-
レジャー 2007年06月18日 22時08分
宝塚記念 3歳牝馬には負けられない! メイショウサムソンが闘志メラメラ
負けるわけにはいかない。古馬の、そして牡馬のメンツにかけて、メイショウサムソンが立ちふさがる。牝馬でダービーを制したウオッカの挑戦で盛り上がる「第48回宝塚記念」(GI 阪神芝2200m 6月21日)。だが、GI3勝を誇る最強馬が意地と誇りを見せる構えだ。 その意気やよし。「今度はメンバーがそろうけど、51kgの牝馬だけには負けたくない」高橋成師はそう言い切った。 昨年の皐月賞、ダービー、そして前走・春の天皇賞とGI3勝。最強馬ディープインパクトが去った後、古馬王者の座に上り詰めたメイショウサムソンには強烈なプライドがある。 牝馬として64年ぶりにダービーを制したウオッカの急きょ参戦で盛り上がる今年の上半期グランプリ。たとえ相手に勢いがあろうと、負担重量に7kg差があろうと、古馬の、牡馬の意地にかけて負けるわけにはいかない。 13日の1週前追い切りにもその意欲がにじんでいた。栗東のDWコース。テンからぐいぐいペースを上げて、1200mが76秒8の猛時計。それでもラスト1Fを12秒0でまとめ、併走馬をあっさり突き放した。末脚に磨きがかかり、円熟味も増してきた。 「1週前にこれだけやれれば直前は坂路で軽く乗ればいい。天皇賞の後はさすがに疲れが出て、立て直すのに四苦八苦したけど、10日ぐらいで回復してくれた」と師はうなずいた。 長丁場への不安が少なからずあった天皇賞。しかし鞍上・石橋守との見事なコンビネーションと強靭なロングスパートで激闘をものにした。 皐月賞やダービー、また大阪杯の完ぺきなまでの強さからベスト距離は2000m前後。「距離短縮は好材料」と師も話すように、2200mのこの舞台なら現役最強を証明できるはずだ。 「転厩3戦目を迎えて僕自身もこの馬の特徴をしっかり把握できるようになった。天皇賞より胸を張れるデキにもってこられたし、状態さえ良ければ実戦できっちり結果を出せる。あの馬だけには…」 高橋成師はもう一度つぶやいた。秋にはフランスの凱旋門賞で再度激突するかもしれない両雄。世界戦を前に、どうしても譲れないガチンコ対決だ。
-
レジャー 2007年06月16日 15時00分
マーメイドS(GIII 阪神芝2000m 17日)「谷やんの儲かりまっせ!」今年の“人魚姫”はミスベロニカで決まり
「谷やんの栗東ぶっちぎり情報でガッポリ儲けさせていただきました」と我が内外タイムスレース部に数多くのファンの皆様方から感謝の声が寄せられ、記者冥利に尽きるとはこのこと。そして、勝負弱い記者に有終の美を飾らさせてくれたエプソムCの推奨馬エイシンデピュティには感謝、感謝。このモチベーションを高める結果と目下の勢い、栗東生まれの栗東育ちという地の利を生かして、この新コーナーにも、全身全霊を持って挑みたい。 “畳と女房は新しい方がいい”の格言がこの奥深き競馬道に当てはまるかは疑問だが、GI・ヴィクトリアマイルでは13、14、15着と仲良く枕を並べて馬群に沈んだおつぼね様方にはまったく魅力を感じない。もっとも“味噌と女房は古い方が味が良い”という対極の格言もあるようだが、ここはトレーナー、鞍上、そして、当の推奨馬とすべてにおいてフレッシュさが目に飛び込んでくるミスベロニカで勝負だ。 平田厩舎の3歳牝馬といえば、いの一番に先のオークスでは無念のハナ差に泣いたベッラレイアが思い浮かぶが、「ベッラは“守ってあげたい女の子”って感じだけど、こちらは、女馬とは思えないほどの“闘争心の塊り”なんだ」と師。 「でも、そんな気性で一人で返し馬もできず、デビュー戦なんか、どんなレースになるかのか想像だにできなかったのに、わずか4戦目で重賞に挑戦できるんだからね。前走でも引っ掛かって男馬相手に押し切るんだもの。体質、精神力はベッラより上。相当な馬だよ」とオークス2着馬にも匹敵する高評価。 さらに「何といってもまだ3戦のキャリアだけど、その分、未知の魅力はある。秋にはベッラレイアと同じ舞台(秋華賞)に立たせたい馬」とまでいい切るほど、ほれ込んでいる。 もちろん、「重賞は初騎乗、与えてもらったこのチャンスをぜひ、ものにしたい」と、まだあどけなさが残る荻野琢磨騎手も闘魂騎乗を誓う。 48kgのハンデは裸同然。ミスベロニカが今年の人魚姫だ。
-
スポーツ 2007年06月16日 15時00分
IGF 安田忠夫がカート・アングル戦をぶち上げた
アントニオ猪木の新団体IGF参戦を熱望する“借金王”安田忠夫が15日、埼玉県下の道場で公開練習。参戦をかけた査定に挑んだが、結果は不合格。それでも借金王は、「いまさら練習なんて必要ない」と逆ギレし、挙句の果てにカート・アングル戦を要求した。 この日IGFが試験官に指名した藤原喜明のもと行われた公開査定。
-
-
芸能 2007年06月16日 15時00分
松嶋菜々子 大物になりすぎて危惧される第2の山口智子化
いまや“大女優”のひとりに数えられるようになった松嶋菜々子が、先日、慶応大学で講義をしていたことが明らかになった。さすがはセレブ女優といったところだが、実は、現在公開中の映画「眉山」の成績がいまひとつで、彼女も内心あせっているとか、いないとか…。 「初め、彼女が教室に姿を現したとき、学生たちは一瞬キョトンとしてシーンとなったのですが、すぐに歓声が沸き上がったそうです。実は、彼女と公私共に親しい作詞家の秋元康氏が自分の講義に呼んだんですけどね。秋元氏は文学部で『詩学』なる一般教養過程の講義を受け持っているんです。学生たちにヒット曲の歌詞を配り、曲を流して解説するという授業で、この日は、かぐや姫の『神田川』がテーマだったそうです」(週刊誌記者) 講義の内容・テーマとは何ら接点のないように見える松嶋だが、とにかく500人の学生たちを前に、ゲスト講師として秋元氏とトークを繰り広げたのだ。 「秋元氏が彼女の性格を現す具体例として、スクランブル交差点の白の部分しか歩かないと決めたら、邪魔な人がいたら、その人がどくまで待って渡るし、車の車庫入れでもミラーだけを見て、ハンドル操作で入れちゃう人だと“暴露”したんです」(芸能リポーター) これに対し、松嶋は「それが格好いいじゃないですか。入るって決めたら入るんです」とキッパリ答え、また学生からの「なぜ結婚したんですか?」の質問には、「結婚しなきゃと決めたとかではなく、なんとなく決めたこと。人生の通過点ですね」などと答えたという。
-
レジャー 2007年06月16日 15時00分
バーデンバーデンC(オープン 福島芝1200m 17日)先週はエプソムC&CBC賞をゲット 絶好調・長田記者の本命は?
先日、『マー君』こと楽天の田中将大投手が西武松坂以来となる高卒ルーキーの6月での4勝という快挙を成し遂げた。それほどの大物でも、“あと一球”の場面では「最後は150kmのストレートで三振」と力んでストライクが入らずピンチに陥っていた。結果的には完封したわけだが、やはり『色気』を出すとロクなことがない。先週のCBC賞的中で、予想が“大振り”にならないように気をつけたいが…。 7歳といっても今が旬。バーデンバーデンCの本命は、安定した末脚が魅力のトーセンザオーだ。 準オープンを勝ち上がるのに10戦を要したが、掲示板を外したのは前々走・春風Sのわずかに1回。1秒4差の9着に敗れたものの、スタートで不利があっただけに参考外だ。鞍上の藤田騎手も「ゲートさえ良くなればもっとやれる馬」と、その能力を高く評価している。 そして、その言葉通りだったと思わせたのが前走の飛騨S。苦手なゲートを互角に出ると楽に中団につけて脚をタメ、4角で先行勢を射程圏にとらえると、これまでのうっぷんを晴らすような豪脚を見せて快勝。0秒1差と僅差の勝利ではあるものの、着差以上の強さを感じさせた。 また、差し馬だけに開幕週の馬場が気になるところだが、1分7秒台の持ち時計があり心配無用だ。全5勝すべてがローカルという無類の平坦巧者で、もちろん、福島も1戦1勝と相性のいいコース。今回は12頭と少頭数の競馬で、いつものように馬群をさばく手間もない。ゲートさえ五分なら連勝濃厚だ。
-
-
社会 2007年06月16日 15時00分
石原知事“内定”発表猪瀬直樹副知事は浜渦氏を超えられるか!?
東京都の石原慎太郎知事(74)は15日の定例会見で、副知事就任を打診していた作家の猪瀬直樹氏(60)から受諾の返事をもらったことを明らかにした。開会中の都議会に提案し、承認が得られれば、3期にわたる石原政権で庁外から3代目の副知事誕生となる。 荒くれ者の側近で“知事の懐刀”として鳴らした初代・浜渦武生氏や、警察庁から招いた“歌舞伎町浄化作戦の特攻隊長”竹花豊氏を超えることができるか。 石原知事は「なぜ直樹さん…(言い直して)猪瀬さんかというと、みなさんご存じのように政府税調委員や地方分権改革推進委員を務め、国に対して発言力がある。彼自身、博覧強記(はくらんきょうき=広く書物を読みよく覚えているさまを示す四字熟語)の人」と持ち上げた。
-
スポーツ 2007年06月16日 15時00分
ノア 丸藤正道が飯伏幸太との合体表明。さらに村上和成へのリベンジを誓った
欧州遠征するノアの丸藤正道が15日、成田空港で会見を開き、ノア次期シリーズで開催される「日テレ杯争奪ジュニアタッグトーナメント」のパートナーとして名乗り出たDDTの飯伏幸太とのタッグ結成を宣言した。 「試合も素晴らしいけど、反応も素晴らしい。以前よりレベルアップしているし、同等の目線で組めそう」と丸藤は飯伏との合体に前向きで、「彼と組めば、優勝を狙えると思う」と早くもリーグ戦制覇をぶち上げた。
-
スポーツ 2007年06月16日 15時00分
HERO'S 初タイトルを狙う永田克彦にヒール転向のススメが
「HERO'S 2007〜ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦〜」(7月16日、横浜アリーナ)の対戦カードが15日、都内ホテルで発表され、同トーナメント初挑戦の永田克彦(新日本プロレス)が、宇野薫(和術慧舟會)と激突することになった。いよいよタイトル奪取に乗り出す永田だが、谷川貞治イベントプロデューサーからは「ワルになれ!!」と“ヒール転向”のススメ。そればかりか、タイトル奪取に向け、舞台裏でも「永田改造計画」なるものが噴出している。 永田にイメチェン要求だ。 この日、7・16「HERO'S 2007〜ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦〜」の第一弾カードとして、昨年準優勝者の宇野との対戦が発表された永田。会見では「宇野選手は昔からリスペクトしていたので、いきなり戦うことができてうれしい」と語った。 同トーナメント初挑戦となる永田はプロ転向後、初めてタイトルがかかった闘いに臨むことになる。永田は「うちの兄貴も今、新日本プロレスでチャンピオンベルトを巻いてるので、負けられない」と断。実兄のIWGPヘビー級王者・永田裕志を引き合いに出し、タイトル奪取に誓いを立てた。
-
芸能 2007年06月16日 15時00分
芸能斜め斬り 追い詰められた楽天三木谷が妥協案 ますます深まるTBSの不信感
5月20日、TBSと楽天が行ったトップ会談で、楽天・三木谷浩史社長は「自分を社外取締役としてTBSに迎え入れてくれれば、株を手放してもいい」という、妥協案を提示していたことが判明した。これは、楽天が表明したTBS株の20%超への追加取得が難航していることの証だろう。 激烈な闘争を水面下で繰り広げているTBSと楽天は、28日のTBS株主総会に向け、激しい委任状争奪戦を繰り広げている。その一方で楽天は、交渉の泥沼化を避けようと懐柔工作の道も模索し始めたようだ。しかし、TBSは、三木谷に対する不信感をますます強めている。 4月25日、TBS井上弘社長は定例会見で「通告と一緒に弾(たま)が飛んできた」と苦々しく敵意をさらけ出して発言している。井上社長は定例会見の冒頭、10分以上の時間を割いて、これまでの楽天のえげつない交渉のやりかたを“暴露”している。 「05年の春、三木谷さんから『株を持ちたい』と言われたが、『賛成できない。小さな仕事から積み上げるべきだ』と答えた」と明かし、その後、なしのつぶてだったので調べたら、楽天はフジテレビと交渉していたという。その夏、井上社長は楽天がTBS株の取得を開始したことを知らされ、「その時点で三木谷社長から直接連絡はなかった」と、三木谷の闇討ち的やり方を批判している。 楽天は05年10月、株買占めを背景にしてTBSに経営統合を提案、11月に資本・業務提携交渉に入ったが進展はほとんど見られていない。そして今年4月29日、楽天は再びTBS株取得を始め、ますますTBSは不信感を深めているわけだ。 楽天の投資額は1000億円にも達し、有利子負債5000億円は、楽天にとっても小さくはない。TBSに揺さぶりをかけてホワイトナイトの出現で売り抜けを狙っている腹の底が見え隠れする。 この三木谷の強引ともいえるやり方に対してTBS社員の間にも渦巻いている。TBSには珍しく、社員が一致団結して立ち向かおうとする姿さえ見えるのだから不思議だ。 社員の給料は据え置き、そして制作費の削減、さらに運送代の宅急便代金さえ惜しんでいる、というのだから、今までのTBSでは絶対に見られない光景を目にできる。 他人事のように見ていたTBS社員と幹部も、やっと三木谷のえげつなさに目覚めたようだ。
-
-
レジャー 2007年06月16日 15時00分
バーデンバーデンC(オープン 福島芝1200m 17日)本紙・橋本はクーヴェルチュールをイチ押し!
サマースプリントシリーズ第一弾「函館SS」を見据えた面々が熱い火花を散らす。波乱含みのハンデ戦だけに予断を許さないが、イチ押しは唯一頭の3歳馬クーヴェルチュール。 桜花賞以来、約2か月間のブランクがあるが目標レースだけに、仕上げに抜かりはない。最終追い切りで坂路の1番時計を叩き出したことがその証明だ。 精神的にも成長を遂げ、乗り役が指示を出すまで我慢できるようになった。それが終いの瞬発力アップにつながると確信する。6Fは十八番の距離だがとりわけ、福島は2戦2勝とパーフェクトを誇る。 裸同然のハンデ49kgも勝利へ後押しする。差し切りだ。 当面の相手はシルヴァーゼットと、ツルガオカハヤテ。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分