-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
ボクシング 亀田一家海外移住!?
ボクシング亀田3兄弟の二男“浪速乃弁慶”亀田大毅が13日、WBA世界ミニマム級13位のブンブン東栄に判定勝ち。世界再挑戦に向けて着実に歩みを続けている。だが、次戦以降については、日本人の上位ランカーがとりあってくれないのが現状だ。そこで亀田プロモーションの亀田史郎社長は、さらなる成長を促すべく育成方針のチェンジを示唆。海外移住というプランをぶち上げた。 大毅はこの日、東栄とノンタイトルの10回戦を行い3-0で判定勝ち。ライセンス停止処分明けから4連勝。連続KOは3でストップしたが「自分のいい勉強になった。前のオレやったら全然やった。パワーで潰した」と成長の跡を見せた。 今年の目標でもある日本及び東洋太平洋、世界のベルト挑戦に前進した。五十嵐紀行会長は「年内には何かしらのベルトに挑戦を」と話したが、次戦については未定だという。 陣営は、この試合で元東洋太平洋王者の小松則幸さんに勝利し、「対日本人に勝利」という実績を作る青写真を描いていた。だが、不慮の事故により小松さんが亡くなったため、相手が外国人選手に変更になり、もくろみが崩れた。 それだけに次こそは日本人対決を実現させたいところだが、父史郎氏は「日本人は(大毅との対戦を)嫌がっている。やってくれへんねん」と悩み多い現実を明かした。 現在、大毅は最新ランキングでWBC世界フライ級14位。同階級は特に日本人選手がひしめき合う激戦区で、大毅より上位に3人(王者内藤大助を除く)もいる。 ただ、上位の3人にとってみれば、自分より下位のランカーとやるメリットはなく「相手にしてもしょうがない」というのが本音だろう。なかなか大毅が対戦するチャンスはめぐってこない。 世界ランキング上位の日本人選手との対戦が難しい現状に、史郎氏は海外で実績を作り、ベルト挑戦を目指すというウルトラC案を明かす。 「世界へ行くのは興毅1人だけやない。3兄弟一緒にや」 これまで長男・興毅と三男・和毅はメキシコで試合をしたことはあるものの、大毅は国内のみで海外での試合経験はない。これを機に海外で3人一緒に試合をするという計画を立てているという。 そればかりか、3兄弟同時の世界進出がかなった際には「海外に行けばプロモーターライセンスも持っている。セコンドにも就ける。亀田トレインの復活や」と亀田家名物の入場パフォーマンスを復活させる腹づもりでいる。 現在は、史郎氏が日本ボクシング協会(JBC)からセコンドライセンスの無期限停止を言い渡されているため、3兄弟で亀田トレインを行っているが、海外なら史郎氏も含めた4人の“親子亀”で入場することも可能になる。 悲願のベルト挑戦に向けて「もう一歩やな」と語った大毅。世界デビューの日は近い!?◎亀田大毅激闘VTR 大毅が判定勝利で4連勝。亡き対戦相手小松さんに白星をささげた。 突然の対戦相手変更で、サウスポー対策に費やしたスパーリングは全70R中わずか6Rと、ほとんどできていなかった。序盤は予告通り、磨きをかけてきた左ボディーを中心に攻め立てた。 だが、ロープ際まで追い込んでも連打を出せず。終盤になると2階級下の東栄にワンツーや左右のフックなどコンビネーションで主導権を奪われかけた。それでも、フルラウンドを戦い抜き判定3-0で勝利した。 連勝街道を4に延ばした大毅だったが「今日の俺もアホやった」「世界のトップクラスやったらかわされている」など反省しきり。それでも次に向けての課題が見えてきたようで「相手は自分の位置、距離感を守ってボクシングしていた。自分にはキャリアが不足している。サウスポーは苦手。克服していきたい」と話した。 控え室に戻る際には小松さんの遺族と握手を交わし、勝利を報告した。◎小松則幸さん追悼セレモニー 大毅の試合前には小松さんを偲んで、追悼セレモニーが催された。 本来なら大毅の対角線上には小松さんがいるはずだった。だが、4月13日に事故死したため、リングに立つことは不可能になった。 小松さんが生前所属していたグリーンツダジムの本石昌也マネージャーと母親のマツエさんが遺品を持ってリングに上がり1分間の黙とうがささげられた。 本石マネージャーは「試合が決まった時に『わかりました。あそこのリングで絶対に勝ちます』と言ったことをつい最近のように思い出します。彼の生きざまを見届けたいと思います」と涙ながらに小松さんとの思い出を語っていた。
-
その他 2009年05月14日 15時00分
ゆのちゃん大特集予告
内外タイムス5月16日号(5月15日発売)にゆのちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>T155 スリーサイズ=88・52・90初体験=「16歳、相手はクラブの先輩」。プライベートでもレズビアンというウワサがあるが?=「それは秘密です、というか、男性も女性も好きです」。<スケジュール>20日まで「シアター上野」に出演中21〜30日「ワラビミニ劇場」。 みなさん応援よろしく!
-
トレンド 2009年05月14日 15時00分
21世紀型図書館「東京マガジンバンク」オープン
ごく一般的な図書館のひとつだった東京都立多摩図書館(立川市錦町)がこのほど、雑誌約1万誌を所蔵する「東京マガジンバンク」としてリニューアルオープンし、市民らを驚かせている。差別化で再生を図る21世紀の図書館を追った。 「東京マガジンバンク」の所蔵雑誌数はなんと1万誌! 秋までにはさらに約1万6000誌、120万冊まで充実させる予定。そうなると、国立国会図書館を除けば、大宅壮一文庫(東京都世田谷区=約1万誌70万冊)を上回り、国内最大の雑誌図書館になるという。 書棚に並ぶあらゆる雑誌のなかでも、特に海外雑誌の種類が突出している。フランス版「ELLE」に、世界で最もメジャーな黒人向け米国雑誌「Ebony」、ドイツ週刊誌「Stern」、英国で180年以上の歴史を持つ週刊誌「The Spectator」、米スポーツ週刊誌最大手の「Sports Illustrated」などなど。これら知る人ぞ知る海外有名雑誌の最新号が読めるのだ。外国語を専攻する学生はもちろんのこと、日本在住の外国人にとっても待ちに待ったサービスといえる。 同館では貴重な創刊号約3000誌のコレクションも所蔵している。篠山紀信氏が撮ったケレン吉川さんが表紙の「JJ」創刊号(1975年)の実物を手にとって見ることのできる図書館はそうない。ページをめくればもはや死語となった「大特集ニュートラ あなたもニュートラをはじめよう」の文字が郷愁を誘う。そのほか「右手にジャーナル、左手にパンチ」と言われた「朝日ジャーナル」(59年)と「平凡パンチ」(64年)をはじめ、「アンアン」(70年)、「ぴあ」(72年)など、マニア垂涎(すいぜん)の創刊号がズラリだ。 しかし、雑誌不況の時代になぜ“雑誌バンク”なのか? 都直営の図書館は同館を含めて現在3館あるが、同館の瀬島慶子課長補佐は、都立図書館としての役割を問い直す時期にきていたと語る。 「近辺の図書館も充実してきたなかで、普通の図書館にはないものを作って差別化を図りました。区や市の図書館とお互いに刺激し合えればいいですね」 館内には文庫本や事典なども少ないながらも置いてある。雑誌の貸し出しはできないが、利用は都民に限らず無料。コピー(有料)もできる。 「分厚い雑誌は売れない時代になりましたが、雑誌の時代が終わったわけではない。雑誌にはそれぞれの時代・世相を反映する面白さがあります。実は1万6000誌中、約1万誌がすでに廃刊したものですが、今後も置いていきます」(瀬島さん) これまで、際立って特色のある公共図書館はほとんど存在しなかった。廃刊となった雑誌を読みたいがための遠方からの利用者も多数見込まれるほか、新聞・出版の業界関係者の注目度も高い。利用者の約7割をマスコミ関係者が占める大宅壮一文庫のように、業界人御用達の図書館にもなりそうだ。(関 淳一)「都立多摩図書館」東京都立川市錦町6-3-1(西国立駅より徒歩10分)。開館時間=平日9時半から19時、土日祝は17時まで。
-
-
トレンド 2009年05月14日 15時00分
本格ミステリ大賞 「完全恋愛」「『謎』の解像度」に決定
第9回本格ミステリ大賞の公開開票が13日、都内で行われ、小説部門は牧薩次さんの「完全恋愛」(マガジンハウス)、評論・研究部門は円堂都司昭さんの「『謎』の解像度」(光文社)に決まった。同賞は本格ミステリ作家クラブ(北村薫会長)会員の投票で決定される。 「完全恋愛」はトリックの名手として有名な作家、辻真先さんが牧薩次の別名で書き下ろした一冊。辻さんは「恋愛もので書くためにあえて別名義にした」という。 「『謎』の解像度」の円堂さんは音楽ライターであり文芸評論家。会見では「ガチガチに緊張しております」と語りながらも、日本推理作家協会賞とのダブル受賞に喜びを隠しきれない様子だった。
-
芸能 2009年05月14日 15時00分
ユッキーナの恋人は藤本敏史? 上地雄輔?
「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ系)でブレイクしたユッキーナこと木下優樹菜(21)に新恋人出現!? お相手は「ヘキサゴン」の準レギュラー、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史(38)というのだが…。 ふたりの熱愛を報じているのは今週発売の「週刊文春」。同誌によると、ふたりはこのところデートを重ねており、4月初めには広尾のおでん屋で目撃された。その店はカウンターのみの“おしゃれ系”で、22時ごろから2時間ほど、ふたりきりだったそうだ。 「目立たないように出口に一番近い席に座っていましたが、ふたりともけっこう酔っぱらっているようだった。お互いの顔を見合わせるなど、仲良しカップルって感じだった」とは居合わせたカップル客の証言。 同誌記者がその店に潜入したところ、木下は彼氏とよく来るが、彼氏が「誰かは言えません」とか。 ところで、「FUJIWARA」だが、関西と比べると関東での知名度は低い。コンビ名の由来は、藤本の「藤」と相方の原西孝幸(38)の「原」を合わせたもの。芸歴20年のベテランだ。今年4月から関東初のレギュラー&冠番組「FUJIWARAのありがたいと思えッ!」(テレビ東京・土曜26時10分)が放送され、関東でもポジションを確立し始めている。ちなみに藤本は2007年、グラドルの渡部いずみとの一泊デートが報じられたことがある。 ユッキーナといえば、ヘキサゴンファミリーの上地雄輔(30)との交際説が有名。ふたりは交際を否定していたが、関係者の間では公然の秘密だったという。芸能プロ関係者が同誌に話したところによれば、「上地との交際に悩んだユッキーナが藤本に相談しているうちに、デキてしまった。それが上地の耳に入り激怒している」と、いわば三角関係が勃発しているようなのだ。 同誌発売日の前日、都内で行われたイオンの浴衣キャンペーンにmihimaruGTのhirokoと出席したユッキーナ。報道陣からフジモンとの関係について聞かれると、一瞬戸惑いながら「仲良しです」とコメント。さらに「夏に一緒に過ごす存在」については、「いるかもしれないし、いないかもしれません」と意味深な発言をしている。 今後の展開が注目だ。
-
-
芸能 2009年05月14日 15時00分
DAIGO「エコッシュ!」
コットンのように優しくさわやかな著名人を選出する「第6回コットンUSAアワード」の授賞式が先日、東京・目黒区のウェスティンホテル東京で行われ、女優の黒木メイサ(20)、黒木瞳(48)、歌手のDAIGO(31)が出席した。 DAIGOは、この日のために綿製のロックグローブを用意。「地球に優しいエコロッカーを目指してるんで、“ダイコットン”として永遠にコラボしていきたい」と話し、「エコッシュ!」とポーズをキメた。 また、子どもの肌が触れることで綿製品を着るようになったという黒木は「今日は娘の11歳の誕生日。11年前を思い出して胸がいっぱい」と喜んでいた。 レジェンド部門は故松田優作さんが選ばれた。
-
芸能 2009年05月14日 15時00分
シネマレビュー「デュプリシティ」
公開中配給/東宝東和公式サイト/http://duplicity-spy-spy.jp/ トイレタリー業界のB&R社とエクイクロム社は、常に互いの動向を注視していた。そんな中、エクイクロム社は、“驚異の新製品”をB&R社が開発するという情報を入手。最高機密を守るB&R社は元CIAのクレアを、一方、新製品の情報をつかみたいエクイクロム社は元MI6のレイを雇い、ライバル会社にスパイを潜入させようと目論んだ。だが、実はスパイふたりは大金を稼ぐために、お互いが巨大ライバル企業に潜入しようと共謀を働いていた。 元諜報員であるクレアとレイが大金を得るために大企業から極秘情報を盗むことを画策するというストーリー。ふたりの間には恋愛感情もあり、そのことについてもたっぷり描かれている。「ジェイソン・ボーン」シリーズの脚本を手掛け、監督デビュー作である「フィクサー」がアカデミー賞7部門にノミネートされたトニー・ギルロイ監督・脚本の最新作は、ロマンチックサスペンスコメディー。緊張感を感じるシーンはほとんどなく、ラストには、ふたりを、そして観客を嘲笑するオチが待ち受けている。 クレア役にジュリア・ロバーツ。レイ役にクライヴ・オーウェン。
-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
全日本プロレス 武藤四変化
全日本プロレスの武藤敬司社長が13日、都内の同事務所で「武藤祭」(6月10日、東京・後楽園ホール)の一部対戦カードを発表。人生初の“四変化”に挑むことになった。 レスラーとして様々な顔を持つ武藤。今年デビュー25周年とあって一堂に会し祝うことになった。 今回の武藤祭では恒例となった神奈月とのF-1タッグ王座防衛戦(7度目)に加え、武藤のもう1つの顔グレート・ムタ。さらには白使と組み2003年8月10日のゼロワン愛知県体育館大会以来となる黒師無双が降臨することが決定。いずれも対戦相手は未定だが、武藤とかかわりの深い人間を内部からピックアップするという。 全試合終了後には、全日プロの代表取締役としてファンと名刺交換する。1人4役で武藤一色の大会となる。 4回の“お色直し”に挑むこともあり「興行という限られた時間の中でスピードとの戦い。全日本プロレス、ここにきてまだ俺をコキ使うか」と苦笑い。登場順についても「やっぱり時間との戦い。憑依(ひょうい)しやすい順にその辺も考えないと」と頭を抱えた。
-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
ハッスル 天龍復活
5月23日に行われるハッスルさいたま草加大会の対戦カードが13日、都内の高田モンスター(M)軍秘密基地で発表。危機的状況にあるハッスル(H)軍の援軍として天龍源一郎が3カ月ぶりに復帰することになった。 この日はM軍が会見を開き、川田利明&アン・ジョー司令長官&モンスターHGが、ボノくん&越中詩郎とのハンディキャップマッチを発表した。だが、そこに突如H軍の越中が乱入。「こんなカードを組んでオマエら恥ずかしくねえのか!」と待ったをかけた。 M軍の用意した対戦カードの看板を必殺ヒップアタックで破壊。続けて「オマエら、大事な男を忘れてるんじゃねえのか? 天龍源一郎がいるだろ。草加でサムライシローさんと天龍のタッグが復活だ。やってやるって!」と2・22幕張大会を最後に戦列を離れていた天龍の復活を要求した。 これに川田は呼応。「天龍ってもう死んだんじゃないのか。総統に頼んで3対3にしてやる」。川田&アン&HGVSボノ&天龍&越中が決定した。 なお、この日は27日の東京・後楽園ホール大会で坂田亘VS小路二等兵の対戦も発表された。
-
-
スポーツ 2009年05月14日 15時00分
DEEP MIKU米国最強戦士にリベンジ誓う
DEEPが13日、都内の同道場で会見を開き、6・28に富山で初のビッグマッチ開催を発表。メーンではDEEP女子ライト級王者のMIKUがタイトルマッチを行う。 「DEEP TOYAMA IMPACT」(富山テクノホール)の開催発表が行われ、地元凱旋マッチに臨むMIKUが米国最強のリサ・ワードとのV2戦に臨むことが決定。会見ではMIKUが「富山でタイトルマッチがやれるとは思ってなかった。絶対防衛します」と意気込んだ。 2006年9月のスマックガール後楽園大会で197秒殺された因縁の相手。「3年前は完敗だった。でもあのころとは自分ができることも違いますし、初めて対戦する選手と思って試合したい。この試合に勝つことでまた大きなことも見えてくると思います」。この一戦に勝てば、48キロ級から52キロ級に転向して“秒殺女王”藤井惠と対戦することを見据えている。 また、この日の会見では6・30「DEEP.42」(東京・後楽園ホール)のカードも発表。ミドル級王者の中西裕一に4月のDREAMであのムリーロ・ニンジャを破った“幻のWJ戦士”福田力が挑戦することが決まった。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分