-
スポーツ 2022年07月19日 11時00分
巨人・菅野、エースの座からいよいよ陥落? 4戦連続満塁被弾の裏にあった異例の光景とは
ホームランで始まり、決着もまたホームラン…。神宮球場での東京ヤクルト対巨人戦はド派手な空中戦となった。だが、18日の一戦は大飛球を見上げる“エースの背中”の方が印象深かった。 「菅野(智之)が満塁ホームランを浴びても、巨人ベンチは戦意喪失となりませんでした」(スポーツ紙記者) 先の広島3連戦全てで巨人投手陣が満塁ホームランを浴び、「4試合連続」となれば、“プロ野球初の汚名”。こういう悪い記録の話は、どういうわけか、試合前に広まっていく。ヤクルト6番・オスナに投じた菅野の一球がライトスタンドに消えた時、巨人ベンチも「ワースト記録」となったのは分かっていたはずだ。 >>巨人・原監督、背信投球のメルセデスに激怒? ヤクルト戦での登板機会も剥奪か<< それでも戦意喪失とならなかった理由も、菅野にある。 「エースで負けるわけはいかない、と。でも、前向きな闘争心ではなく、危機意識の方で」(球界関係者) 菅野は6月2日のソフトバンク戦以降、勝ち星から遠ざかっている。前回7月10日の登板でもチームの連敗を止められず、「エースの輝き」みたいなものも失いかけていた。 原辰徳監督も菅野が立ち直らなければヤバイと思っていたのだろう。「菅野に7回まで投げさせた理由は?」――。試合後、記者団からそんな質問を受けた。 6回表の自軍の攻撃は「9番・菅野」から始まった。この時点でのスコアは7対6、代打を送り、投手継投策に出ると思われたが、あえて続投させたわけだ。 「本人が一番反省してくれているでしょう。やっぱりウチのリーダーですから。特に若いピッチャーが多いんでね。その辺は背中を見せて教育をするというか、教えるとか」 立ち直るきっかけを与えたようだ。「エース」とは言わず、「リーダー」と称したのはちょっと気になったが…。 また、明日(19日)の予告先発が発表された時のことだ。「戸郷(翔征)」のアナウンスを聞いて、三塁側の巨人サイドの応援団が盛り上がった。 「試合開始前も当日の先発投手が発表されます。ファンの反応は、菅野がコールされた時よりも大きかったのでは」(スポーツ紙記者) 投手出身のプロ野球解説者がこう続ける。 「初回にいきなり満塁ホームランが打たれたせいもありますが、巨人のリリーフ投手たちは試合序盤から動き始めていました。エースが投げる試合では、たとえ先に点を取られても、リリーバーはベンチで待機しています。エースへの配慮と言うか」 神宮球場のブルペンは、ファールゾーンにある。リリーバーが投球練習を開始すれば、球場中に伝わる。4回以降、巨人のリリーバーたちはブルペンの椅子に腰掛けていたが、マウンド上の菅野を祈るようにして見入っていた。 その後、同点に追いつかれたが、最後は丸佳浩の2ランで突き放した。 「16日の広島戦で好投した井上温大を近く先発登板させるようです」(前出・球界関係者) 若い投手も育ちつつある。菅野は先発枠の要所を任されてきたが、安泰とは言えないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年07月19日 10時50分
武尊が那須川天心戦以来の東京ドームで始球式「原監督に声をかけていただき、熱いお話もしていただきました」
16日に東京・東京ドームで開催されたプロ野球、巨人対広島戦で、K-1ファイターの武尊が始球式を行った。 この試合は、鳥取県提供の「とっとりデー」として開催され、鳥取県米子市出身で「鳥取ふるさと大使」を務める武尊が選ばれたのだ。武尊は「鳥取和牛オレイン55」にちなんで、背番号55のユニフォームを着てマウンドに上がると、104キロのストレートを投げ込み、スタンドを沸かせていた。 始球式後に、武尊は「小さい頃、野球をやっていたし、元々ジャイアンツファンでもあったので、純粋に東京ドームのマウンドに立って、投げられたことがすごく嬉しかったです。また、観客の皆さんの歓声もすごく嬉しかったです。原(辰徳)監督に声をかけていただき、熱いお話もしていただきました。緊張しましたが、とても楽しかったです」と子どもの頃に戻ったかのような純粋な笑顔で、自身の投球を振り返っている。 武尊にとって、今回の東京ドーム“登板”には熱い思いがあったはずだ。約1か月前の6月19日には、格闘技メガイベント『THE MATCH 2022』のメインイベントで、那須川天心とのスーパードリームマッチが実現。判定の末、敗れはしたものの、56399人(超満員札止め)の大観衆を魅了。試合後は感情が溢れてしまったのか、涙で言葉にならず、ファンや関係者に対しての謝罪だけを残して会場を後にした。 後日、会見でヒザの怪我とうつ病を告白。「数年前から精神科に通わせていただいていて、パニック障害とうつ病と診断されていて。その部分っていうのは昔からでもあったんで、自分でもそこと上手く付き合いながら出来てたんですけど、今回の試合の約1年前ぐらいですかね?まあ決まるまでで言ったら数年間ですけど、そこで自分の心が耐えられるのかなっていう不安もあったし、知らず知らずのうちに自分の心が壊れていっているのを感じていて…今回の試合前にちょっと体調が悪くなった」時期があったことから、復帰に向けて保持していたタイトルも返上し、選手としての活動も休止するとした。 そんな中、1か月前とは違う形で、明るい武尊を見せられたのは大きな収穫だろう。復帰までの間、これまでも行って来たタレント活動など、試合以外で武尊を目にする機会が増えそうだ。(どら増田 / 写真提供(C)K-1)
-
社会 2022年07月19日 10時20分
安倍チルドレン宮崎元議員「教団からお金を頂くことはまずない」キッパリ “宗教と政治”の実状明かす
7月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者に関する話題が取り上げられた。番組では、山上容疑者のものと見られるツイッターアカウントに書き込まれていた「母を信じたかった」といった言葉が紹介された。 この日の放送では、元衆議院議員の宮崎謙介氏が出演。宮崎氏は、2012年の衆議院議員選挙で妻の金子恵美氏らと共に初当選した安倍チルドレンの一人。そのため、「いろんな感情が入り乱れて、まだ正直整理がついていない状況」と現在の心境を語った。 >>梅沢富美男「座ってんだ。俺の席で」国会議員に新幹線のグリーン席を奪われた経験を明かす<< さらに、「宗教と政治」の関わりについては「そんなに密接に私のレベルで関わっている人はいない」と否定。「どっぷり信者に自分がなるとか、逆に教団からお金を頂くってことはまずないですし、妙に結びつけたりする風潮が、そこは違うと言っておきたい」と釘を刺した。これには、ネット上で「変な結びつきがあるわけもないのか」「これが現場のリアルな声なんだろうな」といった声が聞かれた。 また梅沢は、山上容疑者の母親が宗教団体に寄付を続けたことに、「幸せになるためにお母さんが寄付したんだ。ところが一つも幸せになっていない」とバッサリ。「そろそろお母さんも目覚ましたら」と呼びかけた。さらに、「俺は宗教大嫌いだから。そんな話はしたかないけど。宗教の話もしたかないけど」とも話していた。 梅沢は事件の背景にあるとされる宗教問題には同情を寄せつつも、「ただあいつのやったことは最低だ。山上は。安倍さん何が関係あるんだい。安倍さんを殺したらモノが大きいだけに、世の中の人が大騒ぎするだろうからて矛先を向けた。とんでもねえ野郎だ」と激しい怒りを示していた。 これには、ネット上で「梅沢さんの話、マジで深いな」「確かにどんな理由があろうと許されることじゃないと思う」といった声が聞かれた。
-
-
芸能 2022年07月19日 07時00分
三回忌で納骨の三浦春馬さん、ファンの不満が収まらないワケ
20年7月18日に急逝した俳優の三浦春馬さんの三回忌を18日に迎えたが、三浦さんが出演した、昨年公開の「映画 太陽の子」が、8月5日に東京・渋谷のシダックス カルチャーホールにて特別上映(有料上映)されることを、一部メディアが報じた。 同映画は、太平洋戦争末期に存在した「F研究」と呼ばれる、日本の原爆研究を背景に、時代に翻ろうされながらも全力で駆け抜けた若者たちの、等身大の姿を描いた青春群像劇。 >>亡き三浦春馬さんとの〝美談〟の裏側を暴露された城田優<< 記事によると、広島・長崎に原爆が投下された8月に同映画を上映し続ける、「映画 太陽の子」10年プロジェクトが始動。個人と国家、理想と現実、家族愛、友情、役割、科学者としての倫理など、さまざまなテーマを含んでいる同映画を通して、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲劇を知ってもらい、平和について考えるきっかけを創出していくという。 「全国各地に三浦さんのファンがいるので、上映される会場は満席になるだろう。天国の三浦さんも自分の出演作がこのようなプロジェクトで上映されることを喜んでいるのでは」(映画業界関係者) 三浦さんの死後、コロナ禍ということもあって、実際にファンが集まるお別れ会はまだ開催されていない。 葬儀は一部の関係者だけで執り行われたことが報じられていたが、東京・築地本願寺で18日納骨が行われたことが三浦さんの公式サイトで報告されていた。 しかし、献花台が用意されないため、ファンからはSNSなどで不満の声が上がっている。〝春友さん〟と呼ばれる熱心なファンたちは三浦さんの育った茨城・土浦に足を運んでいるものの、墓がないため花を手向けることができず。そのため、地元に昨年4月にオープンしたカフェが〝春友さん〟が集う場所になり、昨年の命日には献花台を設置し、全国から約400人のファンが訪れていたという。今年は今月16日から18日まで献花台を用意、さらに多くのファンが訪れて追悼したというが、納骨が済んだとはいえ公式に献花台が用意されない状況に、所属事務所への不満は収まらないようだ。
-
社会 2022年07月19日 06時00分
エネルギー価格が6割上昇のドイツ、物価も高騰し家計を圧迫も不満が少ないワケ
ロシアのウクライナ侵略の影響で世界的にエネルギー価格が高騰している。日本でも電気料金やガソリン価格などがジワジワと上がり、家計を圧迫しているが、日本以上にエネルギー価格の高騰が顕著な国がドイツだ。 海外ニュースサイト『Reuters』や『Clean Energy Wire』によると、今年のドイツのエネルギーコストは、昨年に比べおよそ6割上がっているという。ガソリン価格も同様に2〜3割ほど上昇。エネルギーコスト上昇に伴い、家庭の電気代やガス代が家計をひっ迫していることはもちろんだが、パンやパスタ、植物油など日用品の物価の上昇も家計を苦しめる。 >>ゼレンスキー大統領に批判されたドイツ、国民の反応は? ドイツ首相にも批判の目が向いたワケは<< 現地に住むドイツ人は「物価は全体的に1.2〜1.5割ほど高くなったイメージ」だといい、ジワジワと上昇したというよりも「スーパーに行ったらいきなり上がっていた」という感覚だそうだ。一部のメーカーはホームページなどで値上げを公表しているが、「公表からすぐに値上がりしたように感じる。報道でも物価上昇は報じられていたが多くの商品が値上がりしたためどの商品が、と具体的に報じられることもなかった」と言う。一人暮らしならまだしも、家族の多い家庭では相当なダメージとなるだろう。ドイツではもともと節約上手な人が多いため、電気をこまめに消すなどエネルギーを節約する生活がすでに成り立っている。ここからさらに、というのは無理があるとも言えよう。 エネルギー価格高騰の背景には、ドイツが天然ガスや石炭、石油といったエネルギーの大半をロシアから輸入していたことが大きいだろう。ウクライナ侵攻に伴う経済制裁で、ロシア側からの天然ガスの供給が60パーセント減少した。それに加えてドイツは2011年に脱原発を決めており、よりエネルギー源を輸入に頼らなければならないという問題もある。原発の代わりとしてドイツでは太陽光発電や風力発電を強化してきたが、太陽光発電や風車が景観や自然を守るために建てられないなどの弊害もあり追いついていない。 生活水準が変わるといってもおかしくないほどエネルギー価格の高騰はドイツにとって深刻な問題だ。しかしドイツ人の反応は意外なものだ。ウクライナの現状を知れば、自分たちの価格の上昇はささいなことと受け入れ「もっと大変な人たちがいる。これくらいのことは我慢できる」「むしろもっとロシアに対して制裁をしてもいい」「今大切なことは、戦争に反対してやめさせること」という声が挙がっている。 一方で、「車で出かけることをほとんどやめた。少しは節約になったがいつまでも続けられないしこれからが心配」「例年、バカンスのために貯蓄をしているがそれが生活費に回っている。今年はバカンスに行けないだろう」「今年子どもが小学校に上がるが、このご時世で家計が苦しくカバンなど学校に必要なものは中古でそろえた」と本音を吐露する人も少なくはない。 ドイツの冬は厳しいが、ドイツ政府はエネルギー需要が増える冬場に十分なエネルギーを確保できない恐れがあるとして、既にエネルギー供給の緊急事態に備える警戒レベルを3段階のうち上から2番目まで引き上げると宣言している。状況はこれからさらに厳しくなるのだ。 政府は国民に一層の節約を求めているが、限界があるように感じざるを得ない。世論が今後変化していく可能性もあるだろう。記事内の引用について「German households feel the heat from rising power and gas bills」(Reuters)よりhttps://www.reuters.com/markets/commodities/german-households-feel-heat-rising-power-gas-bills-2022-01-04/「German households pay 52 percent more for energy than a year ago」(Clean Energy Wire)よりhttps://www.cleanenergywire.org/news/german-households-pay-52-percent-more-energy-year-ago
-
-
芸能 2022年07月18日 22時00分
蛙亭イワクラとオズワルド伊藤よりも禁断の“芸人同士の恋”? スタッフブチ切れ、再会で号泣も
自身がパーソナリティを務めるラジオ番組にて、蛙亭・イワクラが、オズワルド・伊藤俊介と交際していることを認めた。2人の交際が明らかとなったのは、週刊誌『FLASH』(光文社)のスクープによるもの。実は、約30年前にも週刊誌によって芸人同士の恋愛が明らかとなったのをご存知だろうか。 それは、よゐこ・濱口優と本田みずほとの恋である。当時、2人は『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の前身コント番組『とぶくすり』で共演していた仲。松竹芸能の芸人(濱口)と、吉本興業の売り出し中のお笑いタレント(本田)という関係だった。 >>『しゃべくり007』空気階段かたまりに「テレビに出る顔じゃない」驚きの声 熱愛報道のアイドル彼女とは「結婚したい」<< 「当時、お笑いと言えば、吉本と松竹だった時代。番組の共演者、ライバル事務所のタレント同士の恋愛というのもあって、『禁断の恋』と言われていましたね。現在なら、イワクラ・伊藤カップルのように祝福ムードになりますが、当時そんなことは皆無。交際宣言などできるわけがありません。ちなみに、週刊誌が撮影した濱口たちの写真がエグく、撮り直しをしたいう逸話もあります」(芸能ライター) 後に『とぶくすり』が、『めちゃ×2モテたいッ! 』として時間帯昇格。しかし、そこにはよゐこの名前はなかった。『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で当時の話題になった際、濱口は「『めちゃモテ』は出ていないんです。共演者とお付き合いして(メンバーから)外されてしまったんで……」と回顧。監督の片岡飛鳥氏からブチギレられていたことを明かした。交際発覚後も2人は付き合っていたが、破局してしまう。どんどんと売れていく濱口に対し、本田が身を引いたと言われている。 「『めちゃイケ』になって、濱口は正式メンバーになりました。そんな中、後に販売された『めちゃイケ大百科事典』を作る企画にて、本田に会いにいったことがあります。濱口は彼女を目にした瞬間に号泣。本田も彼の涙を見て泣いていましたね。濱口の中で、複雑な気持ちがあったのかもしれません」(同上) ともに吉本所属のイワクラと伊藤は元ルームシェア仲間で、番組『よかとこ発見!蛙亭イワクラ使節団~伊藤と肥満とサイダーと~』(テレビ宮﨑)でも共演中。このまま公私ともに幸せな毎日を過ごしてほしいものだ。
-
芸能 2022年07月18日 21時00分
幻の超大作映画『長嶋茂雄殺人事件』、中止のワケはオウム事件?
映画界には、企画こそ立ち上がったものの諸事情により制作が中止された映画が無数に存在する。今回、紹介するのは多くの期待が寄せられながらも制作が許されなかった「不運の大作映画」だ。 『蒲田行進曲』などで知られる、劇作家のつかこうへい(1948~2010)は数多くの劇台本のほかに多くの小説を残している。つかの小説のなかでカルト的な人気を誇っているのが1986(昭和61)年に発表された『長島茂雄殺人事件 ジンギスカンの謎』(角川書店)である。タイトル通り野球選手の長嶋茂雄(劇中では「長島」となっている)の命が狙われるストーリーなのだが、実はこの小説は平成に入り映画化する案があった。 >>【映画業界の怖い話】撮影中に俳優が死亡、史上最悪といわれる衝撃の事故とは<< しかも、長島は本家本元・長嶋茂雄本人が演じることになっていたというのだ。 残された資料によると、『長島茂雄殺人事件』は配給が『男はつらいよ』シリーズでおなじみの松竹、監督は長年の巨人ファンで『犬神家の一族』などの作品で知られる巨匠・市川崑。そして主人公となる刑事を長塚京三が演じることになっていた。 公開は1995(平成7)年10月に決定し脚本も完成。撮影も行われていたが、同年6月に突如、制作と上映が中止された。 中止に至った理由は「1995年」という時代にある。当時、国内ではオウム真理教が起こした無差別テロ事件・地下鉄サリン事件の影響が収まっていない頃であり、『長島茂雄殺人事件』の「犯人と警察の攻防戦」というストーリーに対し疑問の声があり上映中止となったのだ。 当の長嶋は『長島茂雄殺人事件』の映画化を非常に楽しみにしており、本人役として出演することも決定していた。それだけに本作は「幻の超大作映画」としてマニアの間で話題にあがることがある。
-
社会 2022年07月18日 19時00分
31歳男、レジに並び順番が来て下半身露出「若い女の人なら誰でもいい」などと供述
兵庫県姫路市のスーパーマーケットで下半身を露出したとして、31歳アルバイトの男が現行犯逮捕された。警察によると、男は6日午後6時15分頃、姫路市のスーパーマーケットを訪れると、レジ待ちの列に並ぶ。自分の順番が近づくと、おもむろに下半身を露出。店内にいた警察官が目撃し取り押さえ、公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。 このスーパーマーケットでは、これまでにも店内で下半身を露出する事件が相次いでおり、相談を受けた警察官が警戒していたとのこと。警察の取り調べに対し、男は「若い女の人に見せるなら誰でも良かった」と話し、容疑を認めているという。レジ待ちの列に何食わぬ顔で立ち、順番が来たところで下半身を露出する行為は極めて異常で、気持ちの悪い行動と言わざるを得ない。 >>30歳男性医師、店舗出入口で下半身を露出し逮捕 余罪の可能性も<< 兵庫県では6月27日にも、尼崎市で51歳の大工の男が路上で穿いていたズボンとパンツを下ろし、付近にいた59歳の男性に対し下半身を露出する事件が発生している。また同30日にも、JR神戸線の車内で乗っていた女性に対し47歳の男性会社員が下半身を押し付けたとして逮捕されている。理由は不明だが、兵庫県では下半身の露出や痴漢事件が続発しているのだ。 男のあり得ない行動に、ネット上では「夏だから開放的にでもなったのか。全くあり得ない行為だよ」「変態の極み。人に見られて何が楽しいのか全くわからない」「そんなに立派なものだったのか。見せつけられても女性は汚いとしか思わないと思うが」などと呆れの声が挙がっていた。
-
芸能 2022年07月18日 18時00分
昨年『M-1』準決勝敗退で好転? 新レギュラー8本、アルコ&ピース仕事急増の訳
お笑いコンビ・アルコ&ピースへのオファーが急増している。以前在籍していたSMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)から太田プロダクションに移籍して12年。現在はテレビ、ラジオ、配信、さらにはそれぞれの単独仕事を合わせて新しいレギュラーが8本増えたという。 かつては『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN系列)のアシスタントとして出ている2人というイメージしかなかったアルピーだが、いつの間にか着実に地固めしていたようだ。一体その人気の秘密とは? >>ヒカルが激怒した芸人「俺ですね」アルピー平子が断言! コラボ提案も「マウントじゃない?」の指摘も<< まずはとにかく仕事を断らないどん欲な姿勢だろう。しかもどんな細かい仕事でも拾っている。この4月からローカル局のテレビ神奈川では『アルコ&ピースのほんの気持ちですが!』という旅番組が始まり、平子祐希の地元・福島では『アルピーの福島あるある認定委員会』(福島テレビ)がスタートしている。 「さらに7月16日からテレビ東京系の深夜枠で、アルピーが映画業界に切り込んでいく『アルコ&ピースのメガホン二郎』がスタート。そうしたレギュラー以外にも『ラヴィット!』(TBS系)のロケなど、キー局・ローカル局、テレビ・ラジオ、スタジオ・ロケなどジャンルに全くこだわらない、使い勝手の良さが売りなのかもしれません」(芸能ライター) さらにはピン仕事も多い。平子単独だと平日朝の帯ラジオ『おとなりさん』(文化放送)の月曜パーソナリティに、『ポップUP!』(フジテレビ系)の木曜コメンテーター、さらには特番の司会もこなす。これは酒井健太もまたしかりで、静岡のSBSラジオで冠番組を持っている。コンビ仕事も充実しているが、ピンのオファーも絶えないということは、それだけ個々人の資質が備わっているからだろう。さらに、コンビ仕事でもボケとツッコミという定型がないことや、相方に依存しすぎない適度な距離も魅力かもしれない。 そんな彼らが吹っ切れた転換点は何だったのか。 「平子は6月発売の『クイック・ジャパンvol.161』(太田出版)の中で仕事が増えた理由について、『諦めたってほうが近いと思いますよ。ちゃんと割り切れるようになったんですよね』と語っていました。また酒井は『M-1グランプリ2021』(テレビ朝日系)のときが一番コンビとしての熱量が高かったと言っています。準決勝で敗退し、賞タイトルを獲れなかったことで、いい意味で踏ん張らなくなったことも背景にあるのでは」(同) さらに彼らは今の自分たちの現状について「たまたまボールが転がってきているにすぎない」と、偶然の産物だと謙遜している。果たしてそれは運が良いだけなのか、今後が楽しみだ。
-
-
芸能 2022年07月18日 17時00分
東京五輪の公式記録映画、劇場も〝無観客〟状態? 肝心な裏側は描かれず
1年の延期を経て昨年開催された東京五輪の開会式から、ちょうど1年が経過したが、河瀬直美監督がメガホンを取った東京五輪の公式記録映画「東京2020 SIDE:A/SIDE:B」が大コケしてしまったようだ。 同作はアスリートを中心に描いた「SIDE:A」、アスリート以外を中心に描いた「SIDE:B」の2部構成で、両作品とも6月に公開された。 「内容からして、『SIDE:A』は見てないけど『SIDE:B』だけ見よう、と思う人はまずいないだろう。『SIDE:A』の公開時点で全国各地の劇場では閑古鳥が鳴いていたようだ。東京五輪はコロナの感染防止のために無観客で行われたが、『映画も無観客』と揶揄された。配給は大手の東宝だったが、あまりの不入りに宣伝担当の現場のトップが他部署に飛ばされたようだ」(映画業界関係者) >>巨額訴訟を起こされたファスト映画、当事者たちにまったく〝罪の意識〟がなかった?<< 河瀬監督といえば、今年の4月と5月には一部メディアで、立て続けに撮影スタッフに対するパワハラ疑惑を報じられたが、その後、その件について謝罪することはなかった。 「性格からして、絶対に謝ることはないと思われていたが、やはりその通りだった。その報道も、少なからず客入りに影響を与えたと思われる」(同)とはいえ、肝心の内容がイマイチだったようだ。 「『SIDE:A』は、河瀬監督が奈良県出身ということもあり、同県にある天理大学出身の柔道五輪金メダリスト・大野将平ら自分の好きなアスリートばかりを人選。『SIDE:B』では、開閉会式の演出担当だった野村萬斎さんが辞めたり、ほかの担当者が過去の言動が原因で直前で辞任するなど、テーマには事欠かないはずなのに、その部分を描くことはなかったので、観客にとっておもしろい作品のはずがない」(映画ライター) そもそも、河瀬監督があらゆるコネを使って監督に名乗りを上げた同作品だったが、映画史に残る作品はならなかったようだ。
-
芸能
橋本マナミ「臭い人がいないのが銀座線」イケてる地下鉄路線に納得 よく利用する路線も
2021年07月14日 19時00分
-
芸能
新ドラマ『プロミス・シンデレラ』、高校生の行動に「犯罪レベル」ドン引きの声 今後に期待するファンも
2021年07月14日 18時00分
-
スポーツ
WWE “女帝”アスカが最後の前哨戦でピンフォール負けのハプニングで女子MITBラダー戦2連覇に暗雲!
2021年07月14日 17時30分
-
芸能
グラビア界期待の新星、アイドルとしても活躍の夏目綾が『ヤンチャン』に初登場!“美バスト”水着姿で夏感あふれるグラビアに
2021年07月14日 17時10分
-
社会
『ひるおび』恵、大谷翔平選手のひげなし&黒髪を絶賛 「価値観古いな」疑問の声集まる
2021年07月14日 17時00分
-
社会
羽鳥アナ、玉川徹氏の発言に動揺「言っていいの?」 大谷選手出場のホームランダービー「かわいそうだったのはNHK」
2021年07月14日 16時45分
-
スポーツ
平幕・千代大龍にファン激怒「八百長やってるのか」 照ノ富士相手の無気力相撲が物議、解説や協会上層部からも苦言相次ぐ
2021年07月14日 15時30分
-
社会
『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も
2021年07月14日 12時55分
-
芸能
ユーチューバー大規模誕生会のあやなん、活動再開を報告も「早すぎる」厳しい声 過去の行動も影響?
2021年07月14日 12時30分
-
芸能
前田敦子「ママチャリデビューしました」離婚後初の公の場で子どもとの暮らし明かす
2021年07月14日 12時15分
-
社会
小倉智昭、宣言延長していれば「五輪は無観客にしなくて済んだ」と恨み節 菅総理の曖昧な発言も批判
2021年07月14日 12時00分
-
社会
24歳男、高校に侵入し生徒手帳を盗み逮捕「複数の高校から手帳を盗んだ」余罪もほのめかす
2021年07月14日 11時55分
-
スポーツ
新日本7.25東京ドームでオカダ・カズチカ対ジェフ・コブのシングルマッチが決定!
2021年07月14日 11時45分
-
スポーツ
オールスター戦のHRダービーにオリックス吉田正尚&杉本裕太郎の青学コンビが選出されお互いを意識!
2021年07月14日 11時30分
-
スポーツ
巨人・小林が後半戦でレギュラーに復帰か ライバルは記録的被弾で評価ダウン? 水面下で進む補強も追い風に
2021年07月14日 11時20分
-
芸能
仲野太賀と森川葵のコロナ感染で蒸し返される、昨年の広瀬すずと同時期感染の俳優の噂
2021年07月14日 07時00分
-
社会
兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声
2021年07月14日 06時00分
-
社会
39歳男、警察官を車で230M引きずったうえ顔を殴って振り落とす「殴ったり殺そうとはしていない」容疑を否認
2021年07月13日 22時00分
-
芸能
『Qさま!!』最強東大チーム敗退で疑問の声「東大卒の美女を集めただけ」キャスティングに不満?
2021年07月13日 21時00分