バナナマン
-
芸能ニュース 2022年06月20日 19時00分
『ノンストップ!』泉ピン子、意外な女優を絶賛 「あんたウソついちゃだめよ!」井戸田には厳しい指摘?
泉ピン子が、20日放送の『ノンストップ!』(フジテレビ系)に生出演。バナナマン設楽統などレギュラー陣とのトークが話題となっている。 毎日『ノンストップ!』を見ているというピン子。お気に入りは設楽のようで、「設楽さんね、見ていてすごくカッコイイのよ。お笑いの人と思えない」と絶賛。さらに「(髪の毛は)もうちょっと刈り上げてた方が、よく似合ってた」と短髪が似合うと指摘。これに設楽が「もうすぐ(髪を切りに)行く予定です」と語ると、坂下千里子は「今日、行きましょう!」と慌ててフォローした。 >>さんま、泉ピン子に禁断のトーク?“共演NG”と噂の俳優エピソードに「わざとでは」勘ぐる声も<< さらに「靴下を履いていないのが格好良い」とも語るピン子に、設楽はその場で靴を脱ぎ「履いてはいるんですけど、見えないやつなんですよ」と、短い靴下であることを明かした。ピン子が「別に脱がなくても良かった」と語ると、設楽は「すみません…」と恐縮。さらにピン子は設楽のズボンの裾を見て「今日、ズボン上げすぎね」とアドバイスすると、井戸田潤は「スタイリストさん聞いてますか!」と呼び掛けるなど緊張感はあるも、同番組に詳しいピン子に視聴者から驚きの声も上がっていた。 久々のテレビ出演なのか、ピン子は「うれしいわ、生存確認。まだ生きております。テレビに最近出るのは生存確認」と、自分の無事を知らせるツールだと自虐した。これに井戸田が「いやいや…」と相づちを入れると、直後、ピン子は「あんた、『いえいえ』ってウソついちゃだめよ!」とチクリ。彼女は、自分が以前と比べて露出していないにもかかわらず「いえいえ」と言うのはウソだと見抜いたようだった。 ピン子は『元彼の遺言状』や『やんごとなき一族』(以上同系)も見るなどバラエティだけでなくドラマも多数視聴しているテレビっ子ぶりで、『やんごとなき一族』では「あの長男の嫁がいい」と怪演で話題の松本若菜を絶賛。他にも、通販「ディノス」のランクがゴールドであると明かすなど、バイタリティの高さが判明した。スタジオでは和やかながらも、時折ピリつく雰囲気ではあったが、芸歴50年以上、74歳の彼女に「ずっとピンピンしててほしい!」「ピンピンなくらいご健在で安心しました」「ピン子さん見ると元気になるーーー!」という声も寄せられていた。
-
芸能ニュース 2022年03月17日 21時00分
『東大王』SP、『ハリーポッター』クイズに「ネタバレがひどい」批判相次ぐ “超難問”にも不満の声
3月16日に放送された、TBS系のバラエティ番組『東大王』の内容が物議を醸している。 この日の『東大王』は2時間スぺシャルで、今年7月より上演される舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』のタイアップとして、2時間丸々『ハリー・ポッターシリーズ』からクイズを出題。バナナマンを始めとする応援大使チームと、この日のために事前に『ハリー・ポッター』の知識を詰め込んだ東大王チームとの対決が放送された。 >>『東大王』の「好きなユーチューバー」ランキングが異常? はじめしゃちょーもヒカルも入らず疑問の声<< 世界的人気作品である『ハリー・ポッターシリーズ』のクイズスペシャルとして、放送前から注目を集めていた今回の『東大王』だが、放送後残念ながら評判はあまり芳しくなかったようだ。 『ハリー・ポッターシリーズ』は連続したストーリーであるため、クイズの答えや合間に挟まれる名場面やあらすじに、これまで『ハリー・ポッター』を観た事のない人がネタバレになってしまうような重要なシーンが含まれており、ネットでは「ネタバレ多すぎない?」「ネタバレがひどい」といった声の他、普段『東大王』は観ているが『ハリー・ポッター』をまだ観ていないと思われる視聴者からは「大学受かったらハリー・ポッター観ようと思ったのに」「ネタバレあるなら予告して欲しかった」「ネタバレ多すぎて急激に興味を失ってしまった」といった声が相次いでいたのだ。 また、既に『ハリー・ポッターシリーズ』を全作観ている視聴者も、今回の『東大王』は物足りなかったようで、「超難問」として出題されたクイズでは、映画を観たか、小説を読んだ人ならば誰でも答えられるような簡単なもので、「え?これが超難問?」「もっとマニアックな問題が出ると思っていた」「簡単すぎない?」といった声が相次いでおり、初心者には厳しく上級者には緩いという、なんとも中途半端な「ハリー・ポッタークイズ」が出題されていたのだ。 もっとも、この日の『東大王』はあくまで舞台版『ハリー・ポッター』のタイアップ企画であり、今後も映画を観ない、小説を読まない人からすれば、手っ取り早く内容を知れる機会だったとも言え、まだ観ていない人もマニアも楽しむようなクイズ作りはかなり難しい事を物語っていた。 なお、『東大王』は2021年頃から、「鉄道」や「恐竜」「遊園地」などのマニアを集め、東大王チームと勝負させる企画を放送している。だが、「特定ジャンルのクイズは知力ではなく、記憶力が勝敗を決める結果になっている」という指摘もあり、この手の「タイアップもの」はあまり上手く行ってないようだ。
-
芸能ニュース 2022年03月16日 21時00分
『バナナサンド』、ゲストの藤原竜也に「察し悪すぎ」落胆の声も 番組側のフリも悪かった?
3月15日に放送されたTBS系のバラエティ番組『バナナサンド』で俳優・藤原竜也が思わず困惑する一幕があった。 この日のバナナサンドは2時間スペシャル。後半には藤原がゲストとして登場し、名物企画「ごちそうババ抜き」が行われた。 これは料理名が書かれたカードでババ抜きをし、カードがそろえばその料理が食べられるというルール。だがカードにはおいしい料理だけではなく「激辛わさび」や「鬼苦汁」といった罰ゲームを匂わせるようなカードも交じっていた。 >>「お前の芝居のやり方が気に入らない」小栗旬と藤原竜也がマジ喧嘩! 吉田鋼太郎が真相を明かす<< その中で今回、初登場となったのが「極寒汁」というカードであった。 「極寒汁」はその名の通り、食べるとスースーと身体が冷える汁のこと。このカードは藤原が引き当てた。 「極寒汁」のカードを見た藤原は「これなんですか?」「よく分からない」と困惑しきり。レギュラーメンバーも試したことがなく「我々も分からない」「なんだろうね」と反応した。 「極寒汁」のカードが投入されたのは、藤原主演のヒット映画『カイジ』で、主人公が冷えたビールを手にして発した名ゼリフ「キンキンに冷えてやがる!」を藤原に言わせることが目的であることは明白だった。これを察したバナナマンの設楽統は「これ、冷え冷えの極寒だぁ!ってヤツですよね」と『カイジ』をイメージし「フリ」を藤原に投げかけていた。 だが、当の藤原は「極寒汁」が『カイジ』ネタだと気が付かなかったようで、渋い顔をしながら「なんすかこれ?」とつぶやくだけで終わった。これに視聴者からは「結局、極寒汁って何だったの?」「極寒汁が謎すぎた」といった声がネットで相次いだ。 もちろん中には設楽のフォローもあってか、極寒汁が「カイジ」へのフリ、というカラクリを理解していた視聴者も多かった。ネットでは「今のはカイジネタでは?」「藤原さんにキンキンに冷えてやがる!を言ってほしかった」「察し悪すぎだろ」「あの台詞聞きたかった」といった声が相次いでいた。 藤原といえばバラエティ出演も多い俳優で、レギュラー番組を持っていた過去もある。だが、過去にはモノマネで多用されるこのセリフが「一人歩きしている」とうんざりしたような発言もしており、いかにも芸人らしい「フリ」には応えなかったのかもしれない。
-
-
芸能ニュース 2022年03月09日 14時15分
TBS特番『愛のウップン!』寿司店への不満1位に疑問「それなら行くなよ」の声も
8日放送のスペシャル番組『好きだけど言わせてランキング 愛のウップン!』(TBS系)での内容に、視聴者からツッコミが殺到している。 同番組は、愛するがゆえに抱いてしまう鬱憤や不満を聞き出し、ランキング形式で紹介するバラエティ。その中で取り上げられたのが、人気回転寿司チェーン「スシロー」。 今回、店を愛するファン5000人に聞いた、愛あるウップンランキングが明かされたのだが、例えば第6位は「席が狭すぎる」というもの。これについて、ネットでは「安いんだからそのくらいええやろ」「一部店舗だけだろ狭いの」といった反論が。 >>TBSが日本初公開、3本指のミイラが物議「作り物すぎて…」「ヤラセの匂いプンプン」の指摘も<< また、第5位は「シャリが小さい!」というものだったのだが、そんな客の鬱憤にも「ネタがデカい方がいい」「嘘だろ、シャリの量が多すぎてネタの味わからねーじゃん あのネタならシャリを半分にすべき」「シャリよりネタが食べたいんだからいいんだよ」といった指摘が寄せられた。ちなみに、スシロー側の回答としては「シャリとネタとのバランスを考えた結果」と語られていた。 2位は「ウニが食べられない」というもの。これについては、社長の方から「美味しいウニだけ獲れた時のみ提供している」という説明があった。 そして、気になる第1位は「いつも混んでて腹が立つ!」というものだった。実際に来店していた客にインタビューすると、「待ち時間が2時間とか3時間」「(待ち時間が)180分。ディズニー並みに混んでいる」といったクレームが。 スタジオでは、バナナマン日村勇紀が「人気があるからしょうがない」とフォローしていたが、そんな客の鬱憤に対して、ネットユーザーは「回転寿司でそんなに待つ気が知れない」「それなら行くなよ」「いやわかってて行く奴がアホ」「そこまでして回転寿司食いたくないわ」「他の店に行けよ」とやり返していた。 企業やメーカーには、客のニーズには最大限応えてもらいたいところだが、企業努力で何とかなる部分と、難しい部分はあるだろう。
-
芸能ニュース 2022年02月14日 12時15分
ウマ娘、刀剣男士らも登場!『超次元音楽祭』、花澤香菜は“次来る芸人”をバナナマンに語る
バナナマンの日村勇紀と設楽統が13日、横浜市で行われた「オダイバ!!超次元音楽祭-ヨコハマからハッピーバレンタインフェス 2022- supported by Coke ON」に出演した。 >>全ての画像を見る<< 同イベントはアニメやゲーム、インターネットから生まれる音楽にスポットを当て、「2次元も、2.5次元も、3次元も…垣根を取っ払い、次元を超えてひとつになろう!」というコンセプトで誕生した新時代の音楽番組「オダイバ!!超次元音楽祭」のイベント版。ぴあアリーナMMで2月12日、13日の2日間に渡って開催され、13日は内田雄馬、ウマ娘、GRANRODEO、花澤香菜、ミュージカル『刀剣乱舞』刀剣男士、Liella!(以上50音順)が出演した。 バナナマンはライブの途中、トークタイムに登場したが、お笑い好きだという声優の花澤とのトークで、花澤のお笑いを見る目に終始感心しきり。花澤は同番組の1回目の開催の際に寸劇に挑戦するなど、芸の幅の広さでこれまでもバナナマンを驚かせていたが、設楽は「その時にお笑いが割と好きだと言っていたのを覚えているんです。2年くらい前だったんですけど、注目しているお笑い芸人に空気階段を挙げていて、空気階段がその後、(キングオブコント2021で)優勝したんです」と回顧。 これに設楽は驚いたと言い、「花澤さんは見る目があったんだなって」と花澤のお笑い芸人を見る目を絶賛。日村も「2年前から言っていたのが優勝したんだったら、それはもう予言者です」と設楽に同意。花澤はこれに空気階段のギャグのモノマネで応えるなど感激しきり。 設楽から「ちなみに最近はどんな芸人が気になっていますか」と質問を受けると、ワタナベエンターテインメントに所属するラパルフェの名を挙げ、「ラジオのゲストで来ていてすごく面白いなと思ったんです」とラパルフェを絶賛。設楽も日村もこのラパルフェを知らず、「ラパルフェ?」と一瞬戸惑うも、設楽は「ちょっとわかんないですけど、今この名前を覚えておくと、そのうちすごいことになりそう。花澤さんが言っているんだから。俺らも注目しよう」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ニュース 2021年10月13日 21時30分
千鳥ノブのエピソードに「だいぶ性格悪い」「最低すぎてチャンネル変えた」視聴者ドン引き?
千鳥(大悟、ノブ)が12日、バナナマン(設楽統、日村勇紀)とサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)がMCを務める『バナナサンド』(TBS系)の2時間スペシャルに出演した。 MC陣と千鳥の3組で「トガっている」「クレイジー」「カッコいい」のジャンルに分けてエピソード対決をすることに。その中で、大悟はノブについて「根がクレイジーだから、“何でそんなこと言うねん”っていうのを言うんですよ」という。ロケをしている最中、大悟が年配の女性に近くの飲食店の情報を聞いていた時のこと。「ばぁちゃんとワシが喋っていたら『アカン。大悟』って言ってきて。何や思ったら、おばぁの歯を見て『歯がカバの数じゃ』って……。おばぁにギリギリ聞こえる距離で言うんですよ。そう思うてもそんなこと言えない」と述べて笑いを誘った。 >>千鳥ノブ、アシスタントのアナに「女子アナもどき」と暴言?「正直引きました」の声も<< 「このほかにも、ロケで牛舎に行った際、近くで働いている人がいるにも関わらず『クサっ!』と反応したことがあったのだとか。2組は大笑いしつつも、設楽が『自分中心なんじゃない?』とバッサリ切り捨てていましたね」(芸能ライター) SNSでは、彼のエピソードについて楽しく観ている視聴者もいたが、一方で嫌悪感を覚えた人もおり、「ノブのエピソード、笑いのネタ扱いしてるけどただの気遣いできない人?だいぶ性格悪い? ノブと仲良しの佐藤健の性格まで疑ってしまいそうになる」「ノブが最低すぎてチャンネル変えた」「ノブ1番嫌なタイプだわ」とのコメントがあった。 「ネットを騒がせたと言えば、同番組でノーリアクション対決が行われたのですが、そこで大悟が吐いてしまったんです。もちろん加工はされたのですが、番組はゴールデンの時間帯。食事時ということもあって、クレームがあったようです」(同上) こちらも、SNSでは「大悟のところが気持ち悪すぎてチャンネル変えた。食事の時間に吐くとこ流すとかあり得なくない?」「そんな激臭なん?!笑 流石に吐くほどのものはあかんやろ」との声があった。
-
芸能ニュース 2021年09月13日 21時00分
『せっかくグルメ』グルメ情報が1時間に2件だけ?「金持ちにしか役立たない」特集内容が物議
9月12日に放送された、TBSのバラエティ番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』の内容が物議を醸している。 この日の『せっかくグルメ』は2時間スペシャルで、前半はバナナマンの日村勇紀が栃木県那須町で話題のテイクアウトグルメを紹介する企画が放送。 >>『せっかくグルメ』に地元民から「長野県人は騙されないぞ」の声 軽井沢グルメ、リサーチ不足の指摘<< この日村による「テイクアウトシリーズ」は、『せっかくグルメ』の人気シリーズで、これまでも日本全国のテイクアウトグルメを紹介。最後はその土地の絶景スポットで買ってきた料理を食べるシーンで終了となるのだが、この日の放送はいつもと違い、テイクアウトグルメの他に那須町で人気の「貸別荘」も同時に紹介。貸別荘で料理を食べるという一風変わった展開となった。 だが、この「テイクアウトグルメ」+「貸別荘」はネットで賛否溢れる内容となったようだ。 この日の放送では、料理とともに貸別荘も紹介しなくてはならないため、番組で紹介されたテイクアウトグルメが約50分の間に2件のみという非常に寂しい内容に。 残りの時間は、貸別荘の紹介に充てられてしまい、途中から「グルメ」の要素は消え失せ、『せっかくグルメ』という番組タイトルに似つかわしくない内容になってしまった。そのため、ネットでは「貸別荘のパートが長すぎる!」「別荘の情報はそんなにいらない」「もっとグルメの情報が見たい」「金持ちにしか役立たない」といった声が相次いだ。 もっとも、紹介された貸別荘は、自然豊かで那須町ならではの魅力に溢れており、「今度この別荘に泊まってみたい」「コロナが落ち着いたら家族で訪れたい」といった声もネットでは多く書き込まれていたため、「貸別荘情報」も一定の層にはニーズがあったようだ。 今回行われた「テイクアウトグルメ」+「貸別荘」の構成は、少々欲張り過ぎだった嫌いはあるが、バランスさえ考えれば、今後が期待できる組み合わせと言えそうだ。
-
芸能ニュース 2021年07月19日 21時00分
『せっかくグルメ』に地元民から「長野県人は騙されないぞ」の声 軽井沢グルメ、リサーチ不足の指摘
7月18日に放送された『バナナマンのせっかくグルメ!!』(TBS系)の放送内容を「リサーチ不足では?」と非難する声が上がっている。 問題視されているのは、番組のメイン企画のひとつ「夏特別企画!せっかくテイクアウトグルメ」というコーナー。バナナマンの日村勇紀が、有名な避暑地である長野県軽井沢町に向かい、軽井沢でしか食べられない名物をテイクアウトした。 番組では地元の人が集まるという自然公園に日村と中継がつながる「日村ロボ」を設置し、取材することに。 >>「ドラゴン桜」大ヒットの貢献者は元芸人で“3人目のバナナマン”<< しかし、この日はちょうど観光シーズンと重なっていたのか他県からの観光客が多く、地元の人だけではなく観光客からもおすすめのテイクアウトメニューを聞き出した。 だが、この判断が長野県の視聴者たちの間で物議を醸すことになる。 前半に放送された「アトリエ・ド・フロマージュ」というチーズ店は軽井沢の近く、東御市に本店がある店舗。ただ、番組後半に紹介された「軽井沢グルメ」はどれも頭をひねらざるを得ないものばかりだった。 後半に放送された、「沢村」というパン屋は東京にも支店がある超有名店。続けて紹介された「腸詰屋」というハム・ソーセージ店は軽井沢ではなく群馬県に本店があるお店。最後に紹介された「明治亭」というソースカツ丼が名物の店は、本店が軽井沢から遠く離れた長野県駒ヶ根市に本店があり、「軽井沢グルメ」とくくるには少々乱暴なものばかりであった。 特にソースカツ丼は、駒ヶ根市をはじめとする南信地方全体の名物グルメでもある。ネットでは「全然、軽井沢グルメじゃない」「他県の人は騙せるかもだけど長野県人は騙されないぞ」「どれもガイドブックに載ってるチェーン店ばかり」「ちゃんと取材してほしい」といった声が相次いでいた。 もちろん、どの店も人気店で「軽井沢で食べられる」お店であることは変わらない。ただ地元民からすれば、「もっと他のところを紹介してほしい」という気持ちだったに違いない。
-
芸能ニュース 2021年06月15日 23時00分
『キングオブコントの会』TVerでも異例の好評ぶり?「定期的に続けていって欲しい」次回作を望む声も
ダウンタウンの松本人志が12日に放送された『キングオブコントの会』(TBS系)に出演。日本一のコント師を決める大会『キングオブコント』優勝芸人やファイナリスト、さらに審査員のさまぁ~ず、バナナマンを加えたメンバーで、テレビコントを行った。 松本が、2001年に放送された『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』(フジテレビ系)以来、20年ぶりの民放コント番組出演ということで話題になった同番組。放送後、一部報道で世帯平均視聴率が6・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)とネガティブな紹介をされたが、松本は14日に自身のTwitterにて、世帯視聴率については気にしてないとし、コア視聴率(TBSは13~59歳の層を「ファミリーコア」と呼んでいる)が放送時間横並びでトップだったと説明している。 「放送直後に配信された、民放公式の番組無料配信サービスTVerでもかなり好評なんです。ランキングは、基本的にはドラマが上位を占め、バラエティー番組が食い込むのは難しいです。しかし、同番組は、人気連続ドラマの新作回や、音楽番組が続々アップされる中、15日朝時点でトップ10をキープしていました」(芸能ライター) >>「10年ぐらい前からどんどん…」次課長・河本、不調を吐露 松本人志も「コア視聴率グーン下がる」<< 今回、松本は『おめでとう』と『管理人』の2本に参加。どちらも伝説のコント番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』や松本の映像作品『HITOSI MATUMOTO VISUALBUM』のような世界観が存分に発揮されたもので、オチは狂気すら感じる内容。それぞれ相手役を務めたバイきんぐ・小峠英二、東京03・飯塚悟志との絶妙なやりとりも話題を呼んだ。 「松本は2010年~2012年にNHKでコント番組『松本人志のコント MHK』に挑戦しています。浜田雅功との共演などがあったものの、難解な点があり視聴者にほとんど受け入れられませんでした。それもそのはず。その後、番組が密着を受けた『仕事の流儀』にて“(MHKでは)『ごっつ』みたいなものは思ってないかな。徳の高いコントをしてみたい”と発言していましたからね。『ごっつ』はゴールデンで放送されていましたし、ポップで分かりやすいものも多かったです。その点、『MHK』はツッコミがないコントも多く、視聴者に伝わりづらかった点は否めません。これはあくまで印象ですが、今回の『キングオブコントの会』の2本は、『ごっつ』と『MHK』のちょうど間のように感じましたね。受け手もツッコミの名手ばかりなので、よりクオリティーが高くなりました」(同上) SNSでも「1年に1回でもいいから、やってほしい」「久しぶりに何かに憑依してる松ちゃんを見た気がする。今後も定期的に続けていって欲しいな」「松本人志は錆びてない事が証明された」と次回作を希望する声も多い。今回出演しなかった浜田も含めて、定期的に松本の新作コントを見たいものだ。
-
-
芸能ニュース 2021年05月30日 14時00分
「ドラゴン桜」大ヒットの貢献者は元芸人で“3人目のバナナマン”
俳優の阿部寛主演のTBS日曜劇場「ドラゴン桜」が、民放ドラマの平均視聴率トップを死守している。大人気漫画の実写化で、およそ16年ぶりとなる続編。キャストは阿部のほかに前作で生徒役だった長澤まさみ、ジャニーズの大人気アイドルグループ・King & Princeの高橋海人、欅坂46(現・櫻坂46)のセンターだった平手友梨奈、元「こども店長」の加藤清史郎、元宝塚歌劇団の男役トップスターの早霧せいなほか、ジャンルの垣根を越えてスケールアップした。 前作より重厚感と名言が増量しているのは、演出を「半沢直樹」ほかヒット作を多く輩出してきたTBSドラマのディレクター兼演出家の福澤克雄氏が担っているから。そのうえで、福澤が演出・監督した映画「祈りの幕が下りる時」「七つの会議」で脚本を担当した李正美氏、フジテレビヤングシナリオ大賞の大賞と佳作を史上初めて同時受賞した小山正太氏、放送作家のオークラ氏といった3人が脚本として脇を固めていることも大きい。 3人のなかでテレビマニアが特に熱視線を注ぐのは、オークラ氏。バナナマン、おぎやはぎ、東京03やバカリズムほかテレビで大活躍のタレントから全幅の信頼を寄せられているからだ。現在47歳。前職はお笑い芸人だ。 日本大学理工学部在学中にお笑いコンビ「細雪」を結成。プロダクション人力舎に籍を置いていた90年代後半は、アンジャッシュやアンタッチャブルといった同世代と腕を競い合った。ところが、相方の失踪でコンビは解散。ピン芸人に転向してからは、ラーメンズ(昨年解散)、アルファルファ(東京03の飯塚悟志&豊本明長)とのコントグループ「チョコレイトハンター」としても活動していた。 「芸人を廃業したのは、自分が書いたネタをバナナマンの日村勇紀さんが演じたのを見て、演者として勝てないと確信したからです。作家に転身した後は、まだまったく仕事がなかった時代のバナナマンと二人三脚でコントライブを作り上げ。バナナマンを現在の地位にのし上げた最大の功労者で、“3人目のバナナマン”と呼ばれています」(事情通の芸能ライター) >>芸人の活かし方が秀逸! マヂラブ、シソンヌらのコント番組の演出家は『有吉の壁』の橋本和明氏<< 今なお、バナナマンや東京03のコント・舞台の演出に欠かせないキーマン。現在もTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」に関わっており、配信番組ではももいろクローバーZの「ももクロChan〜Momoiro Clover Z Channel〜」(テレ朝動画)、地上波では「バナナサンド」(TBS系)や「関ジャニ∞クロニクル」(フジテレビ系)、「ゴッドタン」(テレビ東京系)なども担当。日曜劇場の本編の脚本は今回が初だ。 「ドラゴン桜」は、最終回まで残りおよそ1カ月となった。高い数字をマークしたまま逃げ切れるか。英知あふれる元芸人作家の手腕にかかっている!?(伊藤由華)
-
芸能ニュース
『ノンストップ!』泉ピン子、意外な女優を絶賛 「あんたウソついちゃだめよ!」井戸田には厳しい指摘?
2022年06月20日 19時00分
-
芸能ニュース
『東大王』SP、『ハリーポッター』クイズに「ネタバレがひどい」批判相次ぐ “超難問”にも不満の声
2022年03月17日 21時00分
-
芸能ニュース
『バナナサンド』、ゲストの藤原竜也に「察し悪すぎ」落胆の声も 番組側のフリも悪かった?
2022年03月16日 21時00分
-
芸能ニュース
TBS特番『愛のウップン!』寿司店への不満1位に疑問「それなら行くなよ」の声も
2022年03月09日 14時15分
-
芸能ニュース
ウマ娘、刀剣男士らも登場!『超次元音楽祭』、花澤香菜は“次来る芸人”をバナナマンに語る
2022年02月14日 12時15分
-
芸能ニュース
千鳥ノブのエピソードに「だいぶ性格悪い」「最低すぎてチャンネル変えた」視聴者ドン引き?
2021年10月13日 21時30分
-
芸能ニュース
『せっかくグルメ』グルメ情報が1時間に2件だけ?「金持ちにしか役立たない」特集内容が物議
2021年09月13日 21時00分
-
芸能ニュース
『せっかくグルメ』に地元民から「長野県人は騙されないぞ」の声 軽井沢グルメ、リサーチ不足の指摘
2021年07月19日 21時00分
-
芸能ニュース
『キングオブコントの会』TVerでも異例の好評ぶり?「定期的に続けていって欲しい」次回作を望む声も
2021年06月15日 23時00分
-
芸能ニュース
「ドラゴン桜」大ヒットの貢献者は元芸人で“3人目のバナナマン”
2021年05月30日 14時00分
-
芸能ニュース
『バナナサンド』ロケが「イジメでは?」と物議 1人コスプレでパシられ…サンド富澤「かわいそう」の声
2021年04月07日 22時10分
-
芸能ニュース
『バナナサンド』ゴールデン進出発表に賛否?「つまらなくなりそう」「番宣俳優増えそう」の声
2021年03月11日 20時00分
-
芸能ニュース
スピワゴ井戸田、小沢とは「あと2、3年しかもたない」と告白 新メンバー加入を希望するワケは?
2021年03月04日 22時00分
-
芸能ニュース
藍井エイル、バナナマン日村に懺悔?『超次元音楽祭』に登場、1年ぶり有観客ライブに興奮
2021年02月15日 14時15分
-
芸能ニュース
刀剣男子、バナナマンと即興劇披露 『超次元音楽祭』トラブル乗り越え「僕らの遊びに付き合ってもらいます」
2021年02月15日 12時30分
-
芸能ニュース
お笑い6.5世代以前にもあった「狭間の世代」4.5世代の苦悩
2021年01月31日 14時00分
-
芸能ニュース
バナナマン設楽、麒麟田村に「お前クスリやってんだろ!」 衝撃の天然エピソードにドン引き
2021年01月28日 22時00分
-
芸能ニュース
くっきー!、芸人を「いつ辞めてもいい」? バナナマン、サンドと真面目にトークで反響
2020年11月05日 21時00分
-
芸能ニュース
バナナマン設楽、東京03との“流血事件”を語る「もうドバドバ出ちゃって」当時の目撃者も懐かしむ
2020年10月22日 20時00分
特集
-
『マイファミリー』、真犯人の演技に悪夢が蘇る?「テセウスの悲劇再び」過去のドラマと比較する声も
芸能ニュース
2022年06月13日 18時00分
-
キムタク『未来への10カウント』最高視聴率で終了も、テレビ各局はオファーを尻込み?
芸能ニュース
2022年06月10日 22時00分
-
-
『ちむどんどん』、主人公一家にウンザリ?「もうこの親子見たくない」の声 また金銭トラブル、励ましも理解できず
芸能ニュース
2022年06月09日 17時55分
-
人気シリーズ『捜査一課長』の視聴率が〝沈下〟してしまった理由
芸能ニュース
2022年06月10日 21時00分
-
『やんごとなき一族』、殺人未遂の犯人を見逃し?「逮捕案件だろ」事故の後遺症もなく指摘相次ぐ
芸能ニュース
2022年06月10日 18時00分