-
レジャー 2007年10月20日 15時00分
菊花賞 混戦のラスト1冠 アベコーの注目馬は!?
牡馬3冠ロードも最終章。21日(日)は京都競馬場で「第68回菊花賞」(JpnI 芝3000m)が行われる。今年の牡馬クラシック路線は牝馬ウオッカにダービーの勲章を奪われたのをはじめ、波乱の続出。まして菊はメンバーすべてが初めて経験する未知の3000m…混戦により拍車をかけている。アベコーこと阿部幸太郎はアサクサキングスを乱菊の主役に抜てき。血統的に距離延長はドンとこい!ダービー2着馬の底力に望みを託す。 みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。 新潟の知人から新米の包みが届きました。毎年のこととはいえ、ご縁という人と人との心の結びつきに、いつもながら感謝に感謝の気持ちです。 最近、米の消費量が、一時の半分まで落ち込んでしまったとか。中国、台湾、米国等が、ブランド米のコシヒカリを生産。日本に自由化を迫っています。米は日本の基幹食料。旬のサンマに新米。みちた幸せ感。これは日本の至福の文化です。守りましょう、そして米を食べましょう。 海外産が迫っているといえば、今回の「菊花賞」は、創設以来初の外国生産馬の優勝か、といわれています。ニュージーランド産ロックドゥカンブです。これまで無敵の4戦4勝。前走のセントライト記念は2カ月ぶりの実戦で12kgの馬体増。にもかかわらず、ダービー6着のゴールデンダリアに完勝。この内容からダービー上位陣と能力が互角であることを実証。とはいえ、キャリアが4戦。いきなりGIで、しかも初めて経験する3000mの長距離戦。克服しなければならない課題が、まだ残されています。 それでは神戸新聞杯を制したドリームジャーニー。大外から一気に差し切った瞬発力。この末脚が魅力。ただ、神戸新聞杯は前半5Fが58秒8。比較的緩みのない流れで、展開に恵まれたことも確か。何より、あまりにも華奢(きゃしゃ)な410kg台の馬格。前走以上の上積みは疑問です。 ◎はアサクサキングスです。ダービーの2着は展開に恵まれたことも確かですが、2分25秒0の時計は、キングカメハメハやディープインパクトに次ぐ過去10年で3番目に速い時計。前走の神戸新聞杯の内容も出色。主導権を取れない展開で、ゴール前で先頭。外から追い込んできたドリームジャーニーに並ばれながら、二枚腰でしぶとく食い下がり半馬身差。この粘り腰、スタミナは確実に春以上の成長力。京都も1戦1勝。(10)の単で応援です。ライバルは当然ロックドゥカンブ。
-
レジャー 2007年10月20日 15時00分
菊花賞(JpnI 京都芝3000m 21日) 藤川京子 ロックドゥカンブが無傷で菊の王者よ!
4戦土つかずの◎ロックドゥカンブが無敗で菊花賞を制します。 過去4戦は着差だけ見ればわずかですが、余裕ある走りからまだまだ奥深さを感じます。体が緩くても、道中置かれても、ぶつけられても、どんなときでも勝ち切ってきたところがすごい。 とくに、セントライト記念は向正面で外から他馬にかわるがわるこられ、掛かってしまうのではないかと心配しましたが、それもどこ吹く風。余裕の手応えで抜け出すと、ゴールデンダリア以下をねじ伏せました。キャリアを考えるとクラシックでは少々不安かと思っていましたが、これだけ厳しい競馬に耐えられれば大丈夫。ダービー6着馬を負かしたわけでし、対戦していない一線級との物差しにもなりました。 いつも沈着冷静。鞍上の指示をしっかり待って、いつ脚を使えばいいのか、それが分かっている馬ですね。スタートは上手だし、脚質も自在。ペースを問わずに折り合えますから、距離が延びても克服してくれそうです。 最終追い切りは3頭併せの真ん中で我慢をさせる内容。4角で挟まれながら、直線は抜群の伸びでフィニッシュ。体全体を使った抜群の動きでした。関東の新星マル外が初の牡馬クラシックを制します!
-
レジャー 2007年10月20日 15時00分
菊花賞(JpnI 京都芝3000m 21日) 戦国菊 本紙・谷口はタスカータソルテを抜てき
記者にとっては春の天皇賞と並ぶ大好きなGI・菊花賞。「ゆっくり上がって、ゆっくり下る」といわれる2度の坂越えを克服する極意は、乱発されたGIの中にあって、最高の味わい深さ、競馬の重厚さを感じずにはいられない。 が、今年は難解。セントライト記念を制し、4戦4勝。1番人気に祭り上げられるであろう南半球産のロックドゥカンブはキャリア、血統、距離適性から、それこそ三千は走ってみなけりゃ分からない。加えて、ホクトスルタン、ヴィクトリー、サンツェッペリン、マンハッタンスカイという「格言なんか、そんなの関係ねえー」の小島よしおばりの突貫先行タイプが例年になくそろえば、まさに五里霧中の心境。 ゲートインした18頭、どの馬にもチャンスがある乱菊なら、距離、コース適性を最優先に、ここは思い切って栗東中学、高校の後輩・藤原英師が「従来の菊花賞の流れがこの馬には一番合っている」というタスカータソルテに◎を打った。 「いい脚が長く使えるし、スタミナも豊富。このメンバーなら上がり3Fだけという瞬発力勝負にもならないだろうしね。神戸新聞杯はあくまでもトライアル。ここを目標に馬をつくってきたし、骨リュウが出かけて硬い馬場に苦しんだダービー当時とは馬の実の入り方が違う」とトレーナーが自信を見せれば、鞍上のユーイチも「この間と同じではだいぶ工夫しないとと感じていたんだけど、前走の後、メンコを外して調教するようになってからガラリ一変、いい走りになった。今週の追い切りもバッチリだったしね。この気合乗りで、ためられるだけ、ためればどれだけのすごい脚を使えるか、本当に楽しみなんです」と熱く燃えている。 京都コースは2戦2勝。春の京都新聞杯で上がり3F34秒4の末脚を駆使し、馬群を割って突き抜けた再現に期待したい。
-
-
その他 2007年10月20日 15時00分
空まことちゃん大特集予告
内外タイムス10月23日号(10月22日発売)で空まことちゃんの大特集をカラーで行います。 <スケジュール>10月21日〜31日「DX東寺」11月1日〜10日「DX歌舞伎町」 みなさん応援よろしく!
-
スポーツ 2007年10月20日 15時00分
全日本プロレス 西村修が電撃移籍。“西村ショック”で新たな火種が!?
全日本プロレスの武藤敬司社長が19日、無我ワールド・プロレスリング西村修と征矢学の入団を発表した。会見ではあくまで円満移籍だったことを強調した一方で、一連の騒動にはキナ臭い諸問題をはらんでいる。“西村ショック”により、新たな火種が浮かび上がってきた。 西村は18日に行われた無我の東京・後楽園ホール大会後に、無断で全日プロ代々木大会に乱入。その際に武藤社長とガッチリ握手を交わす“奇行”を行っていた。しかし、全日プロがこの日に急きょ開いた会見で、西村による謎の行動がハッキリした。 冒頭で武藤社長から西村の全日プロ入団が発表。さらには無我期待の若手レスラー征矢が移籍することが明らかになった。会見では西村が無我離脱について「絶対的な試合の少なさと自分の中で限界が見えた」と説明。さらには「最終的には昨日決めました」「(移籍を)気にし出したのは8月くらいから」などと続けた。 西村の入団に武藤社長は「恋愛とかと一緒で自然の成り行きだった」とし、契約については「藤波さんとは会ってないけど、問題ない。クリアしてる」とキッパリ言い切ったが、気掛かりなのは無我には無断だということ。会見で西村は「藤波社長にはこれから伝えます。すべての責任は私にあります」「問題となるのは覚悟」と決意のハラだったことを強調した。 一方、無我にとってみれば一連の騒動は西村の暴挙といってもいい。無我サイドは即日「西村修の移籍に関しましては、特にこちらから申し上げることはございません」と始まる声明文を発表したが、その後のコメントがキナ臭さを物語っていた。 続けざまに「むしろ旗揚げ以来、本当の意味で中心となって無我を支えてきてくれたのは選手会長ヒロ斉藤、同副会長吉江豊で、彼らの努力や気持ちを考えると無我=西村といった誤った認識…」と、暗に西村がエースだったことを否定した上で「現在までヒロ斉藤・吉江豊が中心となり団体として運営していたことは事実であり、今後の体制にはまったく問題ございません」と言ってのけた。 しかし、実は問題はそれだけではなかった。前日に試合放棄した“ミスターバックドロップ”後藤達俊だ。本紙の取材に後藤はこの日「オレら選手が動くのは自由」と意味深発言。さらには「無我っていうのはそういう団体だったワケだから…。あとはブログに書くよ」と吐き捨てたのだ。 西村の無我退団→全日プロ電撃入団。無我発足メンバーの西村が“イチ抜け離脱”したことで、さらなる波紋を広げなければいいのだが…
-
-
スポーツ 2007年10月20日 15時00分
全日本プロレス 佐々木健介が西村修にタッグ結成ラブコール
3冠ヘビー級王者の佐々木健介が19日、埼玉県内の健介オフィス道場で会見し、今後の防衛ロードについて言及。日本だけでなく海外での防衛戦を宣言。しかし、一方で中嶋勝彦の負傷により、パートナー不在の状況陥ってしまった健介は、「世界最強タッグ決定リーグ戦」に向けて全日プロに電撃移籍した西村修とのタッグ結成を示唆した。 会見で「三冠(防衛)の記録を持った川田さんから獲れたのはうれしい」と頬を緩ませた健介。次期挑戦者の条件に「夢とエネルギーをもった人とやりたい。海外にいってもいいし、アメリカ、メキシコどこだっていいです」と海外での防衛戦も視界も入れている。 また、次期シリーズ「世界最強タッグ決定リーグ戦」については「勝彦の経過次第」としたが、パートナーの中嶋は右手舟状骨(しゅうじょうこつ)骨折で、全治まで1カ月以上を要する。さらに「きちんと治さないと痛みが残ってしまう。万全な状態で試合に復帰したい」と微妙な状態だ。 そんな現状を打破すべく急浮上してきたパートナーが無我ワールド・プロレスリングから全日プロに移籍した西村修だ。 健介は西村について「対戦もいいし、組んでも面白いかな。武藤さんは別にして(全日プロ本隊は)若手しかいないからね。頼もしい存在」と興味津々。最強タッグでの電撃合体をほのめかした。 健介と西村のタッグ結成はあるのか、今後の動向に注目が集まる。
-
スポーツ 2007年10月20日 15時00分
ゼロワンMAX 日高郁人が師匠に野放しにされて王座奪還に黄色信号
ゼロワンMAXの威信をかけて26日の東京・後楽園ホールでAWAジュニアヘビー級王者ディック東郷と対戦する日高郁人が19日、都内の某道場で練習を公開した。師匠の元キックボクサー“野良犬”小林聡との最終調整のはずが、肝心の野良犬先生がドタキャン。野良犬殺法は完成できずじまいで、タイトル奪還に黄信号が灯った。 「お恥ずかしながら野良犬先生に野放しにされてしまいました」。公開練習の開始予定時刻の午後1時を20分ほど過ぎたころ、日高が集まった報道陣に困惑した面持ちで切り出した。 この日、AWAジュニアヘビー級王座奪還のため、野良犬の異名を持つ元WKA世界ムエタイライト級王者の小林氏と野良犬殺法の最終調整を行う予定だった日高だが、肝心の野良犬先生は「日にちを間違えてました」というイージーミスで結局姿を現さずじまい。 「野良犬先生と練習できる最後の日だったのに、すっぽかされた。あー、クソッ!」。そう吐き捨てると、未完成の新技「野良犬BK(バックキック)」を後輩の高西翔太にブチ込み、八つ当たり。まるで野犬ごとく「ウゥー」と牙をむき出し、ナーバスになってしまった。 王座奪還に向けて暗雲が立ち込めた日高。大一番を前にとんだ醜態をさらしてしまった。
-
スポーツ 2007年10月20日 15時00分
SUN 崖っぷちのHikaruが幻の新技を投入予告
CHICK FIGHTS・SUNのリーグ戦「Chick Fever J」の2日目が19日、新木場1stRINGで行われ、初戦を落としたHikaruが植松寿絵に勝利。予選リーグ突破を懸けたKY堀田との最終戦でハワイ仕込みの幻の新技・ダイヤモンドヘッド発動を宣言した。 今年3度のハワイ遠征で編み出した新技・ダイヤモンドヘッド。9・22新宿FACE大会で一騎打ちした宿敵アジャ・コング対策に完成させた技だが、不発のまま。“休火山”状態だが、現在1勝1敗と予選リーグ突破のためには11・15新木場大会でのKY堀田戦の勝利が絶対条件となるだけに、Hikaruは幻の新技を投入する。 新技についてHikaruは「まだ完璧に出せるか不安もあるけど、もう後戻りできない」としながらも「予選で終わるわけにはいかない」と不退転の決意でKY堀田に叩き込む腹積もりでいる。 「I want 頂上決戦!」と高橋奈苗との団体エース襲名マッチ実現に闘志を燃やすHikaruの新技が、いよいよ火を吹きそうだ。
-
芸能 2007年10月20日 15時00分
高橋克実とのツーショットをキャッチされた戸田恵子に実は本命が!?
先日発売された女性誌で高橋克実(46)との“助手席ドライブ泥酔介抱デート”を報じられた戸田恵子(50)。実は彼女には別に本命がいるというのだが…。 「泥酔した戸田を、高橋が優しく介抱しながら帰っていくところを目撃されたのです。2人は98年のドラマ『ショムニ』(フジテレビ)の共演をきっかけに、これまでも公私にわたって仲の良い役者仲間として業界でも知られています。でも男と女の仲を超えた関係と聞いていますよ」(芸能プロ関係者) いまや、映画、ドラマ、声優、舞台と幅広く活動し、“日本で最も忙しい女優”のひとりとして数えられる戸田だが、デビュー当時は“アイドルフォーク演歌歌手”だったことはあまり知られていない。 「16歳のとき“あゆ朱美”という芸名でデビューしましたが、4枚ほど発売したシングルは全然売れず、撤退を余儀なくされたのです」(芸能リポーター) 引退をも覚悟し、なぜか臨床検査技師の専門学校へ進むことも考えたが、思い直して野沢那智主宰の劇団に入団。 そして、劇団員の“食べる手段”としてありがちな声優の仕事(「機動戦士ガンダム」)で、上昇気流に乗るきっかけをつかんだというわけだ。 「ジュリア・ロバーツなど外国映画の女優の吹き替えの評価も定着しました。実は22歳のころ、声優の池田秀一と一度目の結婚をしています」(同) 戸田は昨年12月、「母親の介護の際にできた溝が埋められなかった」として、16年間をともにした井上純一(49)と離婚しているから“バツ2”ということになる。 「彼女がバツ2で恋多き女であることは、案外知られていません。姉御肌で面倒見がいいので、年下の男に惚れられることが多いようです」(芸能ライター) 確かに、井上も高橋も年下だが、今、戸田の本命は「王様のブランチ」(TBS)の司会やドラマ「相棒」(テレビ朝日)で名を売った5歳年下の寺脇康文だという。 「舞台共演で意気投合した2人は、高橋をいわばダミーにして交際を深めていて、戸田のマンションにも寺脇がよく現れているようです。戸田は“面食い”ですから、はなから高橋に対して恋愛感情はないはず」(同) 果たして3度目はあるか。
-
-
芸能 2007年10月20日 15時00分
須藤温子 理想の相手は中村雅俊
TBS系昼ドラ「熱血ニセ家族」(29日スタート、月〜金午後1時30分)で、連ドラ初主演の須藤温子(23)が19日、都内で行われた制作発表に出席した。 同作は、孤独を抱えた他人同士が擬似家族を形成していくという内容。撮影現場も本当の家族のように仲がいいと語る須藤は「結婚願望はもともと強いほう。子供は2人以上で、二世帯住宅もいいな」。また理想の夫像には俳優・中村雅俊を挙げ「奥さん、子供自慢をしてくれるし、私も(自慢)されたい」と話していた。(写真=「熱血ニセ家族」の制作発表に出席した須藤温子)