-
アイドル 2016年01月25日 12時00分
夏目百合子 デビュー作では教育実習生をやりましたけど次は奥さんをやりたいです!
現役女子大生であり、今作品がグラビアデビューとなる夏目百合子が、1stDVD『教育実習生の夏目百合子です!』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが、24日、都内で行われた。 デビュー作ということで、まず初撮影の感想を聞いてみた。「ずっとDVDを出すのが夢だったので、こうやって形になって、今インタビューをして頂いていることが信じられないです」と話した。 そのDVDの内容を聞いてみると「ドラマ仕立てになっていまして、私がある学校の教育実習生として1週間ほど訪れます。時間軸に沿って朝から夜の寝るまでを全体のストーリーとして進んでいく感じになっています」と説明した。 現役女子大生ということで、同級生で教育実習に出ている友達もいるそうで、友達から実際はどうなのかを聞いて、それを参考にして撮影に挑んだという。その中でもオススメのシーンについて聞いてみると「ボンテージを着ているシーンがありまして、その時の私は強気な感じで、ムチとかも打っていて強気です。生徒に向かって強気にしていますけど、実際はMだと思うので、強気なシーンは恥ずかしかったです」と語った。 今作品で教育実習生という設定で、なぜボンテージスタイルになったりするのか不思議な展開が多々有る感じだが、そのことについて詳しく聞いてみると「生徒の妄想だったりします。体操服を着ているシーンがあるんですけど、体育の授業の前に着替えをしているところを生徒がこっそり覗き見しているシーンなんですよ。現実と妄想が入り乱れている感じです」と説明した。 今回がデビュー作であるが、今後DVDを出すとしたらどのような内容にしたいか聞いてみると「今回のお芝居仕立ての内容が楽しかったので、私の見た目が年齢(21歳)より大人っぽく見えるので、今度は奥さん設定とかやってみたいです」と意気込んだ。
-
アイドル 2016年01月25日 11時50分
佐山彩香 最初はSなのに最後にはMになっちゃっています!
グラビアのみならず、最近はトライアスロンに挑戦するなどして、アスリートアイドルとしても注目の佐山彩香が、22枚目のDVD『香る肌、彩りの季節』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、24日、都内で行われた。 昨年の10月に撮影された今作品は、これまでにあまり見ることのなかった大人の色気がムンムンの内容になっている。「私がOLになって、同僚と仕事帰りに車でイチャイチャしたりして、そこからその同僚とイイ感じに発展していくストーリーになっています」と説明した。 彼氏とラブラブなシーンが多いようだが、その中でもオススメのシーンを聞いてみると「ピンクの胸だけが隠れる小さめなカーディガンを着ている朝のベッドのシーンがあるんですけど、ここでカメラマンさんにコショコショされているんですよ。私の反応もリアルで、本当にイチャイチャしているように見えるので、皆さんも楽しめるんじゃないかと思います」と語った。 今回はベッドのシーンが多くて、夜のベッドのシーンも見どころである。「黒のボンテージを着ている夜のベッドのシーンがあるのですけど、蹴り飛ばしたりするシーンとかもあります。最初はSな女性になっていますが、やり返されて最後はMになっちゃっています。いわゆるツンデレですかね」と話した。 2016年になったということで、今年の抱負を聞いてみた。「今22歳でこの作品が22作目なんですよ。やっと年齢に作品が追いついたので、これからもグラビアも頑張っていきつつ新しいことにも挑戦していきたいです。プライベートでは、再来週にハーフマラソンに出場するので、まずはそのタイムを縮めたいですね。後は5月にホノルルトライアスロンというのがあるので、そこに出たいです。でもまだコンディションが整っていないので出れるかわかりませんけど、今年はトライアスロンも頑張っていきたいと思います」と意気込んだ。
-
芸能 2016年01月25日 11時35分
愛之助との結婚に向けて周囲に猛アピール中の藤原紀香
交際宣言した歌舞伎俳優の片岡愛之助と今春にも結婚と報じられている、女優の藤原紀香が結婚に向け猛アピール中であることを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌によると、紀香は今年正月、愛之助とともに関西のタニマチにあいさつに訪れたという。その際、「いつも愛之助がお世話になっております」とすっかり妻気取り。 愛之助がひいき筋に渡している、高級ジャムセットには2人の連名ののし紙が付けられ、愛之助のことを「若旦那」と呼び自分も梨園側の人間の気分なのだとか。 結婚については「夏には結婚式をやる予定」、「4月の四国公演では、奥さんとして(愛之助の)傍にいたい」などと話しているのだというのだ。 「以前、お笑いタレントの陣内智則と結婚した時もそうだったが、紀香は自分で主導権を握らないと気が済まない。結婚してからもそうで、陣内の場合、それに嫌気が差して夫婦関係が悪化。ただ、陣内の場合、紀香との生活に疲れて女遊びに走ったので大バッシングを浴びることになってしまった」(女性誌記者) 盛り上がりまくる紀香。ところが、愛之助の養父・片岡秀太郎氏は同誌の取材に対し、「結婚するとか、婚約したとか何も聞いてません」と回答しているのだ。 「愛之助は何よりも仕事が一番。今のところ、まったく結婚する気がないのに、紀香サイドが盛り上がっているだけでは、とも言われている。さすがに、紀香の事務所は芸能界への影響力を持つだけに、愛之助の元カノでタレントの熊切あさ美のように“ポイ捨て”はされないだろうが…」(芸能記者) 紀香のブログによると、現状で決まっている仕事は3月の大阪でのトークショー、7月と8月上旬の主演ミュージカルの全国ツアー。チケットの売り上げを考えると、全国ツアー前には“梨園の妻”の座をゲットしたいところか。
-
-
トレンド 2016年01月25日 11時28分
まるで高級店の料理! 高速道路No.1グルメが決定
23日、都内でNEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本の3社と各商業施設運営会社が参加し、「SA・PAメニューコンテスト全国大会」が行われた。 今回の大会はNEXCO各社の創立10周年を記念して開催。コンテストのテーマは「地元の食材を使用し、地域の食文化や魅力が溢れるメニュー」となっている。全国のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)、158店舗が参加した予選会を勝ち抜いた12店舗で、全国大会は競われた。 審査は試食、視覚、価格、テーマとの適合性、オリジナリティについて審査委員が総合的に審査し「グランプリメニュー」1品と「準グランプリメニュー」2品、「特別審査員賞」3品を決めるというもので、審査委員長はテレビ番組『料理の鉄人』で活躍した、「四川飯店」オーナーシェフの陳建一氏が務めた。 見事グランプリを受賞したのはNEXCO中日本・有磯海SA(下り線)の「越中とやま 食の玉手箱 “旅のしおりに想いを込めて”」(3200円)で、有磯海SAの畑料理長は「これからも高速道路を盛り上げていきたいと思っているのでよろしくお願いします」と受賞の喜びを語った。 SA・PAグルメとはいっても、最近は、本格的な料理人が調理した高級レストランさながらのメニューも多く、高速道路を利用した時は、SA・PAに立ち寄ってその土地の味を楽しむのも良いかもしれない。 なお、準グランプリは、山陽自動車道 下松SA(上り線)の「〜やまぐち 味百景〜」(1850円)と、常磐自動車道 守谷SA(上り線)の「茨城イタリアン フルコース ファンタジーな料理の世界」(2980円)が。審査員特別賞には、関越自動車道 上里SA(下り線)の「上里真心膳」(2980円)、長野自動車道 梓川SA(上り線)の「野麦峠 〜すんきとうじ蕎麦〜」(1620円)、長崎自動車道 川登SA(上り線)の「九州三都 大名椀御膳〜長崎街道味の大名行列〜」(1706円)が選ばれた。(斎藤雅道)【画像特集】旅のグルメ! SA・PAメニューコンテスト全国大会http://npn.co.jp/photo/detail/3308/
-
アイドル 2016年01月25日 11時20分
AKB48の10周年記念シングルのセンターはHKT48・宮脇咲良
アイドルグループ、AKB48の43枚目のシングルのセンターをHKT48の宮脇咲良が担当することが、24日にTOKYO DOME CITY HALLで行われた「AKB48グループ リクエストアワーセットリストベスト100」で発表された。 同シングルのタイトルは「君はメロディー」。3月9日発売でAKB48の10周年記念シングルということで、前田敦子や大島優子ら卒業生も参加する。今回、AKB48ではじめての単独センターとなる宮脇は、「今でもこのシングルのセンターに選ばれたことが信じられないです。前田(敦子)さんや、大島(優子)さんに挟まれるポジションはプレッシャーですが、いわばドリームチームみたいなメンバーによる10周年記念シングルなので、まずは楽しむという気持ちで臨みたいです」とコメントしている。
-
-
アイドル 2016年01月25日 10時51分
騒動のおかげでがっぽり稼ぐSMAP
分裂・解散騒動を回避した、ジャニーズ事務所のアイドルグループ・SMAPの03年3月の大ヒット曲「世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)」が、オリコンの1月22日付デイリーシングルランキングで1位を獲得。分裂・解散を望まないファンの購買運動が巻き起こったこともあり、発売から12年10か月にして異例の1位獲得となった。 同曲は今月13日に一部スポーツ紙が「SMAP独立・解散」を報じた翌1月14日付デイリーシングルランキングで圏外からいきなり9位に急浮上。各店舗で在庫切れを起こし、1月25日付の週間ランキングでは75位にランクインした。同作のシングルTOP100入りは、06年1月30日付で86位を記録して以来10年ぶりとなった。 その後もファンの間で購買運動が拡大。同19日付は19位、同20日付は3位、同21日付は2位と推移し、そしてついに22日付で1位となった。 「20日にNEWSが新曲『ヒカリノシズク/Touch』を発売。発売以来、デイリー1位だったが、22日は1位がSMAPで2位がNEWS。おまけに、売り上げはSMAPが1万3000枚ほどで、NEWSがその半数ほどにとどまった。SMAPのファン層はメンバーたちと同じ年代が多いので、それなりに金を持っている。1人で複数枚購入したファンも大勢いるだろう」(レコード会社関係者) 今年デビュー25周年を迎えたSMAP。今後、アニバーサリー全国ツアーが開催されるものと思われるが、開催されればジャニーズ事務所にとって莫大な収益をあげることになりそうだが、それ以外の収益も大きいようだ。 「人数は公表されていないが、ファンクラブの会員数は100万ほどだというが、今回の騒動をきっかけに急増しそう。ファンクラブの入会金は1000円で年会費は4000円。年会費だけでも40億円で解散すればそれがパーだった」(芸能記者) ジャニーズが必死に分裂・解散を阻止したのも納得だ。
-
芸能 2016年01月25日 10時40分
石井杏奈、震災モチーフの主演映画に感慨「神戸や福島とはじめてきちんと向き合えた」
E-girlsの石井杏奈が23日、都内で行われた主演映画『LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して 歌うこと 劇場版』の初日舞台あいさつに共演者の渡辺大知(黒猫チェルシー)、前田航基、柾木玲弥、メガホンをとった井上剛監督と出席した。 NHK 連続テレビ小説「あまちゃん」の井上監督が、神戸と福島の震災をモチーフに思春期の男女の姿を描いた本作。昨年、NHKでドラマとして放送され、本劇場版はそのドラマ版に未公開場面を追加して再編集したもの。 石井は「ドラマとは少し違った映画版がようやく劇場公開できるということで、たくさんの方にこの作品を見てほしいです」と切り出すと、「作品の中に心にしみる言葉がたくさん。わたしたちのセリフにもぜひ注目してほしいです」と本作をアピール。 震災がモチーフとなっていることもあり、出演陣の思いも特別なものがあるのか、石井が「わたしは学生で(被災地の様々な)現実を知らないでずっといました。今の神戸や福島とはじめてきちんと向き合えた作品でもあり、わたしが感じたことと同じような気持ちをみなさんにも感じてほしい」と述べると、柾木も「福島や神戸に行って本当の景色を撮って来た」と力を込め、「見所は言葉。台本とは違う、その場その場で僕らが自然に発したリアルな言葉にきっと共感してもらえると思います。ぜひ注目してください」としみじみ。 前田も「テレビで映せなかったところもたくさんあり、内容も深くなっています」とコメントすると「撮影中、現地の方が生きる力を持って、前を向いているのを感じました。僕らにも明るく接してくれたのですが、その笑顔に隠れて流された涙だったりとか、みなさんが抱えている様々な問題を映画が進んでいく中でみなさんにも理解していただけると思います。そういった部分にぜひ注目してほしい」と発言。 井上監督も「これから100分。今本当に彼らが生き生きとどんなにもがいたかと言うことを一緒になって体感してもらえれば。彼ら一人一人が、すごく熱演しています。演技にも注目してほしい」と呼びかけていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
レジャー 2016年01月25日 09時00分
【第57回アメリカJCC】ディサイファ横綱相撲で完勝
競馬の「第57回アメリカJCC」(GII・芝2200メートル、24日中山競馬場16頭)は、最後の直線200メートルを過ぎて先頭に立った単勝2番人気のディサイファ(57キロ武豊騎手)が、そのまま押し切る横綱相撲で完勝。4度目の重賞制覇を達成した。2分12秒0。2着スーパームーン(56キロC.ルメール騎手、単勝3番人気)1馬身1/4。3着ショウナンバッハ(56キロ戸崎圭太騎手、単勝7番人気)クビ。単勝1番人気を集めたサトノラーゼン(56キロF.ベリー騎手)は10着惨敗に終わった。 ディサイファは父ディープインパクト、母ミズナの牡7歳馬(鹿毛)。馬主はH.H.シェイク・モハメド。戦績=33戦9勝。主な勝ち鞍=重賞4勝目(14年エプソムカップ、15年中日新聞杯、15年札幌記念)。武豊騎手、小島太調教師とも初勝利。「配当」単勝(3)500円複勝(3)180円(11)220円(7)310円枠連(2)(6)1750円ワイド(3)(11)740円(3)(7)1260円(7)(11)1210円馬連(3)(11)1800円馬単(3)(11)3360円3連複(3)(7)(11)6350円3連単(3)(11)(7)3万540円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能 2016年01月24日 19時00分
SMAP馬券「オリジナルスマイル」 大穴期待も残念12着
SMAPの13枚目のシングル「オリジナルスマイル」と同名の競走馬が24日、京都9R「睦月賞」(芝2400)に出走。競馬ファンの間では密かな話題となっていたが、結果は残念ながら12着に終わった。 芸能界のみならず、世間でも大きな話題を呼んでいる「SMAPの解散&分裂」騒動。ファンの間ではSMAP存続を後押しすべく、グループ最大ヒット曲「世界に一つだけの花」の購買運動がスタート。売り上げ300万枚を目指すという運動で、1月22日付のオリコン「デイリーランキング」で、見事1位を獲得。改めてSMAPファンの力を知らしめた。 さて、競走馬の「オリジナルスマイル」はというと、現在6歳セン馬。通算成績は14戦3勝。父親はメイショウサムソン、母親はエミーズスマイルという血統。同レースでは5枠7番での出走で騎手はマクドノー。単勝オッズは80.4倍の12番人気で大穴だった(14頭中)。 ネット上では「SMAP馬券 とりあえず買っとく」「一応抑えておこう」「SMAP解散しないように買うのはどうだろう?」「単勝高いから大穴狙いで」と“SMAP”騒動に乗っかり、馬券を買うファンも出現。5レースぶりの1着を目指した「オリジナルスマイル」だったが、残念ながら12着でフィニッシュ。 今回はSMAPのように這い上がることができなかった「オリジナルスマイル」。しかし、「SMAP完全復活」に合わせて、大化けするかもしれない!?
-
-
その他 2016年01月24日 14時00分
【幻の兵器】退役したはずだったが戦力不足で倉庫から引っ張り出されてきたドイツ国防軍の多砲塔戦車「新車両(ノイバウファールツォイク)」
1920年代後半から1930年代初めにかけて、ヨーロッパではイギリスのフラーが発表した機甲戦術理論が大きな注目を集めていた。「1919計画」と名付けられたフラーの理論によれば、まず重装甲大火力の重戦車を集中投入して敵の防御線を破砕し、その上で防衛線の穴から快速戦車を中心とする機動部隊が後方へ進入、一気に戦争の決着をつけるというものだった。 後に、この理論は電撃戦理論へと発展して行くのだが、それはまだ先のことである。当時は、突破戦の主役となる重戦車、中でもフランスやソビエトでは多砲塔重戦車が大きな注目を集めていた。その他、イギリスのヴィッカース社が開発したインディペンデント重戦車は、各国の戦車開発に大きな影響を与えている。 極秘裏に戦車の開発を行い、また独自に機甲戦の研究を進めていたドイツでも、やはりフラーの理論に興味を持つものが多く、実際1920年代の戦車開発はその理論にそったものだった。その後、ドイツでは独自の方法論に基づく戦車の開発を始めるが、その一方で大トラクターの発展形である多砲塔戦車の開発にも着手する。 ヒトラーが政権を握った後の1934年。ドイツ国防軍は新車両(Neubaufahrzeug)との秘匿名称の下に多砲塔戦車の開発に着手し、ラインメタルとクルップの両社に基本計画を提示した。国防軍のプランはインディペンデント重戦車の影響を強く受けたもので、主砲塔の右前方と左後方にそれぞれ1基づつ銃塔を配置し、ほぼ全周に渡って火力を発揮するように考えていた。まず、装甲を持たない試作車両を作ることとなったが、ラインメタルが車体と砲塔の両方を設計、試作したのに対して、クルップは砲塔のみを試作することとなっていた。 両社とも、その年の内に試作車両、もしくは砲塔が完成し、直ちにテストを受けた。ラインメタルは、既に十分な経験を積んでいた大トラクターをベースに車体を製作、円形の砲塔に主砲と副砲を縦に並べた。それに対し、クルップは各型の溶接砲塔を製作し、主砲と副砲は横に並べていた。両社の違いは主砲塔のみであり、銃塔のデザインも含め、その他に相違点はなかった。 テストの結果、国防軍はラインメタルの1号車、クルップの2号車共に十分な性能を有していると判定したが、最終的には2号車をベースにした追加試作車両を3両製作している。1935年春に発注された追加試作車両は装甲を持っており、翌36年に完成している。だが、追加試作車両が完成した頃には突破用重戦車の必要性が薄れており、計画を検討した結果、新車両は量産しない事となった。その後まもなく、試作車両は全て退役し、計画そのものも事実上、破棄同然の有り様となっていた。 新車両は、ドイツ軍が戦車の設計を固める前に試作した1927年の大トラクターを基礎にしているため、大戦に参加したほとんど全てのドイツ軍戦闘車両と全く異なる構造をしている。特に、多数の小転輪とそれらを2個1組にまとめたサスペンション、そして側面の装甲被いは、新車両と1920年代の各種試作戦車にだけ見られる特徴といえるだろう。その他、車体そのものの構造はあまり変わっていないが、前後に銃塔を備えたため、戦闘室の形が少々複雑になっている。 砲塔はクルップとラインメタルで異なっているが、75ミリ砲と37ミリ砲の連装砲架としたため、どちらも少々大振りのシルエットとなっている。もちろん、主砲、副砲、砲架の全てが新設計だった。クルップの砲塔は弁当箱のようにそっけないデザインだったが、ラインメタルのそれは避弾形始も多少は配慮しており、外観の印象だけで判断するならラインメタル製砲塔が優れているように見える。にもかかわらず、ドイツ軍がクルップ製砲塔にしたということは、外観に現れない要素、例えば生産性や砲塔容積の点で優れていたのだろう。また、ラインメタルの砲架は主、副砲を縦に配置しているために、砲の俯仰や弾薬装填の点で問題が発生しやすかったのかもしれない。この他、試作車両の銃塔は1号戦車のそれと微妙に異なっていたが、追加試作車両の段階になるとほぼ全く同じといってもよいデザインになっている。 いったん退役した「新車両」だったが、世界大戦中の1940年には現役に復帰することとなった。当時、ドイツは資源確保のためノルウェー侵攻を準備しており、シュレスヴィッヒ・ホルスタインのプトロス演習場ではこの作戦のために第40特別装甲大隊を編成していた。しかし、装備予定だった戦車の生産が間に合わなくなったため、代わりに新車両の追加試作車を倉庫から引っ張り出してきたのだ。 新車両は追加試作車3両で小隊を編成し、第3中隊に所属していた。とはいえ、第40特別装甲大隊の装備車両は大半が軽戦車だったため、少数でも巨大な多砲塔戦車は注目を集める存在だった。そのためか、新車両小隊は指揮官であるハンザ・ホルツマン中尉の名を取ってホルツマン小隊、あるいは編成地からプトロス小隊と呼ばれていた。また3両とも車体前面に大きな白い象のマークを書き込み、特別な存在であることを強調していた。 作戦開始当初、第40特別装甲大隊の第3中隊のみがノルウェーに向い、残る2個中隊はデンマークで行動していた。新車両小隊は4月19日にオスロへ上陸し、歩兵とともにエルバラム周辺の戦闘に参加した後、同月20日にはハマーへ向かった。24日にはデンマークから第1と第2中隊が合流した事にともない、第40特別装甲大隊は第340歩兵連隊などとフィッシャー戦闘部隊を構成し、リレハンメル攻略に参加した。 このように、新車両はノルウェー各地を転戦し、少なくとも1両を戦闘で失ったとされている。その後、損傷車両は修理再生され、少なくとも6月まではノルウェーにとどまっていた。ノルウェー戦以降はフィンランドからルーマニアへ向かい、1941年には東部戦線のドゥビナ河付近で再び実戦参加したらしい。また、資料によってはそこで残る2両を失ったとしているものもあるようだが、それはノルウェー戦に参加した車両ではなく、ドイツにとどまっていた試作車との説もあってややこしい。この他に、本国に帰還した新車両は戦意高揚写真の素材となったり、クルップで突撃砲の研究車両となったとの説もある。(隔週日曜日に掲載)名称:ノイバウファールツォイク乗員:6名重量:23.41トン全長:6.60メートル全幅:2.19メートル全高:2.98メートルエンジン出力:360馬力速力:30.0キロメートル/時主砲:75ミリ砲副砲:37ミリ砲装甲:13〜20ミリ
-
芸能
「アラフォーも読んで!」益若つばさがフォトエッセー発売記念イベント
2008年12月15日 15時00分
-
芸能
セクシー女教師役で復帰!矢田亜希子 月9で芸能活動再開
2008年12月15日 15時00分
-
芸能
おにいちゃんが逆プロポーズ再婚
2008年12月15日 15時00分
-
芸能
宇都宮まき 初エッセーで貧乏人生語る
2008年12月15日 15時00分
-
トレンド
「七福」(しちふく、居酒屋)
2008年12月15日 15時00分
-
トレンド
「武蔵屋」(むさしや、居酒屋)
2008年12月15日 15時00分
-
トレンド
「浜作」(はまさく、居酒屋)
2008年12月15日 15時00分
-
トレンド
「鳥しげ」(とりしげ、焼き鳥)
2008年12月15日 15時00分
-
ミステリー
“パイレーツカリビアン時代”到来に戦々恐々
2008年12月15日 15時00分
-
レジャー
阪神JF(JpnI、阪神芝1600メートル、14日) 本紙・橋本はダノンベルベール中心
2008年12月13日 15時00分
-
レジャー
阪神JF(JpnI、阪神芝1600メートル、14日) JCダート的中 絶好調アベコーの推奨馬は!?
2008年12月13日 15時00分
-
社会
変わり羽子板とともに2008年を振り返る
2008年12月13日 15時00分
-
レジャー
阪神JF(JpnI、阪神芝1600メートル、14日) 藤川京子 ダノンベルベールが末脚一閃よ!
2008年12月13日 15時00分
-
レジャー
阪神JF(JpnI、阪神芝1600メートル、14日) 本紙・谷口はブエナビスタに自信の◎
2008年12月13日 15時00分
-
レジャー
カペラS(JpnIII、中山ダ1200メートル、14日) 本紙・橋本はダイワエンパイア中心
2008年12月13日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル ボノ ハッスル追放危機
2008年12月13日 15時00分
-
芸能
八嶋智人がサトエリのロケットおっぱいのとりこに
2008年12月13日 15時00分
-
社会
麻生首相 23兆円雇用対策のデタラメ
2008年12月13日 15時00分
-
社会
2016年東京五輪招致サポーター集会で北島康介選手が応援党党首に就任
2008年12月13日 15時00分