-
レジャー 2010年07月10日 20時00分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜7・11 プロキオンステークス〜
先週はなんとか馬連的中! でもカトラス君が1Fで止めちゃったのは気になりますね。 今週はどうでしょうか!? それではいってみましょう! プロキオンステークス! ◎ケイアイガーベラ ちょっと調教で走り過ぎてて心配ではあるものの、調子はとっても良さそう! このお馬さんにとっての絶好枠。前走は距離が長かったのでは? お相手はこちら!○グロリアスノア 前走で芝を使った反動が出ないか心配ではありますが、一度短期放牧に出し態勢を整えた後も順調にきています。トップハンデでもここは差しきってほしい!▲ナムラタイタン ここまで順調そのもの。初の重賞レースです。もしこの枠でいつもの脚を使い優勝したならば、もう逆らえそうにありません。△サマーウインド 状態も良さそうで楽しみなお馬さん。距離延長がどう出るか!? 3連単なら(12)(16)-(1)(8)(12)(16)-(1)(8)(12)(16) 馬連・3連複ならボックスで! 七夕賞は個人的にアルコセニョーラかな?(桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年07月10日 18時00分
キャバ嬢の給料 「指名ナンバー1の給料明細」
新宿にある高級キャバクラで指名ナンバー1の由美さんに給料の内訳を聞いてみた。 「私は今、週に5日入っています。以前は3日だったのですが、最近指名の数が多くなり、私がお店にいないとお客様に失礼だからと、出勤日を増やしました。私の時給は通常だと5000円です。夜の9時から朝5時まで。8時間のお仕事だから1日に4万円、週20万円で、月に換算すると100万円くらいかな。 指名は1日に15本くらい貰うから1本2000円なので3万円。週15万円の月で見ると60万円くらい。ちょっと稼ぎすぎてるかな(笑)」 この段階で160万円を突破。その他にお金の入る方法があるのか聞いてみたら、「一番効率がいいのは同伴ですね。お客さんと一緒にお店に来るだけで1万円手に入るでしょ。お店に入る時は必ず一緒に入るから、それだけで月に22万から23万円になります。これでお店から貰う金額は200万円にはちょっと届かないくらいかな」 お店から200万円弱、ではお店以外から貰えるところはあるのか聞いてみると、「メインはお金じゃなくてモノですよね、やっぱり。ナンバー1になってから自分の身の回りのものを自分で買ったことはありません。お金に換算すれば、月平均50万円分くらいは買ってもらっています(笑)。で、今はマンションに住んでいるんですが、その家賃30万円も払ってもらっています。また旅行へ行くなんていえば、お餞別貰ってそれですべて賄えちゃう。現金では200万円弱だけど、モノなども合わせれば300万円くらいにはなってますね」 そこら辺でうだうだ言っている若いサラリーマンの年収を1か月ちょっとで稼いでしまうわけだから、すごいとしかいいようがない。*写真は本文とは関係ありません【写真提供】新宿レジェンド
-
トレンド 2010年07月10日 17時30分
「西田隆維の映画今昔物語」 第18幕「天使と悪魔」
今日のテーマ(映画を観て自分観察) ダン・ブラウン著の小説「ダ・ヴィンチ・コード」に引き続き「天使と悪魔」もロン・ハワード監督により作品化されました。原作では「天使と悪魔」がシリーズ第一弾、続編が「ダ・ヴィンチ・コード」でありますが、映画では「天使と悪魔」が続編となっております。前回に引き続きロバート・ラングトン(トム・ハンクス)が主人公になってます。 内容はローマでは新しい法王を選出するコンクラーベの真っ最中、新教皇の有力候補4人が揃って失踪してしまいます。そんな中、突然、前教徒の侍従に犯人から電話がかかってきます。かつて科学者を弾圧したキリスト教会に復習する為、一時間に一人づつ新教皇候補の有力候補を殺していく、という内容でした。殺害される場所のヒントをみつけ阻止する為、ハーバード大学の教授であるロバート・ラングトン教授はローマに飛び立ちます。 前作のダ・ヴィンチ・コードでは先に小説を読み終えていましたので、内容を理解しながら追って行けたので作品自体の見易さ(理解)がありました。が、小説を読んでから映画を観たら「物足らなかった」という、意見もありました。そんな意見もあったので、今回は小説を読まずに映画だけで観賞しました。ストーリー展開は追いやすかったと思います。(もちろん科学的な難しい話は分かりませんでした)今回は、この人が犯人だろうと、途中ではありますが早めの段階で気付けた事で、もう一つの楽しみ方が長く深くできました。それは、犯人としてどういうカラクリで皆を騙しているのか?? また、言動や行動の違和感が何処にあるのかを以前より深く感じようとしてた自分がいました。以前なら、この人が犯人じゃないのかな? っと、感じても何となくの違和感で、「ナゼ」犯人だと感じ取ったのかを曖昧にしていましたが、今は言葉の大切さ、行動の意味合い等の違和感に理由をつけてアンテナを張って観ています。それが私自身の演技に繋がればもっと嬉しいのですが…(汗) 時間の経過と共に自分自身に良くも悪くも生活、環境に変化があり、また、何らかの影響から新たな価値観の発見で感じ方や観かたは変わってきます。今日、観た映画を数年後にもう一度観た時、作品内容、台詞、人物は変わらなくとも、どのような気持ちで観て、どのような感想が飛び出すのか、その変化に気付くのも楽しみの一つですね。監督:ロン・ハワード原案:ダン・ブラウンキャスト:トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アイェレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルト、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ、ニコライ・リー・カース、アーミン・ミューラー=スタール<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
-
レジャー 2010年07月10日 16時00分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/11) サンライズベガで勝負!
◆七夕賞 G3(福島11R) ◎サンライズベガ ○サニーサンデー ▲イケドラゴン △バトルバニヤン △ホッコーパドゥシャ ハンデ戦とはいえ全ての馬にチャンスのありそうなほどの混戦模様。トップハンデながら力量的にみて、軸になりえたイコピコの回避によってより混戦ムードが増した印象。人気が割れて思いがけぬ好配当にありつけそうなレースではあるが…軸馬の選択が難しい。人気面での死角になりそうなのが、サンライズベガ。前走の大阪杯10着+幾分間隔があいている点が嫌われそうなので逆にそこを狙いたい。G3で3戦続けて掲示板にきており力量的には十分足りる。気になる仕上げに関しても、叩き良化型の傾向を陣営がしっかり把握しており、早めに帰厩させ十分に乗り込んでいるので問題はないだろう。ハンデ55キロも好材料と言えよう。また、[1-1-1-0]の松岡騎手への乗り替わりもプラス材料と考えたい。相手には、一瞬の切れはないもののバテない強みのあるサニーサンデー、逃げて力を発揮したイケドラゴン、1ハロンの距離延長が微妙だが前走のような上がりのかかる競馬になった際のバトルバニヤン、昨年のサマー2000でも大活躍したホッコーパドゥシャを。【馬連】流し (9)軸 (6)(10)(11)(13)【3連単】2頭軸マルチ (9)(13)軸 (6)(10)(11)◆プロキオンS G3(阪神10R) ◎ナムラタイタン △グロリアスノア △ケイアイガーベラ △サマーウインド デビューから6戦負けなしのナムラタイタンが連勝を伸ばしそうだ。前走の欅Sでも斤量57キロで好位から抜け出しての完勝。着差以上の勝ちぶりに一介の快速馬にはない“競馬力(けいばぢから)”を感じる。逆らわずに堅軸と見た方がよいだろう。ところで、番組的にたくさんありそうでないのがダート1400mの重賞競走。「根岸S」と、この「プロキオンS」のみというのは、力量馬がひしめき合うダート短距離路線において意外な感じがする。それゆえ、このレースを目標に定めて調整してきた馬も多く、激戦になりやすいのだろう。ちょっとした展開で着順がガラッと変わりそうな雰囲気があるのでナムラから手広く流した方が無難だが、敢えて相手を絞りたい。JRA再登録後、4勝2着1回(根岸S)と連対を外していないサマーウインド。根岸Sでそのサマーを差し切ったグロリアスノアもダートに戻れば力量上位でありトップハンデでも怖い1頭だ。大外枠を引いてしまったが、同じ舞台のポラリスSを圧勝したケイアイガーベラまで。【馬連】流し (1)軸 (8)(12)(15)【3連単】フォーメーション (1)→(8)(12)(15)→(8)(12)(15)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年07月10日 15時30分
もちづきる美のポタリングライフ(21) くじ運にかけるわ!
来ました〜! 待ってましたよ、熱いイベント。 スロット打ちたくても熱いイベントじゃないと私は行かないから…嬉しい! 私のホームで創立記念イベント。高設定が大量なんです。これは行くしかないでしょ!? 時期的には閉めてるホールさんが多いですからね。 なので結構、アウェイの人達が来たりして常連が打てなかったりする事があるから…。それはちょっと困る。抽選入場だろうし、お目当ての台を打つためには30番いないの数字を引かなくては。 久しぶりにノリノリでスロットを打ちに行こうと決めたのに…漫画コーナーにGO! になりそうで怖いわ。 私的にはまだ新台になる台が打ちたい。最新台じゃなくていいんだけどなぁ。番号しだいではアイムジャグラーになる可能性が大だわ! くじ運にかけるしかない。 エアー抽選で練習しちゃう? 手首にスナップを利かせて引くとか、ね。久々のスロットだもの、準備万端で出陣じゃ〜! あれ? 何か可笑しい感じが? まあ、いいか、私的に新台を打てれば機種は問わないって事で。結果は後日、お楽しみに。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
-
芸能 2010年07月10日 15時00分
やせてキレイになったのに…。別れた男に未練タラタラ、どこまでも過去にこだわる友近
某化粧品会社のダイエット食品のCMですっかりスリムになってウエディングドレス姿を披露しているお笑いタレントの友近。しかし、世間公認の恋人なだぎ武とは今年の初めに破局したという。もともと、友近に押し切られる形で付き合い始めたという二人の縁は薄かったようだが、友近はやせて美しくなった外見とはうらはらに重苦しく、いまだに別れた男に未練タラタラ。別れてもなお元カレにこだわっている。 電波の私物化もはなはだしく、最近別れたオトコなだぎ武の性癖(オッパイが好きだとか)など、聞いても誰も得をしない過去の恋愛話をTVでしつこく語る友近。自分からフッタ事になっているわりには未練タラタラで、日本中がディラン&キャサリンのリアルな行く末を気にしているとでも思っているか、なにか勘違いしていないか。 たしかに最近の友近は、女優さんとまではいかないまでも、女芸人の中では十分美人と格付けされるぐらいキレイになった。しかし、森三中の村上知子が、結婚後に得意な料理を工夫してダイエットしたりとか、激太りしたけど、いつのまにか元に戻っていたオセロの中島知子のような他の女芸人のダイエットと違い、友近のダイエットは何か元カレへの意地とか執念とかそういったものが見えて、明るくない。記者は、やせてキレイになったけど不幸臭のする友近がちっともうらやましくないし、彼女のオススメする商品を買ってやせてみたいと思わない。なだぎと上手くいかなかくなった1年前から意地でダイエットに励んだが、結局破局(でもウエディングドレス!)。最近の彼女の「肉食女子発言」や他の男性芸人へのちょっかいまでも、みんななだぎに向けられているようで怖いのだ。 ディラン&キャサリンで一気にカレシの知名度を全国区に押し上げた友近の力量はすごい。しかし、それは愛とは違う。なだぎ武にしてみれば、恩や義理でいっぱいの友近を妻にしても一生頭が上がらないだろうし、自由でなくなる。二人の関係についてなだぎが歯切れが悪かったのもそんな不安があったからだろう。小柳ルミ子と大澄賢也とか、RIKACOと渡部篤郎とか「格上の女」が追えば追うほど男が逃げていくこの構図って芸能界にけっこう多くて、こういうカップルは結局結婚しても上手くいかないパターンが多い。 ダイエットが成功し、30代の女ざかりを思わぬ“変身”で迎えた友近。もともとは、女性心理をするどく切り取り、クラブのやり手のママとか、OLなどいろいろな女性に憑依する巧みな芸で客を魅了する天才芸人。なだぎ武以上のお婿さんなど探せばすぐに見つかるはずだ。テレビの向こうの一般人に自分の内面を見透かされてしまうようなドロドロした過去はすてて、はやく目を覚ましてほしい。(コアラみどり)
-
スポーツ 2010年07月10日 14時30分
松坂放出説再燃の危機
レッドソックス・松坂大輔が、トレード説再燃の危機に立たされているという。快投したかと思えば、一転して無様なKO劇。良いのか悪いのか、全くつかみどころのない今季の松坂に対し、首脳陣が不信感を募らせるのも仕方ない状況だ。 ところが、それ以上に深刻な問題があるという。松坂と地元メディアの冷戦だ。「地元の記者たちは、松坂に対して大きな不満を持っている。『松坂は我々に本当のことを言わない。日本から情報が逆輸入されてくる』という不信感は頂点に達しており、ぬぐいきれない危機的な状況にある。いつまた松坂トレード情報が流されてもおかしくない」。こう日本人メディアが対立状態の深刻さを明かす。 昨年、「松坂が、投げ込みさせないメジャー流調整を批判。首脳陣が激怒して、松坂をトレードへ」という情報が地元メディアを駆け巡ったが、その時の状況に近づいているというのだ。このメジャー流調整批判大騒動の火種は、松坂夫人の柴田倫世と親しい日本人女性フリーライターの書いた記事だった。日本のメディアに載ったこの記事を見た米メディアが大騒ぎして、松坂懲罰トレード情報が高まりを見せたのだ。 最終的には松坂が謝罪して、外部へ向けた情報リークに怒ったレッドソックス・フランコーナ監督も了解して一件落着になっている。が、問題は根本的な解決になっていなかったのだ。元凶は、松坂が所属している、夫人の柴田倫世と同じ芸能プロダクションのメディア戦略にある。実は、日本人メディアもその対応には不満を抱いているのだ。「インタビューに応じるから、それなりの高額なギャラは払え」という、お金優先、自分たちの都合だけの一方通行なやり方に対する批判の声は根強い。 今回、松坂トレード情報再燃の危機が訪れているのは、不思議でもなんでもないのだ。むしろ今後も、事あるごとに繰り返される可能性は大だろう。日本人メジャーリーガーの中で、松坂と対極にいるのが、エンゼルス・松井秀喜だ。ヤンキース時代から、あの激辛なニューヨークのメディアからさえ、「どんな事があっても毎日きちんと我々に誠実に対応するヒデキはナイスガイ」と絶賛されている。 巨人時代からの師匠である長嶋茂雄氏が「マスコミは我々とファンを結ぶ架け橋だ」という持論で、メディアとのコミュニケーションを大事にしてきた影響もあり、松井は自然体で丁寧な対応をする。松坂も西武時代にはメディアからの評判は悪くなかったのに。 「松井には日本のスポーツ紙出身の広岡勲という広報が付いているのが大きい。メディアが何を求めているかわかっているし、年齢も上だから、松井にズバリ直言できる。都合のいいことは書かせて、悪いことにはフタをする芸能プロダクションとは違う」。日本球界OBはこうズバリ指摘する。 日本人メジャーリーガーを取材する日本人記者の1人は、さらにこう付け加える。「代理人の差もあるのではないか。松坂に付いているボラス氏は辣腕だが、マネー最優先で何かと批判されている。一方、松井のエージェントのテレム氏は常識派で知られているからね」と。 いずれにせよ、松坂がメディアに対する態度を変えない限り、騒動の火種はくすぶり続け、いつ燃えさかるかわからない。
-
社会 2010年07月10日 14時00分
年収200万円が壁となっている派遣社員たち
現在、全就業者に占める年収が300万円以下の割合が、全体の4割を占める時代になった。中でも年収200万以下の割合が、2008年には23.3%となった。派遣社員と言われる労働者には、それこそピンからキリまである。当初の派遣社員とは、通訳などの特殊技能職であった。彼らはむしろ、一般的な会社員よりも高給なほどだった。 それが、2004年の派遣法改正によって、工場などの単純作業への派遣が認可されると、これらの工場における派遣社員の数が急増したのである。工場における派遣社員は、雇用の調整弁と呼ばれて重宝された。企業の繁忙期だけ彼らを雇用し、それが過ぎれば派遣社員は解雇されるのが通例であった。しかも彼らは低時給で働き、不要となれば即解雇できることも企業にとっても都合が良かったのである。 これら殆どの派遣社員は年収200万円以下で喘いでいるのが現状である。仮に自給900円で契約したとしよう。1日の日給は7200円となり、月平均20日勤務の場合の月収は僅か14万4千円に過ぎない。これで年収に換算しても、年収は172万8千円となり200万円には届かない。しかも、給料は日給月給制となっており、派遣先の大手企業の勤怠カレンダーと合わせる必要がある。年末年始、GW、夏季休暇と企業が休みの分、彼ら派遣社員の収入が減るのは明らかである。おまけに不景気で残業など出来る状況ではない。月の月収からは、社会保険料や、あるいは派遣会社で借りているアパートの賃貸料などを更に引かれるのである。これでは派遣社員のほとんどは食べるのに精一杯で、貯蓄などできる余裕が無い。 これらの派遣社員の年齢層は、下は20代から、上は40代までと様々である。学歴も中卒から、大卒まで様々であるが、彼らの学歴は派遣社員には関係がないのが実情である。派遣社員でも勤怠状況が悪い者や、仕事覚えが悪い者は、まず早期に解雇される運命にある。彼らの人生の辛苦を考える暇人は残念ながら存在しない。工場での単純労働派遣社員を考えている人は、まずもう一度、ハローワークへ行くべきである。それでも派遣社員として働くのであれば、紹介制派遣と言う、半年や1年後に派遣先の正社員となれる制度の派遣を選択するのが良いだろう。 残念ながら、単純労働派遣社員は、使い捨てに過ぎないのである。貴方がどんなにその派遣先企業を愛していても、あなたは彼らに相手になどされていない世界なのである。派遣社員も現在は、自己責任の時代なのである。
-
スポーツ 2010年07月10日 13時30分
新人王コンビ復活劇
トレード期限は31日までだが、今季はシーズンに入っても10件もの異例のトレードが行われた。「選手に新しい働き場を与えるために移籍の活性化が必要だ」と訴え続けている労組・日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)にとっては、大歓迎のトレード市場の活性化だろう。主役は、今季完全復活を果たした元新人王コンビ。ともにセ、パの6月月間MVP投手部門賞に選ばれた、阪神・久保康友、オリックス・木佐貫洋の2人だ。 久保は、「最後の松坂世代」と言われ、関大一高から松下電器を経てロッテ入りした05年、期待通りに10勝3敗の成績でパ・リーグの新人王に輝いている。が、2年目以降は、7勝13敗、9勝8敗、4勝7敗とじり貧で、昨年阪神にトレードされ、9勝8敗。が、2年目の今季は完全復活して、巨人を追撃する阪神投手陣の救世主になっている。 故障リタイアの左腕コンビの岩田、能見、不調の右腕・安藤とひび割れ状態の三本柱に代わり、ローテーションの軸になっている。6月は4試合に登板して4連勝で月間MVPを受賞した。ロッテで新人王を獲得したルーキーイヤーの6月にパの月間MVPに選ばれて以来2度目の快挙だ。 今季通算も7勝4敗(※本日の横浜戦に登板なのでその結果で数字を訂正してください)。5年ぶりの二ケタ勝利が早くも視野に入っている。阪神が巨人を逆転して5年ぶりのリーグ優勝をすれば、投手陣では抑えの藤川と並ぶ、MVPクラスの貢献度になる。新天地に移籍して万々歳だろう。 今季、巨人からオリックスにトレードされた木佐貫も同じだ。亜大から巨人入りした03年に10勝7敗の成績で新人王に輝いたが、それ以降は7勝8敗5セーブ、0勝1敗5セーブ、0勝3敗と低迷。07年に12勝9敗と復活したかに思えたが、翌年6勝5敗、昨年は0勝。オリックスに放出されている。 が、阪神監督時代から木佐貫を見続けている岡田新監督は、「まだまだ木佐貫は使えるで」と、木佐貫の復活を確信、公に宣言していた。岡田監督の予告通りだ。6月はリーグトップタイの4勝。29日の楽天戦では7年ぶりの完封勝利。防御率1.24はリーグトップの成績で、プロ8年目で初めて月間MVPを受賞したのだ。今季通算も8勝5敗で、3年ぶり3度目の二ケタ勝利が手の届くところまできている。 元新人王コンビの阪神・久保、オリックス・木佐貫の大成功で、トレード市場はさらに活性化するだろう。それでなくとも、今年は異例の2月のキャンプ中に、西武・赤田とオリックス・阿部の交換トレードが成立したのをはじめ、シーズン中にも金銭を含めて10件という過去に例のない数多くのトレードがあった。 日本ハムから横浜へ移籍した江尻、横浜からロッテに移った吉見、ソフトバンクからオリックスの荒金など、新天地で働き場を見いだした選手は少なくない。スター選手のメジャー流出に歯止めがかからない現実がある以上、限られた人材をフル活用するしかない日本のプロ野球界。かつて「トレードに出して活躍されるのは困る」という理由から飼い殺し状態も珍しくなかったが、そんなことを言っている時代ではなくなっている。移籍の活性化がさらに進み、メジャー並みにシーズン中の主力選手の交換トレードにまで発展すると、新時代の到来と言えるのだが、そんな日が来るか。
-
-
トレンド 2010年07月10日 13時00分
「帰ってきた仮面ライダーアマゾン」(2)
去る7月3日、東京・中野サンプラザにて『仮面ライダーアマゾン』(1974 ・東映)において主演のアマゾン=山本大介を演じた岡崎徹さんと『仮面ライダーストロンガー』(1975 ・東映)において同じく主演のストロンガー=城茂を演じた荒木しげるさん、そして仮面ライダーシリーズにおいて殺陣師・スーツアクターを務めた岡田勝さんによる「荒木しげるwith岡崎徹チャリティートークショー」が開催。アマゾン=山本大介役、岡崎徹さんのスペシャルインタビュー(第二回)です。 −−異質なヒーロー。 アマゾンを演じるにあたって、自分でも意外と抵抗は無かったんです。人前で上半身裸でも不思議とそこまで恥ずかしくなかったですね(照笑)。 『狼少年ケン』とか『ターザン』とか、ああいったパワフルなヒーローが子供の頃に見ていて大好きでしたし。また、自分自身が九州の野山を駆け回って自然に囲まれて育った、言わば野生児=アマゾンそのものでしたから(笑)。 『ストラダ5』が終わった後にオファーを頂いたのですが、当初は「もう、子供番組はいいよ」ってスタンスだったんです。でも、企画書に目を通して行くうちに「あっ、この役は是非やりたい!」「この役は、俺がやるべき役なんじゃないか!?」ってモチベーションが上がってきましたね。…でも、いざ主演に決まり現場に入ると、やはりと言いますか、苦労は絶えませんでした。何しろ、当初は台本に自分のセリフが殆ど載っていないんですよ。「アマゾン、吠える」とか「唸る」とか、「睨む」とか、ト書きばっかりで(苦笑)。台本を読んで、頭に入れようにも「う〜ん?」って感じで…。アクションも含めてある意味、全部体当たりでしたね。本当に僕自身もアマゾンの様に、野生の感性で挑んだ現場だったと言えるかもしれません(笑)。 −−『仮面ライダーアマゾン』。 色々な事情で、短命に終わってしまった『アマゾン』ですが、当時からのファン、そして今尚、新しいファンがいてくれるんですよ。それも10代や20代の!特に最近は、村枝賢一さんの漫画『仮面ライダーSPIRITS』(※現在は月刊少年マガジンにて『新・仮面ライダーSPIRITS』として連載:講談社刊)を読んで、『アマゾン』に興味を持って、再放送やDVDで見てファンになった子が多いみたいなんです。実に半世紀近くも前に作られた番組なのに、今でも愛されて、更に新しいファンもいてくれる。本当にありがたい事です。そして、今現在も『仮面ライダーシリーズ』は続いている。『仮面ライダーアマゾン』は僕にとって誇りですよ…!※写真:岡崎さんのもとに、村枝賢一さんからチャリティーオークションの為の品として、特別書き下ろし色紙が贈られた。〜3へ続く〜(7月3日 中野サンプラザにて)取材協力:オフィスアラキ●東映オフィシャルサイトhttp://www.toei.co.jp/index.html●東映ビデオ「仮面ライダー特集ページ」http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/riderguide.html●講談社:月刊少年マガジンhttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分