-
社会 2010年09月13日 16時30分
40年周期説では衰退期? それでも幸せになる確実な人生設計
就職先が見つからなかったり、見つかっても給料が上がらない。 年金は満足に貰える見込みが薄いし、預金の金利もスズメの涙。家族もあてにならない上に、そもそも結婚できるかどうかも怪しくて、とかくこの世は住みにくい。■衰退期でも不幸とは限らない 日本40年周期説というものがある。明治維新を起点に、日本の近代史は、ほぼ40年ごとのサイクルで回ってきたというものだ。 その説によると、明治維新(1868)から日露戦争(1905)までの新興期、日露戦争から敗戦(1945)までの慢心期、敗戦からバブル初年(1986)までの復興期と、40年ごとに時代は大きく変遷してきたという。今は86年から2025年頃まで続く周期の中にいるわけだが、これはおそらく「衰退期」と呼べる性質のものなのではないかという人が多い。確かに経済も国際的地位も衰退の一方だ。 しかし必ずしも、衰退=不幸というわけではない。若い世代には「うちらバブルとか知らないし」「もの心ついてからずっと不景気って言われたから、それが普通」という感受性を持つ人も育っていて、使うお金がないからと言って別段の不満を持つわけでもない。■変化を楽しめば、衰退期も怖くない 世の中はどうなるか分からないのが常だ。特に今のように既成の価値や構造があっという間に崩れ去って、新しいものにとって変わる多い時代は、絶対に失敗しない人生の設計なんてしようがないと言ってもいい。 いや、ひとつだけ絶対に失敗しない人生の設計は可能だ。それは変化を受け入れ、楽しめる柔軟性を身につけること。期待が外れて元々、何がやってきてもへっちゃら、どんなものにでも良い面を発見するという精神状態でいることだけが、確実な幸せを保証するのだ。■未来は現在の延長線上にはない 人々の多くは、現在の価値観が未来永劫続くという暗黙の前提で生きている。未来でも現在の価値観は通用するはずと勝手に考え、現在の延長線上の利益の最大化とリスクの最小化が正しい人生設計だと考えている。しかし、実際は時代ごとに価値観は変化する。 今はなんだかんだ言ってお金が価値観の中心を成す時代だから、国全体が衰退期に入っている以上、国民全体が不幸になっていると考えてしまいがちだ。しかし、毎年服を買い換えるよりも、10年後20年後にも着れる服を選ぶという楽しみ方だってあるし、お金がないならないで、時間をたっぷり使える世の中にするという選択もある。そもそもGDPが下がったって、物を融通し合たり中間搾取を無くせば、物質的には豊かになるという可能性だってあるのだ。 怠けた結果、衰退するのは問題だが、グローバル化で世界全体が豊かになっていく中で、今まで豊かだった日本が相対的に衰退するのはある意味で仕方ない。変化を恐れることを止めるだけで、今の問題はただの問題ではなく、新たな可能性でもあるということに気付くのではないだろうか。もしかすると、衰退期は今の価値観で捉えているから衰退期に見えるだけかも知れない。(ikoishy)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年09月13日 16時00分
「別れてあなたと付き合うかも」という好意のアピール
せっかく異性として知り合っても、恋人や恋愛対象になる一歩が踏み出せない人は多いのではないでしょうか? 今回は、休日に女の子と出かけ、完全にデートモードであるにもかかわらず、なぜかいつも恋愛に発展しない男性の告白です。 伝えているのは、はてな匿名ダイアリー「異性として意識させる決め手がない」です。引用して参考にしてみましょう。(http://anond.hatelabo.jp/20100903015356) 「俺からしたら休日に待ち合わせして、お茶して食事して、完全にデートだと思っているんだが、相手からするとそうでもないような気がする」 どうやら女の子からの恋愛アピールをキャッチできない鈍い男性のようです。その鈍さゆえに、非モテになっていると推測します。 まず女性はまったく好意のない男性と、2人きりで食事をしたり、デートの真似事をしようとは考えません。たとえ彼氏がいても、デートの真似事をしているなら、多少の好意を持っていると考えて間違いないでしょう。そして男性にチャンスが訪れます。 「彼氏のいるとのことなので『彼氏がいる人を誘うのは申し訳ないんだよね』と言うと『全然気にしなくていいよ。今微妙なんだよねー』と返ってきた」 しかしこの男性はあっさりスルー。「今微妙」つまりは、「別れてあなたと付き合う可能性がある」と、誘った女性は匂わせているにも関わらずです。 女性は恋愛感情を持った男性、気にある男性と知り合えば、意識的にも無意識にも好意を寄せていることをアピールします。男性はそれをうまくキャッチし、自分の行為も伝えなければ、恋愛に発展しません。つまり、好意のアピールをしていない女性には、男性からいくらアピールしても無駄なのです。 非モテ男性は、好意のアピールをしていない女性にばかり自らアピールしているか、ブログの男性のようにアピールされていることにまったく気付かずに何も動かないか、そのどちらかです。それを繰り返し、長年彼女がいない「非モテ男性」となってしまうのです。 そうした非モテにならないためには、女性からのアピールサインを正しく読み、自分に好意を持っているか、いないかを見極める必要があります。異性として意識されていない訳でもなければ、人間や男性として魅力がないのではないので、希望を持ってサインを読み解き、非モテを卒業しましょう。(松田英雄)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能 2010年09月13日 15時00分
玉置浩二はドラッグ依存じゃない! 音楽関係者が明かす「奇行」の原因
人気バンド、安全地帯が12日、福岡サンパレスで行った公演で、ボーカルの玉置浩二(52)がトラブルを起こし、途中でライブを中止したことが報道された。玉置はライブの冒頭から様子がおかしく、ファンのヤジに反論したり、歌詞でつまづいたり、ステージで倒れて動けなくなったりするなどしたため、見かねた主催者がステージ上で謝罪し中止を決めた。チケット代は全額払い戻しの措置になった。玉置は7日の大阪公演でも体調不良を理由に途中でライブを打ち切っている。 玉置の度重なる「奇行」には、ドラッグ依存説まで噂されるほどになっているが、音楽関係者は「今回の事態は、周囲が玉置の体調を過信しすぎたため起きた」と語る。 「玉置さんは自身の半生本で公表しているように、統合失調症に長い間苦しんできました。これまで、突然病気を理由に休養に入ったのは、ほとんどそれが原因です。完全に回復したわけではありませんし、玉置さん自身、調子の良いときは精力的に活動していますから、どうしても所属事務所を含め周囲は見極めが難しくなる。今回もタイミング悪く体調が思わしくない時期に引っかかってしまったんだと思います。早く休養させてあげればよかったのに。断じて噂されてるようなドラッグ依存ではありませんよ」と話すのは、ある音楽プロデューサー。玉置の「奇行」には病気が影響しているというのだ。 「周りのスタッフは玉置には体調に波があるのをみんな知っています。安全地帯が何度も休止してもすぐグループを再開できるのは、そのあたりをメンバーが分かっているからです。ダメな時期は創作活動にまったく手をつけられませんが、イイときには際限なく曲が浮かぶし、歌詞が出てくる。大ヒットした『田園』なんて、まさにイイときに浮かんだ曲でしたからね。去年は女優・石原真理(46)との熱愛破局報道から、今年7月の青田典子(42)との入籍まで、絶えずお茶の間にネタを提供し続けてきましたから、スタッフも体調が良いモノだとばかり思ってしまってたんでしょうね」(音楽プロデューサー) 玉置自身も「SOS」を出していたのではなかったのか。 「“完全復活”コンサートツアーと銘打ってますけど副題が『またね…。』でしたからね。このツアーを全部こなせるか、玉置も自信がなかったのではないでしょうか。終了後また休養期間をおこうと考えていたのかもしれません。業界にとっては、もったいないことですが」と音楽プロデューサーは残念がる。 福岡公演後、ネット上ではこの話題で騒然となり、玉置の誕生日の13日・熊本を含め残り6か所の公演中止を心配する声も出ている。体調を考えれば休ませてあげたほうがいいのではないか。
-
-
トレンド 2010年09月13日 14時30分
もちづきる美「ギリギリ☆ガールズ」秘話 うそっ〜、そんなので決めたの?
先日、トークライブ「しゃべポタVol.5」を行いました。 このトークライブでは私の昔の映像を流したりします、私もかなり久し振りに見るギリギリ☆ガールズ時代の映像で…改めていろんな事を思い出してしまいます。 日光江戸村でおいらん道中をやった時の事を鮮明におもいだしました。 配役はじゃんけんで決めて…。その当時、じゃんけんって1番弱くて勝負する必要がないくらい毎回、面白いほど負け、負け、負け。5人組だから何かを決めるのはジャンケンかアミダくじがお決まりでしたから! スタイリストさんが「自分の好きなのを着ていいよ〜」って衣裳の色や形を決めていない時とか良くあって…そんな時はジャンケンで勝った人から選ぶの。 私は当然、残りもの。たまに負けた人からって逆パターンの時は当たり前のように1番に勝ってしまう(ToT) 「ジャンケン弱すぎだよ〜」ってメンバーに言われてました。 あと、これは「うそっ〜、そんなので決めたの?」と驚かれるんだけど、立ち位置をアミダくじで決めました。 忘れもしない、テレビ東京の食堂でマネージャーが「立ち位置決めるよ」ってアミダくじを作り出したんですよ! もちろん、どの棒を選ぶかジャンケンで決め私はビリでしたよ、当然。 いざ、アミダ開始♪ 残り物、幸か不幸か立ち位置がセンターになりましたよ。 でも、あの時のアミダはかなり盛り上がったわ。5人で歌いながら線を追ってましたもの。今、思い出しても楽しくなって来たわ♪<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
トレンド 2010年09月13日 14時00分
To the Very Endが一夜限りの復活ライブ
江東区を中心に秘かな人気を誇ったアマチュアバンド「To The Very End」が、9月19日に一夜限りの復活ライブを行う。 To The Very Endは、メンバー全員が江東区出身の女性ボーカル5人組バンドである。バンド名は「最後の最後まで」という意味で、今のメンバーで音楽を楽しむという思いを込めている。木場ストック(2008年5月5日)や江東区民まつり(2008年10月19日)など、地域のイベントでも積極的に活動した。しかし、バンドの方向性の違いから、これ以上のバンド活動に限界に感じて2009年に惜しまれつつも解散した。 To The Very End解散後、ギターのU1は横浜を中心に活動するバンド「MissMystery」に加入した。ボーカルのAsukaも新しい音楽活動に向けて動き始めたと表明するなど、それぞれが新たな活動を始めた。その中でMiss MysteryがF.A.D YOKOHAMAで開催する3周年記念イベントAnniversary Liveにゲスト出演し、復活ライブを行う。 To The Very Endは、ポップで明るく元気な曲が多い。その代表が「PARADISE」で、このバンドらしいノリの良い曲になっている。歌詞も「きっと世界はあたしが中心」と自己肯定に満ちている。一方で「ワガママばかりだけの自分では、ロクな大人になれない」という趣旨の部分もあり、結論が自己肯定なのか性格を直すべきなのか分からないところがある。恐らく聞き手の立場や心情によって異なる解釈になるだろう。そのような多義性を有することが、この楽曲が繰り返し演奏された一因だろう。 もう一つの代表曲が「忘れない日々」で、思い出を胸に旅立つ心情を歌っている。卒業をテーマにしたバラードの名曲は数多いものの、それらに劣らず、「忘れない日々」も聞かせるところはしんみりと聞かせてくれる曲である。それでいてアップテンポなポップさも失っていない点が特徴である。 ボーカルのAsukaは復活ライブについて以下のように述べている。 「私自身、もう二度とTo the Very Endの曲は歌えないと思っていたので、すごく嬉しい気持ちと、久しぶりのLIVEに胃がキリキリしています(笑)」※写真は江東区民まつり(2008年10月19日)のものです。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
-
その他 2010年09月13日 13時30分
学院型ガールズ・ボーカルユニット『アフィリア・サーガ・イースト』に直撃インタビュー
この夏一大イベント「アニメロサマーライブ2010-evolution-」(8月28・29日)にて、開演前の屋外けやき広場ステージにて、「アフィリア・サーガ・イースト」のライブイベントを直撃取材! メンバーは総勢10名で、都内・名古屋・大阪にあるカフェ&レストラン「アフィリア・グループ」に勤めている子たちで結成されている。 屋外のイベント会場には、アニメロサマーライブ目当ての来場客で埋め尽くされていて、アリーナ内と変わらない熱気に溢れていた。 イベント直後に彼女たちに直撃インタービュー! Q1 すごい熱気でしたね、ステージイベントを終えての感想は? とにかく暑い中、沢山の方たちがステージに来て頂いて、嬉しかったです。 ステージは想像以上に熱くて、一日目は終わった瞬間に二人のメンバーが倒れてしまい、大変でした。でも、二日目は無事に全員でテンションが高いパフォーマンスを披露できたと思っています。 また野外ステージとは言え、アニサマという一大イベントに関われたことはとてもすばらしいことだと思っています。しかもニ日間もステージをやらせて頂き、とても幸せでした。来年こそはアリーナ本編でやりたい!と宣言もしましたし、飛躍の一歩として、とても良い経験になりました。 今まで「アフィリア・サーガ・イースト」を知らなかった方々に見て頂けたことが凄く嬉しかったし、握手会でにファンの方が、「一日目をニコ生で見て、二日目見に来たよ」って言ってくださったファンの方もいて、とてもとても感謝です。 Q2 アリーナ内では、一流のアニソン歌手が多数出演されてましたが、目標にされているアーティストや、注目しているアーティストはどた? やはり、プロデューサーでもある桃井はるこさんのLiveでのパフォーマンスは注目すべき、学ぶべき点がたくさんありました。 私たちは招待席で見させて頂いたのですが、二万人以上を一体とさせるLiveでのパフォーマンス、コール&レスポンスなど、感動しました。また、水樹奈々さんや田村ゆかりさんは、メンバーの中にも熱狂的なファンがいて、Liveステージはいずれも素晴らしいモノでした。 Q3 今後の抱負や、イベントは? 少しでも大きなステージに立てるよう、頑張りたいです。 「アフィリア・サーガ」はLive活動が非常に比重が大きく、パフォーマンスを上げていきたいです。 また、けやき広場でも発表しましたが、5thシングルの発売が決定しています。作曲をつんく♂さん、作詞を志倉千代丸さんというコラボレーションで、すごく楽しみです。 今後アフィリア・サーガ・イーストの活躍に期待したい!◎以下、今後のLiveの予定です。9月18日 マジカル!タイム@AKIBA3029月23日 GIRLs-RockPop stadium@吉祥寺Club SEATA9月26日 2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 秋の陣@ベルサール秋葉原10月3日 ドリームパーティー「5pb.ライブステージ」@ビックサイト10月16日 Live5pb. @JCB HALL
-
トレンド 2010年09月13日 13時00分
劇場版『ガンダム00』封切寸前、究極のアラサー非モテカップルは結ばれるのか?
ガンダムの映画作品としては19年ぶりの完全新作となる、『機動戦士ガンダム00』の劇場版の封切が、いよいよ来週(9月18日)に迫った。 足掛け4年に渡る物語の完結編、ガンダムシリーズ初の地球外生命体との接触、新たなキャラクター、新たなモビルスーツなど、公開前から雑誌・ネットなどでは飛び交う情報に関する議論が絶えない。 ゼロ年代をしめくくるガンダム作品として、『ガンダムSEED』『DEATH NOTE』『コードギアス』といった他作品から継承される「武力介入」「正義」「王道」というテーマなど、哲学的な語り甲斐もあるのが『00』の魅力だ。しかし、注目したいのは、なんといっても、主人公・刹那・F・セイエイ(以降、刹那)と、ヒロイン・マリナ・イスマイール(以降、マリナ)の「非モテ」っぷりだ。■非モテ過ぎる組み合わせ。ガンダムオタクの「根暗」主人公と、「薄幸」貧乏姫! 主人公・刹那は「俺がガンダムだ」という迷セリフに象徴されるように、基本的にガンダムのことしか考えていない究極のガノタ(ガンダムオタクの略)。戦友たちが自分の恋人の名を口にしながら出撃する際にも、一言、 「ガンダム…」 と重々しくつぶやいて、愛期「ダブルオーガンダム」で戦場へ向かった。 一方のヒロイン・マリナは中東の小国・アザディスタンの皇女。アザディスタンは経済状況が悪く、宗教対立も問題化し、長く中東地域で続いた紛争のせいで国土も国民も疲弊しきっている。また資源が乏しいため、外交で国連などからの援助を要請するための「ドサ周り」もマリナの仕事となっている。そしてネット上でついたあだ名が「貧乏姫」。 ちなみに刹那16歳の時点で、マリナ24歳。劇場版では既に三十路に突入している。アラサーなのだ。■フラグを折りまくる喪男主人公 マリナは映画でやることがあるのか? ファーストシーズンでは、不審人物として取り押さえられそうだった刹那をマリナが助けたり、逆にアザディスタンの政治危機に刹那がガンダムで介入し、事を収めたりするなど、まだ恋人関係に発展しそうな雰囲気はあった。 だがセカンドシーズン以降は、他のクルーに「お二人は恋人さんですか?」と問われた際に、二人とも即座に「違う」と否定。また別の女性クルーが出撃前の刹那に花を渡そうとし、マリナに悪いかも、と言うと「彼女とはそういう関係ではない」ときっぱり否定。 ただ、その割に、最終決戦の舞台である宇宙に、刹那たちだけでなく、なぜかマリナも同行。特に何か役に立つわけでもなく、ただ遠くからボーっと戦況を観ていた。戦争終結後の復興期にも特に交流はないようだ。 『劇場版00』のHPの画像(TOP画参照)には、主要キャラにまじってマリナも描かれている。しかし地球外生命体相手の戦争に、彼女が役立つことがあるのだろうか。TVシリーズよりもっとぞんざいな扱いになる危険性も大だ。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
社会 2010年09月13日 12時30分
大阪の公共施設をめぐると
大阪の人の、気安いけど的は外さないしゃべり方・考え方は、好みだ。 でも、借金まみれなのに巨大な公共施設を続々造ってしまったのだけは、いただけない。国民の金(=人の財布)だったからか…府民の代表者たちが、大阪人お得意の論理思考や堅実志向もどこへやら、じゃばじゃば箱モノに無駄遣いしてしまったのは、事実である。 最初に舞洲のごみ処理場をみたときは、びっくりした。ベルギーのなんたらさん? の手によるデザインにびっくりしたのではない。実踏すると、スペインの某世界遺産に、街並み自体がそっくりだったのである。建物以上に余分なお金がかかっているわけであり、そんな高尚な趣味は税金など遣わずに、デア○スティーニでも買って個人で満たせばよいではないか。 また、多くの文化施設に、なぜか不釣合いなほど大きなコンサートホールが併設してあることもあまり知られていないだろう。 それらは当然のように、毎日アーティストが客を集めておおいに盛り上がってる…などという訳もなく、たいていはつまらない行政のイベントなどしか予定が無いのだ。 入りたくても、けっこうなお金がかかる施設も多い。 誰も知らぬような遺跡のしょぼい展示で400円も入場料を取ったり、就労希望者のための施設なのにテナントのカフェの牛丼が800円もしたり、また子供のための施設ということで話題になった場所は、ありえないくらい郊外にあり入場料を1000円も取られるため基本ガラガラで、施設の豪華さやスタッフの大人数との対比が悲しい。 基本的に、大阪らしくなく、気が利かない感じなのである。 またこういった施設は一歩中に入れば、お偉いさんがスポーツ新聞を30分くらい一心不乱に読んでいたり、公共とはいえホテルなのにエレベータがやけに臭かったり…たくさんの重大なマイナスポイントが散見される。
-
芸能 2010年09月13日 12時00分
押尾学被告の元妻が語った長男への想い
13日の第6回公判で押尾学被告が被告人質問に臨むが、前日の12日に放送されたフジテレビ系「さんまのまんま」に押尾被告の元妻で女優の矢田亜希子が出演した。 「検察事務官役で出演している最終回目前の同局のドラマ『逃亡弁護士』のPRのために出演。収録は先月中に行われた」(フジテレビ関係者) 矢田は肩を出したノースリーブのワンピースにスカート姿で登場したが、押尾被告の事件による心労か以前よりもやつれた感じ。同番組には7年ぶりの出演だが、明石家さんまから「会わない間にいろんなことありましたね。人生甘いもんじゃないでしょ?」と遠回しに事件について聞かれると「はい…」と絶句した。 さんまがこれまでに出演した数々の美女にそうしたように「今、彼氏とかいないんでしょ? そしたら俺と結婚して、俺が早く死んだら次の結婚したらええやん」と“マジ口説き”に入ると、「大丈夫です」となんとなく力ない返答で「心ここにあらず」といった様子だ。 しかし、3歳になる長男の話題になると顔が明るくなり、「すべてかわいいですね。天使ですね」としみじみ。「(産まれてから)1番変わったのは、自分のことはどうでもよくなった。最優先するものが自分じゃない感じ」と長男への想いを語り、長男がハマっている戦隊ものの都内で行われたイベントに一緒に出かけたことなどを明かしたが、「ドラマのPRだけではなく、元夫にダウンさせられたイメージのアップになったのでは」(同)という。 一方、押尾被告は08年1月に出席した会見では「お風呂に入れてる」などと“親バカぶり”を伺わせていたが、公判では08年6月から「クリエイターには環境が必要」と下着通販会社社長の野口美佳氏から事件が起こった六本木ヒルズレジデンスの家賃50万円の部屋を「出世払いでいい」と無償で提供されていたことが明らかになった。とはいえ、仕事よりももっぱら“ヤリ部屋”として使っていたのは明らか。当然、長男の顔はろくに見ていなかったに違いないが、事件当日は「子供に会えなくなる」などとして元マネージャーに罪をかぶせようと悪あがきしていたという。押尾被告は法廷で長男や元妻への想いを語るのだろうか?
-
-
トレンド 2010年09月13日 11時30分
仮面ライダー&スーパー戦隊出身俳優が結成したムード歌謡グループ「純烈」、そのライブに潜入取材!(3)
私は、純烈のサイン会に並んでいたファンの方々から話を聞いてみることにしました。私は、純烈のファンはそのほとんどが特撮ファンだと思っていました(特撮ヒーローが集まって結成されたという部分のみに当初は注目していたからなのでしょう)。 もちろん、純烈のメンバーが演じていた仮面ライダーやスーパー戦隊のファンなので、そのまま純烈のことも応援しているというファンの方も多かったのですが、「純烈の歌うムード歌謡を聞いたら、懐かしくなってファンになってしまったんですよ」なんてふうに、最近になって彼らの存在を知ってファンになったという方も非常に多いようなのでした。 確かにサイン会に並んでいる人たちを見てみると、50〜60代くらいの男性や女性といった、あまり特撮のイベントでは見かけることのない客層の人たちの姿も多く見かけました。純烈は特撮ファンだけではなく、新しいファン層もどんどん開拓していっているようです。 ある純烈ファンの女性は、私にこんな話を聞かせてくれました。 「純烈のCDをたくさん買って、お友達や親戚に配っているんですよ。彼らの歌を一人でも多くの人に聞いてほしくて(笑)」 ここまで、ファンの人たちを熱くさせる純烈。 ムード歌謡グループになっても、かつて私たちを熱狂させてくれたヒーローを演じていた時と変わらない熱いファンを、どんどん生み出していっているようです。 その後、ライブ&サイン・握手会を終えた純烈のメンバーにご挨拶させてもらうために、私は楽屋へと伺わせていただきました。 ですが、記者としてよりも特撮マニアとしての精神が先走ってしまい、思わず「僕が一番大好きな等身大ヒーローは、仮面ライダーゾルダなんですよ!」と、涼平さん以外のメンバーには失礼なことも口走ってしまったりしたのですが、メンバー全員おかしそうに笑っていただけたので助かりました。やっぱり、ヒーローは優しいのです。 涼平さんは、仮面ライダーゾルダの大ファンである私にサインをしてくださったのですが、ゾルダを演じていた当時のサインをしてくださるというファンサービスぶりでした。 涼平さんのサインを貰ってテンションが上がっている私の隣で、こんな会話が聞こえてきます。 「酒井さん、衣装のまま帰るんですか? 風邪ひいちゃいますよ」 「いや、大丈夫だよ、このまま帰れるって」 私は最初、この会話を聞いた時に意味が分かりませんでした。なぜ、スーツを着て帰ることで風邪をひいてしまうんじゃないかと心配されているのか。 でも、その答えはすぐに分かりました。 炎天下の中、一生懸命に歌って踊った純烈の衣装はたっぷりと、その汗を吸収しているのです。そんな汗を大量に含んだスーツで冷房の効いた電車に乗ったりしたら、スーツが吸い込んだ汗が冷えてしまって、体を壊してしまうかもしれないということなんでしょう。 汗いっぱい流してムード歌謡を歌う、かつてのヒーローたち。 ぜひ、皆さんもそんな純烈を応援して、一緒に爽やかな汗を流してみませんか?(了)「純烈 オフィシャルサイト」http://www.junretsu.com/「純烈 公式ブログ」http://gree.jp/junretsu「純烈リーダー酒井一圭 twitter」http://twitter.com/junretsusakai(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分