ちゃん
-
芸能ネタ 2017年03月24日 13時31分
筧美和子 「とんねるず」番組でポロリ寸前ハプニング
23日放送のフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」にグラビアタレントの筧美和子が出演。人気どっきりシリーズ「全落」で、ポロリ寸前のハプニングがあった。 同番組では、「とんねるずのみなさんのおかげでした史上最大の全落美ら海2時間半SP」が放送。高橋みなみ、トレンディエンジェルの斎藤司、おぎやはぎ、カンニング竹山、満島真之介らが出演し、見事に「全落」ドッキリの餌食にかかった。 筧は、「恋ダンス! ウェディング丸太落ち」ホールに登場。恋ダンスを踊り終わった後に丸太のヒモを引っ張ると丸太が転げ落ち、そのまま海へカップインするという仕掛けだった。デコルテライン丸出しのウェディングドレスを着てのチャレンジなため、審査を務めるとんねるずの石橋貴明は「筧ちゃんの筧ちゃんが出ちゃう可能性がある」と心配。 そして、いざ本番へ。筧は丸太にぶつかり、そのまま海へ落ち、見事「全落」成功となったが、海に落ちた筧は「ヤバイ! ヤバイ! 出てる!」と胸元を抑えてコメントし、「本当にヤバイ」と心配していた。
-
芸能 2017年03月24日 12時27分
松田凌と入れ替わり、横澤夏子がイケメンに変身!?
俳優の松田凌(25)が23日、オフィシャルブログを更新。インターネットテレビ局「AbemaTV」の「AbemaSPECIAL2チャンネル」にて放送中の『オオカミくんには騙されない』で共演するお笑い芸人の横澤夏子(26)と“顔交換”した写真を公開し反響を呼んでいる。 松田凌と横澤夏子の2人でMCを務める『オオカミくんには騙されない』は、ガチで恋愛をしたい女子高生4名と、男子4名が出会い、デートを繰り返しながら恋に落ちていくまでを追いかける恋愛ドキュメンタリー番組。しかし、男子の中には嘘をついて、好きでもないのに好きというフリをみせている「オオカミくん」が最低でも1人いる。女子高生4人は「オオカミくん」を見破りながら本当の愛を勝ち取ることができるのか、スタジオから2人が見守っていく。 「交換。」と題して更新された記事には、「違和感ほぼ無し笑 こうゆう人街中でみる笑 すごいね〜このアプリ っていうだけのブログ。笑」と綴りながら、『オオカミくんには騙されない』収録後に、大人気スマートフォンカメラアプリ「SNOW」を使って横澤夏子と“顔交換”をした写真を披露。 ファンからは「ナチュラルですね笑」「おもしろいです笑」「本当に街中でこんな感じの人いますよね(笑)」「違和感なくてバッチリ」などの声もありながら、「横澤さんイケメンってか、美人になってるww」「凌くんの小顔が際立ってる!!」「横澤さん、すっごいイケメンになってる!!」など横澤夏子へのツッコミもたくさん寄せられている。 最後には、3月25日(土)(よる10時〜10時30分)から放送される『オオカミくんには騙されない』第6話について「オオカミくんも収録ごとに面白くなりますからねー。スタジオで大騒ぎしてます笑 必見です。お見逃しなく」とファンへメッセージを送った。
-
芸能 2017年03月24日 11時40分
安めぐみ うちの夫は娘に“デレデレ”
女優の安めぐみが23日、都内で「電力・ガス自由化スタート!」PRイベントに出席した。 昨年4月の電力自由化開始に続き、今年4月1日からはガスの全面自由化が始まる。安は同イベントの電力・ガス自由化応援隊長に就任した。 安は「家庭によってライフスタイルが違うと思うので、自分たちに合ったプランを探して決められるのはいいですね」とコメント。 長女の詩歌(うた)ちゃんは先週2歳になったばかりという。安は「走るし、しゃべるようになりました。ちょっとうっかりするとどこかに走っていっちゃいます(笑)。毎日グッタリです」と苦笑い。夫の東貴博は家に居るときは子育てには協力的だという。「娘が『パパ』って言うのがすごく嬉しいみたいで目尻がさがりっぱなしです。デレデレですね」と笑顔で語った。
-
-
スポーツ 2017年03月23日 16時00分
熱き侍たちが躍動!! メジャーリーグ Times 35歳正念場を迎えた青木宣親
先週は今シーズン、いくつもの「追い風」が吹く可能性が高い日本人選手としてヤンキースの田中将大を取り上げた。今週は「逆風」が吹きすさぶ中でシーズンを迎えることになる日本人選手として、アストロズの青木宣親を取り上げたい。 メジャー6年目を迎える青木は今季、新天地のヒューストンでプレーすることになるが、4月3日から始まる2017年シーズンはメジャーリーガーとしての選手生命を賭けた年になる可能性が高い。★ア軍が青木を獲得した理由 青木のアストロズ入りは昨年11月8日に、前所属のマリナーズとトレードが成立したからだ。ア軍が青木を獲得した理由は、外野のレギュラーでただ1人の左打者だったラスマスがFAになってチームを出たため、左打者の補強が不可欠になったからだ。 ただ、青木をトレードで獲得後、ア軍は長距離砲で守備力も高い左打者の外野手ジョッシュ・レディックを4年5200万ドル(約57億円)で獲得。さらに、昨年ヤンキースとレンジャーズで主砲として活躍したスイッチヒッターの外野手カルロス・ベルトランを1年1600万ドルで獲得したので、青木は不要になったかに見えた。だが、ア軍は熟慮の末、青木とも1年550万ドル(6億円)で契約した。どんな判断があったのだろう? 「メジャーではトレードで獲得した選手を球団の都合で自由契約にすることは、ざらにあることなんだ。アナリストや記者連中は、アストロズがレディックを取った時点で青木との契約を見送る可能性が高いと見ていた。それでもアストロズが青木と契約したのは、レディックが好不調の波が激しいタイプでスランプになると長引くこと、ベルトランが39歳になる大ベテランで故障リスクが高いことなどを考えて、青木を彼らの保険としてキープすることにしたんだ。青木は毎年2割8分台の打率を出している計算できる打者。保険にするにはうってつけだからね」(スポーツ専門チャンネルのアナリスト) このような経緯でア軍と契約することはできたが、青木の今季は多難なシーズンになりそうだ。大きな逆風になりそうな要素が二つあるからだ。■二つの逆風★逆風1:強力なライバルがいっぱい 今季、ア軍の外野には強力な人材がひしめいている。 チームの構想では、外野のレギュラーはライトが長期契約で入団したレディック。センターが昨年29本塁打のスプリンガー。レフトは同じく昨年29本塁打のベルトランだ。ただし、ベルトランは半分ほどDHで起用される可能性が高く、その場合は4人目の外野手である青木がレフトで先発出場する。 ただ5人目の外野手に守備の名手マリズニクがいるため、ベルトランがDHにまわる場合でも、相手の先発投手が左の場合は右打者のマリズニクがスタメンで使われる可能性が高い。それを考えると、今季ア軍の外野陣に長期故障者が出なければ、青木は主に「9番レフト」で80〜90試合程度にスタメン出場するのがやっとだろう。 今季、青木が何よりも心掛ける必要があるのは、序盤から高打率をキープすることで、スロースタートは許されない。昨年のようにシーズン序盤の打率が2割2〜3分台に低迷するようだと、ア軍は3Aにハイレベルな若手を2、3人抱えているため、早い時期にマイナー落ちするだろう。解雇される可能性もある。★逆風2:メジャーで生き残りが難しくなる35歳 メジャーリーグでは20代後半の選手が過大評価される反面、年齢が30台半ばになった選手は過小評価されて買い叩かれる。イチローのように特別な選手は別だが、松井秀喜は35歳でワールドシリーズMVPになる活躍をしながら、翌年36歳になるという理由だけでヤンキースから再契約を見送られ、前年の半分以下の年俸(1300万ドル→600万ドル)でエンジェルスと1年契約するしかなかった。福留孝介に至っては、成績が下がったわけでもないのに35歳の年は年俸が前年の10分の1以下になり、満足に出番も与えられないままシーズン途中で解雇された。 青木は現在35歳。メジャーで生き残りが難しくなる“厄年”に差し掛かっている。大リーガーとしての選手生命を終わらせないためには、打率2割8分台、出塁率3割5分台くらいの数字をシーズンを通じてキープし、同時に100試合以上にスタメン出場する必要がある。★WBC参加は来季への布石? 青木自身も、大リーグでは30代半ばになると特別な選手以外、生存が難しくなることを重々承知しているはずだ。ア軍でレギュラーが保証されているわけでもないのに、WBC・侍ジャパンに参加したのも、まだまだやれることを日本球界とファンにアピールしたいという気持ちが強いからだろう。30代半ばを過ぎたベテランにとって、メジャーリーグが極端に冷淡であることを考えると、そう思わずにはいられない。スポーツジャーナリスト・友成那智(ともなり・なち)今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流。アメリカ野球に造詣が深く、現在は大リーグ関連の記事を各媒体に寄稿。日本人大リーガーにも愛読者が多い「メジャーリーグ選手名鑑2017」(廣済堂出版)が発売中。
-
芸能 2017年03月23日 15時10分
芳根京子、ももクロ・玉井詩織との「顔交換」写真が違和感なし
NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』で主演を務める女優の芳根京子(20)が22日、オフィシャルブログを更新し、アイドルグループ・ももいろクローバーZの玉井詩織(21)との顔交換写真を公開。あまりに違和感のない写真にファンもビックリしている。 「りんりん」と題して更新されたアメブロには、玉井詩織と久しぶりに会ったことを報告。「久しぶりに会ったら顔似てたわ。ははは。違うねー」と綴り、大人気スマートフォンカメラアプリ「SNOW」を使って“顔交換”をした写真を披露した。 「しおりん。だいすきな玉井詩織ちゃん。顔交換してゲラゲラ笑ってました。我が家に遊びに来てくれました。るん。ありがとうね。早くお出かけしたいなぁー!」と楽しかった様子も綴られている。 また、玉井詩織と会った夜には、「オモコー」の愛称で親しまれたTBS系ドラマ「表参道高校合唱部!」で共演した女優の萩原みのり(20)と食事していたこともツーショットとともに報告した。 公開された顔交換の写真にファンからは「交換しても違和感ない」「良く似ています!」「カワイイです!!」「そっくりすぎてよく分からなかった!」「ビックリ!!」「え、しおりんとの写真、顔交換? こんな自然な顔交換見たこと無い」「こんなに違和感のない顔交換を初めて見ました」「京子ちゃんとしおりんは本当に似ていますねw」などと驚きの声などがたくさん寄せられいてる。 『べっぴんさん』は4月1日に最終回を迎える。
-
-
芸能ネタ 2017年03月23日 11時01分
じゅんいちダビッドソン 本田の代表入り批判に「僕が打ち消すくらいのポジションにいれば…」
ものまね芸人のじゅんいちダビッドソンが22日、都内で行われた、式場探しクチコミサイト「ウエディングパーク」新ブランドムービー発表会に出席した。 イベントには子役の谷花音も登場。理想の結婚について聞かれると「自分のやりたいことをやってから、25〜30歳の間くらいに結婚したい。運命の人と出会わなかったら無理やりとかじゃなくて、ちゃんと探したい。おじいちゃんおばあちゃんになっても、助け合えるような関係でいたい」と12歳とは思えない結婚観を明かし、じゅんいちは「12歳から老後を想定している」と感心した。 また芸人は結婚相手としてアリかナシかという質問には「芸人さんはアリですね。一緒にお話をしていて面白そう」と答え、じゅんいちは「ごめんな、俺結婚しているから」と答え笑いを誘った。 ACミラン所属でサッカー日本代表選手である本田圭佑のものまねをきっかけに、本人とも親交のあるじゅんいちは、所属チームでの出場数が少ない状態での代表招集に疑問の声もある本田に関して、「僕がものまねでその批判を打ち消すくらいのポジションにいれば…。行けなかったのは僕の責任」と神妙な表情でコメント。続けて「今夏には恐らく移籍すると思うので、ぜひウチに移籍して一緒にM-1に出たいと思います」と話したが、直後に「本人が聞いたら怒ったりして」と恐縮した様子を見せた。(斎藤雅道)
-
芸能ネタ 2017年03月22日 17時00分
美人双子妹からガチでいじめられていた女芸人
今年の『R-1ぐらんぷり2017』の決勝戦は、女性芸人が5人で過去最多だった。実力があり、注目されている女芸人が増えた証拠だ。そんななか今春、満を持して地元・関西から上京するのは尼神インター。ヤンキーっぽい渚と、“女版ほんこん”といわれるほどブサイクな誠子の漫才コンビだ。 すでに、メジャー番組に多数出演。明石家さんまやとんねるず、ウッチャンこと内村光良やダウンタウンと絡んでおり、爪痕をしっかり残している。体を張った企画も恐れない誠子は、“第二の森三中”との呼び声も高い。 彼女には、双子の妹がいる。26歳の誓子さんと寿子さんだ。2人は芸人仲間が認めるほど美人だが、姉妹格差がエグい。美醜を理由に誠子はいじめられ、無視されていたのだ。そもそも、火種は親。家族から付けられたあだ名は、シュレック。ハリセンボン・近藤春菜が揶揄される、みにくい怪物だ。 誕生日も、毎年派手にお祝いされた妹と異なり、誠子は3年に一度しか祝われなかった。中・高校のおよそ6年間は、無視されっぱなし。妹たちがたまに話しかけてくる言葉は、「ハズいねん」。関西弁で、恥ずかしいを意味するものだった。「ごはん、できたよ」、「お姉ちゃん」と呼ばれたことがなかったため、周囲には、「お姉ちゃんはいない」を貫いていた。驚くのは、そんな劣悪な姉妹関係を、母が容認していた点だ。 ツラすぎる幼少期。家族を見返すには、ブスを逆利用した芸人になって、売れることがいちばんだった。その夢をかなえて、07年にコンビ結成。11年に『ABCお笑い新人グランプリ』で第32回新人賞を受賞して、地元でジワジワ頭角を現すと、妹たちの態度が変わった。「俳優に知り合い、おらんの?」、「かっこいい芸人、紹介して」、「私もテレビに出して」と、すり寄ってくるようになったのだ。それでも誠子は、「しゃべってくれてありがとう」と喜んだというから、泥水をすすって生きた人間の感覚は完全に麻痺している。 昨夏には、売れた芸人の証といえる『アメトーーク!』(テレビ朝日系)に初出演。本番中に妹に電話をかけて、「今、『アメトーーク!』の収録してんねん」と生報告。司会の雨上がり決死隊・宮迫博之が受話器に出ると、妹は声を変調させて「シュレック、すごい!」とはしゃいでみせた。 性格が悪すぎる妹。奴隷制度に慣れてしまった誠子。実に理解不能な3人姉妹だが、尼神インターが『M-1グランプリ2017』でメジャー舞台に上がれば、妹はさらに尊敬、逆転現象も夢ではない。 誠子は、虐げられた人間の希望の星になれるかも…。
-
スポーツ 2017年03月22日 16時00分
引退でもオールスターに出場させるバレーボール界の“サオリン頼み”
“サオリン”こと、木村沙織(30)が帰ってくる。 木村が最後の公式戦を終えたのは3月5日。バレーボール・プレミアリーグのプレーオフにあたるファイナル6(上位6チームが進出)だったが勝利で飾ることはできず、しかも、第4セット途中で両足がつって交代するハプニングにも見舞われた。しかし、試合後は「サオリン」の大コールが沸き起こり、木村は笑顔で何度も手を振り返していた。 これが、女子バレーボール界を牽引してきたヒロインのラストシーン…。そう思われたのだが、状況が一変したのだ。 「オールスターゲームのファン投票で木村が4位となり、出場資格が生まれたため、『どうする?』と改めて聞き直したところ、意外にもすんなり答えが返ってきたのです」(体協詰め記者) バレーボール協会と所属する東レスタッフがその質問をしたのは、ラストゲームの後に行われた引退会見直後だった。 マスコミもシャットアウトされた控え室でのやり取りである。木村はひと呼吸置いてから、「チャンスがあれば、しっかりと盛り上げたいと思っています」と、オールスター戦出場に前向きな姿勢を見せた。 「主催者はホッとしたんじゃないですかね。木村がいなくなれば、観客動員数が激減するのは必至。特に、今シーズンは木村の最後ということで、普段はバレーボールを観戦しない人も見にきてくれますから」(同) 所属する東レ・菅野幸一郎監督は木村の実力を誰よりも認めており、引退会見の行われていた脇で「テクニックもあるんだから、トレーニングを積めばあと5年はできる。一度休んで、またやりたいと思うのか、別の道があるのか…」と、惜しんでいた。 「関係者によれば、木村自身も『整理ができていない』と話している。出場機会を得たオールスター戦は3月25日。ここで木村の闘争心に再び火が点くかもしれない。ただ重要なのは、彼女の後継者を育てることなのですが…」(同) サオリン頼みはもうしばらく続きそうだ。
-
社会 2017年03月22日 14時00分
安倍首相、小池都知事がなんぼやねん! 芸人・西川のりお 吠える「大阪人の本音」(2)
カジノ法案が国会を通過した今、誘致に向けて、いちばん旗を振ってんのが日本と大阪の維新の会です。僕は大阪市民の1人として、日本維新の会と大阪維新の会には注目もし、期待もしてました。でも、はっきり言わせてもらうと、「維新」は終わりましたね。 特に大阪は去年、住民投票で大阪都構想を否定された、あの時点で終わってしまいました。今は名前こそ維新ですが、その実態は、自民党と話を合わせているだけの単なる一派閥。「橋下革命」と言われた頃のポリシーや思想は見る影もありません。 私には大阪維新が、いまだに大阪都構想にこだわっていること自体が納得できません。大阪維新の前代表の橋下さんは、常日頃から多数決による民主主義を標榜してはりました。そんな人ですから、住民投票で都構想が否定されたことを重く受け止めて、潔く辞めはったんです。そやのに残った人間が、一度否定されたことを蒸し返してどうするんですか? これからは自前の都構想やなくて、自民、公明の特別区に乗っかっていくみたいですが、そうなると下働きになるだけ。維新が維新であり続けるには、都構想やなくて別の形で大阪の発展と活性化を考えて行くべきでしょう。それを未練タラタラの大阪都構想やなんて、それやったら、女にフラれてもいまだに諦めがつかんストーカーと同じやないですか。 未練と言うたら、維新には、もうそろそろ「橋下さんも引退したんやから、ここでもって自分たちのカラーで維新の会を作っていこう」という根性のある人はいてないんでしょうか。グルッと見回しても、橋下人気のお釣りをもらって、なんとか政治家やってるいうヤツばっかりやないですか。 今から思えば、維新は橋下さんいてこその集団やった、ということです。都構想の住民投票からして、橋下さんが言うてることやから関心が集まった。つまり、橋下さんの人気投票やったんです。しかし審判は下り、橋下さんも引退しました。残った今の連中には、維新を名乗る意味がありません。自民党に入って一派閥でやったらいいんです。 維新は都構想と合わせて大阪万博を持ち出していますが、そもそも万博なんかやる意味がないし、やる必要もない。テーマが「長寿への挑戦」「未来社会」て、一つのパビリオンのテーマならともかく、国際博覧会のテーマには、えらい小さい話です。よその国は、それをどんな風に見るんでしょうかね。 それでも大阪府に大阪市は、万博で景気対策や、地域の活性化や、と旗を振っています。去年、大阪府の顧問に就任した猪瀬直樹元東京都知事も、「万博は東京五輪の後の国家的目標として必要」と言うてます。しかし、景気対策が万博とカジノぐらいしか思いつかん政治家なんか大したもんやありません。そんなんやったら、さっさと辞めたらいいんです。 「そんならお前、何せぇ言うんや」と言われそうですが、僕はそれは文化に芸術やと思います。やるんなら大金ばらまく大型開発やなくて、もっと身近なレベルの町興しをたくさんやっていく方が、よっぽど景気がよくなりまっせ。 それから、大阪市の顧問と言えばホリエモン。なんであんな人を顧問に持ってくるんでしょうね。いくら失敗した人にチャンスを与えると言うても、失敗の度合いが違う。あれだけのごまかしやって国に迷惑かけた人間に簡単にチャンスを与えたら、普通の市民やったら納得しませんよ。そこらのセンスは、どう考えてもおかしいんと違いますか。
-
-
スポーツ 2017年03月22日 12時15分
「夢はアルバム発売」DDTプロレス20周年大会で、“二刀流”アイドルNωAがタイトル奪取!
プロレス団体のDDTは20日、旗揚げ20周年記念大会『Judgement2017』を、初進出となるさいたまスーパーアリーナのメインアリーナで開催。10,702人と同団体では最多となる超満員の観衆を集めた。 DDTの客層は約6割を女性ファンが占めており、この日もいわゆるプ女子(プロレス女子)たちの黄色い声援が、出場した各選手に絶え間なく送られていた。 DDTといえば女性アイドルユニットとのコラボレーションが度々話題になっていたが、高木三四郎社長は「この1年間で女性ファンの率がグッと高くなった」と分析。昨年11月6日に新木場STUDIO COASTで開催された音楽イベント「DDTフェス2016 supported by ナタリー」では、女性アイドルの出演率を下げて、人気男性アイドルユニットDISH//が出演し、“ゲイレスラー”男色ディーノと一戦を交えてDISH//を応援している女性ファンを熱狂させた。 またこのフェスに合わせる形で、昨年の5月には、なかば強引的に? 高木社長がDDTの選手からアイドルユニットNωA(ニューレスリングアイドルの略でアイドルは片仮名の「ア」から取ったとのこと)を結成することを発表。メンバーには大石真翔、勝俣瞬馬、MAOの3選手が選ばれた。サウンドプロデュースには、DDTと幾度もコラボレーションをしてきたアップアップガールズ(仮)も手掛けているmichitomoが担当。作詞は勝俣が書き上げ、リーダーに就任し、昨年8月の両国国技館大会で会場限定ながらデビュー曲『ネバギバ☆I LOVE YOU』を発売。11月のフェスにも参加すると、今年の1月には、作詞を勝俣、作曲をMAO、振り付けを大石が担当した2ndシングル『Going my ωay!!!!!〜キミはひとりじゃない〜』を発売し、シングル2枚の売り上げが好調だったことで、NωAはプロレスラーとアイドルユニットの“二刀流”の道を本格的に歩みだした。 この日行われた大会では、会場が大物アーティストのライブの聖地、さいたまスーパーアリーナということもあり、オープニングマッチのKO-D6人タッグ選手権3WAYマッチで、最初に登場したNωAは、満員の客席に向かって「盛り上がってるか〜い?」と呼びかけてから、『Going my ωay!!!!!〜キミはひとりじゃない〜』を熱唱するなど、入場から気合いが入りまくっていた。試合は3チーム9人の選手が入り乱れる中、NωAが得意の立体殺法で他チームをかく乱すると、最後はMAOがDDTの実力者ヤス・ウラノから大金星ともいえるピンフォール勝ちを収め、NωAとして初タイトルの奪取に成功(チャンピオンチーム以外のチームから勝利してもタイトルが移動するルール)した。 試合後、大石は「俺らに唯一足りなかったのがタイトルでした。これさえあれば何でもできる」と涙ながらに語ると、勝俣も「夢は諦めなければ実現するんだということを実感した」と笑みを浮かべ、MAOは「防衛をし続けて、アルバムを発売し、ワンマンライブをやりたい」と次の目標をぶち上げた。NωAは10日に勝俣の地元である柏のライブハウスイベントに出演するなど、音楽(芸能)活動も精力的に行っており、各地で好評を得ている。勝俣は「ベルトを巻きながらライブハウスで歌えるのは、僕たちにしかできないことなので、音楽の世界からDDTに新しいファンを引っ張って来たい」と力強く語っていた。 男子レスラーによるアイドルユニット結成はNωAが初めてではないが、リング外での活動にここまで力を入れた例はなかっただけに、目標に掲げたアルバムの作成や、ワンマンライブが実現したその先には、メジャーデビューなど未知なる世界が待っていることだろう。3選手ともにプロレスラーとしてのポテンシャルが高いからこそ、プロレスとアイドルの二刀流が成り立っていることを最後に付け加えておきたい。DDTプロレス20日 さいたまスーパーアリーナ 観衆10,702人(超満員)▼オープニングマッチ KO-D6人タッグ選手権3WAYマッチ 60分一本勝負<王者組>樋口和貞&岩崎孝樹&渡瀬瑞基 vs 高尾蒼馬&彰人&●ヤス・ウラノ<挑戦者組> vs 大石真翔&勝俣瞬馬&MAO◯<挑戦者組>8分11秒 片エビ固め※キャノンボール450°。樋口組が2度目の防衛に失敗、NωAが第29代王者となる。<取材/文 どら増田>
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分