなくていいのか?」と指摘した。 橋下氏によると、「そこのリスクを考えるんだったら、どこかで交渉で妥結しないといけない」といい、「交渉のためにはプーチンを味方にするんじゃなくて、プーチンの考えはなんなのかっていうことを的確に把握しなければいけない」と持論を展開。 また、「僕はプーチン自身の個人的な判断が間違ってるから、今こうなってるとは思いません」と断言。また、「プーチンは2007年、ミュンヘンの安全保障会議で西側諸国、特にNATOに怒りをぶちまけたわけです。そこをずっと引きずってきてるので、これはあくまでNATOとロシアの、プーチンのつばぜり合いの話だっていうことを把握しないと、これから西側諸国のやることを見誤ってしまう」と明かした。 しかし、この一連の発言にネット上からは、「完全にプーチン擁護」「ウクライナ侵攻間違ってないって言いたいの?」「橋下の言い分は犯罪犯す人にもそれなりの理由があるからその理由も理解すべきと言ってるようなもの」「武力で現状の国境変えて良いなんて事ある訳ない」「今のプーチンがやってるのは侵略戦争。なんで間違ってないの?」といった疑問の声が多数集まっていた。
-
社会 2022年02月28日 13時00分
ウーマン村本「カスみたいな国民」ロシアの核兵器威嚇に絡め日本国民批判「核保有が正しいの?」指摘も
お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、ロシアが核兵器を使用する可能性に関連して日本を批判。ネット上から疑問の声が集まっている。 ウクライナ侵攻を行っているロシア。プーチン大統領は演説などで「ロシアは世界で最も強力な核保有国の一つ」として、ウクライナに欧米が進軍した場合に核兵器を使用することを示唆する威嚇を行っている。 >>日本で活動するウクライナ人YouTuber「何をしたって言うんですか、俺たちが」リアルな訴えにファンも涙<< また、ロシアの同盟国・ベラルーシは、27日に憲法改正案への賛否を問う国民投票を敢行。改憲案には「自国領を非核地帯とし、中立国をめざす」という条文が削除されており、ロシアの核兵器がベラルーシに配備される可能性が高まっている。 そんな中、村本は27日にツイッターを更新し、「ロシアが核兵器の準備をしてるらしい」とロシアの核使用に言及。その上で、「たった70年ほど前に、日本はアメリカに核を撃たれて、その後に、アメリカに懐いちゃって、他国が攻めてきたらその核でお願いしますねって、自分の国のじいちゃん達を殺したその国の核で守ってもらおうとするカスみたいな国民が育っちゃった」と日本批判を展開した。 しかし、この投稿にネット上からは「じゃあ核保有が正しいの?」「その論理なら『自前でやれや』と言うことになる」「つまり日本も核武装してアメリカの傘から飛び出せ!と言いたいのですね」「じゃあ日本も核武装するしかないよな?」「ならば独自に核保有するしかないですよね」といったツッコミが多く集まっている。 これまで、「非武装中立」派であると主張してきた村本。これまでの主張と矛盾しているとも取れる発言に多くの疑問の声が寄せられ、ツイートは炎上状態になっている。 記事内の引用について村本大輔公式ツイッターより https://twitter.com/WRHMURAMOTO
-
-
社会 2022年02月28日 12時00分
『サンモニ』寺島氏、「ウクライナにも原因がある」「大統領はコメディアン」発言で批判
27日放送の『サンデーモーニング』で、ロシアのウクライナ侵攻に対する評論家・寺島実郎氏の発言に、疑問の声が相次いでいる。 番組はロシアのウクライナ侵攻について取り上げ、コメンテーターに意見を求める。寺島氏はロシアについて、「ロシアが失ったものは大きい」「プーチン専制は極端に言うと、ヒトラーがやったこととほぼ同じストーリーに移りつつあります」などと非難する。 >>「韓国と関係を改善して…」バイデンリスク回避へ持論 『サンモニ』青木理氏の発言に疑問の声<< ところが、「ウクライナの方がね、一方的な被害者なのかって言うと、そうでもない。私は20年ウクライナの政治ってのと向き合ってきたんですけれども、それこそ思い出していただきたい、2004年のオレンジ革命とかね」と指摘。 さらに、寺島氏は「次第にどうなっていったか、国作りにとって。ウクライナってすごく逞しい国作りをしているよねって方向に進んだのかと言ったら、そうでもない。例えば、そのゼレンスキーっていう大統領はですよ、これ誤解されてはいけませんけど、コメディアンだった人ですよ。コメディアンはいかんなんて話じゃないです。人気者を大統領に選んでいくっていう流れの民主主義に走ったと、ウクライナの方は。我々は考えなければいけない。民主主義の価値ってどういうとこにあるのかね、我々自身の問題として考えないとですね。専制化していく民主主義っていうのと、ナショナリズムに走ってね、一方ですね、いつの間にか衆愚政治って言うかですね、要するにポピュリズムに走っていく民主主義っていうね、両方の危険性をはらんだ、その展開を目撃しているんだっていうことをよく認識しておくべきだと思います」とコメントした。 この発言に、「ウクライナも悪いと言いたいってこと? ちょっとひどすぎない?」「コメディアンが大統領になるような国とバカにしている。許せない」「ロシアの批判をせずにウクライナを貶めるなんて考えられない」「この期に及んで職業批判とは許しがたい」「大炎上発言では?」「コメディアンだとしても、民主主義で選ばれた大統領ですよね」とネット上では批判の声が上がる。 ただし、「これがサンデーモーニングの通常運転」「目くじらを立てても仕方ない」という擁護の声もあった。ネット上では批判の声が目立っているが、寺島氏の目には「ウクライナにも原因がある」と映っているようだ。
-
社会 2022年02月25日 17時00分
坂上忍、ROCの北京パラ出場「出していいの?」発言が物議 「ロシア人へのヘイト生む」批判の声も
25日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、ロシアによるウクライナ侵攻について特集。MCの坂上忍が北京パラリンピックへのROC(ロシア・オリンピック委員会)の選手の出場に疑問を呈した。 日本時間の24日から本格的に開始したロシアのウクライナ侵攻。番組では、五輪・パラリンピック期間に合わせ、昨年12月の国連総会で3月20日まで休戦を加盟国に求める「オリンピック休戦決議」が採択されており、それを元にIOC(国際オリンピック委員会)がロシアを批判していることを紹介した。 >>坂上忍、安藤美姫に「ロシア選手ってドーピングやってる人は多い?」直球質問 伊藤アナが慌ててフォロー<< これについて、坂上は「五輪終わるの待って、パラリンピックをちゃちゃっと、ウクライナを占領下に置いちゃおっかっていう声(分析)も聞こえてきてる」と発言。一方、「いろんな意見はあるかもしれないけど、パラリンピックにロシアの選手を出していいのかってすごく難しい問題だと思う」と明かした。 ロシアは今大会、組織的なドーピング工作を理由に、ロシアという国ではなくROCという形態で出場しているが、坂上は「建前」と指摘。「選手に罪はない。これは僕だってそう思います。思いますけど、やっぱりロシアって国で出られなくてもロシア人であることは間違いないなくて」と言い、「今回戦争ってなると、この国大丈夫なのか?っていう目線で見たら、パラリンピック本当に出していいの?って僕は思います」と話していた。 ロシアは2008年の夏の北京五輪の開会式の日にジョージアに侵攻。また、2014年には自国開催のソチ冬季五輪閉幕直後の休戦期間中にクリミア併合を行っている。 坂上の発言に、ネット上からは「今更プーチンに五輪云々の脅しは効かない」「選手の出場停止なんてプーチンは痛くも痒くもないだろ」「そもそも国単位の出場じゃないんだから制裁加えられないのでは?」といったツッコミが集まることに。 また、ネットから「こういう発信がロシア人個人へのヘイト生む」「何言ってんだ…」「罪のないROCの選手が何か被害受けたらどうするの?」「五輪は政治的中立」「オリンピック理念を全く理解してない」といった指摘や懸念も集まっていた。
-
社会 2022年02月25日 11時55分
日本で活動するウクライナ人YouTuber「何をしたって言うんですか、俺たちが」リアルな訴えにファンも涙
ウクライナ人の兄弟ユーチューバー・サワヤンの兄のサワが、2月24日に動画を投稿。現在の心境を吐露した。 24日、ウクライナに侵攻を開始したロシア。同日中にはウクライナの防空システムをロシアが制圧したことを発表。主要7か国首脳会議(G7サミット)は「可能な限り強い言葉で非難する。ウクライナに対する揺るぎない支援と連帯を宣言する」という共同声明を出している。 >>日本育ちの韓国人ユーチューバー、アジア人差別を検証し話題 意外な結果に「涙が止まらなくなった」<< そんな中、サワは「【東欧のもこう】はじまってしまった。【マリオカート8DX】」という動画を公開。ゲーム実況者であるサワは、これまで幾度となくチャンネルにプレイ動画をアップしてきた『マリオカート』をプレイしつつ、「正直動画上げる気はなかった、気が気じゃなくて」と切り出した。 サワは「戦争が始まったって言いたくないけど、……さすがに言葉に詰まる」と言い、「なんでそうなっちゃうんだろう。なんで人って争うんだろう。なんで? なんでか教えてほしい」と吐露。その間もゲームをし続けていたが、「マリカやってる場合じゃない。マリカできない、本当は今の精神状態は」と言い、「きっと、俺のマリカが何か変えてくれるかもしれない、でも変えられないかもしれない」と発信をやめないことで想いを伝えたいと明かした。 その後も、サワは「なぜこんなことに巻き込まれなきゃいけないんですか、何をしたって言うんですか、俺たちが」「最後の最後まで争いが起きないと信じてた」と時折、声を荒げながら現在の心境を告白。また、この戦争に巻き込まれた人たちの「無事を祈りたい」と明かし、同日にはウクライナ国歌を日本語訳した動画も公開していた。 普段はハイテンションでゲーム実況を行ったり、おふざけ動画が多いサワヤン。この動画に、コメント欄には「初めてさわの実況で泣いた」「無理しないで」「自分の生まれ育った所が侵略されるって考えたらものすごいゾッとする」「僕達には何もできないのが悲しい」といった声が集まっていた。 現在の心境がリアルに吐露された動画は、多くの人に響いたようだ。記事内の引用についてサワヤン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCPJCP_fon2mOMfibbBPUOYw
-
ミステリー 2022年02月19日 23時00分
退屈のあまり警備員が歴史的価値のある作品に落書きを!?ロシアで起きた驚きの絵画損壊事件
美術館に飾られている作品の中には、「子どもの絵のよう」「自分にも描けそう」と思ってしまうものが展示されていることもある。だが大抵の人は思ってはいても、作品に手を出したりはしないはずだ。だがロシアで、100万ドルの価値のある絵画に落書きされたことが発覚して話題になった。 事件は昨年12月7日、エカテリンブルクのボリス・エリツィン大統領センターで発覚した。2人の来館者が作品を鑑賞中、ある一つの作品にいたずら書きされていることに気がついた。 >>シェイクスピアの最も正確な肖像、認定される<< その作品はロシアの芸術家アンナ・レポルスカヤの『Three Figures(3人の人物)』という作品で、今からおよそ100年前に描かれたもの。3人の顔がない人物が描かれているのだが、美術館関係者が確認したところ何者かの手によって後ろの2人の顔に小さな目が描き足されていたことが発覚したのである。 この絵は1930年代に描かれたものであったため、美術館側は約100万ドルの保険をかけていた。12月20日に施設側は警察に被害を届け出たが、エカテリンブルク内務省が問題を軽視していたため、当初は警察が動かなかった。しかし文化省が介入し、今年2月になってようやく器物破損の容疑で捜査が始まった。 その結果、落書きの犯人はこの日施設に赴任したばかりの警備員であることが判明。この警備員の名前は明かされていないが、どうやら勤務初日で退屈していたため、手持ちのボールペンでいたずら書きに及んだらしい。「彼の動機はまだ不明ですが、管理者は正気の沙汰ではないと考えています」と展覧会キュレーターのアンナ・レシェトキナ氏は語っている。 いたずら書きされた作品は、所有するモスクワのトレチャコフ美術館に運ばれ修復された。幸いにも損傷はかなり少なく、修理代は3300ドル程度で済みそうだと判断されているそうだ。 なお、いたずら書きをした警備員は警備会社を解雇になったそうだが、もしこの警備員が絵画破壊の罪で有罪判決を受けた場合、約400ドルの罰金と1年の「矯正労働刑」が科される可能性があるとのことだ。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連動画Security Guard Ruins £740k Painting By Drawing Eyes On Figures(YouTube)よりhttps://www.youtube.com/watch?v=_B5w4-X9UuI関連記事Video: 'Bored' Security Guard at Russian Museum Draws Eyes on $1 Million Painting(coast to coast am)よりhttps://www.coasttocoastam.com/article/video-bored-security-guard-at-russian-museum-draws-eyes-on-1-million-painting/
-
-
社会 2022年02月17日 06時00分
人気ドラマに影響された大学院生が教授を殺害 劇中のシーンを再現して遺体を処理
多かれ少なかれ、多くの人がドラマや映画に影響を受けた経験があるだろう。海外ではその影響が悪い方向に働き、ドラマに触発されて人を殺害した人間がいる。 ロシアのヴォロネジ州で2人の大学院生の男(35歳と31歳)が、人気ドラマ「ブレイキング・バッド」に影響され、2人が通う大学の58歳の化学の教授を殺害した事件の裁判が行われたと海外ニュースサイト『The Daily Star』と『Mirror』、『TAG24』が2月14日までに報じた。2人の男は大学で教授から化学を学んでいたとみられる。 >>「クサイんだよ」ルームメイトが飼うフェレット4匹をBB弾で撃ち殺した男を逮捕<< 「ブレイキング・バッド」とは、2008年から2013年まで放送されたアメリカの人気ドラマで、末期がんに冒されている高校の化学教師が化学知識を駆使して純度の高いドラッグを製造し、元教え子とともに闇のビジネスに乗り出し成り上がっていくという物語だ。エミー賞、ゴールデングローブ賞などの数々の賞を受賞し、Netflixでも配信され世界的人気を得た。 報道によると2020年3月、2人の男は教授の家を訪れ、教授を殺害したという。2人は教授がドアを開けた時にクロロホルムという感覚麻痺やめまい、意識喪失を引き起こす可能性のある毒性の高い液体を教授の口にかけた。 教授はクロロホルムをかけられた影響で、その場で急性化学中毒で死亡。一部報道によると、急性化学中毒に加え複数のけがをしたことも、死亡と関連しているとされている。その後、2人の男は教授の遺体を解体し、酸で溶かした。酸で溶かすという方法は「ブレイキング・バッド」に影響されたものだった。同ドラマはシーズン5まであり殺人のシーンは何度かあるが、シーズン1のエピソードの中に、主人公が、殺害したライバルの麻薬売人の遺体を酸に似た液体で丸ごと溶かすシーンがある。ライバル麻薬の売人はシリーズの中で最初に殺害された人物である。 遺体は完全には溶けなかったものの、男たちはある程度溶けた遺体を保管するため塩酸と塩素の液体が入った容器の中に入れた。容器は2人が借りていたアパートのベランダに置き約3カ月間保管していたそうだ。遺体を保管していた間、2人の男は友人を家に招待し、遺体が置かれたベランダに出て一緒に飲み物を飲んだことさえあるという。また2人の男らは教授の口座から約190万ルーブル(約289万円)を引き出したことも明らかになっている。報道をまとめると、男たちは「ブレイキング・バッド」に影響を受けたとされるほか、教授から金銭を盗むことが犯行の目的だったという。酸などの入手先は明かされていない。 2022年2月3日に2人の男の裁判が行われ、35歳の男には21年の刑務所行きが、31歳の男には19年の刑務所行きが検察官から要求された。2人の間で刑期に差がある理由は不明である。なお『Mirror』によると、裁判で35歳の男が尋問中に時折、笑みを見せることもあったそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ドラマに影響されて人を殺すなんてあり得ない」「もともとこの2人の男は異常だった。裁判で笑みを見せるのも気持ち悪い」「ブレイキング・バッドは自分も見たが、遺体を溶かすシーンより主人公の教師が成り上がる方に普通は注目する」「同ドラマは衝撃的なシーンも多かった。制作側はドラマが犯罪に与える影響を考えるべき時代かも」「2人の男は化学の知識もあったのだろう。だからこその犯行でもある」などの声が挙がっていた。 人を殺害することはもちろん、きっかけがドラマの影響であるとは末恐ろしいことだといえよう。記事内の引用について「'Breaking Bad' copycat students 'kill teacher and chop up body to dissolve in acid'」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/breaking-bad-copycat-students-kill-26214199「Post-grad students inspired by Breaking Bad chop up teacher and dissolve body in acid」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/post-grad-students-inspired-breaking-26215978「VON "BREAKING BAD" ABGESCHAUT: STUDENTEN TÖTEN PROFESSOR UND LÖSEN IHN IN SÄURE AUF!」(TAG24)よりhttps://www.tag24.de/thema/aus-aller-welt/von-breaking-bad-abgeschaut-studenten-toeten-lehrer-und-loesen-ihn-in-saeure-auf-2329120
-
ミステリー
ロシア正教会「素人による悪魔祓い」の規制強化へ 悪魔祓いによる死亡事例を受け
2021年04月24日 23時00分
-
ミステリー
ロシアとウクライナの間の緊張は18世紀に予言されていた!?
2021年04月17日 23時00分
-
社会
交際女性をひどい目にあわせる動画を配信し金を稼いだ男らに通報「一生刑務所から出すな」投げ銭した視聴者にも批判
2021年04月03日 06時00分
-
社会
31歳母親、8歳息子に浮気をバラされ激怒 息子の口にガソリンを注ぎ火をつけて殺害
2021年03月30日 06時00分
-
芸能
朝ドラ『おちょやん』、名作オマージュで反響「シベリア鉄道じゃなく銀河鉄道にってことに」ファンからの願いも
2021年03月25日 18時00分
-
社会
引っ越し業者が冷凍庫から遺体を発見、運ぶ際に血がしたたる 依頼主の39歳女が恋人殺害を告白
2021年03月25日 06時00分
-
社会
ユーチューバー、展示されていたポルシェを急発進させて破壊 販売店のガラスの壁も大破で疑問の声も
2021年02月18日 06時00分
-
社会
新郎が花嫁を殴り殺す、動機は「友人と話していた」〜実際に起きた最低すぎる結婚式
2020年11月24日 06時00分
-
社会
マスク姿の調教師がサーカスのクマに襲われ死亡 顔が見えなかったことが原因か
2020年10月22日 06時00分
-
社会
丸山穂高議員、菅政権の北方領土問題対応に「逆に先送りの方がマシ」 過去に「戦争で取り返す」発言も
2020年10月01日 12時10分
-
社会
女性の体内から1.2メートルのヘビ 胃の中で育った? この農村部に伝わるご法度とは
2020年09月07日 06時00分
-
社会
全裸で車道に現れ渋滞を引き起こした男、通行車の運転手に殴られその場で気絶
2020年09月01日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分