-
芸能 2016年05月25日 10時58分
中村蒼が、TBS7月期火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」に出演決定
シリアスからコメディまで幅広い演技で更に今後の活躍が期待されている若手俳優の中村蒼が、TBS7月期の火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」(毎週火曜22:00〜放送)に出演することがわかった。民放ドラマでのラブストーリーには、今回、自身5年ぶりの出演となる。 原作は、小学館「プチコミック」に連載されていた、北川みゆきの同名マンガ「せいせいするほど、愛してる」。とある企業の広報部で働く主人公・栗原未亜(武井咲)が恋に落ちたのは、自社の副社長・三好海里(滝沢秀明)。しかし三好は既に妻を持つ立場だった…。この二人の禁断の恋愛を軸に、複雑に絡み合う人間模様。“せいせいるすほど”ひたむきに、限りなく純粋で禁断の、大人の恋愛ドラマだ。 中村蒼は、未亜のライバル会社の敏腕営業マンであり、海里の最大の恋敵となる“宮沢綾”を演じる。年々、役者としての魅力を増している中村蒼が、今作品ではどんな演技でインパクトを残すのか期待されている。
-
芸能 2016年05月25日 10時48分
ジャングルポケット斉藤、新婚太田の嫁をいじる「結構痛い子」
お笑いトリオ、ジャングルポケット(太田博久、おたけ、斉藤慎二)が24日、都内で行われた「エン ナチュラル スムージー カフェ」オープニングイベントにモデルの高垣麗子と出席した。太田は昨年結婚したモデルの近藤千尋と4月に挙式を挙げたばかり。披露宴にはモデルや芸人も多数出席したといい、「正直費用が結構かかりました。嫁も働いているのでお互い出し合ってやりました」とその披露宴を嬉しそうに振り返った。 モデルの高垣を前に「うちの嫁もギャルモデルです」と話した太田。斉藤から「結構痛い子です」と突っ込まれるも全く動じない様子で「ギャルの嫁と楽しくやっていきます」と幸せ一杯の表情。披露宴ではその斉藤が司会を務め、歌も2曲披露したといい、「芸人がいれば披露宴ってこんなに素敵になるんだなって。すごく盛り上がりました。芸人のみなさんには感謝しています」としみじみ。 一方、斉藤は「司会者が2曲も歌を歌うのはなかなかないです」とぼやき節。二次会には品川祐も参加したといい、「品川さんが来ることでまわりのみんなが萎縮して、誰も面白いこと言わなくなりました」と会の様子を紹介。おたけも「2700もいたんですけど、すべっていました」と毒づくと幸せそうな太田についても「幸せすぎるのが鼻につく」とぴしゃり。 おたけは「ああいうの見せられると自分も結婚したくなりました。結婚が身近なものに感じました。ただ、お金がないので…」と太田がうらやましげ。斉藤は太田がジャングルポケットで一番女性ファンが多かったことを明かした上で、「太田が結婚したことで、全国ツアーのお客さんの入りが心配です。僕らにとっては痛いです」と話して会場を笑わせていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
アイドル 2016年05月25日 10時44分
ヒップホップアイドル・リリカルスクール、セカンドシングルの詳細を公開
4月27日にシングル「RUN and RUN」でメジャーデビューを果たした、ヒップホップアイドルのlyrical school(通称:リリスク)。同楽曲の「スマホジャック縦型ミュージックビデオ」は、公開直後に話題が爆発。総再生回数は150万回を突破し、多くのTV番組でも取り上げられた。 さらに、4月28日にクラブチッタ川崎で行われたリリース記念ライブは、LINE LIVEで完全生中継され、約90分のライブの間に総視聴者数は75万人を突破し、同時間帯での視聴ランキング1位を獲得。 各方面から注目を集めるリリスクだが、7月6日にリリースされるセカンドシングルの情報が急遽アナウンスされた。 タイトルは「サマーファンデーション」に決定。作詞をKICK THE CAN CREWのLITTLEが、作編曲をNATSUMENのAxSxEが手掛けることになり、リリスクの人気曲「brand new day」の制作チームが再びタッグを組むことになる。カップリング曲は90年代J-HIPHOPの知る人ぞ知る「キス推奨ソング!?」こと、EDUのKiss Meをカバー。これまで、コンピレーションアルバムでカバーには挑戦してきたが、自身名義の作品で収録されるのは、これが初となる。 また初回限定盤Type-Bには、リミックス曲を収録。「RUN and RUN」を鴨田潤(イルリメ)が、「リリスクのうた」をDorianがそれぞれ手掛ける。さらに初回限定盤Type-Aには、3月6日に新宿BLAZEで行われたワンマンライブを抜粋して(himeが加入してから初のワンマンライブ)収録される。 前作のMVがバズを起こしただけに、今作はどういった展開になるのか、引き続きアナウンスを待ちたい。
-
-
芸能 2016年05月24日 18時23分
爆笑問題・太田光 “原爆投下”オバマ大統領へ助言「謝罪した方がいい」
22日放送のラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」で爆笑問題の太田光が、27日に被爆地・広島を訪れるアメリカのオバマ大統領へアドバイスした。 伊勢志摩サミット後の27日に被爆地・広島を訪れるアメリカのオバマ大統領。現職の大統領が被爆地を訪れるのは初めてのことで、訪問の際には平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に献花し、実際に被爆者と面会する予定だという。今回の広島訪問で、最も注目されているのが、第二次世界大戦時にアメリカ軍が広島・長崎へ原子力爆弾を投下したことに関する「謝罪」。オバマ大統領は、核兵器削減を世界に訴えかけるようだが、日本への“謝罪”はしないとされている。 太田は「やっぱりオバマさんがレガシー(政治的遺産)作りをしたいなら、アメリカの大統領としては謝罪をした方がいいですよ」とアドバイス。 オバマ大統領は、あと1年の任期ということもり、国内外から「レガシー作り」が注目されている。
-
芸能 2016年05月24日 18時00分
今最も過激で面白い地上波「フリースタイルダンジョン」の舞台裏
今最も過激で面白い地上波番組「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝日)をご存知だろうか? 同番組は深夜枠(毎週火曜深夜1:26〜)ながら、ツイッターなどのSNSを中心に評判が拡散し、若者の間で人気が大爆発。高校や大学の構内ではサイファー(数人でフリースタイルを行う)を楽しむ男子学生が出現し、またHIPHOPに興味のなかった層だけでなく、いわゆる“オタク”と呼ばれるHIPHOPとは180度違う層からも支持を集めている。さらに学生時代にJAPANESE HIP HOPにハマっていた30代〜40代が、再びHIPHOPシーンに興味を持ち始め、親となった彼らと自身の子供が一緒に番組を楽しむという現象も起きている。当然、一般人だけでなく芸能界の中でも同番組にハマっている俳優や芸人が急増。性別や世代、そしてジャンルをも超えてブームを巻き起こしているが、なぜここまで人気を集めているのか、その真相を探る。 同番組は、ラッパーたちがガチンコでフリースタイルバトルを繰り広げるリアルバウトショーで、2015年9月30日から放送がスタート。番組のオーガナイザーとしてJAPANESE HIP HOP界の大御所・Zeebra、進行ナレーションをUZIが務めている。 番組の具体的な内容としては、チャレンジャーがモンスターと呼ばれる凄腕ラッパーたちと1人ずつフリースタイルバトルを行い、1人目に勝つと10万円、2人目は20万円、3人目は30万円、4人目は50万円、そして5人すべて勝ち抜くと100万円を獲得できるシステムを採用。チャレンジャーとモンスターのバトルは、いとうせいこうを筆頭に実力派ラッパーたちが審査を行う。 しかし、チャレンジャーは簡単に賞金を獲得できるワケではない。当然、モンスターは猛者揃い。フリースタイルバトルの最高峰イベント「ULTIMATE MC BATTLE」で前人未到の3連覇を果たしたCreepy NutsのR-指定、フリースタイルバトルの甲子園「BAZOOKA 高校生RAP選手権」の第1回、第4回で優勝を果たしたT-PABLOW、プリンス オブ ヨコハマのサイプレス上野、「B BOY PARK 2002 MC BATTLE」で優勝を果たし、JAPANESE HIP HOP界のアンダーグラウンドシーンを牽引する“ミスター・フルボッコ”こと漢a.k.a GAMI、そしてSECOND SEASON(4月)にチャレンジャーからモンスターに昇格したCHICO CARLITOとDOTAMA、最後に“ラスボス”般若。 今現在、般若まで辿り着いたのは焚巻と崇勲の2名だが、途中で敗れ去ったラッパーたちも凄まじかった。数々の名バトルが繰り広げられたが、特にR-指定vs DOTAMA、ACE(隠れモンスター)vs DOTAMAのバトルは、高評価を得ており、名バトルとして語り継がれている。 リアルライブ編集部は、同番組の演出家・岡田純一氏を直撃。制作現場の人間たちは、この人気をどのように受け止めているのだろうか。 「おかげさまで、ありがとうございます。最初は全然宣伝もできなくて、ライブ会場にチラシを置いたり、その程度だった。収録日が平日の夕方だったりするので、ライブ会場に観客が全然こなくて、本当にスカスカだった。ただ、放送を追うごとに観客動員数やツイッターでの反応、現場の熱量も上がってきていて、ありがたいです」と喜びを語った。 4月からスタートしたSECOND SEASONからは、新木場・ageHaで収録を行っており、バージョンアップ。同番組は観覧募集に当選した観覧客を収容して収録している。「ライブ会場の規模が10倍ぐらいになったんで、ファーストシーズンと比べると比較的観覧には当たりやすいとは思いますが、応募がスタートすると1日3000件ぐらいあっという間に応募が集まるそうです。倍率は20ぐらいじゃないですか」と内情を明かした。 番組制作に関しては、全面的にZeebraが監修している。「チャンレジャー、モンスター含め、Zeebraさんが決めています」と明かしたが、数多くのラッパーの中から、全員が納得出来る実力者を選ぶのは骨を折る仕事だ。「モンスターに選出されるハードルは相当高いと思います。だからモンスターを務めているラッパーたちは、なるべくしてなっていると思います。そこの人選での文句ってないので、みんな納得した上での人選。ただ、僕の中で“モンスター強すぎる説”があって、だから般若まで辿り着くチャレンジャーには熱狂しますよね」と心境を語った。 1回の収録で3〜4時間撮影し、1か月分まとめ撮りするようだが、制作者側としてハラハラドキドキするシーンもあるという。「本当にガチでバトルしているので、ヤラセは一切ありません。挑戦者が1人目のモンスターにドンドン倒されちゃうと一瞬で終わっちゃうんです。モンスターに勝って欲しいなって思うんですけど、あんまり勝ちすぎちゃうと放送尺が足りなくなる。ガチ過ぎてドキドキしちゃんですよ。モンスターの皆さんはガチで勝負しているから、尺とか放送の都合は一切考えてない。それは当然のことなので、SECOND SEASONから挑戦者の枠を5名から6名に増やしました」と本音を吐露した。 番組の最大の魅力は、何と言っても真剣勝負のラップバトル。ただ、ラッパー同士がガチンコでバトルしているため、時として放送できない言葉を吐き出すことがあり、その際にはコンプライアンス・通称“コンプラ”として言葉が伏せられる。現場レベルでは、どのように気をつけているのだろうか? 「気を付けてっていうことだけをラッパーの方には伝えて、あとは現場で出ちゃったモノはしょうがないですよね。あとは漢さんに関しては、コンプラ気にし過ぎて本領を発揮できないっていう部分があったらしいんですけど、DOTAMAさんが挑戦者で出た時にコンプラ連発しまくってて、それみて『あぁ、別にいいんだ』って思ってくれたらしく。そしたら急にドーンって負け知らずになった。今までは左手で闘ってたような感じって言ってましたから、Zeebraさん、モンスターの皆さんも『本来の漢が帰ってきた!』って喜んでました。でもコンプラ厳しいですよね、できればコンプラ無しにはしたいんですけどね…」と葛藤を語った。 また、同番組の注目すべきポイントは、テロップ表示だろう。ラップといえば、早口で何を言っているか聴き取れなかったり、スラングや独特な言い回しなどで表現するため、ラップ好きの人間でも一瞬では理解できない場合がある。しかし、同番組は丁寧にテロップを入れているため、視聴者にとっては、より簡単にラップを理解できるように配慮されている。 「やっぱり自分はテレビの人間なんで、分かりやすくお茶の間に伝えたいというのが使命感。まぁ、ラップを聴き取るのは女性のADさんなんで、大変ですよね。聴いて書き起こしたモノをラッパーさん本人に送って、確認してもらって。修正あるところは修正してそれでテロップになっている。結構大仕事で、実はあそこが全てなんですよ」と内情を語った。 今後の展望に関しては、「23時台のやっている枠ぐらいで、もうちょっと予算増やしていただいて、そうすれば見る人も増えるでしょうし」とコメントし、「やっぱり番組を通じて、HIPHOP文化が盛り上がって欲しいと思います。ラッパーの方もいろんな歌番組に出られるような感じになれば、自分が言うのもおこがましいですけど。お茶の間にもっと浸透していけばいいなとは思います」と目標を掲げた。 最後に「モンスター、チャレンジャー両方なんですけど、番組の中で人間ドラマがあったりするので、そこも楽しんでもらいたい。それと、いつか100万円を手にする挑戦者が現れる日がくるかもしれないんで、ドキドキして待ってて欲しいです。それは僕も一切わからないことなんで!!」とファンへ伝えた。 そして、17日放送の番組後半では、般若が「おーいKREVA!! ブルってんじゃねぇぞ、コノヤロー!!! 俺と勝負しろ!!!」と「B-BOY PARK」のMCバトルで史上初の3連覇を達成した“レジェンド”KREVAに宣戦布告。番組のみならず、一気にシーンを盛り上がる大事件となり、今後の動向が注目される。果たしてKREVAは参戦するのか、要チェックだ!!
-
-
芸能 2016年05月24日 17時04分
伊集院光もお手上げ状態 「笑点」新レギュラー予測不可能「それ相応の格の人を入れないと…」
23日深夜放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」で、伊集院光があらゆる角度から日本テレビ「笑点」の新メンバーを予想したが、お手上げ状態に終わった。 22日の放送で桂歌丸師匠が司会者から勇退し、春風亭昇太師匠が6代目司会者に就任。新司会者も決定したことで、次に話題に上がっているのが、昇太師匠が座っていたレギュラーメンバーのポジション。一体どの落語家が座るのか、大きな注目を浴びている 伊集院は「誰なのか、落語界においてあそこに入るってことは、もうとてつもないこと」とコメントし、「それ相応の格の人を入れないと、理由がある人を入れないと、落語界が許さないみたいな…」と説明した。 確かに生半可な技術ではあそこの席には座れないだろう。そんな中、伊集院はあえて、「関西から人を入れる」「若い20代」「女流落語家」などとトリッキーな人選を予想。 ただ、最後に「おそらくだけど30代あたりを入れてくると思うんだよね」と真剣に予測したが、「いまだにあそこに誰がくるかが、本当誰にもわからない」と落語界に精通している伊集院もお手上げ状態だった。
-
ミステリー 2016年05月24日 17時00分
宇宙人とのコンタクトからUFO製造!? ダニエル・フライ氏のUFO
宇宙の彼方から飛来し、無音で急発進や急加速を行う未確認飛行物体。翼も推力を発生させる物体も確認できず、どのように浮遊・飛行しているのか解らないため、地球より遙かに優れた科学技術や文明を持つ知的生命体によるものではないかとされることが多い。 では、地球の科学者や技術者がUFOを目撃した場合、どう判断するのだろうか。 実は過去に、UFOを目撃した上に宇宙人とのコンタクトに成功し、技術を教えて貰ったというロケット技術者が存在している。 アメリカのロケット技術者ダニエル・フライ氏は1950年7月4日の夜、自宅で休んでいた所、家のエアコンが故障。涼むために近くの山へ散策に行くと、真珠色に輝く巨大な円盤が少し離れた所に音もなく着陸する様子を目撃した。そのUFOはプロペラやロケットエンジンなど、推力を発生させそうなものが存在しない、奇妙な形状をしていたという。そして、UFOを観察するフライ氏の頭に何者かの声が響いてきたと言うのである。 声の主はUFOを操作していた人物であり、太陽系外の惑星に住んでいると自己紹介した。また、彼の目の前にあるUFOは無人の貨物輸送船であり、地上から9000メートル上空にある母船から遠隔操作して動かしていると答えたという。フライ氏はその後、目の前のUFOに乗せてもらい、UFOがどのように飛んでいるのかを実際に説明付きで体験したという。それによると、UFOは非常に高速で飛行していたにもかかわらず、加速による圧迫感などを感じなかった。UFOを操作していた人物によると、UFO全体が「力の場」で包まれているため加速度から守られているとの事だった。 フライ氏はその後も彼らと接触し、UFO関連団体を設立。また何度もUFOの撮影に成功しているという。記事の画像は1964年に彼が撮影したものであり、過去に自分が目撃したUFOと同型のものなのだそうだ。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
芸能 2016年05月24日 16時09分
「鋼の錬金術師」実写映画化 豪華キャスト揃う
荒川弘原作の人気漫画「鋼の錬金術師」が、実写映画化されることがわかった。 主人公のエドワード・エルリック役はHey!Say!JUMPの山田涼介が務め、ヒロインのウィンリィ・ロックベルを本田翼、ロイ・マスタングをディーン・フジオカ、ハクロ将軍を小日向文世、リザ・ホークアイ中尉を蓮佛美沙子、マース・ヒューズ中佐を佐藤隆太、マリア・ロス少尉を夏菜、グレイシア・ヒューズを原田夏希、ドクター・マルコーを國村隼、ショウタ・タッカーを大泉洋が演じる。 さらにラスト役を松雪泰子、エンヴィー役を本郷奏多、グラトニー役を内山信二、コーネロ教主役を石丸謙二郎が担当する。 豪華キャストが揃ったが、一体どのような作品に仕上がるのか。同作は2017年冬に全国公開される予定。
-
芸能 2016年05月24日 12時15分
『ズートピア』がV3を達成した今週の映画ランキング
5月21日と22日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、3週連続でディズニーアニメ最新作「ズートピア」が1位を獲得した。 「ズートピア」は週末2日間で37万5137人を動員、興収5億0407万3100円を記録。公開5週目に突入し、25スクリーン減っているにもかかわらず1スクリーンあたりの興収は前週から2割近くアップ。累計動員は350万人、興収は45億円を突破した。 2位と3位は前週と変わらず、2位は時代劇「殿、利息でござる!」。週末2日間で10万9248人を動員、興収1億3522万8600円をあげた。3位は「世界から猫が消えたなら」。週末2日間で10万4440人を動員、興収1億4142万5600円をあげた。 「前評判では原作が売れたこともあって『世界から猫が消えたなら』の方が上だったが、内容の評価が真っ二つに分かれてしまいあまり数字が伸びず。それに比べて『殿、利息でござる!』は口コミで評判が広がり着実に数字を伸ばしている」(映画ライター) 初登場5位は是枝裕和監督と阿部寛が3度目のタッグを組んだ「海よりもまだ深く」。全国244スクリーンで公開され、オープニング2日間で8万9510人を動員、興収1億0878万8900円をあげた。 9位は前週の28位から大幅にアップしたアニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」ですでに興収20億円を突破。10位は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」、オープニング2日間で4万0224人を動員、興収5257万9200円を記録したが、公開はわずか全国15スクリーン。1スクリーンあたりの興収は350万円となった。 28日は人気コミックを二階堂ふみ、山崎賢人のW主演で実写映画化した「オオカミ少女と黒王子」などが上映される。(C) GIRLS und PANZER Film Projekt (C)GIRLS und PANZER projekt
-
-
レジャー 2016年05月24日 12時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(5/25)「第8回川崎マイラーズ(SIII)」(川崎)
強気の競馬をしたが…。先週大井競馬場でおこなわれた「第61回大井記念(SII)」。本命に推した吉田鋼太郎のように遅咲きのジャルディーノは、スタートでやや出負けするもじわっと挽回し6番手の位置を取る。道中は外を通りながらややかかり気味の追走。3コーナー入口では先頭に並びかけたが、外を回っている分コーナーに入ると遅れ始める。直線ではもうひと伸びを見せたが、最後は力尽きて5着。スタートからゴールまでスムーズな競馬が出来なかった。それを考えるとむしろ5着は負けて強し。次走も引き続き注目して損はないでしょう。 さて、今週は「第8回川崎マイラーズ(SIII)」が川崎競馬場でおこなわれます。まだ8回と歴史の浅い重賞ですが、昨年はソルテが、一昨年はサトノタイガーが、と中央馬と互角に渡り歩く南関東を代表する馬たちが勝利しており、注目のレースになりつつあります。 今年の本命は、南関東の水が合い覚醒したモンサンカノープスです。中央時代の勝利数は1勝。2着も2回のみで、他はすべて馬券圏外と振るいませんでしたが、南関東へ移籍してからというもの11戦して8勝2着1回3着1回と好成績。唯一馬券圏外となった3走前は、交流重賞で善戦しているタイムズアロー、重賞戦線で活躍しているムサシキングオー、先週大井記念を勝ったケイアイレオーネに次ぐ4着。今がまさに充実期の本馬。ここでは連対を外せません。 相手本線は牝馬限定戦ながら重賞2勝を挙げているブルーチッパー。前走は交流重賞マリーンCで中央馬を相手に2着。並ばれてからしぶとく食い下がった根性は、牡馬混合戦に混じっても引けを取りません。 一発ならガンマーバースト。ムラはあるものの、ハマった時には強力な末脚を発揮します。 以下、レガルスイまで。◎(2)モンサンカノープス○(8)ブルーチッパー▲(3)ガンマーバースト△(11)レガルスイ買い目【馬単】3点(2)→(3)(8)(8)→(2)【3連複2頭軸流し】2点(2)(8)-(3)(11)【3連単フォーメーション】4点(2)(8)→(2)(8)→(3)(11)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
社会
社会面連載「ソウルクエスト〜韓国漫遊記」(4)教会の存在感
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
インパクト編 ボールより頭は後ろ、手は前に
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
IGF 小川 凶獣サップ退治“一本”
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
DREAM ドリームタッグが実現
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 棚橋 TAJIRIに報復予告
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
渋谷淳の渾身のローブロー
2009年08月06日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年08月06日 15時00分
-
トレンド
クギモロ開き牙狼もイマイチ波に乗れず
2009年08月06日 15時00分
-
スポーツ
清原氏 西武復帰?
2009年08月05日 15時00分
-
芸能
セクシーインタビュー 鈴木咲
2009年08月05日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「HEAVENS DOOR」(へぶんず どあ、ライブハウス)
2009年08月05日 15時00分
-
芸能
酒井法子 失跡の波紋
2009年08月05日 15時00分
-
芸能
工藤綾乃 史上初ダブル受賞
2009年08月05日 15時00分
-
芸能
「特命女子アナ 並野容子」完成試写会
2009年08月05日 15時00分
-
芸能
松田美由紀 息子2人はまだまだ
2009年08月05日 15時00分
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2009年08月05日 15時00分
-
スポーツ
IGF 猪木 それより8・9有明で面白い事やるよ
2009年08月05日 15時00分
-
スポーツ
ノア 青木“スッポン戦法”
2009年08月05日 15時00分
-
スポーツ
K-1 前田慶次郎から京太郎に改名後8・11代々木競技場初試合
2009年08月05日 15時00分