-
トレンド 2011年02月08日 15時00分
AKBより可愛いかもしれないグラビアアイドルたち(2)
AKB48・宮澤佐江のブレイクは、DVD<鉄道むすめ>の主演が大きいのではないかと思う。2〜3分たんに切符を切り続ける緩いシーンがあるが、なんとも癒される笑顔が印象的。MXテレビで再放送されるたびに釘付けである。 そういえば、千葉テレビのレポーターだとか、MXテレビなどのちょっと不思議な内容のドラマの主演女優などにルックスの目立つタレントが出ていると、妙に引き付けられないか。(笑)彼女らこそが、グラドルなのだ。 そこで、レースクイーン出身の藤井梨花などはどうだろう。千葉テレビのレポーターほか、MXテレビでも2008年に『女探偵S』などという作品がある。レースクイーンといえば、嶽川奈美子も美人系か。 いっぽう、中村知世(ちせ)。<スウィングガールズ>、である。なのに、DVDではきわどいショットも見せている。そこらへんが、まさにグラドルの真骨頂といえるかもしれない。あらためてこういった活動ぶりが人々の目に留まり、タレントとしてブレイクするグラドルが多いのも事実なのだ。 山形弁タレントの佐藤唯や、忘れちゃいけない、いとうあこ、などもそんなブレイク組だろうか。 もう少し、ロリ系を挙げると、島崎麻衣、なんてどうか。高知県出身、B93W59H83。色白の巨乳がなんともいえない。また、官能のロリ系、が桜庭小春。 引退した人では、沼尻沙弥香もロリっぽいルックスのよさとその胸の谷間が印象に残る。 まだまだほかにかわいい子もいるだろう。彼女らが集団になったら、AKBも真っ青?写真:嶽川奈美子
-
トレンド 2011年02月08日 14時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『扇のポーズ』
こんにちはぁー、少しずつ暖かくなってきましたね! そろそろ花粉が飛んでそうで心配…皆さんは花粉症とか大丈夫ですか? 私は鼻炎だから年中くしゃみや鼻水で大変です。 今日紹介するのは、扇のポーズです♪ まず、両脚を大きく開いて立ちます。つま先は正面に向け、足が平行になるようにします。 次に骨盤を握り、息を吸いながら胸を張り、息を吐きながら背筋を伸ばしたまま上体を前に倒します。下腹を軽く引き締め、胸を前に突き出すようにして倒します。 両手を床につき、背筋を伸ばした状態で数回呼吸を繰り返します。 これは脚の内側と裏側、背筋の強化と背面のストレッチに効果的です(^o^) 体が固い方はお風呂上がりの体がほぐれてる時にやってくださいね! 今週も元気いっぱい頑張りましょう★《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2011年02月08日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(19)
夜の食卓では、伯父さんも、おばあちゃんも、伯母さんも、ごはんは食べ終わっていた。お茶を飲みながら、大人どうしで話をしていた。 私は、伯父さんの横で桃を食べながら、伯父さんの胸に抱かれている自分の姿を想像した。 私は、伯父さんの胸に抱かれたまま、前を見ていた。 私の髪の毛は、なびいている。けど、つり橋は揺れていなかった。私は顔じゅうに山の風を受けた。体から、力を抜いた。そのまま、伯父さんの胸にもたれかかって、目を閉じた。 目の前にある木橋は、小さい。 デパートの屋上の遊具は、小さな子ども向けで、運動公園にあったつり橋とは比べものにならなかった。 それに、固定式で揺れなかった。 けど、伯父さんに抱かれながら想像で渡ったつり橋も、揺れていなかった。 健太君が、また、服を引っぱってきた。 「ねえ、お姉ちゃん、やらないの」 おねだりするみたいな声だ。私にやってほしいのかな。 やりたい、一瞬、私も、そう思った。 けど、運動公園の空は透き通っていた。でも、今は、どんよりしている。それに、今日は、生理が始まりそうで体調が悪い。 「お姉ちゃんは、よしとく」 告げると、健太君は、私の服をつかんでいた手を放した。 背中の方から、健太君よりも、もっと小さな子どもたちのはしゃぐ声が聞こえた。アトラクションの汽車が、走りだしたみたい。 健太君、つまらないのかな。 「健ちゃん、帰ろっか」 うつむいていた健太君を促した。 帰りがけに、デパートの食料品売り場に寄った。 びっくりした。フロアーいっぱいに、果物、お野菜から、お菓子、缶詰まで、何でも並んでいた。 人もたくさんいた。町の人口が、いつからこんなに増えたのかと思うくらいだ。 お魚、お肉もあった。しかも、みんな、冷凍庫みたいな棚に入っている。 私が小さいころ、おばあちゃんの家に泊まりに来ると、おばあちゃんはいつも、商店街で買い物をした。魚屋さんにはお魚しかなくて、お肉屋さんには、コロッケや肉団子も売っていたけど、こんなにたくさんのお肉が並んでいるのは初めて見た。 お肉は、全部が、パックに包まれている。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
-
芸能 2011年02月08日 14時00分
【ドラマの見どころ!】見てはいけないマニアックさ! 徳重聡の異様な笑顔と、熟女の谷間。『Dr.伊良部一郎』
今日の【ドラマの見どころ!】は21世紀の石原裕次郎、徳重聡主演の『Dr.伊良部一郎』(テレビ朝日系)。もう平成の(爽やか)ユウちゃんの称号は、斎藤佑樹に譲った方がいい徳重。初主演のヒューマン系コメディ・ドラマで石原軍団の若手を代表する彼に与えられたのはスナイパーや刑事の役じゃなくて、なんとボンボンの精神科医の役。しかも20歳以上トシ下の女優をカノジョに持つ先輩・神田正輝にあやかってか、20歳以上トシ上のヒロインと共演中。なんかすごい事になってるわ。(ストーリー第3話) 精神科医・伊良部一郎(徳重聡)は、父親が総合病院の院長で典型的なお坊ちゃま。注射マニアで自由奔放な性格。しかし年齢不詳のドハデな看護師・マユミ(余貴美子)とともに一見わけのわからない治療をする彼の元を訪れた患者は、次々に立ち直っていく。ある日、有名大学医学部長(石橋蓮司)の娘を嫁にして、教授昇進は確実といわれる精神科医の池山(岡田義徳)が、伊良部の元を訪れるが…。 いつもながら“石原プロをしょって立つ”といった気合いがまるで感じられない軍団若手?頭の徳重聡(32歳)。さすがのびのび育ててもらっただけあって、普通の二枚目だったら断るようなおバカっぽい主人公の演技にも余裕。「いらっしゃ〜い!」って患者を迎える異様な笑顔がオカマみたいよ。「渡る世間」(四女の夫役)でのシリアス演技も封印し、完全にドクター伊良部になりきっているわね。第一話の西村雅彦演じる尖端恐怖症のやくざ、第二話の岡田義徳演じる強迫神経症の医師といった味のあるゲストと、ひねりのあるストーリーもなかなか。ナレーションはお宅訪問で有名な渡辺篤史で、主題歌はAKB48メンバーによる「週末Not yet」。一見オトナな向けの作品に見せて、実はいろいろな世代に媚びているドラマね。 そしてなんといっても伊良部に負けない注目キャストは、なぜか始終胸チラな熟女看護婦・マユミ役の余貴美子さん(54歳)。見てはいけないモノを見たようなマニアックさがいい。でもやっぱり、伊良部の元妻・茜役で原幹恵ちゃん(24歳)が出てくるとなにかホッとするのも事実だわ。石原軍団の面子にかけて最後につけたしとくけど、物語後半、医学部長の頭からカ○ラを釣り上げようと、黒革上下スナイパー・スタイルでビシッと決めて大学に現れた徳重さんの長〜い手足にホレボレ。思わず見とれてしまうわね。(チャッピー)
-
トレンド 2011年02月08日 13時30分
高円寺を歩く(1)
高円寺は小説『1Q84』(村上春樹)の中で重要な舞台に設定された。『1Q84』は作中でともに30歳を迎える男女の物語だ。女性主人公・青豆は、自由が丘のアパートで暮らす殺し屋。いっぽうの男性主人公・天吾は、高円寺のボロアパートに住む文学青年。1984年という時代背景の中で考えれば、「ナウい」青豆と「ダサい」天吾の物語ともいえようか。2人は、高円寺で再会する。 高円寺がある東京都杉並区は、都心を走る環状線である山手線エリアの西部に位置する。山手線エリアの中心には、江戸城(皇居)がある。江戸城(皇居)は、地理的に見ると、東京西部から続く武蔵野台地の東端。江戸城(皇居)のお膝元・駿河台から見渡せる下町は、東京大空襲では、浅草寺など寺社仏閣を含め焼け野原となった。 高円寺周辺は、戦前から、長く「郊外」だった。物価が安いこともあり、若い文学者たちが集結した時代もある。いっぽうで、大正年間に高円寺に近い井荻村で区画整理を断行したのは、被選挙権の発生する30歳の“全国一若い村長”。斬新さや自由を許す土壌があるのかもしれない。 現在の高円寺がどうなっているのか。歩いた。【JR高円寺駅南口】 JR高円寺駅南口に出ると、駅前ロータリーが整備されている。北口とともに、恒例の高円寺阿波おどりにあわせ、昨年夏に工事が完成した。かつての高円寺駅前の姿はわからないが、現在は整然としている。しかし、駅前を離れると、すぐに路地の入り口が見える。 JRの路線と隣接したアーケードには、ハートとツリーで飾った「pal」の電球がある。pal商店街の入り口は夜にはライトアップされ、駅前イルミネーションとなる。路線沿いに直進する。 しばらく進むと、コンクリートの壁に「高円寺ストリート」の看板が見えた。中に入ってみる。高架下がそのまま路地になっていた。日曜日のためか閑散としているが、昼間から店を開けている居酒屋も何軒かある。ホルモン、串揚げ、お好み焼きなどの看板が目につく。「鉄板焼き全品200円」という安さに驚く。【武蔵野台地と緑の街】 「高円寺ストリート」から出た。今後は、猫の絵が描かれた看板やディスプレイがいくつも見える。電柱には、「飼い猫・探しています」の貼り紙も。地元住民の方にうかがうと、この付近は猫が多く、猫好きな人も多く、猫にちなんだ愛称で親しまれている人物もいるそうだ。 JRの高架沿いから直角に曲がると、道がなだらかな坂になっていた。杉並区は、武蔵野台地のなごりか、隆起している道が多い。通りから奥の住宅街に続く路地へ目を向けると、いたる場所に緑がある。 杉並区では、「みどりの基本計画」にそって、身近な緑を守り、新しい緑を創る取り組みを行っている。「生けがき道づくり」のモデル路線に認定され、規定を満たす生けがきや植込みを設置すると、費用が助成される制度も。「すぎなみ景観・ある区マップ」の配付や、『杉並「まち」デザイン賞』「風景写真コンテスト」の開催など、自然と人間が共生する街づくりに力を注いでいる。 【階段を下りると、そこはギャラリー】 坂道の途中で、斜めになっている軒下に、「Gallery・たまごの工房」の看板があった。手づくりの看板に手書きの文字が、人を引き寄せる。扉を開けると階段があり、地階はギャラリー。 「たまごの工房」では、2011年2月1日から13日まで、「卵・TAMAGO・たまご」展を開催中。この展示は、「たまごの工房」15周年記念であり、“作家のたまごや学生などが利用可能なギャラリー”という店舗の初心の表れでもある。作家それぞれの、「たまご」をテーマとする作品が展示されていた。(つづく/竹内みちまろ)
-
-
その他 2011年02月08日 12時35分
「AKBN 0」赤羽発アイドルプロジェクトって!?
もはや「AKB48」を知らない人はほとんどいないだろうが、「AKBN 0」(エーケービーエヌ ゼロ)は知っているだろうか? コンセプトは…会って、話せて、デートが出来るアイドルである! 2010年5月に資金ゼロ、所属アイドルゼロからスタートし、イベント時に握手券、トーク券、2ショット券、グッズ販売、CD販売や、「ミニデート券」などの物販収入で資金を獲得し、その資金で活動費を捻出している自給自足のアイドル集団である。 「AKBN 0」の規則で面白いのは、恋愛は自由、しかし発覚して売上げが落ちると引退、不可解な卒業・引退はなし。引退は売上げが落ちた時か、本人が引退を希望した時、何か問題を起こした時だけで、引退の理由も発表と、とても判りやすく明記された規則には驚きと面白さが表れている。 活動目標は、200万貯まったらCDデビュー、300万で赤羽会館でコンサート→1,000万で中野サンプラザ→2,000万で中野サンプラザ→3,000万でさいたまスーパーアリーナ→5,000万で東京ドームでコンサートという、こちらも明確な目標があり、さらに最終目標は紅白出場…そしてその日に解散という、これもまた潔く面白い目標である。 先日も都内の会場で「ゆるぐだカラオケ選手権大会 ヲタ芸超乱打まつり」というタイトルからして面白そうなイベントを開催し、AKB48同様にアイドルと同年代の男性ファンが多数集まり、イベントも大盛況であった。 アイドルユニット戦国時代に今後の活動が気になるグループがまた1つ出て来た!
-
スポーツ 2011年02月08日 12時30分
投球フォームをいつ修正する? 斎藤佑樹は指導者も驚くガンコ者!?
斎藤佑樹(22=北海道日本ハムファイターズ)は、プロの洗礼を浴びる…。昨秋のドラフト会議以降、斎藤が「メディアに登場しなかった日はない」と言っても過言ではないだろう。「優等生の仮面を剥がしてやろう」とする報道陣もいたが、会見での言動はもちろん、カメラが向いていないときでも、先輩選手に対する礼儀もきちんと弁えていた。したがって、彼のことを悪く言う者は1人もいない。いたとしても、それは「嫉妬」でしかない。しかし、公式戦でまだ1球も投げていない新人に対し、このフィーバーぶりは異常である。 「日本ハムは球団(本社)としても、斎藤に勝ってもらいたい、活躍してもらいたいと願っています」(報道陣の1人) 斎藤が先発ローテーション入りし、楽天・田中将大投手(22)と“甲子園時代の対決”を再現してくれれば、野球ファンの注目を集めるのは必至。プロ野球界を盛り上げるためにも活躍してもらいたいが、その命運を握っているのは、吉井理人・一軍投手コーチ(45)のようである。斎藤の投球フォームには“欠点”があるからだ。 「大学4年秋よりは良くなっているが…」 プロ野球解説者の1人がそう言う。 斎藤が初めてブルペン入りしたのはキャンプ2日目。梨田昌孝監督(57)を相手に力強い投球を続け、スポーツメディアも絶賛していたが、野球の専門家は本当のことを言わなかったようである。 「右足を折り過ぎて、下半身の力が全然ボールに伝わっていません。右足の動きもおかしい。大学3年生くらいから、投球フォームがおかしくなったんです。左足に体重がしっかり乗らないというか、上半身で押すようになったというか…。『本人も分かっている』との情報もあるので、キャンプ終盤、オープン戦で微調整していくんでしょう」(前出・同) 別のプロ野球解説者にも確かめていたが、「みんな分かっていると思うが」と前置きしたり、「実績で修正していくのかな?」という含みのある言い方をしていた。投球フォームがおかしいと思っているのはかなり多いと見ていいだろう。 投球フォームの欠点−−。斎藤は自主トレ期間中、「むしろ、打たれたい」(1月25日)とも話していた。現状としてどれだけ通用するのかを探るためであり、「大学時代と同じ投げ方では通用しない」ことを自覚しているのだろう。こういう発言が出来るのも並の新人とは違うところだが、日本ハム首脳陣は斎藤を『大人扱い』していくつもりだ。 「投球フォームの微調整(修正)も本人に任せ、基本的には斎藤が聞いてきたら教えるというスタンスのようです」(球界関係者) 大卒でも、新人なのだから付きっ切りになってでも教えるべきという意見もある。しかし、こんな情報も聞かれた。 早稲田大学関係者によれば、應武篤良監督(当時)も投球フォームの修正を何度か指摘したことがあったという。しかし、斎藤は「このままで行きたい」とし、頑として聞き入れなかった。そのガンコさは應武監督も頭を抱えたほどで、第三者から頭ごなしに指導されると反発する(あるいは、抵抗を持つ)タイプと目されてきた。自己管理・調整のできるタイプなので、失敗も糧に出来るだろう。 その意味では、日本ハム首脳陣が「大人扱い」したのは間違いではないだろう。 「甲子園時代の斎藤の投球フォームは、綺麗でした。大学時代、意図的に崩したようですね。本人が150キロ越えにこだわったからです」(大学関係者) 甲子園での最速が149キロ。つまり、自分越えの課題として150キロに固執したそうだ。ガンコさ、150キロ越えなど『斎藤の素顔』が見えてくると、1年目の成績は伸び悩み、2ケタを挙げるのは2年目以降とも考えられる。 強いて問題を挙げるとすれば、『燃えつき症候群』だろう。斎藤は甲子園優勝で大学1、2年生のときは「イマイチ、野球に夢中になりきれなかったこと」を大学野球部内で吐露していたそうだ。その通りだとすれば、慶応大学との死闘となった東京六大学秋のリーグ戦の優勝、明治神宮野球大会(大学の部)での優勝は少し気になる。 「吉井コーチは投球フォームのことを切り出すタイミングも見計らっているようですね。コーチなんだから、ガツンと言っても良いと思うんだけど(笑)」(前出・プロ野球解説者) 『人気者』を預かったお目付役の気苦労は、並大抵ではないようだ。
-
芸能 2011年02月08日 12時00分
仲里依紗「名前を入れたデコチョコをあげる」
7日都内で女優・仲里依紗と原口あきまさが明治製菓「明治手作り女子学園」のPRイベントを行った。 バレンタインに手作りチョコで気持ちを伝えようと、頑張っている女の子を応援するWEBサイトが11日にスタートする。学園の理事長を務める仲は、「バレンタインはこの仕事を始めてから毎年お世話になっている方に、朝までかけてチョコを渡します。今年はいま流行りのデコをしたいです、あげる人の名前を入れて」と気配りも。 本命チョコの相手は? の問いに「友チョコですかね、逆チョコは一度ももらったことがないんです」と苦笑い。(アミーゴ・タケ)
-
トレンド 2011年02月08日 12時00分
『江〜姫たちの戦国〜』第5回、本能寺の変はパワハラの悲劇
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第5回「本能寺の変」が、2月6日に放送された。江(上野樹里)の視点で織田信長(豊川悦司)を描いてきたようなこのドラマにとって、今回は序盤最大の見どころの本能寺の変である。 本能寺の変は戦国時代最大のミステリーである。明智光秀の動機や黒幕の有無などについて諸説が議論されている。大河ドラマでも大胆な解釈がなされている。たとえば2006年の大河ドラマ『功名が辻』では、信長と濃姫、光秀の三角関係を背景とした。『江』ではオーソドックスな怨恨説を採用したが、味付けは現代風である。それがパワハラとメンヘルである。 労働問題と重ね合わせる演出は過去の大河ドラマにも見られる。1992年の大河ドラマ『信長 KING OF ZIPANGU』では、光秀は信長の期待の大きさがプレッシャーになり、ノイローゼとなって謀反を起こす。炎上する本能寺を見た光秀は「これで眠れる」と独語する。これは当時話題となっていた過労死と重ね合わせたもので、時代を反映した作品であった。 その後、労働問題の焦点は、会社への忠誠心が強いために死ぬまで働くという外国人には理解不能な過労死から、ブラック企業やパワハラ、メンヘルに移った。会社人間(社蓄)という労働者側の特異な性質よりも、企業や職場に原因を求めるようになった。 この流れを『江』も反映している。信長は光秀(市村正親)を侮辱し、領地召し上げなど嫌がらせを繰り返す。これは現代的にはパワハラ(パワーハラスメント)である。光秀は屈辱のあまり、手の震えが止まらなくなる。これは現代的にはメンヘル(メンタルヘルス)に重なる。 信長は森蘭丸(瀬戸康史)には、光秀に期待しているために冷たい態度をとっていると真意を語るが、パワハラ上司の事後的な言い訳と同じである。信長の真意が光秀に伝わることはないし、光秀が理解することもない。現実に光秀は謀反を決意した瞬間に、手の震えが止まった。これは会社を休む、または辞めることを決意した途端、心身の不調から解放されるメンヘル患者に似ている。 『江』では新たな信長像を提示した。しかし、それも数多くある信長像の一つに過ぎない。江にとっては良い叔父であるが、光秀にとっては理想的な主君ではなかった。信長のような態度を続けていれば謀反を起こされても仕方がないと思えるものであった。どちらも各々にとって真実である。信長を美化しつつも、『江』は複眼的な視点を忘れていない。(林田力)
-
-
スポーツ 2011年02月08日 11時30分
野球バカコラム「野球殿堂入り・南海ホークスの大エース、皆川睦雄投手を振り返る」
今年1月に、2011年度野球殿堂のプレイヤー部門に落合博満、そしてエキスパート部門に皆川睦雄が選ばれた。落合にとっては一昨年、昨年と2年連続で当選の条件となる投票数に1票差で足りずに落選していたため、3年越しの殿堂入りということになった。 その落合博満については、プロ野球ファンにとっては今更説明不要な人物であろう。ロッテ→中日→巨人→日本ハムと4球団を渡り歩き、史上唯一三度の三冠王を獲得している。2004年から現在まで中日監督を務め、3度のリーグ優勝、1度の日本一に導いた、監督としてもなかなかの名将だし、現役時代を知っている方も数多いと思う。 ここでは、おそらくこの記事を読んでる方のほとんどが現役時代を知らないと思われる(当然ながら筆者もまったく現役時代は知らない)、もう一人の受賞者である皆川睦雄についておさらいしたいと思う。 皆川睦雄は1954年に南海ホークス(現・ソフトバンク)に入団した投手であった。ちなみに同期入団には、楽天の前監督である、あのノムさんこと野村克也がいて、同い年でもあった皆川と野村は長年南海を支える名バッテリーとなる。 4年目の57年よりピッチングフォームをオーバースローからアンダースローに変え、この時から南海を牽引するエース格の一人となる。 しかし当時の南海には宅和本司、中村大成、そして立教大学であの長嶋茂雄とチームメイトだった杉浦忠といった大エースがいて、皆川は常に2番手投手に甘んじていた。 だが投手のローテーション制度が確立していなかった当時の球界では、エースの連戦連投が当たり前となっていて、前述したそれらの投手も皆、短い実働年数で引退してしまう。 その中で皆川は18年間の現役生活を全うし、終わってみればホークスの球団記録である221勝を挙げている。当然、投手では200勝以上が条件の名球界にも入っている。 得意な球種はスライダーで、打者の手元でゆるく曲がるため、キャッチャーの野村曰く、日本で初めてカットボールを投げた投手だったらしい。68年には31勝を挙げたが、皆川以後日本球界で30勝投手は現れていないため、最後の30勝投手といわれている。確かにローテーションが徹底されている現在は20勝ですらかなりの快挙だから、30勝はまず無理だと思われる。 現役引退後は阪神、巨人、近鉄でコーチも務めたが、2005年に死去。69歳であった。まだまだ亡くなるには早すぎる年齢だと思うので残念である。南海ホークスの歴史を語るに欠かせないエースだった皆川睦雄投手。筆者も現役時代はもちろん、コーチ時代も知らないのが少し残念だが、この度の野球殿堂入りによって、そんな往年の名選手を知るきっかけとなることができる。来年はどんな、球界の歴史に残る名手が殿堂入りを果たすのか、今から楽しみである。文中・敬称略年号は西暦で統一(野球狂のアキバ系 伊藤博樹「2008年に訪れた大阪の、南海ホークスメモリアルギャラリーで、皆川投手のピッチング映像なら見たことがある」 山口敏太郎事務所)
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分