-
芸能 2009年08月26日 15時00分
潮田玲子 女優転身!?
人気女子バドミントン選手の潮田玲子(25)が先ごろ週刊誌のグラビアを飾った。その前には大手芸能プロと契約を結び話題をまいた彼女。今回のグラビア登場は、将来、女優業進出への布石という見方が出ている。 女子バドミントンの人気選手、潮田玲子が大手芸能プロの「セント・フォース」と契約。現役選手として2012年のロンドン五輪出場を目指しながら、スポーツキャスター転身を見据えて活動することになったが、ここにきてある動きがさまざまな憶測を呼んでいる。 「それは、彼女が週刊誌のカラーグラビアに登場したことです。ユニホーム姿だけではなく、ヘアメイクやスタイリストをつけて、タンクトップ姿などを見せているところがミソ。スポーツキャスターどころか彼女は女優転身を狙っているとの声が多く上がってきているのです」(芸能ライター) ところで、「セントフォース」とは、どういう会社なのか。 「この会社は、小林麻耶、麻央姉妹や皆藤愛子、中田有紀ら人気アナ約80人を擁する大手プロ。テレビ出演など競技以外のマネジメントをこの事務所に任せ、池田信太郎との混合ペアでロンドン五輪出場を狙いつつ、キャスターになれたらという目論見です」(芸能リポーター) しかし、その出鼻をくじかれるように、先月、写真週刊誌に元ラグビー日本代表でスポーツジム経営の天野義久氏とのツーショットをキャッチされてしまった。 「天野氏は、これまでフジテレビの高島彩や滝川クリステル、伊東美咲らとの恋のウワサがあったモテモテ男。ちょっとワキが甘かった気がします。直後には接触事故も起こしているし、キャスターには不向きかもしれません」(芸能リポーター) 実はテレビ各局はキャスターとしての潮田にそれほど期待はしていないという。 「彼女はスパッと思い切りのいいコメントができないタイプ。現実的には『セント・フォース』所属の皆藤や長野美郷が出演している『めざましテレビ』(フジテレビ)や小林麻央がキャスターを務めている『NEWS ZERO』(日本テレビ)あたりから声がかかる可能性があるかどうか」(芸能ライター) そこで考えられるのが女優への転身というわけだ。 「彼女は自分の健康的な美しさに密かに自信を持っているようですし、女優としてもいけると思っていても不思議ではない」(芸能リポーター) 五輪選手の女優転身といえば、シドニー五輪400メートル個人メドレーで銀メダルを獲得し、「めっちゃ悔しい」「金がいいですぅ」のコメントで人気者となった田島寧子選手が思い出されるが、田島選手は今はOLになっているという。 果たして潮田の将来は…?
-
芸能 2009年08月26日 15時00分
米倉涼子「パンツは脱がないけど…」
映画「交渉人 THE MOVIE」(2010年2月全国公開)の会見が25日、都内の角川大映スタジオで行われ、主役の宇佐木玲子を演じる米倉涼子、共演の陣内孝則、筧利夫、塚地武雄、笹野高史、高知東生、八神蓮が登場した。 昨年1月にテレビ朝日系で放送された人気連続ドラマの映画版とあって、すでに米倉ら出演者のチームワークはバッチリ。「パワーのある交渉人を作っていきたい」と意気込む米倉に、「今回も米倉涼子というデッカイみこしを担いでいきます。ぼくらを役者ではなく交渉人の“EXILE”だと思って下さい。熱いパフォーマンスを見せます」と、のっけからハイテンションの筧。 さらに調子に乗った筧は映画に先駆け、10月22日から放送が開始される連続TVドラマのパート2「交渉人2」について「前作は玲子(米倉)がスーツを脱ぐセクシーシーンがあったが、今回はパンツまで脱ぐかも!!」とセクハラまがいの大暴走。さすがに、この大胆発言(?)には米倉も張り手で突っ込みを入れたが、「脱ぎませんけど、映画ではコスプレしてます」とマル秘情報を暴露。ハイジャックされた旅客機が舞台ということで、キャビンアテンダント姿を披露するという。役作りのために体を鍛えなおしているというから、その引き締まった美脚は必見だ。 今回のドラマは新メンバーに塚地と八神が加わり、前作よりさらにパワーアップ。凶悪犯罪の最前線に立ち、華麗な交渉術と肉体を駆使したアクションで事件を解決させる交渉人・宇佐木を、「女優宣言10周年」でますます勢いに乗る米倉が今回も体当たりで演じる。
-
芸能 2009年08月26日 15時00分
早見優 後輩のりピー問題ノーコメント
タレントの早見優が25日、都内でコカコーラのCM作品集DVD「The Coca-Cola TVCF Chronicles2」(26日発売)の発売記念イベントに出席した。 1983年にCMに出演し、CMソングで自らが歌う「夏色のナンシー」がヒット。同曲でNHK紅白歌合戦初出場を果たし、一躍トップアイドルの一人となった早見は「好きなものを宣伝できるのがうれしかった」と当時を振り返った。 また、早見は元サンミュージック所属で、24日に覚せい剤取締法違反(使用)容疑で追送検された酒井法子容疑者の先輩。 さらに、酒井容疑者も出入りしていたとされるクラブがイベント会場という、何とも皮肉な組み合わせだったため、イベント終了後には報道陣から事件に関する質問が相次いで飛んだが、これには一切答えず、足早に会場を後にした。
-
-
トレンド 2009年08月26日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
ダブリンでのむドクターペッパーの味は日本国内と一線を画する。ダブリンといってもアイルランドのダブリンではない。アメリカ・テキサス州ダブリン。小さな町なのである。小生は無類のドクターペッパー党。アイラ島のモルトがいける口はドクターペッパー派だと勝手に決めつけさせてもらおう。 さて、どのあたりが違うのか。簡単に言うと創業当時の味を忠実に踏襲しているということ。現在もなお、ソーダの甘味料に果糖ブドウ糖液糖ではなく砂糖を使用。但し、ダブリンで製造されるドクターペッパーはテキサス州内限定でしか流通してはならないというフランチャイズ契約が結ばれている。真偽のほどは分からないが、いずれは、元祖ドクターペッパーの聖地へ足を踏み込みたい。というわけで今宵はD氏にいわせれば不粋なカクテル。ショットグラスにアマレット3/4、151プルーフ(75・5度)のラムを少量浮かべ着火し、タンブラーに半分以上注いだビールの中に落とした。フレイミング・ドクターペッパーで乾杯だ。 5等的中。次回ブレスト数は全て出現率16.3%の数字群から抽出。ライン数は30番シフト。【(1)・(17)・(19)・(30)・(36)・(43)】【(2)・(23)・(28)・(30)・(36)・(40)】【(3)・(4)・(26)・(30)・(36)・(43)】【(5)・(18)・(27)・(30)・(35)・(43)】【(7)・(16)・(30)・(31)・(40)・(43)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
広島来季監督レース
広島東洋カープの来季監督にOBの野村謙二郎氏(評論家)が最有力候補として浮上している。現時点でAクラス入りは絶望的であり、ブラウン監督解任は決定的な情勢だ。揺れる広島カープの今後を徹底追跡していく。 ブラウン監督は「Aクラス入りしなければ、来季続投はない」と、Aクラス入りが絶望的になった8月初めに球団側から最後通告をされた。「そういうことを言ってもし発奮させようというのなら、おかしい」とブラウン監督は感情的に反発したが、事実上の監督解任決定といってもいいだろう。 「新球場になってファンはたくさん来てくれているのに、今の成績は大いに不満だ」と、松田元オーナーも明言しているだけに、来季は新監督で新本拠地のマツダスタジアム2年目を迎え、13年ぶりのAクラス入りを目指すことになる。そして新監督の大本命に浮上しているのが広島OBの野村氏だ。 野村氏は昨年秋、WBC日本代表監督を決定する『WBC体制検討会議』の一員に若手OBの代表として選出され、注目された。王貞治コミッショナー特別顧問、楽天・野村克也監督、ヤクルト・高田繁監督、北京五輪前日本代表監督・星野仙一氏といったそうそうたるメンバーの中の一人だから、野村氏の抜てき人事が話題になったのは当然だろう 「そもそも新球場・マツダスタジアム完成に合わせて本格政権を期待する野村新政権誕生というのが、広島球団のシナリオだった。ところが、野村がチームの戦力不足に尻込みしたのと、昨年、ブラウンが『3位でクライマックスシリーズ出場』にあと一歩という大健闘を見せたので、もう1年続投という結果になった」と話すのは広島OB。 ルイス頼みだった昨年と違い、大竹寛が一本立ちし、前田健太、齋藤悠葵、篠田純平ら若手投手陣が成長。攻撃陣も4番・栗原健太を中心にして東出輝裕、赤松真人、天谷宗一郎らメンバーが揃ってきている。抑えの永川勝浩の不安定なピッチングなど問題点もあるが、悲願のAクラス入りが可能な戦力は整ってきている。 今オフに晴れて待望の野村謙二郎新監督誕生となれば、広島ファンは万々歳だろう。しかし、ブラウン監督が今後一発大逆転で、もしもクライマックスシリーズ出場権を獲得できれば、事態は少し変わってくる。来季の野村政権も微妙になってくるが…。 ともあれ、“予定通り”? 広島がBクラス決定となっても、野村氏本人が現存の陣営などを考え、昨年のように二の足を踏むことになった場合は、山崎立翔2軍監督の昇格も検討されるだろうし、アテネ五輪、北京五輪で日本代表の投手コーチを務めた大野豊氏も候補として名を連ねることになるだろう。さらには、大物OBの山本浩二氏の3度目の緊急登板もあり得る。松田オーナーとは太いパイプがあり、「非常時だから、山本浩二に頼もう」と、松田オーナーが一言口にすれば、スクランブル内閣は誕生するからだ。 待望の野村政権が誕生しなかった場合、次期監督の人選が混沌とするだけでなく、松田オーナーと野村氏の関係も危ぶまれる。山本浩二氏と並ぶスーパースターの衣笠祥雄氏が、一度も広島の監督をしていないのは、松田オーナーが望んだ「現役を辞めてからも広島在住」を断り、東京を活動の拠点に移したからだといわれている。 「松田オーナーの個人商店のようなもの」といわれる広島球団。ともあれ、来季の広島監督は野村大本命に代わりはないが、まだひと波乱も予測される。◎野村謙二郎…OBで実績もありファン待望の人物○大野豊…WBC投手コーチで選手の信頼厚い▲山崎立翔…2軍監督だが最も地味な存在で「?」☆山本浩二…オーナーの信頼は厚いが、大穴まで
-
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
全日本プロレス みのる暴言 船木は石器時代の遺物
鈴木みのるが、かつての盟友・船木誠勝に“現実”を突きつける! 全日本プロレス8・30両国国技館大会で20年ぶりにプロレス復帰を果たす船木。同日にデビュー25周年を迎える武藤敬司とタッグを組み、蝶野正洋&鈴木と対戦するが、カード決定を受けて鈴木は「一度辞めて選手として終わったんだから戻ってくるな」「船木対ヒクソンなんて誰も覚えていない。それが寂しくなったんだろ」と船木を痛烈批判。 相変わらずの毒舌ぶりだが、今回改めて本人に真意をただすと「毒はないよ。すべて本音だから。自分の思ったことと事実をしゃべっているだけ。ただ、悪意はある」と言い切る。 2人の歴史をさかのぼれば、UWF、藤原組、パンクラスと志を同じにしてきたが、船木は「5年くらいしゃべっていない」という。どこでボタンの掛け違えが起きたのだろうか?鈴木に言わせれば「掛け違えたわけではない。対になるボタンとボタンホールがあると思っていたら、違うシャツだった」となる。 船木VS鈴木は平成6年10月15日パンクラス両国大会以来で、15年ぶりのプレミア対決になるが、鈴木は「それは昔から見ている人の期待感。最近の俺しか見ていない人からしたら『船木って誰?』になる。そういう人には俺の過去をほじくり返すいい機会になる」と必要以上に過去にこだわるつもりはない。 船木が両国大会に向けて、ヤングライオン時代から使用してきたドロップキックに磨きをかけていることについては「だから何? ドロップキックなんて毎日くらっている。石器時代のものをいまさら振り回されてもな」とバッサリと斬って捨てた。 さらに、鈴木は返す刀で「同窓会に行くと、小学生の時はかわいかったけど、大人になってブスになっていたというケースがあるじゃん。それと同じで、見てガッカリしないように向こうが努力してくれないと。まあ、俺が低い位置に下りて多少付き合ってやろうかな」とまでいう。 プロレス界の最前線にいるという自負があるからこそ、上から目線で船木を挑発していく。 「元有名人の闘魂三銃士の武藤と蝶野、大昔の有名人の船木に、俺との差がどれだけあるのかを知らしめる」鈴木は両国大会のメーンを、一人舞台にするつもりだ。
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
ZERO1 田中 ベルト総獲り宣言
ZERO1の世界ヘビー級王者“弾丸戦士”田中将斗がタッグ戦線に名乗り。ベルト独占をブチ上げた。 4連覇を狙った「火祭り」では代表決定戦で敗退。新日本プロレスの「G1クライマックス」も公式戦の勝ち点では並んだものの、直接対決で棚橋弘至、真壁刀義に負けていたため準決勝に進出することは出来ず。あと一歩のところで栄冠を逃している。 それでも「2つのリーグ戦を経験して、いろんな選手と戦った。疲れはまったくない。この夏を経験して調子はさらによくなっている」と好調をキープ。29日の後楽園ホール大会では大日本プロレスの関本大介と組み、大谷晋二郎&曙と対戦する。 「個々の実力は認めるところはあるけど、タッグチームとしては大谷、曙より優れているんで。即席チームとは違う。関本とは、全世界からいろんな選手が集まったプロレスEXPOの大陸対抗リーグ戦で優勝しているんでね」と完成度の違いを強調。「関本とはいろんな可能性があると思う。タッグとして積み重ねていけば、ベルトも視野に入ってくる」と現在、佐藤耕平&KAMIKAZE組が保持するNWAインターコンチネンタルタッグ王座獲りに照準を絞った。 一方、世界ヘビーの次期挑戦者については「自分から指名することはない。勝てる自信のある奴は名乗りをあげてほしい。負けるつもりはないし」と挑戦者を公募した。 ベルト総獲りを狙う弾丸戦士の夏はまだまだ終わらない。
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
新日本プロレス 永田「新派」を結成
新日本プロレス“ブルージャスティス”永田裕志が新会派を結成だ。25日に都内同事務所で会見を開き、自身のプロモート興行で曙とタッグを組むことを発表。ヨコヅナを懐柔して新青義軍を組成するプランを明らかにした。 自身がプロモートする9・12千葉・東金アリーナ大会の対戦カードは曙との初タッグで、CHAOSのジャイアント・バーナード&カール・アンダーソンと対戦することが決まり「いまの新日本には悪を退治するヨコヅナみたいな選手が必要。ボクと組むことでここから何かをはじめたい」と意気込みを語った。 約2年ぶりに新日マットに登場する曙と単発で組むだけで終わらせない。「G1では反則が多かったり、ケイオスっていうチームが試合をメチャクチャにして、新日本リングの信頼を失った。そういう状況でヨコヅナがボクと闘ってくれるとありがたい。いずれは自分の青義軍で一緒にやれたら」。狙いは自らの軍団に引きずり込むことにある。 ヨコヅナと利害も一致した。曙は「いまボノ君の印象が強い。でもこの先は曙としてがんばりたい。永田選手とやって新日本に呼んでもらえるようになれたら。ベルトも獲りたいので」という。ヨコヅナ自身も永田率いる新青義軍のもとで共に闘う覚悟ができている。 「いまの青義軍っていうのは、本隊の俺が平澤と組むときのチーム名だけど、いずれはちゃんとした軍団にしようと思ってる。そこにはヨコヅナが必要。モーニング娘のプッチモニみたいな感じでうまいことやれたら…」とは永田。 本隊、GBHとCHAOSがしのぎを削る新日リングにブルージャスティスは、自らのプロモーター興行を機に曙を懐柔し、セルリアンブルーのマットにこの秋、新風を吹き込む。
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
ハッスル 越中30周年の誓い 8・27後楽園ホール
ハッスルの“ケツオヤジ”こと越中詩郎が25日、都内のカフェでトークショーを開催した。 この日行われたトークショーでは、全日本プロレスのメキシコ海外修行時代に足の親指の爪がはがれ、後輩の故・三沢光晴さんにリングシューズを借りて試合をしたエピソードや、新日本時代の平成維震軍誕生秘話など、これまでのレスラー生活30年を振り返った。 また、集まったファンと非売品を懸けてのじゃんけん対決をして大いに喜ばせた。 27日には、デビュー30周年記念大会(東京・後楽園ホール)では、新日本の永田裕志、獣神サンダー・ライガーと組み、天龍源一郎、川田利明、TAJIRIと対戦。「勝ちにこだわりたい。全力ファイトをしますので、応援よろしくお願いします」とファンに誓っていた。
-
-
スポーツ 2009年08月26日 15時00分
メジャーリーグ極秘情報・番外編 元ヤンキース・伊良部編
インディアンスから契約解除された小林雅英。米独立リーグから四国・九州アイランドリーグ入りした元ヤンキースの伊良部秀輝。日本ではともにロッテで守護神とエースで活躍したコンビに関し、今季最下位を大独走中の横浜入りの噂が流れている。元日本人メジャーリーガーの大量出戻りの動きに日本球界関係者がこう警告を発する。 「日本で活躍してFAの権利を獲得してからメジャー入りした選手は胸を張って堂々と帰ってくればいいと思う。だが、伊良部のように日本の球界に迷惑を掛けたような選手は二度と取るべきではない」と。 はみ出し日本人メジャーリーガーの出戻り禁止は、いわば日本球界の世論でもある。すでに今シーズン途中、レンジャーズを解雇された福盛和男が古巣・楽天に復帰しているが、大ブーイングが起こった。 「メジャーなんかで通用するわけがないのに、勝手に球団を飛び出して迷惑をかけた選手なのだから、復帰なんか認めてはいけない」という怒りの合唱だった。しかし、福盛は野村克也監督に直談判、土下座までして復帰の許可を得ている。 「ノムさんは大反対だったが、球団が事前に復帰を許可してしまっていた。だからノムさんに陳情というパフォーマンスが必要だったのだろう」。前出の球界関係者が苦々しげに語る。 小林雅、福盛などのリリーフ投手の元日本人メジャーリーガーは、岡島バブルに踊った連中だ。巨人、日本ハム時代には想像も付かない、レッドソックスでの岡島の名中継ぎ役を見て「岡島があんなにやれるのなら、オレだって」と自己過信した投手のなれの果てだ。 岡島の場合、投げるときに下を向いて打者を見ない独特なフォームと、滑るメジャー用のボールがたまたま適合、変化球が日本時代よりも鋭くなったのが成功の理由だ。だが、岡島が大ブレークして、日本人のリリーフ投手たちが大きな勘違いをした上、メジャーの他球団もレッドソックスに続いたために、岡島バブルが起こってしまったのだ。だが、結局、生き残っているのは岡島本人とドジャースからレッドソックスに移籍した斎藤だけ。メジャーリーグはそれほど甘くはない。 それならば、日本へ復帰すればやれるだろうなどというイージーな考え方も通用はしない。5年ぶりに現役復活した伊良部も同様だ。米独立リーグから四国・九州アイランドリーグの高知ファイティングドッグス入りは、日本プロ野球界復帰への布石だという。 ロッテと真っ向からモメ、スッタモンダの大騒動。その末に、ロッテが独占交渉権を与えていたパドレスからトレードの形をとり、ヤンキース入りでようやく一件落着。それなのに期待を裏切り、オーナーのスタインブレナー氏から「太ったヒキガエル」呼ばわりされ、エクスポズ、レンジャーズとメジャー3球団を渡り歩き、星野監督率いる阪神入り。03年の18年ぶりのリーグ優勝には貢献したが、実力の限界だと球団側から肩たたきされ、04年のシーズン終了後に現役引退している。 あれから空白の4年間。しかも昨年は大阪のガールズバーでカードでの支払いを巡り暴行事件を起こしている。そんな40歳の伊良部に堂々と復帰されたら、日本プロ野球界は赤恥だ。 元日本人メジャーリーガーの復帰には、球界関係者がズバリ指摘するように、きちんとした資格審査が必要だろう。(今回をもってメジャーリーグ極秘情報は終了となります)