プロレスラー
-
芸能ニュース 2022年03月22日 12時30分
『午前0時の森』、お尻の大きいグラドルに「牛かカバ」セクハラ発言連発 前田日明に「気分悪い」ドン引きの声
元プロレスラー・前田日明が、21日深夜に生放送されたバラエティ番組『午前0時の森』(日本テレビ系)に出演。ネットをドン引きさせている。 無類のグラビアアイドル好きで、グラドル関連のアカウントを342個フォローしては日々チェックしているという前田だが、出て来るなり、最近のグラビア界の傾向について、こう解説し始める。 「ケツがこんなに大きい女の子が流行ってきてるんですけど、ちょっと日本人的にはね……なんかもう、牛かカバみたいでね」と大きなお尻を持つグラドルを「牛」「カバ」呼ばわり。 >>千鳥のセクハラに「ひどすぎる」「生々しい」とドン引き? 鷲見玲奈に「エロい目でしか見てない」発言物議に<< これに劇団ひとりが「いわゆる安産型じゃないですけど、お尻がデカい人は昔から人気あるじゃないですか」と指摘すると、前田は「いや、そんなレベルじゃないんですよ。もう、ホッテントット。こんなケツ」と突き出たお尻が特徴的なアフリカの部族を持ち出して言及。 さらにグラビアページの良さに関し前田は、まずAVについて「ちゃんと脱いでくれるし、ちゃんと見せてくれるし、ちゃんとおっぴろげてくれるし、ちゃんとハメてくれるし、ちゃんと終わってくれるし、想像の入る余地がない」としながら、グラビアは「想像できる」とストレートな表現で熱弁。 この後、好きなグラドル5人を水着姿でスタジオに呼び、それぞれの魅力を挙げた前田。言わば“品評会”とでもいうべきトークの中で、彼は「女の子は人によっては、毎日毎日(写真をSNSなどで)出してるじゃないですか」とした上で、「『あっ、これ、生理直前の一番(胸が)張ってるな』とか、『生理終わったばっかで』とか(が分かる)」と体型の変化について語った。 この“生理”発言にグラドルたちは苦笑い。劇団も「なんちゅうこと言う…」と驚いていたが、深夜のゆるい雰囲気もあって、それ以上の問題にはならなかった。 ネットでは「本当に嫌悪感しかない」「一夜明けても気分悪い」「時代錯誤のセクハラ番組で驚いた」「さすがに色々越えてる」「これ確実BPO行くだろ」などと非難轟々。 番組には関ジャニ∞村上信五も出ていたが、巻き添えを食らった形になった彼のファンからは「怒りで眠れない」「内容がしんどすぎて途中から記憶がない」「ファンの為にも仕事を選んで!」と悲痛な叫びが寄せられていた。今回はパイロット版という同番組。来月のレギュラー放送からはどんな内容になるのだろうか。
-
スポーツ 2022年03月07日 10時50分
初代タイガーマスクが保護者と離れて過ごす新入学児童にランドセル贈呈「皆さんには応援がついていますから、大丈夫ですよ!」
一般社団法人初代タイガーマスク後援会が、2月26日に神奈川県大磯町の社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホームにて、ランドセルの贈呈を行った。 この日贈呈式に集ったのは、4月から小学校に進学するエリザベス・サンダース・ホーム、強羅暁の星園、箱根恵明学園、ゆりかご園の新入学児童11名。都合により保護者と離れての生活を余儀なくされている11名の新入学児童に、一般社団法人初代タイガーマスク後援会の名誉顧問・初代タイガーマスク(佐山サトル)からランドセルが贈呈された。 冒頭、見慣れない虎の仮面に戸惑った表情を浮かべていた児童達へ、今回の取りまとめに尽力した、箱根恵明学園理事長・園長の田崎吾郎氏が初代タイガーマスクを紹介。「世界中で大変なコロナっていう病気の予防のマスクや消毒液なども配っていただきました」とこれまで一般社団法人初代タイガーマスク後援会から贈呈された物資へも改めて謝辞が贈られると、児童達の表情も和らいでいたのが印象的。 ここで代表の児童に、初代タイガーマスクからランドセルが手渡され、児童達から元気に「ありがとうございました」の声が上がり、続いて今回贈呈式の場所となったエリザベス・サンダース・ホームの山田園長から「ランドセルを背負っている姿にとても感慨深いです。皆さんからの色々な手助けがあって、子ども達が育っていくことに心から御礼を申し上げます。今後とも見守っていただければと思います。ありがとうございました」と御礼の挨拶が述べられた。 これを受け、初代タイガーマスクから新入学児童へ「皆さんにはこれから大きな出発があります。そして先生たちの他にも、皆さんを応援してくれる人がいっぱいいます。このランドセルも、その応援の1つです。だから自信を持って、希望を持って、新しい年をスタートさせてください。誇りを持って、一緒懸命勉強してください。皆さんには応援がついていますから、大丈夫ですよ!頑張りましょう!」と熱烈なエール。 そして、記念撮影を終えた児童達は事前に希望していた通りの、色とりどりの新品のランドセルを背負い喜び一杯。改めて「ありがとうございました」と1人1人が元気に初代タイガーマスクと握手を交わし、児童達への贈呈式は終了した。続いて、全国乳児福祉協議会の長井晶子理事長と職員の方へ、久良岐母子福祉会母子寮宛のランドセル12個が贈呈されると、長井理事長からは「久良岐母子福祉会母子寮は、DVなどから逃れた母子が着の身着のままで駆け込んで来る機会が多くございます。身一つで入所したお子さんが、小学校へ行くとなると、教科書もランドセルも何もないという状態になりますので、その際に活用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました」と御礼が述べられ、贈呈式は無事終了し、合計23個のランドセルが児童の元へ届けられている。 初代タイガーマスクのこうした支援は今後も続いていく。(どら増田 / 写真提供・一般社団法人初代タイガーマスク後援会)
-
芸能ニュース 2021年04月06日 16時00分
長州力が入学式に登場「アホだと思われても、笑われて生きていくのがいい」自身の体験談で学生らにエール
元プロレスラーで現在はタレントやユーチューバーとして活躍する長州力が5日、都内で行われた「令和3年バンタン入学式」に出席。同校の新入生にエールを送った。 同校は調理やゲーム、ファッションなどの専門スクール。長州は約3300人の新入生に対しスピーチを行い、「もし僕が言えることがあるとしたら、これからの世の中は嘘をついて生きていくより、アホで笑って生きていった方がいい」とメッセージを送った。 >>全ての画像を見る<< 長州は自身の学生時代を振り返り、「僕は今年70歳。中学、高校と山口県で生まれ育ち、常に勉強しないで遊んでばかりいたんです。でも、ある時東京オリンピックの入場式を見て、あそこに出たいって思うようになった。これは夢で終わるかな、夢で終わってもいいかなって気持ちもあった中、当時の担任の先生が『夢はそろそろいいだろう、ちゃんと目標を立てたら目標に向かっていくもんだぞ』ってアドバイスをくれた」と自身の経験談を披露。 「大学行くか行かないかの頃に、改めて目標を立ててやろうって決めて……。今でも覚えています。寝台特急で東京に向かったのを。大変でしたけど、辛かった、苦しかったというのは当時あまり感じなかった。辛い時は目標に到達して、社会に出ようとした時に訪れて……。ふと、自分で考えてみると、自分には何もない。何の資格もないなって。それを実感した時が一番辛かった」と語る。 「それから、アントニオ猪木さんの指揮する団体に入りまして、(猪木から)『お前は資格を持っているじゃないか』って言われたんです。『その体を使って、お前のその内面の激しさ、苦しさ、それをリングで描いてみろ』って」とアントニオ猪木氏から励まされたエピソードを回顧。「その言葉がリングを降りるまで頭の中にあった」としみじみと語る。 長州は「昭和の時代と、今の時代を比べると、今の方が生きづらいです。まあ便利になったかもしれないけど」と今を生きる若者の境遇にも理解を示し、「でも(そんな時代も)嘘をついて生きて行くより、アホだと思われても、笑われて生きていくのがいいかなって思う。これがメッセージになるかわかりませんが、この学校で自分で生きて行く技術を身につけて、嘘をつかず生きていってください」とエール。続けて、「まあ、わたしも少しは嘘はついていますよ」と話して笑いも取った。 最後に最近、ユーチューバーとしても活躍していることについて問われると、「よくスタッフと(何を上げようか)話し合うんですけど、台本はない。(ユーチューブの仕事に)追われて、どんどんやるっていうなら僕は抜けます。ほんわかしているだけでいいならやります。やらされているならやりたくない。僕自身は自分のことを人気ユーチューバーだとは思っていないので」とユーチューブにおける自分のスタンスを強調していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ニュース 2020年11月12日 22時00分
「残念でなりません」本人もガッカリ?『水ダウ』の“細かい説”特集、「天山の説」立証ならず
11月11日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、人気企画「みんなの説スペシャル」が放送された。 そこでとりわけ注目を集めたのが、ダウンタウン松本人志の強烈ツッコミだろう。「手錠を外された後絶対手首触る説」では、安田大サーカスのクロちゃんがターゲットに。何も伝えられずに手錠を延々とかけられる様子に、松本は「あんだけ付けてたらG-SHOCKみたいなもん」と強烈なツッコミを浴びせていた。これには、ネット上で「これは笑った」「もっと長時間のやつも見てみたい」といった声が聞かれた。 さらに、パンサーの尾形貴弘がターゲットとなった、「カニ専門店でカニカマ出されたら見破れない説」では、後輩芸人と食事を共にし、サラダ、天ぷら、ほぐし身に続きそのままでも気づかず、最後にはビニール付きで出てくるも、「コロナ的なことか」とまったく逆の方向に解釈してしまった。「毛ガニ、タラバガニくらいの違いがわかる」と豪語していた割には、まったくの「バカ舌」ぶりを発揮してしまったのだ。これには、松本は「ちょっともう、食レポの仕事とか来ないよね」と冷静なツッコミを浴びせており、ネット上でも「本当、尾形こういう企画は似合うよな」「確かにお店的には来て欲しくないかも」といった声が聞かれた。 >>「尾形ファミリー大好き」パンサー尾形のインスタが“庶民的”で注目! 妻人気も手伝う?<< このほか、この日の放送では、長髪の若手芸人が美容院で頭頂部を短めにカットし、両脇を刈り上げて、襟足を残す、プロレスラーの天山広吉スタイルの髪型をオーダーしたら、「天山みたいな?」と気付かれるかを検証する企画もオンエア。説立証はならず、これには、天山本人がツイッターで「この髪型を20年以上やってるんですけど、今日放送された、『水ダウ』での検証でこの髪型がまだ世の中に浸透していなかった事が残念でなりません」と反応する様子も見られた。 多くの小ネタが話題になった放送と言えそうだ。記事内の引用について天山広吉のツイッターより https://twitter.com/TENZAN323
-
スポーツ 2020年08月14日 22時30分
大仁田厚が佐賀でコーヒー事業に挑戦!「ラオスと日本の絆が深まれば」
元参議員議員でプロレスラーの“邪道”大仁田厚が、新たな挑戦に打って出た。大仁田は2018年1月から居住する佐賀・神埼市の有志とともに4月10日、社会貢献事業を目的とした「ラオ・ジャパン合同会社」(通称ラジャ・コーヒー、代表は大仁田が務める)を同市城原に設立した。 同市は人口約31000人の小さな街だが、かねてから障害者が安心して働ける場所が少なく、「何か役に立てることはないのか?」との共通の思いがあり、それを具現化すべく発足した。そんな折り、大仁田はかつてラオスで出会ったコーヒーのことを思い出したという。大仁田は約2年前から、別のビジネスで東南アジア諸国を巡っていたが、ラオスで飲んだコーヒーの味は格別だったという。 ラオスにある外資系の大規模コーヒー農園のコーヒー豆は、日本の商社を介し国内で流通しているが、大仁田はラオス人経営の小規模農園の共同体との取引を希望した。人口約691万人のラオスは、農園も小規模で決して豊かとは言えない。あまり知られていないが、ラオスは親日国で、「ラオスのコーヒーは本当においしくて、日本の皆さんにも飲んでほしいんです。特においしいのが、ジャコウネココーヒー。これをきっかけに両国の絆がさらに深まればいい」(大仁田)との思いで、1月に農園を視察し、ラオス産コーヒーの輸入を決めた。 日本に戻った大仁田は地元の有志たちと新会社を設立し、ラオス産コーヒーの輸入焙煎事業を展開することになり、コーヒーソムリエの資格も取得。7月1日には「ラジャ・コーヒー」の焙煎所も開設し、障害者を積極的に雇用して、地域の活性化を図る計画だ。同社ではラオス産のみならず、エチオピア、グアテマラ、インドネシア産のコーヒーも販売。さらに、大仁田が力を入れているのが「神埼ブレンド」だ。大仁田は「全国に神埼をPRできる名品を作りたいということで、『神埼ブレンド』ができました。ラオス産同様、これもぜひ飲んでほしいですね」と意気込んでいる。 「ラジャ・コーヒー」の商品は、現在はインターネットでの販売となり、将来的には焙煎所にカフェを併設するプランもあるそうで、リング上では電流爆破など“邪道”を貫く大仁田だが、「ラジャ・コーヒー」は師匠であるジャイアント馬場さんのイズムを継承した“王道”で、美味しいコーヒーを消費者に提供していく。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年08月11日 22時30分
大仁田厚が8.25“聖地”後楽園ホールに帰還!「新しい一歩を踏み出す」
プロレスラー“邪道”大仁田厚の提唱による新プロジェクト『STREET FIGHT CLUB』が、爆破甲子園プロデュースのもと、25日に東京・後楽園ホールで開催される。爆破甲子園実行委員会が発表した。 大仁田は「ファイアー!お久しぶりです、大仁田厚です。8月25日、新しい企画です。『STREET FIGHT CLUB』、お客さんを久しぶりに入れて、ストリートファイトの祭典を後楽園ホールで、爆破甲子園主催でおこないます。新型コロナウイルスのために、いろんなことがありました。だけどプロレスは永遠に不滅です!今、新しい一歩を踏み出す機会だと私は思っています」と力説。 さらに、「FMWの原点はストリートファイトです。それをもう一回、聖地である後楽園ホールで開催致します。全世界のストリートファイトに興味のある方、ハードコアに興味のある方、ぜひ挑戦してみてください!ストリートファイトをやってみたい者、全世界の皆さん、ぜひ参加してください!君たちの雄姿を、雄姿を見せてください」と参加選手を募った。 また、気になるのは電流爆破の可否だが、「主催は爆破甲子園!しかし、後楽園ホールですから爆破はできません!」と会場の都合により、電流爆破や火炎攻撃などを使ったデスマッチは出来ない模様。「しかし、熱い爆発するような闘志と熱気を感じてください!後楽園ホールにみんな集まってくれ!熱い情熱を皆さんで体感してください!お願いします!」とファンに呼びかけると、「それでは皆さんいきますよ!イチ、ニのサン、ファイアー!」といつもの締め言葉で、新企画に挑む気持ちを見せつけた。 大仁田が話しているように、FMWで行われたストリートファイトデスマッチから、有刺鉄線デスマッチや電流爆破デスマッチなどに発展していったのは事実で、今回の後楽園大会ではデスマッチの原点回帰が見られるかもしれない。(どら増田)
-
スポーツ 2020年07月31日 22時00分
大仁田厚「車に轢かれた」衝撃の投稿に「通報して下さい」心配の声 人生3回目の経験と明かす
プロレスラーの大仁田厚が30日、自身のTwitterを更新し、コンビニエンスストアで車に足を轢かれるトラブルに遭ったことを明かした。 大仁田は「おいおいセブンイレブン行ったら車に轢かれた」と明かし、「駐車場でスピード出てないけどサンダルの足に乗られたらさすがに痛い」と状況を報告。しかし、「ぶつかってきた軽自動車は降りてこないし謝りもしない」と運転手の対応が悪かったことを綴り、「俺は頑丈ですが! 車で轢いちゃあいけないよ」と怒りを露わにしていた。 >>大仁田厚が批判もドン引き 韓国サッカーの客席のラブドール、ステマ疑惑も噴出?<< この大仁田のツイートを受け、ネット上では「大丈夫ですか、心配です」「災難でしたね。今大丈夫でも後々、夜腫れてくると思うので病院行った方が良いですよ」と大仁田を気遣う声もあった。 こういった声を受けてか、大仁田はその後、再びツイートし「#ご心配ありがとうございます」というハッシュタグをつけて、「人生の中で車に足を踏まれたのは3回目なのですが今回も少し腫れてますが大丈夫だと思います」と報告。 しかし、警察に届けたとは報告されていなかったため、「大仁田さんは大丈夫かも知れませんが次の被害者は子供かも知れません。通報して下さい」「警察を通して処分して貰いましょう。ちゃんと訴えないと相手ドライバーはまた同じ事しますよ…第二の被害者を生まない為にも」と警察に通報すべきだと促す人も多かった。 大仁田のツイートは反響を呼び、同じような経験をした人からの声も挙がっていた。同じような経験をした人からは、「私も先日、スーパーの駐車場で軽トラに足踏まれました。お年寄りでしたがこちらを睨んで行っちゃいました」「自分も中学生の時、足先を車のタイヤに乗られた事がある。痛かったけど車から距離を取らなかった自分も注意不足だったと思ったから我慢した」「私の母も昨年スーパーの駐車場で足の甲轢かれました。今も痛みが残って通院しています」「同じく高校生の時にセブンイレブンで車に轢かれたことありますが、30代の男の人が降りてきて自分の車の傷見出した時はさすがにこいつ頭おかしいだろってなりました」という体験談が寄せられていた。 一方で、「車のタイヤが足の甲に乗っかっても運転手は気付かないもの」「乗られた方が伝えないと分からないみたいです」など足を轢いてしまった側の人からの声も届けられていた。 ファンは大仁田以上に、大仁田の体調と対応を心配しているようだ。記事内の引用について大仁田厚の公式Twitterより https://twitter.com/onitafire123
-
芸能ニュース 2020年07月23日 22時00分
【知られざる芸能史】週刊誌記事が原因で自殺を選んだ美人モデル
2020年5月、若者を中心に衝撃を与えたプロレスラー・木村花選手の自殺事件。現在までにわかってない事も数多いが、自殺の引き金となったのは、SNS上での彼女に対する誹謗中傷が原因ではないか、とされている。 >>南キャン山里がTwitter復活、それでもやまない『テラハ』巡る誹謗中傷 以前の調子に戻るには時間がかかる?<< さて、芸能人が誹謗中傷を受けて自殺する事件は、昭和時代から現在まで数ケース確認されているが、最も早く世間の関心を集めたのが、今から50年ほど前の1969年に発生した「太田八重子自殺事件」では無かろうか。 1969年(昭和44年)12月10日、静岡県三保の海岸で若い女性の自殺体が発見された。遺体は太田八重子というヌードモデルで、その後自宅から遺書が発見された。 遺書には「奥様にはご迷惑をおかけしました。私が悪いのです」と書いてあったという。 太田はこの年、ヌードモデルとしてデビュー。彼女を撮影したヌード写真は「永遠の処女」「これまで登場したヌードモデルで最も美しい」と一部で話題となった。 彼女のヌード写真「賛歌」は5年に渡り撮影されたもので、撮影期間中の19歳から24歳まで、「撮影が終わるまで恋愛禁止」「酒やたばこ、コーヒーも禁止」というかなりストイックな撮影が行われていたという。 太田はこの撮影が終わった後は、スターモデルとして新たなステージに行けるはずだった。しかし、前述の通り、突然命を絶ってしまう。その理由はある週刊誌報道にあったという。 実は、太田はヌード写真が世に出る前、妻子ある男性と恋仲になっており、ある週刊誌に不倫のことが暴露されたのだ。 そこには、「夫を奪った女」として太田の事が書かれており、しばらくして世間からバッシングされるに至り、太田は自死を選んだのではないかとされている。 太田は19歳からカメラマンとヌード写真の撮影はしているものの、芸能界デビューはヌード写真が発表されてからであり、世間からの心無いバッシングに、芸能界1年生の彼女の心は耐えられなかったのではないかと思われる。 その後、太田は伝説的なヌードモデルとして芸能史に名前を残し、1990年には「遠すぎる渚―太田八重子愛と死のなぞ遺して」という研究本も発売されている。
-
スポーツ 2020年05月22日 12時00分
大仁田厚が批判もドン引き 韓国サッカーの客席のラブドール、ステマ疑惑も噴出?
プロレスラーの大仁田厚が21日、自身のTwitterを更新し、韓国のサッカーリーグ、KリーグのFCソウルが、新型コロナウイルスの影響により無観客で行われた試合会場にラブドールを置いたニュースを取り上げ、「選手たちのテンションを上げようと努力しているのか? 俺は逆効果のような気がするが?」「俺の部屋にも一体もらいたいもんだぜ」「試合に勝ったらお持ち帰りかも」などと呟いた。ラブドールとは、主に男性が擬似的にセックスを楽しむため、皮膚の感触など実物の女性に近い形で作られた人形のことをいう。 大仁田のツイートを見たユーザーからは、「なんて恥ずかしい発想」「誰も止める人はいなかったのか」など、FCソウルの行為を批判する声もあったが、「ラブドールが裸だったら問題あるのも分かるけど、洋服を着てるし別に良いんじゃない」「正直笑えるし、そこまで深刻にならなくても良いニュース」などの意見もあり、賛否を巻き起こしていた。 >>ダルビッシュ、“選手の文句は聞きたくない”発言の元監督に苦言「感情論で話されても」 急浮上した年俸削減案、反対選手に賛同?<< FCソウルがラブドールを観客席に置いた話題は世界にも広がり、ネット上では「女性を軽視している」「面白いと思ってやっていたのならより最悪。韓国ではこれが許される社会なのか」といった批判の声が多くを占めていた。 カナダのニュースサイト『CBC』は「ラブドールは地元の会社から提供されたもので、クラブ側は人形がセックス目的のものだとは認識していなかったようだ。クラブ側は地元の会社に法的措置を取ることを検討している」と詳細を報じている。この報道に対しても、世界から「地元の会社に責任を押し付けようとする考えが分からない」「スポーツの価値を下げるようなことをするな」などの批判の声が挙がっている。また、拡散されている写真を見ると、ラブドールを作った会社のロゴが入ったプラカードをラブドールが持っているのが分かり、「クラブが広告料をもらっているのでは」と疑う人もいた。 「バッシングを受け、FCソウルはInstagramで謝罪文を発表しましたが、多くのSNSユーザーは納得していないようですね。サッカー文化が盛んなヨーロッパでも、このニュースは話題になり、『サッカーという競技にリスペクトがない』『これで観客が喜ぶと思っていたらドン引き』といった声が挙がっています」(スポーツライター) アメリカのニュースサイト『New York Post』によると、FCソウルにはKリーグから約8万1000万ドル(約870万円)の罰金が科せられたという。FCソウルの行動は多くの波紋を呼んでしまったようだ。記事内の引用について「South Korean soccer team slammed with record fine for putting sex dolls in seats」(CBC)よりhttps://www.cbc.ca/sports/soccer/south-korea-soccer-sex-dolls-1.5577460「South Korean soccer team gets record fine for filling stadium with sex dolls」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2020/05/21/south-korean-soccer-team-fined-for-filling-stadium-with-sex-dolls/大仁田厚の公式Twitterよりhttps://twitter.com/onitafire123
-
-
芸能ニュース 2020年03月17日 15時30分
長州力、「やっちまったかあ!?」 斬新な“宣伝ツイート”に反響、「わざとやってたら天才」との声も
元プロレスラー・長州力が17日に自身のツイッターに投稿した内容が、ツイッターユーザーの間で話題となっている。 長州は17日午前10時58分、自身のツイッターに投稿し「Twitterで初めて広告のお仕事をいただきました」と報告。同時に、「さっそくですけど、この商品知ってますか?気分飛んでリフレッシュできるよ!!」とツイッターユーザーへ呼びかけた。 しかし、肝心の商品についてツイート内に商品名などは記載されていない。さらに、商品の写真も添付されていなかった。 これを受けたツイッターユーザーからは、「広告のお仕事おめでとうございます!ところで商品は何ですか?」、「商品の内容を記載してください!文章だけ見ると物凄くヤバそうな商品に見えますよ!」、「商品に一切触れない広告ツイートは斬新すぎる、わざとやってたら天才だろ」、「もう何の商品かすごく気になってしまっている…これは新しい…」といった反応が多数寄せられている。 一方、長州は午前11時49分の投稿で「やっちまったかあ!?間違えて写真をあげていませんでしたね これって直せないのか!!まずいことになる前にうまく手直しできないのか!!方法がわかれば連絡を!?」と狼狽。 このツイートを受け、複数のツイッターユーザーは返信欄を通じて「さっきのツイートは削除してもう1回投稿し直してみたらどうですか?」、「ツイート右上の矢印を押すと削除しますか?って出ますよ」、「ご自身のツイートに変身する形で、新しくツイートしたら大丈夫ですよ!」と長州に対策を教えている。ただ、現時点(17日午後2時現在)で当該ツイートに変化はなく、商品についての新たな投稿もされていない。 一般的に、有名人が自身のSNSで広告やステルスマーケティング(ユーザーに広告と気付かれないような宣伝手法)などを行うと、ユーザーから否定的な声が集まることが多い。ただ、長州のツイートにそのような批判はなく、逆に「何の商品かとても気になる」という声が集まっているため、広告効果もかなり高くなっているようだ。これも、長州の好感度が高い証拠かもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
芸能ニュース
『午前0時の森』、お尻の大きいグラドルに「牛かカバ」セクハラ発言連発 前田日明に「気分悪い」ドン引きの声
2022年03月22日 12時30分
-
スポーツ
初代タイガーマスクが保護者と離れて過ごす新入学児童にランドセル贈呈「皆さんには応援がついていますから、大丈夫ですよ!」
2022年03月07日 10時50分
-
芸能ニュース
長州力が入学式に登場「アホだと思われても、笑われて生きていくのがいい」自身の体験談で学生らにエール
2021年04月06日 16時00分
-
芸能ニュース
「残念でなりません」本人もガッカリ?『水ダウ』の“細かい説”特集、「天山の説」立証ならず
2020年11月12日 22時00分
-
スポーツ
大仁田厚が佐賀でコーヒー事業に挑戦!「ラオスと日本の絆が深まれば」
2020年08月14日 22時30分
-
スポーツ
大仁田厚が8.25“聖地”後楽園ホールに帰還!「新しい一歩を踏み出す」
2020年08月11日 22時30分
-
スポーツ
大仁田厚「車に轢かれた」衝撃の投稿に「通報して下さい」心配の声 人生3回目の経験と明かす
2020年07月31日 22時00分
-
芸能ニュース
【知られざる芸能史】週刊誌記事が原因で自殺を選んだ美人モデル
2020年07月23日 22時00分
-
スポーツ
大仁田厚が批判もドン引き 韓国サッカーの客席のラブドール、ステマ疑惑も噴出?
2020年05月22日 12時00分
-
芸能ニュース
長州力、「やっちまったかあ!?」 斬新な“宣伝ツイート”に反響、「わざとやってたら天才」との声も
2020年03月17日 15時30分
-
スポーツ
長州力がSNSに問題写真を投稿、削除の事態に スタッフも慌てた孫の“全裸”公開、「明るい話題をありがとう」と感謝の声も
2020年03月11日 12時45分
-
芸能ニュース
台湾在住の“エロテロリスト”インリン、長男の通う小学校閉鎖で嘆き「新型肺炎に振り回される日々です」
2020年02月05日 20時32分
-
スポーツ
大仁田厚が追悼!“セメント最強”ケンドー・ナガサキさん急逝、日米マットで活躍
2020年01月14日 11時53分
-
芸能ニュース
『ONE PIECE』尾田先生もハマった芸人も出演! 密かに話題のマニアックお笑い番組
2020年01月12日 12時20分
特集
-
安倍チルドレン宮崎元議員「教団からお金を頂くことはまずない」キッパリ “宗教と政治”の実状明かす
社会
2022年07月19日 10時20分
-
海外の大物政治家殺傷事件・ハイチ大統領殺害から1年、全貌は謎のまま 治安悪化で現在も混乱続く
社会
2022年07月18日 06時00分
-
-
ケネディ暗殺事件の背後で…現場に居合わせた謎の人物たち
ミステリー
2022年07月17日 23時00分
-
安倍元首相批判で炎上のぜんじろう、過去にはホリエモンや東国原とトラブルも
社会
2022年07月17日 07時00分
-
話題の教団に芸能生活をささげてしまった桜田淳子のその後
芸能ニュース
2022年07月16日 12時00分