「自民党は首相の座を打っちゃってるのだから、こちらの方がよほど無責任だ」
民主党代表でその座を途中で投げ出したのは菅直人、岡田克也、前原誠司…。一方、自民党の総裁といえば首相だ。その座を途中で投げ打っちゃったのは安倍晋三、そして福田康夫…。
「国家、国民のために献身的にがんばる」と、それらの抱負のほとんどが“国家”と“国民”を必ず口にする。だが、すべて任期の途中で投げ出してしまっている。
「小沢(一郎)はいつものパターン」と自民党の執行部では口をそろえているが、政権を握る与党も首相の途中投げ出しは「ほかの政党のことをとやかく言うべきではなく、どっちもどっちだよ。責任の重さからいえば、自民党のほうが国家、国民をバカにしているといえる」(政治ジャーナリスト)
とはいえ、民主党はこれから代表者選びを始める。前回の自民党総裁選びのような“お祭り騒ぎ”にでもなれば、国民の関心は民主党に向いてしまう。
「それを考えると、麻生も自分が握っている解散・総選挙という切り札について、軽々しくは切れないはず」(前出・政治ジャーナリスト)
そうなってくると、自民党サイドも「困ったな」という状況である。いつ総選挙をするか、そのタイミングを見誤れば、自民党は野に下ることにもなりかねないわけだ。
「麻生が慎重になってきている。自民党の執行部の中には『今がチャンス』と言う人もいる。それは、小沢の辞任で民主党が一枚岩でなくなったから…」
自民党選対の一部の人たちはこう言って勇んでいる。だが、うっかりすると民主党の小沢辞任が逆に国民の間では「自民党にこれ以上政権を握らせてはいけない」という自民党アレルギーが芽生えているので、十二分に計算していないと、とんでもない逆転を食うことになる。俗に言う「政治の世界は一寸先は闇」状態だ。
まさにそのような状態になりつつある。ただ、民主党の中には旧社会党、旧民社党、旧自由党…と、いろいろな政党出身者が同じ傘の下にまとわりついているので、引きをひとつ間違えばズブ濡(ぬ)れになってしまうから、お互いがことのほか慎重にならざるを得ないのだ。
「今、一つにまとまりつつある民主党。そして自民党と対峙(たいじ)していこうとしている。小沢ではないが、これこそ堅固な団結力というものである。自民党が最も恐れるこの行動はもう間もなく始まるのである」(前出・政治ジャーナリスト)
まだまだ、一波乱も二波乱もありそうな小沢辞任後の政界模様である。(文中敬称略)