-
芸能 2008年07月12日 15時00分
長渕文音「女優一本で頑張りたい」
シンガー・ソングライター長渕剛(51)と元女優の志穂美悦子さんの長女・長渕文音(20)が女優デビューを果たした。 11日、女優デビュー作で主演を務めた映画「三本木農業高校、馬術部〜盲目の馬と少女の実話〜」のプレミア試写会が都内のホテルで行われた。黒谷友香(33)、柳葉敏郎(47)ら共演者とともに舞台あいさつに臨んだ文音は、「今後も女優一本で頑張りたい」と、早くも開眼してしまった? 映画のために約1年半、乗馬訓練を行ったといい、その間怪我が絶えなかったが、母親譲りの「体当たり演技」が見られるか。
-
芸能 2008年07月12日 15時00分
「第1回横浜黄金町映画祭」26日開幕
「第1回横浜黄金町映画祭」が7月26日から8月1日まで開催される。 横浜・黄金町といえば、かつて映画文化の一時代を築いたところとして有名だ。その地で唯一残った名画座シネマ・ジャック&ベティが会場となる。 優れた作品でありながら、劇場公開に恵まれなかった作品にスポットを当てようというもの。 今回は、特に海外の映画祭に出品されて評判だった作品と、横浜にちなんだ作品を特集上映する。 メインプログラムは「再上陸―海外が注目する日本の才能」。主な上映作品をあげると次の通り。▼トリノ国際映画祭グランプリ、坪川拓児史監督「美式天然」▼香港アジア映画祭グランプリ、市井昌秀監督「隼」▼ロカルノ国際映画祭審査員特別賞、河瀬直美監督「垂乳女」▼ロカルノ国際映画祭、小林政広監督「女理髪師の恋」▼バンクーバー国際映画祭ほか、井川広太郎監督「東京失格」▼上海国際映画祭、片岡秀明監督「クロスワード・モノローグ」▼ベルリン国際映画祭フォーラム部門、藤原敏史監督「ぼくらはもう帰れない」 その他、18本。また、特集上映の横浜ゆかりの作品は前田陽一監督の「喜劇 家族同盟」「虹をわたって」、村田実監督「霧笛」、清水宏監督「堅拳銃<コルト>は俺のパスポート」、岡本明久監督「横浜暗黒街 マシンガンの竜」◎京浜急行黄金町駅下車5分、市営地下鉄阪東橋下車7分。
-
社会 2008年07月12日 15時00分
石原慎太郎都知事が宮内庁にキレた
2016年の東京五輪招致に熱を入れる石原慎太郎都知事(75)が宮内庁にマジギレした。皇太子さまの招致活動協力を求めている知事は、これを難しいとする宮内庁に対し、11日の会見で「僭越なんだよ!」と連呼。皇太子さま本人の意向に先回りするかたちで、けん制されたイラ立ちをぶちまけた。 「役人の出てくる話じゃないんだ。国家の事業なんだから」 知事は、開催都市を決める来年10月のIOC総会(コペンハーゲン)に皇太子さまに出席いただけないかと考えている。スペインのサラゴサ万博で皇太子さまと同席する森喜朗元首相を通じて、まず本人の意思を確認してから、政府に正式要請させる段取りだ。 ところが、宮内庁の野村一成東宮大夫が4日、招致活動段階からかかわることは政治的要素も強く実現困難との見通しを示したため激怒。宮内庁幹部が、サラゴサ万博ではそういう話をしてくれるなと森元首相に話したとの情報もあり、これを伝え聞いて大噴火した。 「宮内庁ごときが出てきてだなあ、そんなこと言うとは僭越かぎりだよ。そういう役人が日本を滅ぼしてきたんだよ。とんでもないぞ本当に!だれも許さないぞ!名前言ったかそいつ。だれが何て言ったんだ」 6月の開催地1次選考では、総合トップ通過しながら世論の支持が通過4都市で最下位だった東京。知事は「メディアが足引っ張るからだ」と怒りの矛先を報道陣に向ける一幕も。 会見では、洞爺湖サミットを「何もしなかったじゃねえか。ああいうのを“ムダ騒ぎ”って言うんだ」と切り捨て、カメラ目線で都民にIOC総会への皇太子さま出席要請を呼びかけるシーンも。「どうですか、みなさん。皇太子に行っていただこうじゃないか、国を代表して。総理大臣はだれがいつどうなるかわからねえんだから」。福田首相は一貫してぞんざいな扱いだった。
-
-
その他 2008年07月12日 15時00分
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』アキバにかわいい女の子がふえたっ
ここ数年でアキバはすごく変わりました。再開発が始まり、高層ビルがえ、大型量販店がじゃんじゃん開店。もともと免税店も多く家電目的の外人観光客は多かったけど、いまやニュータイプの文化都市として世界的な観光地。そんな今のアキバを歩いていて最近個人的に思うことがある。それは「最近アキバにかわいい女の子が増えた!」ということ。 そもそもちょっと前までは女の子率がめちゃめちゃ低かったと思うんだよね。アキバにあまり行ったことのない人にアキバ系のイメージをきくと、たいてい電車男タイプの男性像がかえってくる。でも女性像をまっさきに答える人っていまだにあまりいない。それなりに前からいたとは思うよ、女の子も。でもね、今より全体的に地味だった気がする。ロングスカートやGパンが多かったかな。それが今はとっても華やかになって目立つようになった。でも人口じたいも絶対増えたよ。 人口が増えたのにはちゃんといくつか理由があると思う。そのひとつはメイド喫茶をはじめとするコスプレ系従業員のいるお店の急増。これ、絶対影響してると思うよ。いままではアキバってパーツ屋さんとか電気屋さんばっかりだったから女の子の働き口が少なかったんだよね。それが、メイド喫茶にメイドマッサージ屋にメイド美容室にいまはいくらでもバイト先があるから若い女の子たちがどっかり増えた。そんなのたかがしれてると思うかもしれないけどほんとすごい数のお店があるんだから。全従業員数はそうとうなはずだよ。それからアキバ系アイドルの急増。もうそれなりに仕事してる子はイベント出演のためにちょくちょくアキバに来るし、これからアイドル目指して頑張ろうって子は宣伝活動のためにアキバに通う。これだってけっこうな人数いるのだ。このほかにもお手軽なコスプレ衣装が買いやすいとか、女の子向けの同人誌やゲームが増えたとかいろいろな条件が重なって女の子が増えたんじゃないかな。 かわいい子が増えたのは、接客やってる子が多いからかもしれない。メイドさんもアイドルさんもやっぱ自分に磨きかけるもんね。なにげに競争率高い世界だしね。あと、メイドさんやりたくて渋谷や原宿から流れてきた子の影響もあるかな?女の子たちの私服も個性豊かで色とりどり。いまどきの流行ファッションから、ロリータ、ゴスロリなどなど。全体的にはかわいめや清楚めが多いです。ギャル系とかB系とかのワイルドなのはほとんどいません。髪も最近は茶髪や金髪も珍しくなくなったけど、キャバ盛りみたいなのはみかけないなぁ。ツインテールとロングヘア率は高いよ。うーん、やっぱりかわいい系♪ まぁ女の子の「かわいいは」男性的にあてにならないかもしれないけど、百聞は一見にしかず。ぜひ一度自分の目でお確かめください(笑)<プロフィール>FICE(ファイス) 完全人型アンドロイド(2001年2月製造、FIRE(炎)+ICE(氷)=FICE)のアニメビジュアルパフォーマンスユニット。アキバを中心にオリジナルCDを引っさげてパフォーマンス活動によって 人々の心の平和とどこからともなく現れる敵から街の平和を守ってます。近年では、ライブハウスでの活動がメインとなり、2007年は年間201本達成と活躍中。
-
その他 2008年07月12日 15時00分
日向ぼっこちゃん大特集予告
内外タイムス7月15日号(7月14日発売)に日向ぼっこちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>3月31日 埼玉県生まれ血液型:O型スタイル:T158 B84 W56 H86デビュー:2004年12月1日「TSミュージック」において趣味:散歩初エッチ:16歳性感帯:クリトリス所属:TSミュージック <スケジュール>7月11日〜20日「A級小倉劇場」7月21日〜31日「TSミュージック」8月1日〜10日「芦原ミュージック」8月11日〜20日「シアター上野」 みなさん応援よろしく!
-
-
レジャー 2008年07月11日 15時00分
テレビユー福島賞 アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか?アベコーこと阿部幸太郎です。早いもので福島も最終週。この開催は梅雨特有のジメジメした馬場を想像しますが、今年は4日目に降雨があった以外は比較的、好天に恵まれ、いつもの年よりもしっかりした馬場のような気がします。さて、あす12日(土)のメーンは「テレビユー福島賞」(1600万 芝1200m)。私は良血開花の兆しを見せるレットバトラーで攻めます。 ハンデ戦の「テレビユー福島賞」は斤量で恩恵を受ける3歳馬が2頭挑戦してきました。その中の一頭、エイシンパンサー。新馬戦のケタ違いの末脚にひかれて、昨年末の阪神JFでは、◎に推奨したことを記憶しています。 そのエイシンパンサーが2戦2勝の1200m戦で連勝を狙っています。おそらく、前走くらい走ればチャンスは十分です。ただ、休養明けで走りすぎたきらいがあり、やや反動が気がかりです。 そこで、ここは一番、レットバトラーに◎。 というのも、2走前の1600万・飛騨Sが惜しい2着。5カ月ぶりの実戦で厳しい競馬の中、大いに収穫はあったはずです。休養中にノドを手術したのが、やや危惧されてか8番人気と評価を下げていましたが、それを払拭する快走。しかも、6歳の夏にして自己最高のタイムを更新。これは手術が大成功だった証しと見て問題ないはずです。 前走は馬体重が復帰初戦よりも2kg増加。反動を気遣って、陣営が慎重になりすぎたきらいがあります。しかも、開幕週なのに終始外々を回り、直線も大外。結局、このロスがひと息伸び切れなかった要因のように思われます。 今回は走りごろの3走目でもあり、ハンデが据え置きの55kg。昨夏の三宮特別では、芝1600m1分32秒4とオープンレベルの好時計をマーク。ハイレベルの力の持ち主であることを実証しています。 母は重賞馬スカーレットブーケ。そうです、ダイワメジャー、ダイワスカーレットの兄弟です。これら兄や妹に続けとばかり、大きく羽を広げて、大ジャンプを狙います。 相手は前記エイシンパンサー。そしてクールシャローンが有力。
-
レジャー 2008年07月11日 15時00分
テレビユー福島賞 藤川京子 エイシンパンサーが2連勝でオープン昇格よ!
テレビユー福島賞は、◎エイシンパンサーが軽ハンデ52kgを生かして、オープン入りをここで決めます。 前走のあじさいSは久々も何のその。好発から3番手を進むと、直線ではグイグイ伸びて0秒4差の快勝。上がり3F33秒4のメンバー最速の末脚も光りました。 もっとも、2歳時には重賞のファンタジーSでオディール、エイムアットビップの3着。これまで戦ってきた相手を考えれば1000万は通過点にすぎなかったといえます。 ダートもこなせますが、本質は芝でこそのタイプ。6Fでも掛かるくらいのスピードは魅力たっぷりですし、むしろ、クラスが上がった方が流れに乗りやすいとの見方もできます。小回りのこの条件はピッタリで、崩れるシーンを想像する方が難しいくらいです。 中間も順調に調整され、好気配をキープ。重賞以外は連対を外していない堅実な成績も強調できます。初の古馬相手となりますが、テンのスピードはここでもヒケを取りません。ローカルで先行馬に乗せたら怖いものなし!鞍上も中舘騎手とくれば鬼に金棒です。
-
レジャー 2008年07月11日 15時00分
テレビユー福島賞 虎穴はリッカバクシンオを一押し
差し、追い込みの利く最終週の馬場で、リッカバクシンオの末脚に期待した。 何より強調できるのは手が戻る安藤光騎手との相性の良さ。これまで9回コンビを組み、掲示板を外したのは1回のみだ。その前々走・飛騨Sも1600万への昇級戦にして0秒5差。9着とはいえ、この着差なら現級でも通用するメドは立ったとみていいだろう。 続くストークS(17着)は見せ場なく終わっているが、テン乗りに加えて1F長い1400m戦、さらには道悪と厳しい条件が重なっていた。その点、今回は鞍上のほかにも、3勝を挙げているベストの平坦コース、実績のある1200m戦と好材料がめじろ押しだ。中間の気配も良好で全馬まとめて面倒みる。
-
レジャー 2008年07月11日 15時00分
テレビユー福島賞(1600万下 福島芝1200m 12日) 本紙・橋本はマルカフェニックスに自信の◎
実績、実力ともここではマルカフェニックスが一枚上。 とりわけ、1200mは<4011>と実績抜群で信頼度は高い。唯一の着外は前々走の高松宮記念9着だが、ファイングレインはじめGIメンバー相手に0秒6負けただけだから、自己条件に戻れば役者が違う。実際、1回京都の新春Sでこの条件を0秒2突き放して、圧勝している。トップハンデ58kgも能力に影響することは考えられない。 マイラーズC(12着)以来、約2カ月半のブランクがあるが、乗り込み量は十分で九分通り出走態勢は整っている。素直にこの馬から入るのが賢明だ。 地力強化の目覚ましいコスモベルが相手になる。マルカフェニックスに対して4kgがあれば好勝負に持ち込めるはずだ。ダンディーズケアも圏内。
-
-
レジャー 2008年07月11日 15時00分
灘S(1600万下 阪神ダ1800m 12日) 本紙・谷口はフラムドパシオンで勝負
除外ラッシュに各陣営が戦々恐々となるなか、一見、酷量と思える58kgのトップハンデにも、「これでハンデ優先で出走が確定となりますから」と厩舎スタッフの誰もが余裕の表情で右から左へと受け流すフラムドパシオン。ここも実力の違いを見せつけてくれるはずだ。 2年2カ月ぶりだった前走・富嶽賞で見せた0秒7差の圧勝劇はまさしく、UAEダービー3着馬の脚力。今秋の重賞戦線、そして、再び世界へ。夢の扉が開く来年に向けても負けられない!