-
社会 2009年03月18日 15時00分
沈黙の艦隊ソマリア沖派遣のダークサイド
“海賊退治”のため海上自衛隊の護衛艦「さざなみ」(4650トン)と「さみだれ」(4550トン)がソマリア沖に向けて航海中だ。海賊対処法案の成立を待たず、領海侵犯を想定した自衛隊法の海上警備行動発令という脱法行為。政府による憲法違反である。諸外国にへいこらする八方美人の政府のために、2隻の護衛艦に乗る約400人が危険にさらされようとしている。武器を使わずに海賊を追い払わなくてはならない“沈黙の艦隊”のダークサイドを追った。 2隻の護衛艦は4月上旬、ソマリア沖に到着する予定。ロケットランチャーなどを装備した海賊船が待ち構える海域で、なるべく武器を使わずに商船を護衛しなければならない。いかに高性能な護衛艦であっても最善のディフェンス策を取ることができなければ、その能力を最大限発揮することは難しい。かようにも、海賊の武装高速艇VS“沈黙の護衛艦”の構図には不安がつきまとう。 野党はこぞって政府の場当たり的な姿勢を批判している。法治国家の政府が率先して脱法行為をしているのだから見逃すわけにはいくまい。政府は「海賊対処法案」成立までのつなぎというが、衆参両院のねじれが解消したわけではなく先行きは不透明。いいかげんなものである。 新法案の最大のポイントは、警告射撃を無視して商船に接近する海賊船を停船させるための船体射撃を新たに認める武器使用基準の緩和だ。 政府は「海賊は国や国に準ずる組織ではなく、海賊に対する武器使用は憲法が禁ずる海外での武力行使に当たらない」と強弁。しかし、山口大の纐纈厚教授(近現代史)は「海賊対策を前例に、ほかの自衛隊の海外活動でも武器使用基準を緩和したいという思惑が透けてみえる。なし崩し的な緩和には歯止めが必要だ」と警告する。 実際、共産党と社民党は強く反発。民主党の直嶋正行政調会長も「現行法で海上自衛隊を出すことには無理がある。新しい法律できちっと対応すべきだ」と法整備の必要性に言及している。 こうした状況下、自衛隊サイドからも不安を訴える声が聞こえてくる。「とりあえず海上警備行動でという発想は疑問が残る」と自衛隊幹部。防衛省幹部も「つなぎのはずの海上警備行動が恒常化し、出口を見失うのでは…」と心配する。 海上警備行動には警察官職務執行法が準用されるため、海賊船に危害を加える射撃は正当防衛か緊急避難に限られる。立証責任を課せられるのは海自側だ。そもそも海外での武力行使は明確な憲法違反であり、戦後平和を築いてきた非戦国ニッポンの歩みに逆行する。それを「とにかく行け!」的に背中を押され、手足を縛られたまま海賊相手に命をかける乗組員はたまったものではない。 海賊に遭遇した際に現場の指揮官が難しい判断を迫られる局面も予想されるため、派遣部隊は現地到着までの間、武器使用の手順や相互の連携を繰り返し訓練中。家族もさぞかし心配だろう。 軍艦マーチが鳴り響く広島・呉基地で14日、出港する2隻を約1200の乗組員家族らが見送った。黄色いハンカチや帽子を振る人もいた。甲板に整列した乗組員らは白い制帽を回して答礼した。呉港沖では、反対派の市民団体「ピースリンク広島・呉・岩国」約30人がゴムボートを浮かべて抗議活動を行った。その横断幕には「自衛隊の参戦を許さない」とあった。 これほど不安だらけのなかで見切り出港させたにもかかわらず、現地で見送った麻生首相は、海賊対処法案について「一日も早く成立するように頑張らなければいけない。事が起きてからでは遅い」とKYコメント。まるで他人事だからあきれる。 日本からはるか約1万2000キロ離れたアデン湾を目指し、航海する沈黙の艦隊の乗組員の胸中には何が去来しているのだろうか。中途半端に出撃命令を下した麻生首相の政治責任はきわめて重いといわざるを得ない。
-
社会 2009年03月18日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(13)
仕事が忙しいと、職人たちは夕食後も夜遅くまで作業をする。小腹が空くとお金を出し合って何か買って食べた。使いに出されるのはいつも徳次や兄弟子だった。 夜更けの道の怖さを紛(まぎ)らわすために、徳次は大声で歌いながらお使いに行くのを常とした。ある晩、真っ暗な路地を戻ってくると何か空からぶら下がっているものがあり、ゴツンと突き当たった。暗いのでそのまま店に戻ったが、翌朝、人が騒いでいるので駆けて行ってみると、昨夜のゴツンは首をくくって自殺した人だったことがわかり、驚いたこともあった。 奉公に入って何年か経ち、独学で読み書きを身につけた。休日や夜の空いた時間に技術方面の記事を好んで読んだ。兄弟子たちの読む講談や小説にはあまり興味がなかった。 また、浅草の古本屋で見つけて6銭で買った伝記に夢中になった。そこには外国人実業家の、苦難に耐えた生涯が詳しく描かれていた。その主人公たちは、ある者は町の鉄工場の見習い、あるいは機械工、印刷工などだった。皆、貧困に耐えながら、それぞれに技術を習得し、やがて機会をつかんで活躍を始めるのだ。 彼らの絶えざる努力、チャンスを逃さない機転に富んだ判断力は、徳次に明るい希望を与え、将来の仕事への空想を駆り立てた。ぼろぼろになるまで、この本を読んだものだった。 徳次は働き者で、理解も早かったので芳松夫妻や職人たちに可愛がられた。自身も、希望を抱いて仕事に臨んでいた。そんな徳次も一度だけ、奉公先を逃げ出そうかと思ったことがあった。 日本橋の問屋まで地金を取りに行く仕事が、小柄な体にはどうしても辛かった。電車はもちろん、自転車さえない頃のことだ。仕事場から地金問屋までの片道約1里半、往復約3里(1里は約4キロ)を歩く。行きはいいが、帰りには20〜30キログラムもの重さの地金を担いでいる。へとへとになって店に帰るのが常であった。
-
スポーツ 2009年03月18日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(8) 五輪代表監督にこだわった長嶋
「オリックスの大石はたいしたもんだよ。コリンズ監督が唐突に、ああいう形で辞めたチームを率いて、あれだけの成績をあげているんだからね。西武の渡辺もよくやっているよね」 昨シーズンの終盤、王監督が「なんとしても3位になってクライマックスシリーズに出場しよう」とナインのシリを叩けば叩くほどチームは空転。最下位へ向かって真っ逆さまという最悪の状況の中で、現役時代に新人類と呼ばれた43歳の西武・渡辺監督、49歳のオリックス・大石監督のチーム掌握ぶりを見て、「いつまでもON時代ではない」と唱えていた王監督は、ついに世代交代の波を痛感して引退を決断したのだろう。 「ちょうど区切りの野球人生50年だからね。よくここまでやってこれたよね」 最下位で終わった波瀾万丈の野球人生50年を振り返る王さんだが、「野球というスポーツは人生そのものだ」と色紙に好んで書く長嶋さんも、王さん同様に日本代表監督として、脳梗塞で倒れるという大きなアクシデントに見舞われている。 懸命なリハビリで目覚ましい回復ぶりを見せている長嶋さんは、最近になって親しい球界関係者に「倒れたときはもうダメだ、死んだと思った」と告白しているという。が、ONコンビは不滅のスーパースター。長嶋さんの原動力は、「もう一度、日本代表のユニホームを着て現場復帰したい」というすさまじい執念だ。 「アテネ五輪はアジア予選でトップ通過しながら、本戦を前にして倒れてしまった。なんとしても北京五輪で雪辱したい」と、不退転の決意でリハビリに取り組んできた。 昨年8月の北京五輪、星野ジャパンは銅メダルすら取れずに惨敗。WBC日本代表監督として続投する既定路線だった星野監督も、世論の猛反発、イチローの「WBCは五輪のリベンジの場ではない」という爆弾発言の前に吹き飛んだ。そんな北京五輪日本代表・星野監督だが、長嶋さんは最後の最後まで北京五輪日本代表監督をあきらめていなかった。 当時の日本代表編成委員会・長船委員長と極秘会談。「体の方は大丈夫だから」と北京五輪日本代表監督に強い意欲を示し、一時は長船委員長もOKを出した。が、「万が一の事があったら誰が責任を取るのか。長男の一茂君とお医者さんから話してもらい、断念するように説得してもらうしかない」という、長嶋さんの体調を心配するプロ野球関係者の総意という形で、星野監督で一件落着した。 その過程で「星野監督決定」のスポーツ紙報道があった時に、朝一番で親しい球界関係者に「あのニュースは本当か。星野で決まったのか」と長嶋さんから電話が入ったという。それどころか、星野監督が正式決定した後も「オレもワンちゃん(王監督)も日本代表監督で病気になった。もし、何かあればまだわからない」と周囲に語る長嶋さんは鬼気迫る様子だったというのだ。 星野監督が三顧の礼を持って、長嶋さんに「北京五輪日本代表相談役」就任を要請したのは、「長嶋さんから日本代表監督の座を奪ったといわれるのを避けるために、取り込んだ」といわれている。長嶋さんの周辺からは「星野に利用されることはない」と反対があったが、頭を下げられると弱い長嶋さんは最終的に受諾した。 それにしても、なぜ長嶋さんがそこまで日本代表監督にこだわったのか。王さんへのライバル意識が見え隠れする。
-
-
社会 2009年03月18日 15時00分
千葉県知事選 白石陣営“助っ人タレント議員”で森田氏に対抗
混戦模様の千葉知事選は、29日の投開票日に向け各候補とも必死の選挙戦を繰り広げている。知名度で勝る元衆院議員で俳優の森田健作氏(59=無所属)を追う関西大教授の白石真澄氏(50=同)は17日、市川市内で個人演説会を開き、“ユニークな助っ人”を登場させた。 応援に駆け付けたのは、ヤンキー先生こと義家弘介参院議員(37=自民)と、ミスターの物まねで知られるプリティ長嶋・市川市議(54、本名=片岡馨)の2人。500人を超す有権者が異色の顔合わせに盛り上がった。 義家氏にとってモリケンは母校、明治学院大学の先輩に当たる。しかし義家氏は「普通なら森田さんにつく。それでも私は白石さんを選んだ。千葉の教育問題に取り組めるのは白石さんしかいません」と猛プッシュ。 プリティ長嶋氏もまた芸能界では大先輩のモリケンに対し、「同じタレント議員でも中身のない人」とチクリ。真っ向勝負を挑む構えをみせた。 同知事選で公明党県本部は白石氏を支援。引退する堂本暁子知事は、いすみ鉄道前社長の吉田平氏(49=民主、社民、国民新推薦)を後継指名している。 自民党県連は森田、白石、吉田各氏に割れて統一候補擁立を断念、自主投票となった。ほかに社会福祉法人理事長の八田英之氏(64=共産党推薦)、元県議の西尾憲一氏(58=無所属)が立候補している。
-
芸能 2009年03月18日 15時00分
出世コースの注目株 半井小絵
テレビ界で、女子アナと並んで人気の高いのがお天気キャスター。天気予報のコーナーで人気を得て、番組キャスターへと“出世”した人もいる。そんな中、注目を浴びているのがNHK「ニュース7」に出演している気象予報士・半井小絵(36)だ。 小林麻央、皆藤愛子キャスター(ともにフリー)、市川寛子アナ(テレビ朝日)3人の共通点をご存じだろうか。 「いわゆる“お天気お姉さん”からニュースキャスターへと出世した人たちです。小林は『めざましどようび』(フジ)から『NEWS ZERO』(日テレ)へ。皆藤と市川アナは、今春から、これまでお天気を担当していた『めざましテレビ』(フジ)、『報道ステーション』(テレ朝)のキャスターに昇格するといった具合で、お天気お姉さんはモテるのです」(芸能ライター) 先日も、元客室乗務員でお天気キャスターの草分け的存在の気象予報士・真壁京子さんの結婚が明らかになったばかり。そして、今後注目のお天気キャスターとして人気を誇っているのがNHK夜のニュース番組「ニュース7」で平日のお天気を担当している半井小絵キャスターだ。 「サラリーマンが自宅でニュースをあまり見られない時間帯にもかかわらず、サラリーマンにも知名度は抜群です。民放の報道番組関係者の中にもファンが多く、ぜひ使ってみたいとの声もたくさんあるんです。出演がたいてい7時28分ごろからのため“午後7時28分の恋人”と呼ばれているんです」(芸能リポーター) 本人は、こう呼ばれていることに、かなり照れているというが、清潔で上品な雰囲気とグラマラスなボディーで男性視聴者に人気が高いのは確かなようだ。 NHKのお天気キャスターになったのは02年から。オーディションに合格し、2年間、関東甲信越の気象情報を担当。「ニュース7」には、04年3月から出演している。 「わずか2分ほどの持ち時間で、伝えなきゃいけない情報が山ほどあるのに、かんだりトチったりしたところを見たことがありません。安心して見ていられます」(芸能ライター) 大学卒業後は日本銀行大阪支店に勤めていたという変わり種でもある。 「01年3月、4回目の受験で気象予報士の資格を取った頑張り屋さん。ただ、プライベートは謎に包まれていて、独身だ、いや結婚しているとネット上でファンが論争することもしばしばです」(芸能ライター) ともあれ、午後7時28分になったらNHKに注目だ。
-
-
トレンド 2009年03月18日 15時00分
「私、テレビの味方です」ヘキサゴンで矢口真里が涙の真相
今月25日、実に4年ぶりとなる歌手活動に復帰する矢口真里(26)。人気テレビ番組「クイズ!ヘキサゴンII」(フジテレビ系)で誕生した企画で、タイトルは『青春 僕』。ソロデビュー曲でもある。 「4年ぶりの復帰」と書いたが、元モーニング娘。の人気メンバーが4年間もなぜ歌わせてもらえなかったのか? 歌声には定評があったはずなのに…。 そう感じた方は4年前を思い出してもらいたい。何があったかというと、小栗旬(26)と熱愛が発覚し、モーニング娘。からの脱退が発表されたのであった。それ以降の矢口はことごとく歌う機会を奪われたため、「熱愛発覚の制裁措置だ」と噂されていたのだ。 そんな矢口に機会が与えられたのだから、「ヘキサゴン」で初披露した後に感極まって落涙したのは、こっちとしても嬉しい限り。矢口は、作詞も手掛けた島田紳助(52)に歩み寄って泣いた。4年ぶりに、しかもゴールデンタイムの晴れ舞台で歌わせてもらったのだから、そりゃあ泣きたくもなる。しかし! 本来それはつんく♂(40)の仕事だったのに! すっかりお株を奪われちゃって、何やってんのよ、もう! それはそうと、矢口真里は今やすっかり“バラエティー番組の住民”である。 ブログも好調で、アメブロランキングで常に上位をキープしている。それはバラエティーにおける身のこなし方が抜群だからだ。 元々クレバーな人だ。リアクションも上手いし、一瞬で的確なコメントを発する能力も高い。現在のバラエティー番組において、若手お笑い芸人には「一瞬で笑える芸」が要求され、若手〜中堅タレントには「一瞬で的確なコメントをする能力」が求められている。矢口はそれができるのが強みだ。 それができるからバラエティーの世界で生き残ってきたわけだし、安定した地位を築くことができた。 矢口がテレビに出ていても、古い印象を残さない。「格」とか「テレビに映っている時の安心感」という観点でいうと、安めぐみ(27)と同クラスと解釈している。 元モー娘。という看板だと、どうしても古いイメージを与えてしまうもの。例えば…、いや、やめておこう。いま言っても、弱い者いじめになるだけだから。
-
トレンド 2009年03月18日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
「おとなのねこまんま」という本が当たっている。購入者のおよそ3割が男性というデータもあるそうだ。ねこまんまは、そもそもごはんにかつお節をまぶしたものと相場が決まっているものだとばかり思っていたが、ごはんにみそ汁などの汁ものを混ぜたものだというヒトもいたりしてこれはという定義はない。とはいえ、ねこのまんまだからどちらも間違ってはいないわけだ。 残り物で出来て安価。手間もかからない。仕込みに何時間もかけて凝った料理を作っても、ねこまんまに軍配が上がったりすることもある。かつお節や煮干、みそ汁がベースなのだからうまみ成分は保障されている。また、バターにしょうゆも結構いける。ぶっかけうどん、たまごかけごはんの次に来たねこまんまのブーム。小生、勝手にブームを位置付けているわけだがこのご時世、財布事情も芳しくない中、ファストフードの味にも飽きたところに、ねこまんまの流れをつくった関係者は、もう次を狙っているはず。 とにかくワンコインものに新商品は動いてることだけは確かだと言ってしまおう。 ±1とドローの連鎖。次回ブレスト数は出現率15.1%以上の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖。ブレスト数8・37・39ライン数3・5・6・7・9・11・12・13・17・18・19・21・23・25・28・30・31・35・36・42・43【(3)・(8)・(11)・(23)・(30)・(31)】【(5)・(11)・(12)・(25)・(39)・(42)】【(6)・(9)・(13)・(21)・(36)・(37)】【(7)・(8)・(17)・(35)・(37)・(39)】【(8)・(18)・(19)・(28)・(36)・(43)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年03月18日 15時00分
書評「放浪のデニム」レイチェル・ルイーズ・スナイダー著、エクスナレッジ
ちょっとオシャレで知的な男を目指すならこちら。ジーンズを題材にグローバル経済の何たるかを浮き彫りにする。 1本のブルージーンズに持ち主の人生が刻み込まれているように、1本のジーンズは世界中の人の手を経てあなたのもとに届く。 アゼルバイジャンでは農薬まみれの綿畑で農民が働き、イタリアでは有名ブランドが次々と国外に製造拠点を求め去っていくことを嘆く。カンボジアでは工場が廃止され仕事がなくなるくらいならと、地元民は喜んで“最低賃金以下”で働く。 外国人らしいウィットを効かせながら製造業の複雑さを見事に解いていく良書だ。お気に入りのジーンズをはく時に、きっとこの本の内容を思い出すだろう。(税別2000円)
-
トレンド 2009年03月18日 15時00分
書評「生活保護」でどこまで暮らせるか!?」碇井伸吾著、講談社
定額給付金の支給開始に先駆け、ホームレスやネット難民らに申請方法の案内を配る自治体職員がいる。水際で支出を抑えようとする役人もいるなか、弱い人に手を差し伸べる熱血職員と言えるだろう。 本書もまた、生活保護の申請を受ける側だった元福祉事務所のケースワーカーが、生活保護を勝ち取る術をあますことなく語ることによって弱者に手を差し伸べる。 働いていても、住居がなくても、実は生活保護を受け取ることができる。恥を忍んであまり人前では語られない分、生活保護には意外と知られていない事実が多い。 ケースワーカーとの面接ではどんなことが質問され、どのように答えれば良いか。マニュアル面接への反論法まで書かれた本書は、年収200万円以下の強い味方だ。(税別952円)
-
-
スポーツ 2009年03月18日 15時00分
全日本プロレス 全日プロ本隊が高山包囲網
全日本プロレス春の祭典「チャンピオン・カーニバル(CC)」(4月6日、東京・後楽園ホールで開幕)の記者会見が17日、都内のGAORA東京支社で行われた。悪友・鈴木みのると優勝決定戦で対戦することを誓い合った“帝王”高山善廣に、ライバルたちから「待った」がかかった。新三冠ヘビー級王者となった高山に早くも包囲網が敷かれた。 帝王の連勝街道に終止符を打つ。 14日の両国大会でグレート・ムタが高山に敗れ、三冠王座から陥落した。現在、世界ジュニアヘビー級王座以外のベルトをGURANTAIに独占されている状況の全日プロ。今回のCCで帝王に優勝を許すわけにはいかない。 この日の会見では余裕しゃくしゃくの高山から見下された。 「(同じブロックで)気になる相手はいない。両国の時に(GURATNAIの)3人で決勝を争うって言ったんで、(Bブロックからは)鈴木みのるかケアが上がってくるのを期待してます。まあ、みのるちゃんだな。去年の(みのる興行で負けた)仕返しをする」 初出場の真田聖也に至っては「関係ないだろ」と眼中にもない。 当然、ブロックの選手は黙っているはずがない。報道陣からマークする選手を問われると西村修やカズ・ハヤシが新王者となった高山を指名した。 相手として認められなかった真田も「1月の(シングルマッチの)時は結果を残せなかった。番狂わせを起してやる」と意気込んだ。さらにBブロックの諏訪魔までもが「決勝で高山さんとやりたい」と対戦を要求した。 中でも帝王に人一倍ジェラシーを燃やしているのが、武藤敬司だ。新日本プロレス、プロレスリング・ノア、全日本のシングル・タッグ両タイトル制覇という3大メジャーダブルグランドスラムを許してしまったことで「先を越された」と対抗心をメラメラ。開幕戦での激突が決定し「プロレスの技術とかで(高山)を負かしたい。力とスピードで負かす」と帝王狩りに鼻息を荒くする。 相次ぐベルト流出で“与党”から“野党”になってしまった全日プロ本隊。高山の野望を阻止すべく、総力をあげて帝王の前に立ちはだかる。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分