-
トレンド 2010年07月09日 17時30分
夏だ〜海だ〜その前に気を付けろ! 8か条
夏といえば海。例年、多数の水難事故が発生するので注意が必要だ。当たり前のことをしっかり守り、決して無理をしないことが一番肝心。今年、海で泳ぐことを考えている人は心を引き締めよう。 1.天気をチェックして雨の日には泳がないこと。 海が荒れる恐れがあるので、天気が良い日に限定しよう。 2.カッコイイところを見せようとしないこと。 無理をして事故の要因になるので、子供を連れていく時には気をつけよう。友人同士で行く時にも、あまり泳げないのについつい見栄を張ってしまい、深みにハマるというケースがある。 3.クラゲに気を付ける。 クラゲは透明なビニール袋のようにわかりづらいので、刺されて初めて気が付く場合が多い。ケガをした時には誰が連絡をするか? 安全確認は随時おこなうようにしよう。沖縄では世界最強のクラゲ「ハブクラゲ」がいるので、沖縄の海で泳ぐ人も特に注意が必要だ。 4.夜遅くは泳がない。 足元が見えなくて危険。泳ぎに自信がある人ほどついついやってしまうことがある。過信は事故の元。 5.砂浜を歩く時は注意。 ガラスの破片が落ちてたり、ウニに刺される場合があるので、決して気を抜かないように。海は戦場だ。 6.遊泳エリアは守る。 泳ぎに自信があり、スリルを味わいたいほどやってしまう危険な行為。自己責任とはいえ、万が一、事故が起きた場合、自身の命が危険になるだけではなく、周囲に多大な迷惑をかけてしまうから、ルールは守ろう。 7.酒を飲んだら泳がない。 酒を飲んで体が火照ったら海に入って冷ましたいところだが、心臓に負担がかかる原因になり、溺れる可能性もあるので決してやってはいけない。 8.ゴミは持ち帰る。 環境を守ってこそ、また次回も気持ち良く海を泳ぐことが出来る。 今年の夏も良い思い出を作ろう!
-
レジャー 2010年07月09日 17時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/10) 阪神10R、マルカベンチャーが狙い目
福島11R「松島特別」(芝2000メートル)はコース巧者のマジックビクトリアに期待する。 全3勝が右回りで、うち2勝を福島(中山1勝)で挙げているのはアドバンテージ。陣営もラストチャンスに意欲満々だ。 前走の雄国沼特別は大事に乗りすぎた結果の4着。0秒7差なら巻き返しは十分可能だろう。荒れて力の要る馬場もこの馬に味方しそう。今度こそ、勝利のマジックを見せてくれるはず。 相手は、グッドバニヤンとマイネルモデルノ。ともに前走が好内容だった。一段と上積みも見込め、好勝負に持ち込みそう。◎5マジックビクトリア○4グッドバニヤン▲2マイネルモデルノ△6ラミアクイーン、9ミヤビベガ、11アサヒバロン 函館メイン「津軽海峡特別」(9R、ダ1700メートル)は強い3歳馬のエアウルフでいける。 前走の竜飛崎特別は百戦錬磨の古馬勢相手に、いきなり2着と好走。それまでオープンでたびたび、勝ち負けを演じてきた実績が伊達ではないことを見せつけた。 同時にここへ大きく望みをつないだといえる。潜在能力はオープン級といっても過言ではないし、まだ底を見せていない分、プラスアルファは計り知れない。 人気でも素直にこの馬から入るのが賢明だ。 相手筆頭は、スズカフレーム。休み明けをものともせず、0秒3差突き放した前走は強かった。 再度同条件だし、勢いに乗って好勝負必至。◎11エアウルフ○12スズカフレーム▲5ピースオブパワー△3ディアマジェスティ、10キティ、13ダノンハラショー 阪神10R「ジュライステークス」(芝1400メートル)はメンバー有数の決め手の持ち主、マルカベンチャーが狙い目。 今シーズンはここまで5戦(2勝、2着2回、3着1回)してすべてメンバー最速の差し脚を発揮しているのだ。この点は特筆されていい。 成績からダート馬のイメージが強いが、身上の決め手は芝で一段と威力を増すと確信する。血統的にも適性は十分ある。 まして、ダートとはいえ現実にこの条件を快勝しており、実力を疑う余地はない。本格化した今なら、芝でもベストパフォーマンスが期待できる。 相手にはシゲルハスラットを指名。惨敗直後だが、距離、コースなど好材料が目白押しで、ガラリ一変して不思議はない。◎2マルカベンチャー○11シゲルハスラット▲13マイネルプルート△5エーシンビーセルズ、7ヤマカツマリリン、18エイシンパンサー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年07月09日 16時30分
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(9) BOTEROのハンバーグ
どもども〜☆今日は、大好きなお店で、大好きなハンバーグをもぐもぐ…。そのお店は、駒沢にある、BOTERO(ボテロ)だよん☆でぶやにもでたお店みたーい!なんといっても、カレー!ちょーおいしーーーーい!!!!YUM YUMでございます。あいこが注文したのは、ハンバーグカレー★みて! このハンバーグのどってりとした、大きさ!これ、味がついてて、とりあえずこのままハンバーグを食べちゃうのがわたしの食べ方。カレーは別にくるから、半分くらいハンバーグをおつまみにお酒を一杯…。で、カレーへと移行していくのであります!あぁ、書いてるだけでも、更によだれが…。じゅるる…。ぐるナビでは、不定休になってるみたいだけど、火曜が定休日みたいだよ☆ぜひぜひお試しあれ〜!あ、テイクアウトも出来るみたい。あと、ランチもあるんだって!両方とも、ミニサラダがつくみたいなんだけど、これまたドレッシングが美味しいんだって〜!本と、BOTERO、わたしの中のハンバーグランキング、2010の上半期、ダントツTOP!!!!あ、カレーやさんって書いたほうがいいのかしら…?ま、いっか…。とりあえず、1か月以内にまた行く事、間違いなし!YES!!★☆aiko☆★
-
-
その他 2010年07月09日 16時00分
【雅道のサブカル見聞録】東映アニメーション、今年下半期から3D映画本格始動か!?
東映アニメーションといえば日本のアニメーション黎明期から業界をリードする説明するまでもないほどに有名なアニメ制作会社だ。その東映アニメーションがここ最近、業界を騒がせるような試みを計画中だという情報を、東映に出入りする芸能プロダション会社の関係者W氏から聞いた。 「8月に東映特撮が3D映画を放映するのはもう知ってると思うけど、東映アニメの方もそっち方面に本腰入れるらしいよ」とW氏は語る。東映アニメーションといえば去年の10月、『3D東映アニメまつり』と銘打ち『きかんしゃやえもん』や『デジモン』『ゲゲゲの鬼太郎』の3DCGアニメーションを放映したが、これは一作ごとの放映時間は短めで試験的放映といった感じだった。それにフル3D作画という海外のアニメ映画でありがちな制作方法でそこまで真新しい印象は受けなかった。だが、今回はどうもそれとは違うらしい。W氏が語るところによると、どうも2Dの手書き作画技術と3D演出を融合させた作品を計画中との事なのだ。 詳細一切不明だが、今年の一月に放映された『遊戯王』の3D映画のようになるのだろうか? あの3D化されたデュエルシーンは概ね好評だったがカクカクしてポリゴン感があるとの不評もちらほら聞かれた。どこまで手書きアニメの質感を維持しつつ3D化するか、3D作画にすら手書きの質感を出そうと様々な試みをしている東映アニメーションだからその辺は心配いらないかも知れないが、色々と気になるところ。 そもそもどの作品を3D映画化するのだろうか? 現在東映アニメーション制作のテレビ放送されている主要なアニメは『怪談レストラン』『ハートキャッチプリキュア』『ドラゴンボール改』『ONE PIECE』の四作だが、ドラゴンボールは完全オリジナルでもう一度映画を作るとは思えないので、戦闘シーンなどが多めで3D栄えすることを考えると『ハートキャッチプリキュア』か『ONE PIECE』だろうか。『ハートキャッチプリキュア』の方は今年の10月に映画の放映が決まっているので、もしかしたらここで東映流の新しい3D映画がベールを脱ぐ事になるのだろうか。これからの動向に注目だ。(斉藤雅道)
-
レジャー 2010年07月09日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/10) グッドバニヤンの差し切りだ!
◆松島特別(福島11R) ◎グッドバニヤン ○ミヤビベガ ▲ノーフォークパイン △マジックビクトリア △マイネルモデルノ 11頭立てと少なめの頭数に加えて地味なメンバーが顔を揃えた(笑)土曜日、福島のメイン競走。しかしながら、確たる逃げ馬も不在で展開予想も立たずになかなか難解…障害から転戦してきたモエレが行くのか、あるいは近走不調ながら久々中舘騎手をに乗り替わったノーフォークが新味を期待して逃げに打って出るのか?う〜ん難しい。福島芝2000mは、小回り向きの先行力の有無が大きなポイントになるが、それだけではない。前半のラップが速くなりやすく、最後の直線で先行馬と差し馬がの追い比べになるケースも多く潜在的なスタミナの有無も重要。それゆえ、2600mとか長めのレースを使っている馬たちの参戦も少なくない。 本命は小回りコースで鋭い決め手を使えるグッドバニヤン。1000万条件の上位常連であり、力量的にこのメンバーならイケるだろう。相手候補にはスタミナ面を重視してミヤビを。逃げた際のノーフォークが穴。近走惨敗続きだが、逃げて気分よく走ればガラッと変わるかもしれない。マジックとMモデルノは、常にワンパンチ足りない印象の競馬。今回に限って勝ち負けするとも思えず、押えまで。【馬連】流し (4)軸 (2)(3)(5)(9)【3連単】2頭軸マルチ (4)(9)軸 (2)(3)(5)◆津軽海峡特別(函館9R) ◎エアウルフ ○スズカフレーム ▲キティ △ピースオブパワー △ディアマジェスティ 先行馬にとって厳しい流れとなった竜飛崎特別で、好位追走から一杯一杯になりながらも2着を確保したエアウルフの地力に期待したい。今回も前走同様に好位に付けての競馬になるだろうが、横山典騎手も2度目の騎乗。轍を踏むようなことはないだろうし、1000万勝ちのあるスズカと3キロの斤量差なら互角以上に渡り合えるように思う。穴は、降級のキティ。1600万では家賃が高かったが、前走の惨敗は不慣れな芝コースに加えて4か月ぶりの実戦だったことも大きな敗因。久々を叩いた上積み+降級して得意のダート。当然、見直しが必要だろう。鞍上弱化? そういった見方が大勢を占めるが、荻野琢騎手の反骨心に期待したい。【馬連】流し (11)軸 (3)(5)(10)(12)【3連単】フォーメーション (11)(12)→(11)(12)→(3)(5)(10)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
芸能 2010年07月09日 15時00分
コロッケ30周年記念パーティーに芸能界の裏表双方の実力者が結集!
ものまねタレント・コロッケの芸能生活30周年記念パーティーが、6月7日に東京・グランドプリンスホテル赤坂で開催された。芸能界、政界、スポーツ界の大物が800名近く集まりたいへん盛大に行われたが、中には悲喜こもごものシーンも垣間見られた。コロッケが熱唱する中、ビートたけし、北島三郎、鳩山邦夫元総務相などが場を盛り上げ、ものまね芸人の後輩である原口あきまさやホリなどがステージに華を添えた。 このパーティーの凄いところは、芸能界の表の大物だけでなく、裏の実力者とされる各プロダクションの社長たちが勢揃いしたところにある。プロダクションBを創業したS氏や、プロダクションKを創業したK氏などが列席。会場は芸能人たちの放つ華やかなムードと、芸能界の重鎮たちが放つ重厚なムードが交じり合う不思議なムードに包まれた。 もちろんそのパーティーでも、芸能界の暗部を象徴するシーンが続出した。かつての不義理を謝罪に行ったサッカー業界の大物を実力者A氏が無視、その大物は結局、A氏の前で土下座することになったという。また、実力者A氏と不仲説が囁かれる某プロダクションの代表が会場で睨み合うなど、一触触発の危機もあった。コロッケが発言した「明日死んでいいかも」というコメントには、いろいろな意味が込められているようだ。
-
スポーツ 2010年07月09日 14時30分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第23回、ビルドアップ走」
今回は、ビルドアップ走についてです。 ビルドアップ走とは、余裕のあるペースで走り始め、次第にペースを上げて行きながら、一定の距離または時間を走りきるトレーニング法です。距離とペースの設定次第で、さまざまなトレーニング効果が得られます。 例えば、20kmを5kmごとに30秒づつペースを上げながら走るという内容では、持久力のアップに繋がります。また、5kmを1kmごとに10秒づつペースを上げていき、ラストの1kmは全力で走り切るという内容では、スピード持久力の強化に繋がります。フルマラソンのトレーニングとしても非常に効果的であると同時に、十分なウォーミングアップ時間を確保することが難しい市民ランナー向けのトレーニングとも言えます。 最後の1キロほど(あるいは時間で5分ほど)でレースペース(または普段の目標ペース)よりもやや速めぐらいにスピードを上げていきます。しっかりビルドアップ出来るようになれば力が付いてきている証拠です。走っていると後半は疲れてきます。このビルドアップ走のトレーニングで後半にバテないスタミナを作ります。 ポイントは、スタート直後はあまり力まず、ゆっくり押さえ気味で走るということが大切とも言えます。フォームはスピードを上げても、いつもと一緒です。スピードが上がったからと言って肩に力が入りすぎてはいけません。きちんとした腕振りが出来なくなります。 また身体の上下動が大きくなると、スタミナも大幅に減ってしまうので注意しましょう。 Air Run TOKYOランニングクラブでは、7月6日の練習会で10kmビルドアップ走を行いました。毎週火曜日は、ビルドアップ走やインターバルを開催しています。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。 【Air Run TOKYO】監修・ランニングアカデミー 第24回は、『サプリメント』写真:田中&西田練習風景
-
トレンド 2010年07月09日 14時00分
帰ってきた仮面ライダーアマゾン(1)
去る7月3日、東京・中野サンプラザにて『仮面ライダーアマゾン』(1974 ・東映)において主演のアマゾン=山本大介を演じた岡崎徹さんと『仮面ライダーストロンガー』(1975 ・東映)において同じく主演のストロンガー=城茂を演じた荒木しげるさん、そして仮面ライダーシリーズにおいて殺陣師・スーツアクターを務めた岡田勝さんによる「荒木しげるwith岡崎徹チャリティートークショー」が開催。 前回の荒木しげるさんへのインタビューに続いての特別企画。今回は『仮面ライダーアマゾン』(1974年・東映)においてアマゾン=山本大介役を演じた岡崎徹さんにお話を伺いました。全三回に分けてお送りいたします。 −−今回のチャリティーイベント出演について。 今回、こうした催しに出る事を決めたのは“荒木君だから”なんです。荒木君と一緒にやる事だから僕も出ようって決めたんですよ。そして“チャリティーイベント”であるという事ですね。及ばずながら、僕らのイベントによってファンの皆さんにも喜んで頂いて、微力ながらも社会貢献できるなら素敵じゃないかって。これが別口の単なる興業目的の行事であれば、多分僕は関わらなかったと思います。 −−アマゾンとストロンガー。 荒木君との付き合いは『仮面ライダー』とはあまり関係が無くて、確か当時、事務所が同じだったんですよ。でも、よくよく振りかえると、荒木君もその時に別の事務所へ移籍する前後で、荒木君が抜けて、ちょうどスイッチするような形で僕が所属しているんです。時間の長さで考えると僕と荒木君の接点って短いはずなのに、こうした付き合いが当時から今に至るまで続いているというのはなんとも不思議ですね。 −−『ストラダ5』と『アマゾン』。 僕は『アマゾン』以外にも『電撃!!ストラダ5』(1974年・日活)という作品で主役のペガサス=堀田貫介を演じています。しかし、どちらも残念ながら、本当に短命な作品でした。当時、僕は番組の編成に関しての所謂、政治的な事情なんて知る由もありませんから、時には「もしかして、俺がいけないのかな?」なんて自信を失いそうになったこともありましたよ。なんか放送期間が極端に短い作品がこうも続くと、まるでジンクスみたいで(苦笑)。〜2へ続く〜(7月3日 中野サンプラザにて)取材協力:オフィスアラキ●東映オフィシャルサイトhttp://www.toei.co.jp/index.html●東映ビデオ「仮面ライダー特集ページ」http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/riderguide.html●講談社:月刊少年マガジンhttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年07月09日 13時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『鋤(すき)のポーズ
こんにちはp(^^)q 最近暑くて寝苦しいから、ついついクーラーつけちゃいます(*_*) けどクーラーは体冷やすし寝る時、付けっぱなしだと喉痛くなっちゃうから、なるべく扇風機をタイマーにして寝るようにしてますよ♪ リビングでヨガやる時も、扇風機がちょうどいいんです☆☆ 今日は、背中、腰のストレッチに効果がある『鋤(すき)のポーズ』を紹介したいと思いまぁすっo(^-^)o まず仰向けになり、両腕を伸ばし、手の平を床につけます。息を吸いながら、両脚を床と垂直になるところまで上げ、息を吐きながら、腰を床から持ち上げて足先を頭の方の床につける。両手を組んで、肘を伸ばし、肩甲骨を引き寄せて骨盤を持ち上げ、呼吸を繰り返します。戻る時には両手を床に、腹筋を使ってゆっくり脚をおろします。 このポーズは背筋、腹筋の強化になるので、筋力アップしたい方にはオススメかな☆ ただし、生理中の方や、腰が悪い方は避けてくださいね(*_*) ちなみに『鋤』って農業の道具の名前みたいですよ(笑) 先生に聞いて初めて知りました(^^:;) それでは楽しい週末をお過ごしくださぁーい♪《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型趣味=ヨガ、カラオケ特技=ダーツ、マッサージ2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中、ZIP-FM 「MORNING CHARGE」(毎週金曜日)レギュラー出演中、「サーキットの狼」イメージガール、CM「キング観光」、ムック「庄司ゆうこのセクシー・ヨガ」(グローバル・エディット)、DVD「Sweet place」(竹書房)、写真集「February 22」(双葉社)など多数オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)
-
-
トレンド 2010年07月09日 13時00分
昨今のゲーム改造ツール事情
現在、世間で主に活躍している最新ゲーム機と言えば、PS3、wii、xbox360、ニンテンドーDSシリーズ、PSPであるが。この中で主なゲーム改造ツールが出ているのはwiiとPSPとDSのみである。 改造ツールソフトの二大巨頭であるサイバーガジェット社の『コードフリーク』シリーズとデイテルジャパン社の『プロアクションリプレイ』シリーズである。 ゲーム改造というのは、ヘタレゲーマー(ゲームが下手だけど、好きな人のこと)にとっては神のような存在である。いきなりゲージMAXで戦えたり、シューティングゲームの残機が無限に増えたり、アイテムが全開になったり、レベルが99になったりと。途中で難しすぎて投げ出したあのRPGなんかもあっさりエンディングまでたどり着くことが出来る。 ただ、現在の法律ではオンラインでこれを使用すると問題になるので、オンラインでの使用は厳禁である。 そんな現在、人気を集めているのがwii用改造ツールである『コードフリーク wii用』と、PSP用改造ツールである『プロアクションリプレイMAX』である。 前者は自由にコードを追加することが強みであるが、現在のwiiの最新ファームに対応していないのが弱みだ。しかし、時間の問題であろう。 後者はPSPならばどの機種でも改造できるが、自由にコードを追加出来ないのが現状だ。しかし、これも最新ファームに対応していないので、要注意である。ゲームのファームは極力アップデートしないのが良いのかもしれない。 さて、早速wii用『コードフリーク』で『モンハン3』を改造しまくってみた。元々オンラインはする気が無いので、全く問題ない。敵が一撃で死ぬ、資源が無限、所持金MAX、いくら走ってもゲージ減らない、酸素ゲージも減らない。万能感はあるが、ゲームの難易度はぐっと下がってしまった自重せねば。 なお、『コードフリーク』でもPSP改造ツールは出ているが、これは対策されたPSPでは使用出来ないという残念な結果だったので、特に記述しない。 改造は節度と法律を守ってプレイしよう。オンラインでの改造は犯罪である。(オタク電脳記者 天驚院勝彦 山口敏太郎事務所所属)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分