ヒロミ
-
芸能ニュース 2021年01月26日 19時00分
ヒロミの“若者に外出自粛させるアイデア”に賛否「おもしろい発想」「職業によって不公平」の声
26日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、タレントのヒロミが提案したある策に反響が集まっている。 話題になっているのは、新型コロナウイルスについて「若者にどう伝えるか」について取り上げている際の一幕。東京都では小池百合子都知事が人気ユーチューバーグループ・フィッシャーズとコラボした動画をアップ。福岡では電子看板を通じ、人気アニメ『エヴァンゲリオン』風動画で不要不急の外出自粛を若者に伝えている。 そんな中、スタジオでも若者に対し、感染防止のためのメッセージをどう伝えるかの議論となっていたが、話を振られたヒロミは「若い人が家にいたらポイントがもらえるとか。そういう風にしたら、もしかしたらポイントもらいたいために家にいるとか、そういうのならないかね?」と提案。「『おうちにいたらポイント』みたいなのにしてね」と話していた。 >>坂上忍のゆきぽよ擁護に「無理がある」疑問の声 「いまだったら絶対しない」ブレイク前の出来事と主張?<< これにMCの坂上忍は苦笑いしていたが、出演していたお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一は「『Go To ホームポイント』とかね」と賛同。ヒロミは「家にすごいいたら『あ、今日ポイントもらった』って。なんかありそうだけどね」とノリノリだった。 このヒロミの案に視聴者からは、「おうちにいたらポイント!おもしろい発想だと思う」「お家にいたらポイント!ほしい」「結局メリットないと家にいれない人もいるだろうし、ナイスアイディアではある」といった賛同が殺到することに。 しかし一方では、「誰がどうやって家にいることを確認するの?」「職業によって不公平あるから成立しない」「ポイント貯めて何に使えるっていうんだろう…」という疑問やツッコミも見受けられた。 年齢に限らず、いまだ一定数見られる気の緩みに、どう対応するかが今後も鍵となるようだ。
-
芸能ニュース 2020年12月19日 12時20分
現役感がない? 4年目の『THE W』審査員と審査方法に不満の声、待ち望まれるレジェンド芸人は
『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)が12月14日に放送され、人力舎所属のピン芸人・吉住が優勝を果たした。4回目の開催となった本大会だが、お笑いファンからは審査員と審査方法に関する不満の声が挙がっている。 今回の審査員は昨年に続き、アンガールズ・田中卓志、笑い飯・哲夫、久本雅美、ヒロミ、ハイヒール・リンゴが務めた。さらに、前回の清水ミチコに代わり、麒麟・川島明が起用された。川島もネタの審査には一家言ある人物と言えるが、ネット上では「現役女ピン芸人の清水ミチコに戻ってきて欲しい」といった声が聞かれた。今回の審査員の男女比は、男4名に対し女2名。やはり、女芸人のナンバーワンを決めるコンセプトの番組ならば、審査員の半数は女性であって欲しいところだ。 それでも男芸人の審査員でも、アンガ田中には「頭の良さがわかる喋り方していた」「きちっとネタや芸人の良い所を見ている」といった高評価が集まった。 このほか、「ヒロミと久本雅美はもう現役感ないから、誰かに代わって欲しい」といった声も聞かれた。『M-1グランプリ』(朝日放送制作・テレビ朝日系)が、サンドウィッチマン富澤たけしとナイツの塙宣之という『M-1』でブレークした芸人を審査員に取り入れたように、『THE W』も新たな審査員に期待を寄せる声もある。ネット上では、光浦靖子や大久保佳代子、さらには芸人ではないものの、お笑い通として知られる元バレーボール選手の大林素子などの声も挙がっていた。 >>THE W優勝の吉住に「石原良純」と言わせた先輩、即借金の申し込み 鈴木もぐらも便乗で「13万貸してください」<< また、『THE W』では、随所で視聴者による審査が反映される。ただ、審査員の1票に対し、視聴者も1票と位置づけられている。この方式に関しても「視聴者投票はせめて、審査員の半分、3票分は欲しいところ」「私の好みと視聴者投票の結果が合わずにモヤモヤした」といった声が聞かれた。 この番組には、開始以降「芯がブレブレ」といった批判が寄せられているが、今回のネットの苦言を見る限り、それが改善されたとは言い難いようだ。
-
芸能ニュース 2020年12月08日 17時00分
「何様だ」の声も ヒロミ、「俺らが何言っても国は関係ないって言う」GoToの政府対応批判で賛否
タレントのヒロミが8日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に出演し、国の新型コロナ対応を批判した。 この日、番組では東大などの研究チームが7日に公表した調査結果を紹介。これによると、「Go Toトラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナウイルス感染を疑わせる症状を経験したという。嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けられた。 >>関口宏「GoToを止めたとしても効果はないということ?」コロナ感染拡大との因果関係を否定する専門家に不快感<< 一方、菅義偉首相は先月25日の衆院予算委員会の中で、「Go Toトラベルが感染拡大の主要な原因であるとのエビデンスは現在のところ存在しない」と説明している。 そんな中、話を振られたヒロミは「こればっかは、俺たちやマスコミがこうやって言っても、国は『いや、(Go Toは)関係ないんです』ってなっちゃうじゃない」と指摘。坂上も「だから、エビデンスが出るまでは関係ないって言うよ」と同調した。 さらにヒロミは「エビデンスがないのか、それを調べないのか、っていうさ。まだいまの段階ではっていうのをずっと言ってるわけだから。これは俺らが何を言っても、国はもう『Go Toは問題ないんです』って言い方でしょ」と苦言を呈していた。 このヒロミの発言に視聴者からは、「当たり前や。何様やねん」「なんでタレントの言うことを政府が聞かなきゃいけない?」「エビデンスのないタレントの発言がなぜ国の指針になると思うの?」「バラエティ番組の芸能人の言葉が政府に届く方がおかしい」といった困惑の声がネットに集まる事態に。一方では、「政府の機関がちゃんと調査してほしいっていうのはある」「この東大チームの発表を踏まえて政府の認識も変わるかな」といった賛同の声も見受けられた。 果たして、政府の「Go To」対応は変わっていくのだろうか――。
-
-
芸能ニュース 2020年12月01日 17時30分
ヒロミも坂上も、伊勢谷友介に「頭いい」発言で物議 「頭良かったら日本で大麻やらない」疑問の声も
1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、出演者のヒロミが俳優の伊勢谷友介被告に関してコメント。その内容に疑問の声が集まっている。 >>坂上忍、小池都知事に「女の人ってすごい」発言で物議 「男だったら折り合いつけようとする」持論を展開<< 今年9月に大麻取締法違反の容疑で警視庁に逮捕された伊勢谷被告。1日に初公判が行われ、伊勢谷被告は容疑を認めたものの、入手ルートについては黙秘している。 MCの坂上忍は、伊勢谷が入手ルートを話さないことに不信感を抱いていた様子で、「彼って本当に頭のいい子だと思うので、お話とかおうかがいしても」と皮肉を交えつつ、「いろいろ法律的なことも知ってるでしょうし、『ここまで言って大丈夫』『ここまで言う必要ない』とかそこらへんも踏まえた上で(黙秘)でしょうね」と指摘。これについて話を振られたヒロミは、「でしょうね」とうなずいていた。 さらにヒロミは、伊勢谷が会社経営や学校設立、ボランティアなどに関わっていたことに言及しつつ、「僕もね、オートバイが彼好きで、オートバイの話はしたことがあるんですよ」と伊勢谷との交流について告白。「その時は俺は『ちゃんとしてる子だな』と思ったんだけど」と印象を語った。 さらにヒロミは、「そういうのを含めて、大麻も自分の中ではOKっていうのがあって。『日本では罰せられる』っていうああいう言い方も、大麻で捕まる人のよくあるパターンじゃんか。他(の国)では認められてるっていう。それが分かってて、捕まるとこういうふうになっちゃうっていうのは今回彼も分かったと思う」と指摘。「だから、本当に頭はいいと思いますよ」と話していた。 しかし、このヒロミに視聴者からは、「本当に頭良かったら日本で大麻やらないでしょ…」「頭良いのとこういうのは関係ない」「頭いいって言ったりちゃんとしてたって言ったり、交流のあった人を擁護してるようにしか聞こえない」などとヒロミの姿勢に疑問を呈する声が続出した。 また、番組では早くも復帰後の活動に関する話も飛び出していたことから「まだ早すぎでは…」といった呆れ声も寄せられていた。
-
芸能ニュース 2020年10月16日 12時35分
フワちゃん、あり得ないミスで赤面 松本人志も心配「君、働きすぎやろ」
フワちゃんが、15日放送の『秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル』(日本テレビ系)に出演。ダウンタウン松本人志に心配される一幕があった。 「番組冒頭、彼女は勢いよく『フワちゃんだよー!』と立ち上がって自己紹介。しかし、そのハイテンションぶりに、松本は『しんどい、しんどい』とボヤいていました。すると、フワちゃんは『お尻見せちゃうんだから、プ~』と松本の方に尻を向けるなど、いつもと変わらずにいたのですが……」(芸能ライター) >>フワちゃん、超多忙スケジュールも「大学生の夏休みみたい」 ブレークきっかけの動画とは<< この後、東京・八王子出身という彼女は、地元の良さについて「なんてったってあのヒロミを生んだ町だし、ドンキ(ドン・キホーテ)が3つもある」と自慢。続けて、そんなヒロミを始めとした「八王子会」のメンバーの集合写真が公開されると、浜田雅功が「こうやって見たら、たいした奴おらへん」とツッコミ。彼女は「そんなことないよ」と言いながら、またもや「ドンキが3つあるんだもん」となぜか繰り返していた。 さらにこの後、彼女はカンペに書かれていた「八王子音頭を歌えばヒロミにハマれます」と言うべきところを、「八王子音頭を…うったえば、ヒロミにハマっれます」とあり得ない噛み方をしていたのだ。これにはさすがのフワちゃんも、周囲を見回しながら赤面。 この噛み方に、松本も「ちょっと君、働きすぎやろ!」とツッコミを入れ、他の共演者からも「こんなにフワフワするかね」「頑張れ!」と励まされていたほどだった。これに対して、フワちゃんは「息継ぎのタイミング、ムズい」と笑っていた。 そんな彼女に、SNS上では「ダウンタウンDXのフワちゃん観てたら何だか心配になってきた 忙し過ぎてお疲れなのでは」という声も寄せられていたが、一方では「トークが成立して無さすぎてホント凄いなこの子」「テレビつけたのにゲストがフワちゃんだったので消してしまった」という声も見られた。 いずれにしても、今年イチのブレイクタレントと言っても過言ではないフワちゃん。いつになったら休めるのだろうか?
-
-
芸能ニュース 2020年10月14日 22時00分
「存在自体が放送コード禁止」一茂が『ウチガヤ』芸人の奇行に悲鳴 本人はSNSリプに困惑?
フットボールアワーの後藤輝基とヒロミがMCを務める番組、『ウチのガヤがすみません!』(日本テレビ系)が13日放送され、お笑いコンビ、ななまがりの森下直人の行動にドン引きの声が挙がっている。 >>『ウチのガヤ』であわや大惨事? 芸人がひな壇でペットボトルを使ってまさかの行動<< 芸人界の変わり者の生態を紹介する「芸人風紀委員会」のコーナーに登場した森下。森下によると、心の中に存在する「リトル森下」から1日に100回以上指示が出て、「モヤッとしたくない」ため、森下は日々、自分の意図とは違うリトル森下の指示に従って生活しているそうだ。 そんな森下の生活に密着してみると、起床し、洋服に着替えるも「その茶色いズボンはやめろ」「そのシャツはやめろ」とリトル森下からの指示が出たことで、着替え終わってから何度も着替え直す姿がカメラに捉えられていた。ほかにも、スーパーで食事を購入する時に、「本当はビビンバを食べたかった」ものの、リトル森下が「ビビンバやめろ」と指示したため天丼を購入したり、帰宅し、ベッドに入るも、リトル森下から「1回外に出ろ」という指示が出たため、消灯しているにもかかわらずわざわざ玄関を開け、外に出る姿が映っていた。 このVTRを観たゲストの長嶋一茂は「存在自体が放送コード禁止」とドン引き。ネット上でも「リトル森下は病院に行った方がいい…普通に病気や」「笑えないよ」「本人はテレビに出れたから良いとは言ってるけど、ちょっと深刻な気もする」というドン引きの声のほか、「本人が自分の特性をポジティブに捉えてるのはとても良いことだけど、リトル森下の指示悪化してるらしいし、今後犯罪行為を指示されたらどうなるの?」「もしそれで犯罪をしたらほんとに笑えないし、今まで笑ってたのが申し訳なくなるし、怖い」という心配の声も寄せられていた。 また、「これを笑いにするというのはいかがなものか? 製作者サイド、MCの感覚に疑問しかない」「ほとんどの人がドン引きしてる。精神的な疾患を抱えている可能性があるということ自体にではなく、それを笑いにしようとする番組作りに対して」など、番組側に対して否定的な声を上げる人も少なくはなかった。 こういった声を受けてか、森下は放送後、自身のTwitterを更新し、「リトル森下はいつもかわいいもので他人に危害を加える指示は出た事はありませんし、仮にされても逆らえます」「勝手に病名診断して言ってくるのだけは勘弁して下さい」とツイート。 ツイート後、森下の元には、励ましの声や面白かったという声も届いてはいるが、心配の声も止んではいないようだ。記事内の引用ツイートについてななまがり森下の公式Twitterより https://twitter.com/morishitanaoto
-
芸能ニュース 2020年08月25日 17時45分
ヒロミ、石破茂氏は「安倍さんとか麻生さんに嫌われてる」から支持? 『バイキング』での発言に疑問の声
25日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、次期首相候補についての話題が取り上げられたものの、その中でのタレントのヒロミの発言が視聴者からさまざまな声を集めている。 >>坂上忍、「芸人は147日休まずなんて普通」安倍首相と芸人を比較し物議 「総理の仕事量を比べるって」呆れ声も<< 8月24日、第二次政権発足から連続在任日数が2799日に達し、佐藤栄作元首相を抜き、歴代最長となった安倍晋三首相。一方、ここ最近は体調不良が報じられることもしばしば。持病を抱える身ということもあり、このコロナ禍の難局を乗り切れるかどうか不安視する声も上がっているが、この日、番組では来年9月の総裁任期満了前に万が一のことがあった場合のポスト安倍の候補として、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官の3人の名前が浮上していると紹介した。 そんな中、話を振られた出演者でミュージシャンの甲斐よしひろは「名ヘッドコーチって感じがするんで、菅さんは。国民が何を欲してるのかってことですよね。(そう意味では)石破さんもいいんじゃないかって気がしますけど」と石破氏を支持。さらにヒロミも石破氏の名前を挙げて、昔から支持していると明かし、「ただ、なんで議員の人たちにあんまり好かれてないのかっていうのがあるんだけど……」とコメント。MCの坂上忍が「融通利かないからじゃないですか?」と指摘していたが、ヒロミは「だけど、(自民党内で)好かれてない方が国民の方を向いている気がしないでもない。安倍さんだとか麻生さんに嫌われてるっていうのが、いいことなのか悪いことなのか。そんな気がするんですよ」と話していた。 しかし、このヒロミの分析に視聴者からは、「まるで安倍総理が国民の敵みたいな言い方…」「そういう支持の仕方理解できない」「なんの根拠もないのに党内で嫌われてるってことは国民のこと考えてるって言い方ひどすぎる」といった疑問の声が多く集まってしまっていた。 毎日新聞が実施している「次期首相」アンケートなどでは、毎回のように1位となっている石破氏だが、ヒロミが口にした理由には批判が集まる事態に。果たして、次期総裁には誰が選ばれるのだろうか――。
-
芸能ニュース 2020年08月15日 07時00分
石田純一をヒロミ、坂上が擁護? テレビでよく見られる身内びいきは「内集団バイアス」心理か
新型コロナウイルスに感染し、入院を経て復帰した俳優・石田純一が深夜にスポンサーと飲み歩いたことについて、「これも大切な仕事だから」と譲らない態度を見せ物議をかもしていた中、タレント・ヒロミの擁護的な姿勢が批判の声を集めた。 >>石田純一批判に、ヒロミ「これが石田さん!」坂上「緊急事態宣言下ではない」擁護で疑問の声<< 4日に放送された『バイキング』(フジテレビ系)で、ヒロミは石田について、「石田さんは男っぽい人だから誘われたら行っちゃう」「本人は仕事だと思ってるから」「先頭を切っているわけではない」と発言。これに対し、ネットでは「ヒロミの男気発言は理解できない」「明らかに擁護してて見苦しい」「芸能人同士は甘い」といった声が寄せられた。 また、司会の坂上忍も、今回スクープされた石田の行動について「一応、緊急事態宣言下ではない」と前置きし「もうこれ以上、石田さんのニュースはできれば扱いたくない」と本音を漏らす場面もあった。 坂上といえば、芸能人を擁護するような発言が多い人物として知られている。過去にお笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじの不倫が発覚した際には、「モテないわけがない」と肯定的ともとれるような姿勢を見せ、千原の記者への対応を「芸人さんって本当に頭の回転が早い」とほめた。また、女優・鈴木杏樹の不倫報道に関し、「相手にうまいこと言われて信じようという気持ちになってもだめですか?」と訴えかけるシーンもあった。 芸能人同士に限らず、人間は身内や仲間など、自分が所属しない集団の人間に比べて、自分の所属する集団の人間につい好意的な捉え方をしてしまうことがある。心理学では、これを「内集団バイアス」または「内集団びいき」と呼ぶ。前述のヒロミや坂上のように、問題を起こした仲間に対して擁護的な姿勢をとることも、内集団バイアスが原因であると考えられる。 内集団バイアスは、国単位、もしくは企業・業種・学校・家族など、大小様々な規模のグループ単位で見られる心理現象だ。自分の所属しているグループの成績、働きを過大評価したり、同一の集団の中にいると認識している人に対して好意的な感情を持ったりするのもその一つである。 内集団バイアスが引き起こされる原因は、「社会的アイデンティティ理論」によって説明できる。社会的アイデンティティ理論とは、生きていくために必要な自尊感情や自己肯定感を維持し、高めようとする「自己高揚動機」が人にはあって、自分の所属する集団の社会的な存在価値を高めようとするという理論である。 内集団バイアスは、自己高揚動機が高い人や、帰属意識が高い人ほどその傾向が強くなる。こと芸能人という、世間の注目を浴びる特殊な職業においては、それらの条件によく当てはまるのかもしれない。 一般的な例では、「うちらってみんな意識高いよね」などと、自分の所属するグループが外集団よりも優れていること、あるいは「他と違う」と希少価値が高いことを頻繁にアピールする人は、内集団バイアスが強く働いている状態と言える。また、内集団バイアスは、自分が所属していると捉えているカテゴリーが狭いほど強くなりやすいことも分かっている。 一般社会でもよくあることとはいえ、公共の電波で公平性を欠いた一方的な身内びいきが露呈すると、視聴者の反感を買ってしまいやすいようだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能ニュース 2020年08月04日 17時00分
石田純一批判に、ヒロミ「これが石田さん!」坂上「緊急事態宣言下ではない」擁護で疑問の声
新型コロナウイルスに感染後、二度目の外出騒動で物議を醸している俳優の石田純一について、4日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で取り上げたものの、出演者でタレントのヒロミの発言を中心に疑問の声が集まっている。 4月に沖縄でゴルフなどをした後、新型コロナウイルス感染が発覚していた石田。その後も「快気祝い」と称し数人で飲食していたことや、7月にも福岡でゴルフや飲み会に興じていたことが報じられ、世間の呆れ声を集めている。 >>離婚危機説が現実味を帯び始めた石田純一 義父の東尾修氏が離婚を迫っている?<< そんな中、番組では石田のこの行動を取り上げ、MCの坂上忍は「擁護するわけではないですけど、前回の緊急事態宣言下ではないわけですよね」「正直言って、これ以上石田さんのニュースは扱いたくないのが本音なんですけど」とできれば批判的に報じたくないという姿勢を見せていたが、ヒロミは石田に関し、誘われたら行ってしまう性格だと分析しつつ、誘われても断るべき場面で行ってしまうことについて、「価値観というか。スポンサーに言われたら行かなきゃいけないって(考える)。義理人情じゃないけど、ちょっとそういうところが石田さんにはある」と話していた。 さらに、直撃した記者に対し、「誰がメシを食わせてくれるんですか。スポンサーさんに誘われたら、ゴルフでも“3密”と言われている食事会でも、そりゃ行くでしょ」「それを叩かれたって大いに結構」と反論したことなどが取り上げられたが、ヒロミはこれに関し、「これが石田さんなんです!」とニヤリ。この石田の言い分について、「本当にそう思ってるんですよ。すごいハート強いんですよ」と言い、これまでバッシングされても全く懲りることはなかったとして、「開き直ってるわけじゃないと思いますよ。石田さんこんなんですよね」と石田が純粋にそう思っていると指摘していた。 しかし、ヒロミや坂上の擁護モードに視聴者からは、「これが石田純一! で片付けていい問題じゃない」「自分は免疫あるからいいけど、石田純一がいることで集められた人は免疫ないわけでしょ?なんで擁護するの?」「この人はこういう人で終わらせたら政治家の批判すらできなくなるよ」という疑問の声が集まってしまっていた。 批判を集め続ける石田。擁護するような番組の雰囲気と世間からの反応には、大きなギャップがあったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年07月02日 20時00分
アンジャ児嶋「トイレに行きづらくなった」出演者から一斉イジリ ぺこぱ松陰寺に「時戻して!」
ついにエジキになってしまった。明石家さんまが、アンジャッシュ渡部建の不倫騒動後、初めてその相方である児嶋一哉と、1日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で対面。のっけからイジられまくったのだ。 最初にエンジンを掛けたのは、ヒロミ。後ろにいた児嶋に振り返り、「あれ、お前出れんの?」とすっとぼけたのだ。児嶋は即座に「俺はいいんだよ!」と回答。すると、さんまも「まだ喋んな渡部!」とツッコミ。これには児嶋も、「児嶋! この間違いやめて!!」と本気でお願いしていた。 「これまでは『オオシマさん』などと間違えられていた名前間違いギャグが、ついに『渡部』と間違えられて、『児嶋だよ!』を言って笑いになる時代が来てしまいました。さんまはこれを『最終形態』と呼んでいました」(芸能ライター) >>アンジャ児嶋に「トイレ休憩、行っててください」 生放送での渡部不倫ネタに称賛の声<< さらに、「イジり」の幅はさらに拡大。ヒロミの「渡部に何があったの?」から始まり、ブラックマヨネーズ吉田敬の「相方ならば(ひな壇ではなくて)せめて便器に座ってほしかった」という、渡部が密会場所に使っていた多目的トイレに引っ掛けたボケ、そして、ぺこぱ松陰寺太勇まで自身のフレーズに掛けて、「本当に時を戻すべき人は渡部さん」と言ってのけたのだ。 ヒロミからの「渡部に何があったの?」には、「めちゃくちゃあったよ!とんでもないのあったよ!すげえあったの!色々!」で大爆笑をさらい、松陰寺の指摘には「戻して!時戻して!」と、両手を合わせて祈るほど。吉田の「便器」イジリには「やめろ、やめろ、そんなのできるか!」と言いながら、「人目が気になってトイレに行きづらくなってきた」と悩んでいた。 そんな児嶋イジリは専門家も。東京・八王子市に37年住んでいるという生物学者の池田清彦氏。山に登るとストレスが軽減すると告げながら、八王子市にある高尾山に登って、「頭を空っぽにするとその瞬間自分の心が落ち着くんで、 特に児嶋君は山を歩いた方がいいかも」とアドバイスしたのだ。これには児嶋も「高尾山行こう」とリアクション。 だが、さんまが「でも児嶋はもともと頭が空っぽ」とイジりつつ、「空っぽのやつが行ったらどう空っぽになんねやろ?」と疑問を示すと、池田氏は「いや、でも空っぽでもね……」と語り出そうとしたため、児嶋は「空っぽじゃねえ!」と一喝し、これまた笑いを誘った。 そんな全方位からのイジリにすべて打ち返していた児嶋。SNS上でも「児嶋wめっちゃ弄り倒されてる」「開幕からめちゃくちゃ児嶋さん弄られてるの芸人間の愛を感じるな」「さんまさんなりの接し方が素晴らしい」などおおむね称賛の声が上がっている。ただ、児嶋もまさか相方のスキャンダルが笑いになる時代が来るとは想像もしていなかったに違いない。
-
芸能ニュース
ヒロミの“若者に外出自粛させるアイデア”に賛否「おもしろい発想」「職業によって不公平」の声
2021年01月26日 19時00分
-
芸能ニュース
現役感がない? 4年目の『THE W』審査員と審査方法に不満の声、待ち望まれるレジェンド芸人は
2020年12月19日 12時20分
-
芸能ニュース
「何様だ」の声も ヒロミ、「俺らが何言っても国は関係ないって言う」GoToの政府対応批判で賛否
2020年12月08日 17時00分
-
芸能ニュース
ヒロミも坂上も、伊勢谷友介に「頭いい」発言で物議 「頭良かったら日本で大麻やらない」疑問の声も
2020年12月01日 17時30分
-
芸能ニュース
フワちゃん、あり得ないミスで赤面 松本人志も心配「君、働きすぎやろ」
2020年10月16日 12時35分
-
芸能ニュース
「存在自体が放送コード禁止」一茂が『ウチガヤ』芸人の奇行に悲鳴 本人はSNSリプに困惑?
2020年10月14日 22時00分
-
芸能ニュース
ヒロミ、石破茂氏は「安倍さんとか麻生さんに嫌われてる」から支持? 『バイキング』での発言に疑問の声
2020年08月25日 17時45分
-
芸能ニュース
石田純一をヒロミ、坂上が擁護? テレビでよく見られる身内びいきは「内集団バイアス」心理か
2020年08月15日 07時00分
-
芸能ニュース
石田純一批判に、ヒロミ「これが石田さん!」坂上「緊急事態宣言下ではない」擁護で疑問の声
2020年08月04日 17時00分
-
芸能ニュース
アンジャ児嶋「トイレに行きづらくなった」出演者から一斉イジリ ぺこぱ松陰寺に「時戻して!」
2020年07月02日 20時00分
-
芸能ニュース
アンジャ児嶋に「トイレ休憩、行っててください」 生放送での渡部不倫ネタに称賛の声
2020年06月25日 12時20分
-
芸能ニュース
『バイキング』、ゲストがカツラを外しスタジオ静まり返る「雑に振っておいて回収しない」坂上忍に批判も
2020年06月23日 18時30分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】藤原竜也だけじゃない!ヒロミもウエンツに激怒の過去
2020年05月03日 21時30分
-
芸能ニュース
ヒロミ、自宅でのDIY紹介で「ホームセンターで売っている」発言物議?「店が混雑する」と反感の声も
2020年04月28日 17時20分
-
芸能ニュース
安倍首相に「この人王様なんじゃないか」ヒロミの発言に賛否 「政治家に国民の生活わからない」共感の声も
2020年04月14日 16時40分
-
芸能ニュース
坂上忍「ガン無視された」と爆笑し物議 都知事の志村さん偲ぶ発言批判に「揚げ足取り」と反論、称賛も
2020年03月31日 16時00分
-
芸能ニュース
豪華メンバーの「八王子会」にファン興奮! ヒロミ、フワちゃん、イエモン菊地兄弟、高橋みなみなどが集まる
2020年03月12日 13時35分
-
芸能ニュース
「怒られてます」連日TV出演の岡田晴恵氏がため息? ヒロミは「俺もファン」甲斐は「会えて嬉しい」
2020年03月10日 18時20分
-
芸能ニュース
ヒロミ「お金を出したい人は山ほどいる」 小室圭さんへの同情発言に視聴者「的外れ」と批判
2020年02月04日 17時10分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分