-
トレンド 2010年05月22日 13時30分
世界中が熱狂する日本のバンドDIR EN GREY、神秘のライブを迫力の映像で!
「音楽と人」っていうUSEN (http://www.usen-magazine.jp/oh/)が出しているロック系の雑誌があって、そこに神聖かまってちゃんの記事が出ているというので、さっそくタワレコへ。さすがメジャーデビューするだけあって彼らの記事もそこそこページを割いていたのだけれど、この雑誌の表紙と巻頭カラーのインタビューで延々と飾っているのはDIR EN GREY<ディル・アン・グレイ>の京という人。この人はいったい誰、そんなに人気あるの? 記者があんまり知らないだけで、結成13年になるDIR EN GREYは、国内だけでなく世界中にファンをもつロックバンド。メタル、ハードコア等をベースに数々のテイストを盛り込む音楽が特徴的で、その演奏スタイルもかなり過激。グロテスクな表現を多用したものが多く、各放送媒体から規制がかけられる場合がある。 で、あるので今までテレビ等のマスコミに彼らの存在が示される事が無く(あっても苦情が殺到)、記者のように最近まで音楽に無縁であった人に知られる機会が無かった。彼らのオフィシャルHP http://www.direngrey.co.jp/ で実際歌うDIR EN GREYを見る事ができるのだが、いやはやスゴイ状態。これを見ちゃうと、神聖かまってちゃんのの子の大暴れなんて園児のお遊戯みたい。でもってちゃんと聴かせる音楽にはスゴく惹き付けられるし、パフォーマンスもとても高い表現力を感じる。さすが世界規模。歌詞日本語だけど世界中の人が熱狂しているのがよく分かるスゴイバンドだ。 現在このDIR EN GREY<ディル・アン・グレイ>の伝説のライブUROBOROS<ウロボロス>ツアーを記録した『劇場版 DIR EN GREY〜UROBOROS〜』が現在新宿バルト9ほか全国で公開中。チケットがソールドアウトで実際見に行くのが大変な彼らのライブを迫力の映像で楽しみたい人はぜひ。<コダイユキエ>『劇場版 DIR EN GREY〜UROBOROS〜』5月15日(土)〜5月28日(金) UROBOROS“09”5月29日(土)〜6月11日(金) UROBOROS“10”新宿バルト9ほか全国ロードショー(C)2010 劇場版DIR EN GREY UROBOROS製作委員会オフィシャルサイト:http://www.direngrey.co.jp/
-
トレンド 2010年05月22日 13時00分
もちづきる美のポタリングライフ(1)
今日から初参加です。リアルライブ! 先ずは私の自己紹介を記念すべき第一回にしたいと思います。 もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞を頂きました! あっと言う間に月日は経つものですね! 気付けばデビューしてから18年目に入ってました。右も左も分からず上京し、デビュー。目まぐるしい毎日を送っていました。 今、思い出したらある意味「ゾッ!」としてしまいますよ(笑)。現在はタレント&女優業の他に自転車での散歩「ポタリング」をやっています。知り合いに薦められて2年前から始めた自転車。今は楽しくハマッてます。 RUN&自転車のデュアスロンの大会に出たり、八重洲出版発行の季刊紙「サイクリングライフ」にポタリングの連載をしています。私の趣味でありながらお仕事になるスロットも大好き。よく、メーカーさん等から「今まで会った芸能人の女性の中で1番、スロットに詳しいですよ!」ってお言葉を頂くくらい…。 確かに詳しいんじゃないかしら? と自分でも思います、ハイ♪ それから今年の4月1日からランナーの西田隆維さんと一緒にデュアスロン同好会を始めました。今月は28日(金)がRUN、29日(土)が自転車ポタリングです。よろしければ是非、参加して下さい。 ゆるく、楽しく、仲良くをコンセプトにしている同好会です。ランニング、自転車に関わらず、みんなで楽しい時間を過ごそうという集まりです。詳しくはその都度お知らせしますが、私のオフィシャルブログ「るみポタ」でもチェックしてね! こんなあらフォーなもちづき る美ですが、私にだって言いたい事はある! って…思った事を色々書いて行こうと思いますので、よろしくお願いします…。 だって話すって結構ストレス解消になるのよね!!
-
トレンド 2010年05月22日 12時00分
深い森で結ばれる男女、秘密の愛。映画『結び目』
認知症を患う舅の介護に追われる主婦・絢子(赤澤ムック)の日常は、自動車整備店を経営する夫(三浦誠己)に、弁当を届ける退屈な毎日。しかし、かつて深い関係にあった男(川本淳一)のクリーニング店を訪れたその日を境に生活は一変、夫には内緒の狂おしい愛憎がよみがえる。 二組の夫婦を襲う主人公の「幼き日の過ち」とは。大人の恋愛をほろ苦く描いて話題を集めた「童貞放浪記」の小沼雄一監督最新作。『結び目』6月26日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開監督:小沼雄一 脚本: 港岳彦出演:赤澤ムック、川本淳一、広澤草、三浦誠己、上田耕一配給:アムモ(C)2009 アムモ
-
-
ミステリー 2010年05月22日 11時00分
呪われてる? 殺人事件と自殺の絶えない私の実家周辺の話
私の実家の周辺には、未解決の殺人事件現場や、自殺現場が多い。 未解決の殺人事件は、タバコ屋のお婆さんとその息子が刺殺された上に現金を盗まれたというもので、当時はニュースやワイドショーでも散々取り上げられたものだ。我が家は現場から徒歩で約5分の近所なので、警察の聞き込みも何度か来たことがある。あれから数年、未だ解決したという話は聞かない。 それと、自殺現場が多い。 私が覚えているだけでも、私鉄線路に飛び込んだとか、農薬を飲んで自殺したとか、果ては主婦が子供の目の前で焼身自殺した事件もあった。 一番ショッキングなのは、今から十数年前の話であるが、私の実家とはもう数十年のお付き合いのあるお宅のお爺さんが首つり自殺をしたというものだ。この時は、今は亡き祖父がまだ存命中で、当時は病院に入院していた。その祖父が病院から一時帰宅をしていたのだが、この話を耳にしてしまい、ショックで容体が急変し、あっという間に亡くなってしまったのだ。 とにかく、私の実家の周辺は、ある意味「何だかちょっと変だな」と思うような、そんな土地なのである。 原因は何なのか調べてみたいものだが、なにぶん実家周辺のことゆえ追究する勇気は今のところはない(だって怖いんだもん)。 しかし、当の私の実家には、気になるエピソードが残されている。 殺人や自殺ではないが、私の実家でも昔、ちょっとした事件があったそうだ。 私の実家は、私が生まれる以前まで農家だった。そのため馬小屋があり、当然馬を飼っていた。 ある時、恋愛沙汰のもつれで女が馬小屋に火をかけ、馬が焼死してしまったという事件があったそうだ。 ひょっとしたら、私の実家の周りで起こった数々の血なまぐさい事件は、その馬のたたりなのでは…と、ふと考えてしまうことがあるが、やっぱり追究する勇気はない(やっぱり怖いんだもん)。(「流離のトランペッター」六条院ひかる 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年05月22日 10時00分
アダム・アント、精神病院に収容される
アダム・アントが隔離された。躁鬱病に悩まされているアダムは、チャリティーイベントに於いて、キリスト教徒に対し差別的発言を行なう等、公共の場での深刻なトラブルを起こし為にメンタル・へルス・アクト(精神病の法律)により病院に収容された。アントからファンに向けて送られたメッセージには、「アントのファンのみんな−フルハム・ロードにあるチェルシー&ウェストミンスター病院に葉書を送ってくれ。気分良くしている他の人達の迷惑になるだろうからここには来ないで欲しい。女王陛下の仰せにより、休暇を取っている最中なので、絵も描いているし、アート学生も引き続きやっているよ。最高の思いがあって今年の終わりには、ギグをしようか考えているんだ」 アダム&ジ・アンツのファンサイトによればアダムは、5月18日(木)の詳しい状況は分かっていないものの、その日に起こった事件のせいでこの処置を受けたという。東南イングランド、ポーツマスで先週4歳の男の子をステージに上げ、ザ・フーの『マイ・ジェネレーション』の歌詞を教えて観客を愕然とさせ、その後イライラしてショーを去ろうとしたファンや、とりわけキリスト教徒に向かって「クソったれ」と下品な言葉で罵った。2002年にはロンドンのバーで偽の銃で、店内の客たちを脅した事が大々的に報道されたが、精神病を理由に刑務所行きは免れていた。2003年9月には隣人と口論となり、その人のドアをシャベルでぶち壊そうとし、最終的にカフェの地下室で裸になっていた事から病院に収容されている。アダムはこれまで幾度と病院に入れられており、先日この問題を解決して12歳の娘リリーの為にパフォーマンスを行なう気がある事を宣言した。またアダムは、「リリーは、自分が演奏いている事を観た事がなく、ジ・アンツの事を何も知らないんだ。躁鬱病と長く戦っているが、娘の為に病魔に勝たなくてはならない。今は悪い状況だ。自分を見失っているから。だけど僕は戻って来るよ」と語った。
-
-
芸能 2010年05月22日 10時00分
ケリス、ディオールの上海のパーティーに出席
アメリカ人歌手、ケリスがデザイナーのジョン・ガリアーノから直々にオファーを受け、上海の新たなディオールのショップ開店に駆け付けた。ロンドンから上海にガリアーノデザインのクリスチャン・ディオールの2011年夏リゾートコレクションを紹介する為に飛んだケリスはその後、ディオールのアフターパーティーにも出席した。 シャーリーズ・セロン、マリオン・コッティヤールも出席した華やかなパーティーで、ケリスは最新ヒット曲『アカペラ』、そして過去のヒット曲『ミルクシェイク』や『トリック・ミー』等5曲を披露したのだった。設置に2週間も掛かった巨大なテントの外、上海のスカイラインから埠頭にかけ、たくさんの聴衆がケリスを、一目見ようと詰め掛けたのだった。その夜3度のお色直しを行なったケリスは、赤のワンショルダーのドレスに着物の袖が付いた物、黒とシルバーのスパンコールの着いたスーツ、そして紫のサテンのパラシュートパンツのツナギと、全てこのディオールのイベントに相応しい物だった。ケリスが披露した『アカペラ』は、ディオールの新作のショーのランウェイの音楽としてもリミックスされた物が、使用されていた。 そんなケリスは、先日レディ・ガガやリアーナが自分のスタイルをコピーしていると非難した後、自身の一風変わったスタイルを守るようになったという。「見ないようにはしているけど、目に入っちゃうの。悪い事だとは思っていないわ。それは私が正しい所に、居るっていう証拠だと思うの」
-
芸能 2010年05月22日 10時00分
ケイト・ベッキンセイル、過去の衣装の失敗
ケイト・ベッキンセイルは昔、大規模なイベントでスタイリストを使う事が出来るという事に気付いていなかったという。 現在カンヌ国際映画際に出席中のケイトは、観客から彼女の衣装、完璧なメイク、そして目も眩むような髪を絶賛されているが、いつもこのように行く訳では無いとピープル誌に話した。「前回この映画祭に出席したのは『から騒ぎ』、18歳の頃だったけど、その時は、全然準備していなかったのよ。空港でボディーストッキングを買ったんだけど小さくて、レッドカーペットでは破れちゃったの。ドクターマーチンのブーツを履いて、頭には朝ごはんのトレイにあった花を付けていたと思う。誰もヘアーとメイクアップスタイリストを付けても良い、って教えてくれなかったの! もちろん、今はそんな事ないわよ」。ケイトは、フェスティバルで数々の素晴らしい衣装を着用して来たが、『山猫』のプレミアで着用した白と銀のグッチのドレスがお気に入りだという。「あのドレスは大好き。凄く可愛いから」 現在専属のスタイリストを付けているケイトだが、そこまで良く見せるにはかなりの準備が必要だ、と語った。「実は頭にカーラーを付けたまま審査員の会議に行ったんだけど、ちょっと笑われちゃった」
-
芸能 2010年05月22日 10時00分
フランツ・フェルディナンド、新作については口を開かず
フランツ・フェルディナンドが、ニューアルバムについて秘密にしておく事に決めた。現在2009年の『トゥナイト』に続くアルバムを制作中だが、フロントマンのアレックス・カプラノスは、アルバムの方向性を今話してしまえば、ファンの為のアルバムを“台無し”にしてしまうと考えているという。 BANGショービズにアレックスは、「今、何曲かやっているんだけど、まだ作曲途中なんだ、アルバムについて話すのは、まだ時期尚早であることと、前回のアルバムについては、発売前に喋り過ぎたから今回は黙っておくよ。今回は口を閉じて、サプライズのために今は黙っておいた方が良いと思うんだよね」。しかしアレックスは、友人のスコット・エドウィン・コリンズにはアルバムの内容を定期的に話していると告白し、「彼とコラボするかもしれない」とも暗示した。「今、アルバム制作中のエドウィン・コリンズの所に行っているんだ。とってもクールな物だ。彼と一緒に僕らが仕事をするかは決めていないけど、まあ待ってみるさ」
-
芸能 2010年05月22日 10時00分
サイモン・コーウェル、JLSのアメリカ進出を手助けする事に意欲
サイモン・コーウェルが、JLSのアメリカ進出を手助けしたいという。JLSは、現在審査員としての出演が今年最後になるサイモン出演の『アメリカン・アイドル』の撮影セットを訪れた。サイモンは、司会のライアン・シークレットに4人を紹介して賞賛したという。JLSについてサイモンは、「4人は真面目だし、ファンを尊重していて、本当に凄い才能のある連中だ。200万枚のアルバムを売り上げたし、アメリカでもブレイクするかもしれないと思っている」 JLSは、サイモンが来年アメリカ版を開始する予定のポップスターを発掘する英人気テレビ番組『Xファクター』の出場者で、これまでにイギリスで2枚のナンバーワンヒットシングルと、1枚のアルバムを送り出している。また2006年に『Xファクター』では、現在世界のスターとなったレオナ・ルイスが出演していた。番組に出演しているグループは大概、ソロよりも劣る場合が多いのだが、サイモンはJLSがレオナの成功と同じ道を歩む事が出来ると信じているという。「JLSは番組出身のグループの中で、唯一自分という物を持っているグループだよ」とサイモンは語っている。
-
-
スポーツ 2010年05月22日 08時00分
ヤクルト交流戦史上初の開幕6連敗で囁かれる『体調不良説』
「一体、どうなっているんだ!?」「意味が分からない」−−。埼玉西武との一戦で、大宮球場に乗り込んできたヤクルトナインは首を傾げるだけだった。試合前のそういった混乱もあってか、この日は岸孝之(25)、シコースキー(35)に“完封リレー”を喫した。高田繁監督(64)は「点を取れなければ、勝てない」と肩を落としたが、「西武の先発が岸なので端から諦めていたフロント、選手もいた」(関係者談)という。チームのムードは最悪と言っていいだろう。そして、試合前、ヤクルトナインを混乱させたものとは…。 「コーチの入れ替えが巧くいかなかったんです。選手に面と向かって報告したわけではないんですけど、その情報が漏れたんでしょうね」(前出・同) 試合前日の17日、ヤクルトは大田卓司・二軍打撃コーチ(59)を昇格させ、『打撃担当3人制』で仕切り直すことに決めた。ところが、である。昇格指令を受けた大田コーチが「体調不良」を理由に、一軍合流を拒否してきたのだ。体調不良が本当だとしても、「何故、二軍コーチは続けられるのか? 意味が分からない」と、選手たちは疑問に思ったのである。 「チーム低迷、高田批判も出ている最中ですから、大田コーチが二の足を踏んだ気持ちも分かります」(取材陣の1人) しかし、大田コーチは高田監督の推薦で招聘されたスタッフの1人。その関係も知っていただけに、選手たちは「何があったのか!?」と言わずにはいられなかった。 こんな情報も交錯している。打線のテコ入れのため、現在、ヤクルト渉外担当者が緊急渡米している。前オリックス・ローズ、元西武・ボカチカ、元楽天・セギノールなどの日本球界経験者を軸に新外国人選手を探しているのだが、 「この時期に交渉に来るということがどういうことか、相手も分かっています。相手サイドは年俸面でかなり吹っ掛けており、すんなりとはまとまりそうにありません。右の大砲、一塁手か外野手というのが現場サイドの要望ですが、その通りにはならないかも」(前出・関係者) と、苦しい舞台裏も判明した。 「来季は荒木大輔投手コーチの監督昇格が既成路線とされていますが、誰か年長の球団OBを探し、チームを再建してもらう必要も出てきました。今のままでは荒木政権は相当苦しいものになるので…」(前出・同) これから、株主総会の季節になる。近年、プロ野球チームの成績に関する質問も当然のことのように株主の方から出ており、会社役員が返答に窮する場面もある。 大田コーチの体調不良は伝えられた翌日(19日)、チームは交流戦史上初となる『開幕6連敗』を喫した。このまま起死回生のきっかけが掴めないようなら、高田監督も『体調不良』を表明することにもなりかねない。それだけは避けてもらいたいものだが…。