-
芸能 2010年05月21日 08時00分
AKB48では天狗でも、「龍馬伝」ではそうはいかない前田敦子
メンバーの人気投票でも1位を獲得し、AKB48のエースである前田敦子。オバサンの記者から見ても、「AKB48」の中で見分けがつくのは前田だけ。という事は、彼女はかなりの年齢層の日本人に知られたアイドルという事になる。しかしあろう事か、その前田が「龍馬伝」撮影中も天狗状態というウワサが広がっている。しかし、それは絶対に無いと確信する記者。なぜなら、彼女のそばには必ずアノ人たちがいるから…。 露出度が上がれば、悪く言う人も現れ、「友達の友達が言ってたけど、あっちゃん、前と性格変わった」(行きつけのマンガ喫茶で高校生談)だとか、「龍馬伝で仏頂面」(他社様サイトより)なんて話も聞こえてくる前田。たしかに単独で写真集出したり、AKB48の人気を引っ張っているのは前田であろうから、AKB48の中で多少天狗になってもいたしかたない。張り合っている若いアイドル同士がそう仲がいいわけでも無く、エースの前田がAKB48内で“わがまま”でもそれは普通だ。 しかし、天下のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の撮影現場に置いて、彼女がワガママ娘にはなりえない。それは彼女が出演しているシーンに必ず同席している共演者たちを見れば分かる事だ。 まず、島崎和歌子。島崎は坂本千野という、龍馬の兄嫁の役。前田はその娘の坂本春猪(さかもと はるい)という役で、二人は出演シーンはほとんど一緒に出ている。ちなみに春猪とおじさんである龍馬(福山雅治)との絡みは少ない。父役の杉本哲太と祖母役の松原智恵子こそ前田に甘いかもしれないが、島崎はどうだろう?同世代の森口博子や井森美幸などに比べたらダントツに怖い感じのする“バラエティお姉さま”の島崎ワッコ。一字変えればアッコだし、後ろに島田紳助など大物も控えている。ワッコの機嫌をそこねたら、それこそAKB48全体の存続にかかわる。いくら前田でも、ワッコの前では大人しくしているしかない。 坂本乙女役の寺島しのぶも怖い。特に今回「龍馬伝」では弟龍馬の頭もひっぱたく強気の「姉さんモード」に入っている寺島は、いつもどおり役に入り込みすぎるため、「年下を厳しく指導しよう!」という気持ちでいっぱいになっているに違いない。常にそばにいる18歳のあっちゃんにとって、しのぶも脅威だ。 でも今のところ、そんな状況の中でものびのび演技が出来ている様子の前田敦子。若いなりに大先輩たちに負けじと頑張っている。フクヤマが認めた前田の待ち時間中の「無表情」は、そんな頑張りの“疲れ”から出ているのか。<コダイユキエ>
-
スポーツ 2010年05月20日 18時00分
案の定弱いセ・リーグの虚弱体質
優勝チームはパ球団ばかりという、過去5年間の実績通り。今季もパ・リーグが23勝13敗(5月20日現在)とセ・リーグを圧倒。「パ高セ低」の看板に偽りなしの交流戦。とはいえ、あまりにも弱すぎるセ・リーグ。パ・リーグの二軍ではないのだから、メンツに懸けて巻き返す必要があるだろう。 セ・リーグで貯金があるのは、4勝2敗の中日だけ。が、4連勝した後に強風で有名な千葉マリンでのロッテ戦に連敗。「いやあ、この球場は難しいなあ」と、あのしたたかさが売りの落合監督が嘆く有様だ。 セ・リーグの首位を快走していた巨人は3勝3敗の五分。「空中戦にさせない野球をやる」と宣言していた梨田監督率いる、ダルビッシュが登板しないパ・リーグ最下位の日本ハムに連敗している。 広い札幌ドームでは、これしかない巨人お家芸の一発攻勢が不発に終わったからだ。巨人の空中戦は、狭い東京ドームでしか通用しない現実を露呈してしまった。 阪神、横浜、広島が2勝4敗。ヤクルトにいたっては6連敗という屈辱的な成績だ。対するパ・リーグは西武、日本ハムが5勝1敗でもっか交流戦トップ。ロッテが4勝2敗で中日と並び3位。ソフトバンク、オリックス、楽天の3球団も五分の成績だ。 ここまでハッキリした数字が出てくると、セ・リーグ球団は言い訳が通用しなくなる。西武OBなど「中村がセ・リーグの狭い球場で1年間戦ったら、ホームラン70本は打つよ。唯一広い甲子園球場にしても、右翼から左翼へ強い浜風が吹くからね」と豪語する。 ここまで言われても、現状ではセ・リーグ球団は反論できないだろう。さらに、パ・リーグ出身のOBが追い打ちをかける。 「ハッキリ言って、セ・リーグの球審はストライクゾーンが広いね。あれだけワイドに取ってくれたら、投手は楽だよ。ダルビッシュ、岩隈、田中、涌井らパ・リーグのエースたちがセ・リーグに行ったら何勝するかわからない」と。 打者に有利な狭い球場、投手にはその不利を埋め合わせるような広いストライクゾーンという恩恵があるというのだ。いってみれば、温室育ちのセ・リーグ選手。 一方、パ・リーグの投手は広い球場というアドバンテージはあるものの、狭いストライクゾーンと戦うから、打者を抑え込むパワフルなボールと精密なコントロールを要求される。打者も広い球場を克服してホームランを打つには、フルスイングできる体力と技術が要求される。同時に、広い球場は二塁打、三塁打が増えるから脚力も必要になる。 長年の環境が生んだ「パ高セ低」の実力格差ともいえる。セ・リーグ球団側に反論があるのなら、勝って実証するしかない。結果がすべての勝負の世界だから。
-
芸能 2010年05月20日 17時30分
perfumeのあ〜ちゃんは、○○○じゃないから
活動休止中のミュージシャン? と熱愛報道が出たperfumeのあ〜ちゃんこと西脇綾香。恋愛も激しく体当たりな彼女は、好きになったら脇目もふらず「彼だけ」になっちゃう女の子らしく、最近少々情緒が不安定とまで言われている。しかし、あ〜ちゃんが最近情緒不安定なのは、恋愛だけの問題じゃなくてかねてからネット上で言われていた「イヤな事」を、NHKのお昼の番組が無神経にも全国放送でつっついたからである。 昔のキャンディーズで言えばスーちゃん(田中好子)のポジションの、あ〜ちゃん。べちゃっとした顔立ちと、箸が転んでもおかしい年頃の女子特有の楽しいおしゃべりで、perfumeの人気をひっぱっている。おもしろい子で、チャッピーも大好きなんだけど、ちょっとだけ、お顔がゴ○ラに似ているの。おめめパッチリ、面長でゴ○ラ顔の人って結構美人も多いんだけど、お年ごろのあ〜ちゃんはやっぱり気にしていたみたい。そんな時、土曜日のお昼番組「スタジオパーク」にゲスト出演したperfumeへの視聴者からの質問に「動物では何に似ていますか?」というのがあって、住吉アナも悪気は無いんだけど、そのまま読んじゃったの。ここで完全にキレちゃったあ〜ちゃんの姿があったわ。 チャッピーも見てたけど、その時の様子がネットサイトに上がってるのよ。 『パフュームあーちゃん、スタジオパークで激怒』 Perfumeへの質問を書いたボードをもった住吉アナ。 住吉アナ「動物では何に似ていますか?」 のっち「犬です」 かしゆか「ハムスターていわれます」 あ〜ちゃん「あたし、何にも似てません!」 その質問の時一瞬ムっとした表情のあ〜ちゃんのアップ。(4月の放送より) ひとたび熱愛のウワサが出れば、個人ブログの書き込みなどで中傷がヒドイ。ちょっとかわいそうなあ〜ちゃん。大体、あ〜ちゃんは、ゴ○ラ顔だけど、ゴ○ラそのものではないわよ。それから、ガルネクの千紗だって、JUJUだって、倖田來未だってアムロちゃんだって、ゴ○ラとまではいかないけど十分サル顔。松任谷由実を筆頭として、女性アーティスト界はメスザルだらけなのよ。「見慣れると一番可愛く見えてくるのがゴ○ラ!」だとか思う人もいるし、三人の中では一番愛嬌はあるわよ。あ〜ちゃん。(チャッピー)
-
-
レジャー 2010年05月20日 17時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」 キャバクラ嬢ラストの日
キャバクラ嬢は誰しも、お店を辞める日(ラストの日)がやってきます。計画的にラストを決めている嬢もいれば、突然ラストになってしまう嬢もいます。連絡もせずに突然いなくなることを「飛ぶ」と言いますが、飛んでしまう嬢の場合は、お客にとっては、ラストの日がはっきりしません。 さて、そんなラストの日が、私の指名嬢=K嬢(20)にやってきました。店では数か月しか働いていないのですが、諸事情で辞めることになりました。K嬢の営業メールはいつもコピペ、もしくは、BCC(ブラインド・カーボン・コピー)の一斉送信めいた内容でした。 「そんなコピペのようなメール営業はしてはいけないよ」 とは言っていたのですが、数週間前からラストの日が決まっても、相変わらず一斉送信的な営業メールで、まったく進歩していませんでした。そんな進歩しないところも、好きなところではありました。 ところで、最初に、私がキャバクラ嬢のラストの日にお店に行ったのは数年前です。その嬢(当時27)が辞めた後に実家に帰ってしまうということで、もう会えないかな? と思って、出向きました(結果としては、旅行で彼女実家の近くを訪れたときに、会いましたが)。 その日は、普段よりも高いボトルを注文したのを覚えています。ただ、その指名嬢を「好き」だったわけではありません。どちからといえば、「友達営業」のスタイルだったので、こちらが飲みたいときに顔を出していただけでした。当時私がバーテンをしていたバーに客として連れてきたこともありました。 さて、K嬢のラストの日はどうだったのでしょう。仕事のため、私があまり時間を取れなかったので、お店にいた時間は90分くらいでした。それでも、「来てくれると思ったよ」と、いつもよりも満面の笑みで迎えてくれました。 キャバクラ嬢にとって、ラストの日にどのくらいの客が呼べるのかは、それまでの「苦労」が報われているのか、客にどんな風に見られているのかがはっきりする日でもあります。客からすれば、二度と会えない相手かもしれません。その「二度と会えないかもしれない」相手のために、ラストの日に来るのかどうか。キャバ嬢は緊張しているものでしょう。 この日、店が閉まる午前1時近くまでいたのですが、あまり時間がなかったのもあり、ほとんど話せませんでした。指名も重なっていたし、仕方がありません。「お祝い」ですから。重なるということは、そこそこ人気があったということが確認できました。 「ほんと泣きそうだよ」 閉店時間が近づくと、K嬢は涙ぐんでいました。これまで何度もお店を辞めようと考えたこともあったようですが、今になってみれば、そんな愚痴もよい思い出だったようです。 「ここの女の子たちはみんないい子だし、てっちゃんとも会えたし、この店でよかった」 こんなタイミングでほめられてもどうしようもありません。この言葉が「最期の営業」なのか、それとも、次の店へ「つなぐための営業」なのか、あるいは、本心なのかはわかりません。でも、何%かは本心であってほしいものです(期待しているわけではありませんが、ちょっとくらい、そんな夢見てもいいですよね?) 過去のケースでは、私の場合、仕事をしている間よりも、仕事を辞めたときのほうが距離が近づいたりします。もしかすると、次の店が見つかるまでつないでおく客の一人に入れてくれているのかもしれません。また、業界を辞めてしまった元嬢も、関係の相性がよかったのか、友達でいてくれています。 「てっちゃんとは最後じゃないよ。きっと、プライベートでも会えるよ」 接客中、K嬢はそう言っていました。どんな関係になっていくのでしょうか。楽しみでもあります。 <プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
トレンド 2010年05月20日 16時00分
「龍馬伝」効果・高知県が熱い! 「龍馬に大接近」(観光・桂浜)
今、あの高知市桂浜公園にある龍馬像の真横に、建築現場の足場のような特設展望台が設置されている。 観光協会もよく考えたもので、入場料は100円(高校生以下無料)という安さ。 「『龍馬伝』効果にのってとことんやるな」と思いながら100円を払い展望台へ。 「龍馬の目線で太平洋をご覧いただけます。」とのことで楽しみに登ってみれば、展望台からの太平洋の眺めは最高の見晴らし。 龍馬像も下から見る感じとはまったく違い、これまた素晴らしい横顔。まさに大接近の気分。記者が行ったのは休日ということもあり、沢山の観光客にテレビカメラの取材陣もいて、展望台の上は満員電車なみの混雑だった。この「龍馬に大接近」の企画は毎年行われているようだが、どうかこのまま続けてもらいたいものだ。 龍馬像から海に降り水族館をぬけちょっとしたハイキングコースを通り約15分、高知県立坂本龍馬記念館がある。記念館では坂本龍馬検定(ホームページ上)が行われたり、近江屋の復元、龍馬の手紙や薩長同盟の裏書の複製などなど、龍馬ファンには必見のアイテムがずらりと展示してある。こちらもぜひ訪れてほしい龍馬スポットだ。『龍馬に大接近』期間:平成22年5月30日(日)まで時間:平日=午前9時〜午後5時まで 土日祝=午前8時〜午後5時まで特設展望台入場料:100円(高校生以下は無料)開催場所:高知市桂浜公園(高知市浦戸6)問い合わせ先:社団法人高知市観光協会 高知県立坂本龍馬記念館入場料:500円(高校生以下は無料)〒781-0262 高知県高知市浦戸城山830番地(すぐれいち 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年05月20日 15時30分
男女5人が深夜の温泉宿で…。前田司郎作・演出「アル☆カンパニー」第7回公演『家の内臓』
味のある演技で、ドラマや映画に多く出演している俳優・平田満と舞台で活躍する井上加奈子が主宰する「アル☆カンパニー」第7回公演は、五反田団主宰の前田司郎が新作書き下ろし&演出を行う『家の内臓』。 これまでも、青木豪(グリング)や蓬莱竜太(モダンスイマーズ)など気鋭の劇作家を起用してきた「アル☆カンパニー」と、作家としても活躍する前田とのコラボレーションは早くから話題に。芸達者な役者たちによる前田流ユーモアたっぷりの舞台は必見。アル☆カンパニー第7回公演『家の内臓』[作・演出]前田司郎[出演]平田満、小林美江、西園泰博、橋本和加子、井上加奈子5月21日(金)から30日(日) まで[会場]新宿・SPACE雑遊、6月4日(金)〜6日(日)まで [会場]川崎市アートセンター アルテリオ小劇場[お問合せ]チームブーギー http://www.aru-c.com/stage07.html写真:「アル☆カンパニー」第7回公演『家の内臓』
-
トレンド 2010年05月20日 14時30分
エヴァファン必見!! 初号機フィギュアがタワーレコード渋谷店 襲来!?
タワーレコード株式会社(本社=東京都品川区)は、キングレコード株式会社(本社=)の全面協力の下、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」Blu-ray、DVDの発売を記念して、5月25日(火)〜6月7日(月)まで、タワーレコード渋谷店にて、パネル展を開催する。 このパネル展は、タワーレコード渋谷店1Fラウンジ・スペースを「EVANGELION:2.22×TOWER RECORDS」のスローガンである“SYNCHRO THE MUSIC”(EVANGELION:2.22とタワーレコード=音楽との融合)をテーマに装飾し、雑誌「CUT」2009年8月号描き下ろしイラストなどをパネルにして展示するというもの。さらに、期間中は、タワーレコード仕様にカラーリングされた全長2Mのエヴァンゲリオン初号機『エヴァンゲリオンヒューマンスケールフィギュア<TOWER RECORDS TEST-01-TYPE>』をはじめ、綾波レイ、式波・アスカ・ラングレーの等身大フィギュアを展示するという。 また、5月20日(木)から6月2日(水)の期間、タワーレコード・オンライン(http://tower.jp/)にて、「EVANGELION:2.22×TOWER RECORDS“SYNCHRO THE MUSIC”」コラボレーションデザインの壁紙と待受け画像のプレゼントもあるという。(c)Khara
-
トレンド 2010年05月20日 14時00分
iPhoneアプリで驚きのレゴ体験!
iPhoneで撮った写真やイラストなどの画像をレゴブロック製のモザイク画のように変換するアプリがある。その名も「LEGO Photo」。もちろん世界的ブロックメーカーLEGO社が提供している。 操作方法も画像さえあれば、あとは自動変換なのでお手軽、また、出来上がった画像をタップすると、波紋のように別の色が表示されていく。クオリティもバッチリの画像を複数楽しむことが可能なのだ。そして、無料のアプリなのもうれしい。 不思議なことに、どんな平凡な画像であってもこのアプリでレゴ風モザイク画にしてしまえば、なんとも味のある画像に変身する。「小さい頃、レゴにはまったなあ」との思い出のある方には、ぜひおススメだ。
-
トレンド 2010年05月20日 14時00分
“おっぱい”を検閲せよ!
ネット上などで氾濫する問題画像。未成年がそれらに目にすることで、彼らの成長を著しく害する可能性がある。規制が大好きなどこかの都知事でなくとも、無視できない問題だ。しかし、そうはいっても男なら、“健全なエロ画像”を見たいという欲望は誰でも持っているはず。そんな“健全な男”たちにおススメのアプリが『おっぱい♪スキャナ』だ。 アンドロイドのアプリ『おっぱい♪スキャナ』では、画像掲示板からおっぱいが露出している不適切画像? を自動検知、その画像がダウンロードされユーザーのものになる。検閲されて、“問題あり”と判断された画像が検出される不思議なアプリなのだ。また、ホーム画面では鍵アイコン、アプリ名は「検閲」なので、決して他人の誤解を招くことはない。さらに、グロテスクな画像は、ほとんど存在しないので、検出するのは“健全なエロ画像”のみ。無料版でストックされる画像は20枚だが、300円の有料版にすれば無制限にエロ画像収集をすることが可能だ。 必要以上にエロ画像を排除した某社のアプリでは楽しむことができないもの。“健全な男”なら、アンドロイドに乗り換えてみては!?
-
-
トレンド 2010年05月20日 14時00分
注目のアプリ “近藤昭雄三部作”
アンドロイドユーザーから、「とりあえず名前がダサい」と言われながらも「アンドロイドにとっては必須のアプリ」と評価が高いのが「近藤昭雄の憂鬱」、「近藤昭雄の溜息」、「近藤昭雄の退屈」の“近藤昭雄アプリ三部作”だ。 「近藤昭雄の憂鬱」は、音量を下げる際にいつも音量ボタンを押しすぎて、後で電話やメールの着信に気づかないような状態を防ぐもの。音量を落とした際に、サイレントモードへの切り替えを妨害して、マナーモードを維持する。 「近藤昭雄の溜息」は、サイレントモードになってしまった場合に強制的にマナーモードに、または着信音を使いたくないのに音量を上げてしまった場合にも強制的にマナーモードに設定するというもの。「近藤昭雄の憂鬱」から思いついて作成されたという。 「近藤昭雄の退屈」は、アプリケーションセンターに対応したバージョン。ホーム画面にアイコンは表示されないため、利用するためには、“アプリケーション センター”をインストールする必要がある。このアプリケーションは、通話中のパターンロック起動を禁止し、通話終了時にはディスプレイを自動的にONの状態に。通話後にパターンロックを解除するのが面倒という方にはおススメだろう。 一説には近藤昭雄氏がツイッターでアンドロイド使用での悩みを語ったことから、これらのアプリが製作されたとも言われているが、真意のほどはよくわからない。次回の近藤昭雄シリーズとともに、いったい近藤昭雄氏がどんな人物なのかも気になるところだ。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分