-
芸能 2009年08月13日 15時00分
鈴木京香 理想の母親像全開
女優の鈴木京香が12日、都内で映画「ぼくとママの黄色い自転車」(8月22日、新宿バトル9他全国公開、監督・河野圭太)の親子試写会に艶やかな浴衣姿で登場し、共演の阿部サダヲ、武井証とともに舞台あいさつを行った。 記憶障害という病を患い小豆島で離れて暮らす母を求め、少年が愛犬を相棒に横浜から自転車で旅に出るロードムービー。 阿部と夫婦役で武井の母親役を演じた鈴木は「道中で頑張る1人と1匹が成長していくのが本当にうれしかったし、自転車で走る姿に胸がグッときました」と共演した武井に優しい眼差しを注いでいた。 実生活では未婚の鈴木だが、子を思う母から妖艶な愛人まで幅広く演じ、さすがにベテランの風格。 「病気のことも考えるけど、子供が大切でしょうがない、お母さんも頑張ってるという『愛情』を第一に考えて演じました」と理想の母親オーラ全開で美しい微笑みを浮かべ、会場に集まった親子を魅了した。
-
芸能 2009年08月13日 15時00分
福田沙紀 作詞に挑戦
テレビ朝日系で好評放映中のドラマ「メイド刑事」でキュートなメイド姿を披露している福田沙紀が12日、都内で、2年5カ月ぶりのシングルCD「明日への光」(同ドラマ挿入歌)の発売記念ライブイベントを行った。 3年ぶりのライブに「登場直前まで緊張していた」という福田だが、本番ではいつものマイペースぶりを大いに発揮して会場を笑わせた。開始2時間以上前から並んでいた熱狂的ファンも含め、駆けつけた1000人と歌にダンスに暑さを忘れて盛り上がった。 福田は今後も「歌でしか表現できない自分らしさを出したい」と、アーティスト活動も活発に行っていくことを宣言。「結構歌詞が書きたまっているので、次回からは作詞もやりたい」と意気込みを話した。
-
その他 2009年08月13日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
-
レジャー 2009年08月13日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」営業は電話のほうが効果的?
私はキャバクラ嬢と恋愛したことはありありません。なぜなら、キャバクラ嬢に嫉妬するからです。キャバクラ嬢は拘束時間も長いし、また、それなりに売れるキャバ嬢になるためには、営業メールや営業電話をしなければならないからです。 営業方法について、ナンバー1になった経験のある嬢に聞いたことがあります。まずは、どんなお客さんなのか、というデータを作ります。たとえば、何日に来店したのか、職業や年齢、見た目といった内容です。できれば、その日の会話内容も記録するのです。そうした記録をパソコンのファイルに溜めておきます。 お客さんに電話やメールをするときには、そのデータをもとにするのです。来店時の会話の続きも含めるのがよりよい方法です。そのほうが、お客さんは「僕を覚えてくれている」と思うものです。 その際、電話なのかメールなのかは考えたほうがよいでしょう。一般的にはメール営業が多いのです。しかし、お客さんからすれば、指名嬢がいる場合をのぞけば、顔すら覚えていないことがあります。顔を覚えていない嬢からメールが来たところで、「また店に行こう」とは思っても、「この嬢を指名しに店に行こう」とは思いません。 営業はメールというのが「常識」になりつつあります。ただ、ここには落とし穴があります。たしかに、メールは、受け取った客がいつでも読めるコミュケーションツールです。と同時に、いつでも消去が可能なもの、でもあります。読まずに捨てることはよくあることです。場合によっては「迷惑メールフォルダ」に自動的に入ってしまいます(私も、電話帳登録をしていない相手方のメールは「迷惑メール」扱いになるように設定しています)。 では、電話営業はどうなのでしょうか。最近は、電話営業はほとんどない、という話を聞きます。しかし、私は、「どうせ営業するなら、メールではなく、電話にして」と言うことがあります。電話のほうが相手を思い出しやすいからです。また、メールを見ない、ということもなくなりますので、営業の効果があるように思えます。先のナンバー1の嬢も、メールではなく、電話営業派でした。メール営業が多い昨今では、余計に目立ちますし。 ただし、電話営業の注意点があります。それは時間帯とその長さです。お客さんの職業を知っているのなら、一日の行動パターンを推測します。推測できない職業なら、事前に「何時に電話したらよいか」と聞いておきましょう。既婚者の場合も、メールよりも電話のほうがよいのかもしれません。「メールを見られてトラブルが起きた」ということもなくなります。 また、電話の長さも重要です。長電話をしてしまったら、お客さんではなく、電話友達になってしまいます。お店に行かなくても話せると思わせては行けません。かといって、営業だけの内容ですと、それはそれで気まずい。短くもなく、長くもないことが重要です。長くても5分くらいがよいのかと思います。 しかし、5分で電話を止める、といったタイミングって、なかなか難しくありませんか。難しい嬢は、特に、駅のホームで電話をするとよいかもしれません。そうすれば、電車に乗るタイミングだということができますし、「電車に乗るから」といって、電話を止めることができます。 それなりに指名を得るのは苦労も多いのですが、それが嬢の売り上げに結びつくのです。仕事は、拘束時間だけではないのです。そう考えていくと、嬢に恋をすると、嫉妬の機会が多くなります。だからこそ、「私への電話やメールは営業だろう」って思ってしまいますので、嬢を恋愛対象と見ることがほとんどないのかもしれません。嬢に恋をするのなら、営業方法を知らない方がいいかもしれません。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
その他 2009年08月12日 15時00分
桜井ななみちゃん大特集予告
内外タイムス8月14日号(8月13日発売)に桜井ななみちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>7月7日 東京生まれ血液型:A型スタイル:T158 B89 W58 H88デビュー:2007年8月1日「新宿TSミュージック」にて趣味:映画初エッチ:17歳性感帯:チクビ&クリトリス所属:TSミュージック<スケジュール>20日まで「シアター上野」21日〜31日「船橋・若松劇場」9月11日〜20日「札幌道頓堀劇場」21日〜30日「シアター上野」10月1日〜10日「TSミュージック」 みなさん応援よろしく!
-
-
トレンド 2009年08月12日 15時00分
秋葉原ラジオ会館に人工衛星激突!?
マニア系ショップが数多く入居するJR秋葉原駅前の老舗ショッピングセンター「ラジオ会館」に人工衛星が激突する“事件”が“ぼっ発”した。衛星が軌道をはずれた原因や衝突までの経緯などは不明。ヲタクの街として賑わう東京・秋葉原は騒然となった。 白昼のアキバ上空に巨大な球体が飛来した。目撃者によると、上空が一瞬暗くなったあとすぐ、爆発音のような物凄い音が響き渡ったという。 「駅改札口を出た瞬間、『ガガガーン!』と耳をつんざく轟音に襲われました。女性の悲鳴や『逃げろーっ』などと怒号が飛び交う中、空を見上げている人々の視線を追うと信じられない光景があったんです。駅前のラジオ会館に巨大な鉄球のような物体が突き刺さっていて…、それから先のことはよく覚えていないんです。ラジオ会館内のフィギュア専門店に行こうとしていた矢先だったので、足がすくんでしまって…」(20代男子学生) 週2〜3回はアキバに通うこの男子学生は、数分後、我に返ってフィギュア収集を趣味とする仲間に安否確認の電話をかけまくった。「いまも連絡がつかない仲間がいるんです」と表情を曇らせた。 秋葉原地区の家電量販店を担当する大手パソコンメーカーの営業マン(31)は商談の真っ最中だった。衝撃でテーブルの上のコーヒーがこぼれ、何事かと窓ぎわに駆け寄った。 「商談相手の売り場責任者がすぐ『地震だ。これ大きいぞ』と言ったけど、直感で違うんじゃないかと思った。下から突き上げるような衝撃が1回あっただけで、地震特有の余震を感じなかったわけ。でも、さすがに人工衛星が衝突したなんて思わなかった」 衝突箇所からはしばらく破片が降り注ぎ、ビルから外に飛び出そうとする人を懸命に食いとめる集団が見えたという。 現場はJR秋葉原駅電気街口を出てすぐの8階建て商業ビル。同館はホームページで「オーディオ、パソコン、フィギュアの聖地」と謳い、ヲタクのハートを鷲づかみにする大小さまざまな趣味・ホビー系専門ショップが入居する。 休憩時間を利用して同館に買い物に行く途中、衝突の瞬間を目撃したというメイドカフェの女性従業員(19)は「悪い夢を見ているようでした。なんでこんなことが起こるのか分からないから、頭の中がパニくっちゃって…。ヒザがぶるぶる震えてしばらく止まりませんでした」と声を振り絞るように証言した。 同館前の駅前広場は、ひところには週末になると販促チラシを配布するメイドさんであふれ、カメコ(カメラ小僧)の集合場所だった。いわば秋葉原の象徴的なスポットといっていい。人工衛星はどうして突如衝突したのか? なぜ秋葉原だったのか? “事件”の背景には何が隠されているのか? すべての真相は「STEINS;GATE」徹底解剖に。◎秋葉原ラジオ会館 ヲタク系の各ジャンル専門店が集結するショッピングセンター。1962年に開業。橋幸夫&吉永小百合の「いつでも夢を」や中尾ミエの「可愛いベイビー」など希望にあふれる楽曲がヒットした高度経済成長期の真っただ中、電気街のシンボリックなビルは産声を上げた。増改築を経て、現在は1階にアキバ土産を扱うホビーショップが入居。2階より上階には、複数のフィギュア専門店のほか防犯ショップや収集用カード専門店、模型店、大型書店など。8階の貸しホールではイベントなどが開催される。※本日は特別紙面建て。事件・登場人物はすべてフィクションです。
-
トレンド 2009年08月12日 15時00分
「STEINS;GATE」徹底解剖
今度の舞台に選ばれたのはアキバ! しかもラジオ会館に人工衛星が衝突する!? 想定科学アドベンチャー(ADV)ゲームの最新作『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』=Xbox360専用=が、今秋発売に向け開発されたとの衝撃スクープ情報を本紙は独占キャッチした。音楽制作&コンシューマゲームメーカー「5pb.(ファイブ・ピービー)」とパソコンゲームメーカー「Nitroplus(ニトロプラス)」の革新企業同士が組むコラボレーション企画のシリーズ第2弾。その全貌を暴く。 渋谷を舞台とした前作『CHAOS;HEAD(カオス・ヘッド)』は昨年、計5万7000本を売る大ヒットとなった。あれから1年。シリーズ最新作はゲームデザインに豪華メンバーを加え、ヲタクの聖地・秋葉原を震源地とする“重大危機”を壮大なスケールで描く。10月15日に全国の家電量販店などで発売される。 業界関係者は「前作がゲーマーを熱狂させたのは、徹底的にリアルさを追求したため。『近未来にあり得る危機』を細部まで手を抜かず作り込んだことで仮想世界にすんなり入り込めた。科学的根拠に基づき独特の世界観を作り上げているのも大きく、今度は秋葉原で何が起こるのかゾクゾクする」と期待する。 そうした期待に応えるべく、前作『CHAOS;HEAD』と同じ世界観のもとで物語が展開していく。ただし、いわゆる続編ではない。地震によって渋谷が崩壊してから1年、全く別の物語が秋葉原で始まる。前作に登場した「ゲロカエルん」「ブラッドチューン」「@ちゃんねる」などは存在し、その世界観はより固まってきた。新たな美少女キャラクターらがまた魅力的で、ゲームヲタクを熱中させそうだ。 シリーズはタイムマシンの取り扱いがストーリーの大きな軸となる。しかしながら、従来のタイムトラベルを題材にしたフィクションではない。タイムトラベルの構造そのものに重点をおいた「科学アドベンチャー」と位置付けるのが正しい。ゲームを構成する設定や用語のほとんどに科学的検証がなされているほか、リアルに構築されたサスペンスは説得力十分。99%の科学と1%のファンタジーがプレイヤーの知的好奇心を刺激する。 基本的なゲーム構成はシンプルだ。プレイヤーはタイムマシンを扱うことによって、未来・過去の記憶を共有しながら世界を分析し、過去を改変していく。現実と未来・過去が定められた『STEINS;GATE』。果たして、未来を変えることができるか。すべてはプレイヤーの腕次第だ。◎ゲームデータ 『CHAOS;HEAD』スタッフが贈る5pb.×Nitroplusコラボ企画第2弾『STEINS;GATE』がいよいよ10月15日、Xbox360に登場する。 「想定科学ADVシリーズ」として生まれた前作が、PC版、TVアニメ化、Xbox360移植と拡大し、ゲーマーの話題をさらったことは記憶に新しい。最新作ではキャラクターデザインにニコニコ動画等で話題の“huke”、ガジェットデザインに“SH@RP”と前作同様の豪華メンバーが集合。“志倉千代丸(5pb.)”の企画原案を元に、シナリオ“林直孝(5pb.)”とシナリオ構成協力“下倉バイオ(ニトロプラス)”が生み出した物語に、独特の色を出すhukeとSH@RPが加わったことで、一体どのような作品が生まれたのか? 答えはゲームをプレイした先にある。 価格は初回限定版が9240円で、通常版7140円(ともに税込み)。限定版には特典として、嘘レベルを計測できる(?)未来ガジェット3号機「もしかしてオラオラですかーッ!?」と設定資料集「VISUAL COLLECTION」が付く。◎“選択肢”が存在しない!? 携帯電話が物語のカギとなる「フォーントリガー」システム。『STEINS;GATE』は、従来のオーソドックスなアドベンチャーゲームにあるような選択肢は存在しない。主人公が持つ“携帯電話の取り扱い”で物語が動く。 電話に「出る」「出ない」など、現代人に欠かせない状況やその行動によって自然にストーリーが分岐していく。相手からかかってきた電話に出るか出ないかはプレイヤー次第。◎あらすじ 神をも冒涜(ぼうとく)する12番目の理論…それは、俺たちが手にした偶然の産物。 岡部倫太郎(通称・オカリン)は、いまだ中二病から抜け出せない大学生。自称「狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真」を名乗る。「未来ガジェット研究所」というメンバーわずか3人だけの発明サークルを秋葉原に構え、ヘンテコな発明をする日々を送っていた。 そんな彼らが新たに発明した未来ガジェット8号機「電話レンジ」には、偶然にもオカリンたちが意図しなかった驚くべき機能が隠されていた。なんと過去に電子メールを送れるというもので、すなわちこれはタイムマシンだったのだ。 タイムマシンについて調べるうちに「SERN」という欧州の研究機関が、ミニブラックホール生成実験に関連してタイムマシンを作ろうとしているという情報を入手する。 そんなある日オカリンは、アメリカの学術雑誌に論文が載ったという弱冠18歳の天才少女・牧瀬紅莉栖と出会う。だがオカリンは、紅莉栖が数時間前にラジオ会館の屋上で殺害されているのを目撃していた。いったいなぜ、紅莉栖は生きているのだろう…。 SERN、ジョン・タイター、幻のレトロPC「IBN5100」、タイムマシン、バタフライ効果、タイムトラベルにおける11の理論。いくつもの要因が偶然に重なり合ったとき、秋葉原に本拠を置くサークルのメンバーたちに、世界規模の“未来への選択”が委ねられた。http://steinsgate.jp/◎メーンキャラ▼岡部倫太郎(おかべ・りんたろう) 通称オカリン。鳳凰院凶真(自称)。 本編の主人公。東京電機大学1年生。狂気のマッドサイエンティストと名乗り、悪役っぽく立ち振る舞う中二病患者。大学入学直後、秋葉原に「未来ガジェット研究所」というサークルを立ち上げて用途不明の発明をしている。携帯電話を耳に当てて、意味不明のひとり言をノリノリでつぶやく。思い込みは激しく空気は読めず友達は少ない。○コピーライト(C)2009 5pb. Inc./Nitroplus
-
社会 2009年08月12日 15時00分
酒井容疑者逃走ルートの謎
覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された女優酒井法子容疑者(38)が12日までの警視庁の調べに、失跡から6日間の逃走ルートを明かし始めた。しかし供述している立ち寄り先の点と点を線でつなぐと、このルートには不自然な謎が多い。一方、不起訴や起訴猶予の可能性が指摘されていた酒井容疑者に対して11日、政界からは厳しい声が相次いだ。 酒井容疑者は調べに対し、行方不明中の足取りについて「神奈川・箱根や東京・立川方面にも立ち寄った」と供述している。夫の高相祐一容疑者(41)が逮捕された東京都渋谷区の現場から、携帯電話の電波がキャッチされた山梨県身延町をつなぐルートの一部が解明した。 警視庁組織犯罪対策5課によると、酒井容疑者は新たに東京都千代田、港区、立川方面や箱根に立ち寄ったり宿泊したりしたと供述。出頭までの6日間で記憶がはっきりしない点もあるといい、同課は立ち寄った順番や場所の詳細についても裏付け捜査を進める。 酒井容疑者は姿をくらませた3日から出頭した8日夜までに新宿区、中央区で宿泊していたことが分かっていたほか、山梨県にも行ったことが判明している。警視庁はこうした行動の目的や、同行した人物がいたかどうかなどを調べている。 事件取材するジャーナリストは「サーファーの酒井容疑者夫妻は千葉の外房海岸での目撃情報が多かったが、関東のサーファーは千葉だけでなく大洗(茨城)、湘南(神奈川)にも精通している。山合いの箱根にわざわざ温泉につかりにいったわけではないだろうし、東京―箱根をつなぐ線上にある湘南にあえて立ち寄らなかったとすれば、なにがしかの意図的なものを感じる」と指摘する。 酒井容疑者の覚せい剤事件は、選挙戦のさなかにある政界をも揺さぶった。11日の閣僚懇談会では麻薬・覚せい剤撲滅の必要性を訴える発言が続々。河村建夫官房長官は「有名タレントの事件で関心が高い。若者がその方向に入っていくことがあってはいけない」と指摘した。 このほか「警察当局がもっと認識をしっかり持つべきだ」「青少年への薬物まん延を防がなければならない」との意見も出た。野田聖子消費者行政担当相は「著名人は影響力の大きさを理解してほしい」と強調した。
-
芸能 2009年08月12日 15時00分
優香が脱いだワケ
かつてグラドルとして人気だった優香(29=写真)が水着姿を見せなくなって久しい。そんな彼女が先ごろ、女性誌でグラビアに挑戦、セミヌードを披露した。その背景には深田恭子(26)へのライバル心があるという。 「彼女も来年は三十路に入りますが、今回の女性誌での9年ぶりのグラビアを見る限り、Fカップ巨乳は健在でした。むしろ今の方が“女”を感じさせてくれて、ファンはドキドキしたと思います」(芸能リポーター) 元祖“癒やし系”タレントの優香が先月発売された月刊誌「FRaU」(講談社)で久々のグラビアに挑戦。表紙では背中もあらわな“ノーブラヌード”を披露したが、これがさまざまな憶測を呼んでいる。 「彼女のグラビアは全部で12ページ。全編ハワイロケで、キレイなおヘソまで拝めるカットもありました。どうやら自らの申し出で実現したようです」(芸能リポーター) 今回のグラビアはヌード(?)写真集発売への布石ともっぱらのウワサだが、「王様のブランチ」(TBS)や「グータンヌーボ」(フジテレビ)での優香しか知らないファンが見たら、さぞやビックリするだろう。 97年、ホリプロ初のFカップ巨乳グラビアアイドルとしてデビューしたころのスリーサイズは上から87・59・85だった優香。当時、出版界には表紙やグラビアに優香を載せた雑誌は売り上げが伸びるという“伝説”があった。 「それでも、優香がFカップ巨乳を印象付けながら水着グラビアを中心に活動したのは、デビューから3年にも満たない期間。今回、肌の露出を決意したのは、ある女性タレントの存在があったからだと言われています」(芸能ライター) 優香が“生涯のライバル”として意識しているのが同じホリプロ所属の深田恭子だという。 「年齢では深田の方が3歳年下ですが、芸能界では深田の方が1年先輩。この微妙な関係がお互いのライバル心に拍車をかけているというわけです」(芸能ライター) 96年、デビュー当時の深田のスリーサイズは上から87・60・88で、優香とは甲乙つけがたい数字だった。 「より意識が強いのは優香の方。深田が映画『ヤッターマン』でのSMチックなボンデージ衣装に身を包んだドロンジョ役が大好評を博したので、負けじとセミヌードになったようです」(芸能リポーター) こういう競い合いならファンも大歓迎だ。
-
-
スポーツ 2009年08月12日 15時00分
新日本プロレス 「痛っ」永田 それでも胸張る「ナゼ」
新日本プロレス「G1クライマックス」(16日、東京・両国国技館大会で決勝)のBブロック永田裕志が11日、予選リーグ5日目の東京・後楽園ホール大会で中西学と第三世代対決でG1初黒星を喫したが、敗戦後は「G1の星より大きなもの、俺たちが生きている軌跡を残した」と意味深発言。そこには第三世代の葛藤から会社への不満…世間では中間管理職に位置する“新日アラフォー戦士”のやり場のない思いが込められていた。 負けてなお永田から中年の意地を見た。 強烈な逆水平チョップに悶絶しながらも「このゴリラッ!」と気合を入れてのミドルキックで突破口を開き、ドライブスクリューやマジックスクリューで圧倒。雪崩式エクスプロイダー、こん身のバックドロップホールドでたたみ掛けた。 だが、このチャンスをキックアウトされると、猛攻実らず逆に大☆中西ジャーマン一閃で3カウントを献上。試合後はリング上で再戦を約束。 開幕前から「中西と同じブロック」と口にして盟友との一騎打ちを心待ちにしていた。ここまで2勝1分けで無敗ロードを築いてきたものの、結果的には後半戦の初戦となる第三世代対決を落として決勝進出に足踏みした。とはいえ、永田にとってこの闘いだけはハナから勝ち負け以上に特別なものだった。 「きょうはG1の星取勘定、G1なんてちっぽけなことより大きな足跡を残した。俺たち第三世代といわれるヤツが生きている軌跡を残せたことの充実感がデケェや」。盟友との名勝負で超満員1900人の立ち見客であふれる聖地・後楽園を揺らしたこと。それこそが永田だ。 メーンで第三世代の存在価値を証明した一方、日ごろハラに溜め込んでいる思いも漏らした。「たぶん周りは中西ってものをこんなに強いとは思ってない。まあ軽く見てんだよ。このカードは4年ぶり。ある意味ないがしろにされていたカード。でも俺たちは地方の片隅でいつもタッグでこういう試合してんだよ。俺たちをナメんなよ。腐っても第三世代、腐っても永田裕志、中西学…」 今夏のG1でも同世代の中西や天山広吉がそれぞれ苦戦を強いられる中、永田が発した第三世代の心の叫び。IWGPヘビー級王者の棚橋弘至や後藤洋央紀ら新世代がマットのど真ん中をかっ歩している一方、決してまだ彼らの熱も冷めていない。谷間の世代と称される男たちの逆襲に期待がかかる。◎田中将斗 首位キープ Aブロックは3連勝の田中将斗がジャイアント・バーナードと対戦。場外乱戦の中、両者リングアウトに終わり、勝ち点7で首位をキープした。矢野通は大森隆男を下して2勝目を上げた。 まだ1得点で崖っぷちに立たされる真壁刀義は、TAJIRIのグリーンミスト攻撃により反則勝ち。勝ち方に不満はあれ得点を3に伸ばした。 一方のBブロックは、後藤洋央紀が右肩を負傷のため攻撃力が半減する天山広吉を昇天で撃破。 杉浦貴は飯塚高史に流血に追い込まれるが、ジャーマンスープレックスで形勢逆転で勝ちを拾った。