-
芸能 2010年09月13日 23時00分
ソフィア・コッポラ、『トワイライト』の監督するはずだった
ソフィア・コッポラが『ブレイクダウン/トワイライト・サーガ』を監督することがギリギリまで決まっていたらしい。 ソフィアは、トワイライト・シリーズ最終章で2部作となる同作品の監督を務める話し合いがあり、彼女も意欲的だったが実現には至らなかったことを激白した。 「制作会社とは話し合いをしたわ。監督することに興味はあったけど、結局、やめたの」「でも…クリステン・スチュワートとロバート・パティンソンが魅了するあのストーリーが大好きなの」「それに友人の子供たちが大好きだから、もし、私が作ったら楽しいんじゃないかって思ったのね」 なぜこの映画が好きかという質問に対して、彼女は作品が自分さえも魅惑させるラブストーリーだからとMTV.comに語った。 「とてもロマンチックだから単純に大好きよ。私はいつもラブストーリーとか10代の若者を描いたものには疎くてね。だって、いつも子供向け映画にはどうしてきれいな視覚効果とか、いろいろと取り入れられないのかな、って思うんだもの」「普通はそういう映画、って垢抜けた感じに作られていないけど、そういう持ち味を若者向け映画にも取り込んだらいいと思うの」 『ブレイクダウン/トワイライト・サーガ』は前後編、『ドリームガールズ』のビル・コンドンが監督の予定で、2011年11月と2012年11月に公開予定だ。
-
芸能 2010年09月13日 22時00分
マイケル・ダグラス、父からエロメール
マイケル・ダグラスの父、カーク・ダグラス(93)が、癌と闘う息子を励ますためにエッチなジョークをたくさん送っている。カークは、息子マイケルが咽頭癌に侵されている間にも気分を良くするために、陽気になるようなメールを頻繁に送っているらしい。 カークは、「悪い冗談ばっかりたくさん言っているよ。楽しませようと思ってね」と話す。 また、マイケルの妻、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ(40)は、マイケルの治療に関して家族全体が前向きに取り組んでいると語った。 キャサリンもまた、自分の感情をコントロールし続けるようにベストを尽くしていると言及した。 「家で泣いていても何も変わらないじゃない? 子供達を海に連れて行ったり、公園に連れて行ったり、同じ問題に直面している他のお母さんたちと同じ事を全てするべきね。暗い所にずっといたいかって? それは嫌じゃないの。同じ問題に遭っている人達は皆前向きよ」 マイケルの主治医は彼の回復に関して、用心しながらも楽観的になるべきと言い、初期の報告では彼の癌は転移していないらしい。咽頭癌は末期状態でも、患者の生存率は60%もある。
-
芸能 2010年09月13日 21時00分
ザック・エフロン「ハイスクール時代は“オタク”だった」
ザック・エフロンは自分の髪の毛を三つ編みにしたくないかと女の子に聞いて話のきっかけを作っていたらしい。 ザックは、10代の頃、クラスの女の子に自分の髪の毛をいじらせることで仲良くなっていたのだと語る。サマースクールと同じクラスだったナラ・リモンは、「ある日ザックの髪の毛を編んであげたことがあって、暫くそのままにしていました。それから、髪を解いたら頭皮の脂まみれで、カールしたままになっていました。ただのお遊びでした」「彼は最後に私のスクラップブックの1ページに大きな唇の絵を描いて、その中に自分の名前と電話番号を書いていきました」 こんなトリックを使っていた高校生のザックも、本人のことを「あのころは“オタク”だった」と言っている。
-
-
芸能 2010年09月13日 20時00分
クリスティーナ・アギレラ「結婚生活にいつもサプライズを」
クリスティーナ・アギレラにとって、嫉妬は馬鹿げていると語った。 クリスティーナは、時々女性はその気にさせるためにパートナーのいる男性にワザと色目を使いがちだが、その手口を承知していても怒りを感じると語った。 「時々嫉妬しちゃうんだけど、乗り越えるしかないわね。バカバカしいから。結局それが本音よ」「何ていうか…すごく疑り深くなっちゃうこともあるの。怒らせるためだけに誰かの男と少しだけ必要以上に話そうとする女っているじゃないの」「それに男、っていうのは全然分かってないから、時々教育してあげないとね。本当に鈍感なんだから!」 また、クリスティーナは浮気をされたときには、自分の恋人ではなく、その浮気相手の女性に怒りをぶつける女性を非難した。 「浮気について、男性ではなく相手の女性に対して怒りを爆発させる女性達を理解できないの」「どうしてそうなったのか理解しないといけないわ。男性に怒るのであって、相手の女性にじゃないわ。女性としてお互いの気持ち、って分かると思うから。私もそういうことに直面したことがあるけど、相手の女性を非難したことは一度もないわよ」 さらにクリスティーナは夫ジョーダン・ブラッドマンとの間の愛情表現は欠かさないと語った。 「現在結婚して5年が経ったけど、秘密があることで結婚生活が刺激されると思うの。たとえば、家のベランダでのピクニック気分の食事やお気に入りのレストランでの豪華なディナーとか、自分たちのために時間を作らないと。お互いに気遣って、またサプライズさせるのよ。あと、夫が朝目覚めると、お風呂場の鏡の上のメッセージを見るの。私がリップスティックで書いたものをね。で、小さなメモや小さなカードに“あなたの全てを愛してる”って、そこらじゅうに置いておくの」
-
社会 2010年09月13日 19時30分
無職時代が長いアナタに送る、就職活動ノウハウ
くら寿司の内定辞退問題などをはじめとする問題などで、新卒者の就職活動の難しさが浮き彫りになっています。 しかし、中途採用の方はもっと大変なようです。 Garbagenews.comの記事、「日本の学歴・年代別失業率をグラフ化してみる」(http://www.garbagenews.net/archives/1133110.html)によると、「2008年1月〜3月」から「2009年7〜9月」では失業率がほぼ全世代において120%〜140%ほど上昇しています。 中でも35歳〜54歳の働き盛りの世代の失業率上昇が大きく、働き盛りの無職が増えている、ところが気になるところです。 かくいう筆者も過去に2度ほど無職の経験があります。最初の転職では職歴が怪しかったと言うのもあり、結局半年近く無職状態が続いた記憶が。 2ちゃんねるには無職で就職活動をしている人達が集まり、互いに経験を語り合いながら自分の就職活動の参考にしているスレッドがあります。今回はそんなスレッドを見ながら、無職から就職するためのコツを学んで見ましょう。■1にも2にも堂々と! 「無職歴長かったが就職に成功した人の体験談(アルファモザイク)」(http://alfalfalfa.com/archives/00495.html)には、就職成功者からの体験談がいくつか報告されています。実際に使えそうなものを引用してみます。【1】長期ブランクの言い訳は「求職活動」でおk 「無職期間の言い訳を毎度説明するのがだるすぎる。家庭の事情で…ちょっと込み入った事情で…職務経歴書に書いておこうかな」 「書いておくとそのことについて聞かれる可能性が高くなると思うよ」 あまり下手な嘘をついてぼろを出すよりも、「就職活動中でした」と言った方が安全なようです。 中には病気の療養でブランクがあった人もいましたが、下手に面接官に不安感を与えるよりも、ということで就職活動中という言い方にしている人もいるようです。【2】源泉徴収はスルーで大丈夫 「源泉徴収の問題なら ああ、家庭の事情で確定申告しますんででOKでしょ? 何がそんなに問題にしているのかがわからん。よほど小さい会社でない限り、年末調整処理と試験面接は同じ人じゃないでしょ。だから源泉もとめられてもスルーでOKっす」 バイトを転々としたり、前の職場と喧嘩別れをして源泉徴収書をもらいにくい雰囲気の人などは源泉徴収書を求められてビクビクしたりするかもです。でも、基本的にスルーでも大丈夫みたいです。当然前年度無職だったら無いわけですし。【3】採用されやすい仕事を選ぼう ブランクを経て、職種や業種を変えた方は非常に多い印象です。 もちろん自分のやりたい事が出来れば一番ですが、もう少し間口を広げて考えることも必要かもしれません。スレでも出ていましたが、葬祭関係のお仕事はそこそこ給料も高く、中途でも入りやすいようです。(筆者の知り合いにも転職した人がいます) それから、 「急募に目をつければ意外と確立は高い。相手もあせってるだろうから」 という情報もなかなか有益ですね。【4】とにかくハキハキ堂々とが大切。 「【採用決定ポイント】:ハキハキとした答え方、受け答えにズレがなく一貫性がある」 「【採用決定ポイント】:こちらのハッタリも見透かされてたとは思うが、自分でもあきれるくらい堂々としていたことだけは確か 要はどれだけ堂々と事実を誇張&歪曲して伝えられるかだww」 堂々と、と言うのが一番難しいかもですが、ゆっくりでもつかえながらでも良いので相手の目をみて、しっかり自分の想いを伝えると言うことが大切ではないでしょうか。 と、ココまでまとめてみましたが、以上を踏まえても、なかなか仕事決まらないこともありますよね。筆者も半年ごときでしたが、かなり精神的にパニクって「このまま一生就職できなかったら」と不安になったこともあります。でも捨てる神あれば拾う神ありで、必ず自分を必要としている職場はあるはずです。自分に能力が無いのでは? と悲観せず、 「就職は『縁』と『運』だと実感した」 という言葉を信じてもいいと思います。 最後に、スレッドにあった言葉で締めくくりたいと思います。 「時間はかかりましたけど、『本当にやりたい仕事&自分が納得できる待遇』にこだわった方が良いです。私は初めての転職でしたけど、これで最後の転職にしたかったからです」 みなさんにぴったりの職場が見つかりますように。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
社会 2010年09月13日 19時00分
アメリカ発「小児性愛者」収容所、子どもを愛することは罪か?
性犯罪の再犯率の高さが他の犯罪の場合と比べて高いかどうかは現在でも議論の対象だが、その犯罪の性格上、再犯が問題になりやすい。再犯者が小児性愛者だった場合は、特に。 しかし、いくら性犯罪者が怖ろしいとは言え、刑期を終えた者を拘束するわけにも、強制的に去勢するわけにもいかない。だから一般市民は自由権と安全の間で苦悩するわけだが、さすがにアメリカは日本よりもとんがっている。 例えば、94年にニュージャージーで施行されたメガン法は、性犯罪の前科がある者が引っ越してくる場合、周辺住民にその情報が知らされるというものだ。今では多くの州が同様の法律を採用している。またカルフォルニア州では、さらにラディカルな措置が試みられている。刑期を終えた未成年強姦魔や小児猥褻犯を社会から隔離しておくための刑務所でもないシャバでもない施設をつくってしまったのだ。■小児性愛者強制収容所 施設は、精神病院の体裁をとっている。だが、入院は任意ではなく強制だ。たしかに病的な性犯罪傾向が治療可能であるなら治療するに越したことはないという人もいるだろう。しかし、導入から10年、数百人の収容者の内、治療が完了して病院を出たものは13人だけだという。 小児性愛は異性愛、同性愛、両性愛と同じ、生得のセクシャリティ(性的指向)だという説もあり、そうであったら病気ではないので、治療もできない。実際、その病院のセラピストたちは小児性愛は全治不可能だと口を揃えて言うらしい。 つまりは病院とは建前で、実際は市民の安心のため、未成年者を襲った性犯罪者を隔離しておく施設であるというが本音のところなのだ。だから収容されている元受刑者たちは、おおよそ病院とは思えない快適な設備と「自由」が与えられる。床屋、喫茶店、テニスコート、図書館が完備され、アダルトDVDの視聴や、収容者同士のセックスもありなのだ(「ペドフィリア収容所 小児性虐待者は治せるか 米精神病院レポート」 http://hisamichi58.blogspot.com/2010/09/blog-post.html 参照)■セクシャリティは犯罪ではない 市民社会が安全のため、性犯罪者の隔離を希望する心情はよく理解できる。しかし何が治療可能で、何が治療不可能かは、はっきりさせるべきだろう。もし、その犯罪傾向ではなく、小児性愛自体を治療すべきだと言うことになれば、児童に手を出さず一生を終える無罪の小児性愛者の自由さえ奪うことになりかねない。 その昔、今よりもずっと過酷で不当な特定のセクシャリティに対する差別が横行していた。アメリカでは同性愛行為が犯罪だったし、ドイツでは同性愛者に強制的にロボトミー手術を施していた例もあったという。司法や医療を隠れ蓑にした差別など珍しいことではない。セクシャリティの絡む問題には、慎重になりすぎることなどないのだ。 今の日本でも特定のセクシャリティへの差別が立法に結びつく可能性がないとは言い切れない。「非実在青少年規制問題」が起こった時、主に「表現の自由問題」として事は争われた。しかし、被害者のいない2次元ポルノを規制しようという規制推進派の強いモチベーションは、正直謎だ。だが、推進派の本当のモチベーションが、「ロリコン」への差別感情だったとしたら? 性犯罪はショッキングな事件だ。そのため感情的な判断に流されやすいが、成人を対象にする異性愛者にだって悪どい性犯罪者はいくらでもいる。個々のセクシャリティと、その行為の犯罪性は、はっきりと峻別しなければならない。(ikoishy)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能 2010年09月13日 18時30分
美しすぎる韓流スター、イ・ジュンギ様。額に50針の大ケガで、大事なお顔は大丈夫?
日本でも大人気の韓国のイケメン俳優イ・ジュンギが顔に怪我を負いながらもミュージカル公演を強行したというニュース。あの美しいおでこがばっくリ10cmも裂け、50針縫うって、たいそうヒドいケガだ。気力で舞台は出演したようだが、この先俳優として彼の美しい顔は大丈夫なのだろうか。なにを隠そうこの記者も、クールな切れ長の目が特徴の超美男子、イ・ジュンギ様の大ファン。とても心配だよ。 ついこの間TBSで毎日午前中に「ヒーロー」というドラマを放送していたので、見ていた人も多いと思うが、その最終話のちょっと前、主演のイ・ジュンギのケガのニュースがネット上に流れた。韓国のエンタメニュースなどによると、イ・ジュンギはソウル国立ヘオルム劇場で「生命の航海」というミュージカルのリハーサル中、舞台装置に額をぶつけて額を切り、大ケガを負った。病院に運ばれ50針を縫う施術を受け、安静を勧められたが“ファンと約束した公演だから必ずしなければならない”と、公演会場に救急車を待機させて公演を強行。その後再び病院に向かって傷の消毒を終えたが、翌日の公演は無理を避けてお休みしたという。 徴兵のある韓国でミュージカル「生命の航海」に出演するイ・ジュンギの肩書きが国防弘報院の広報支援隊員(芸能兵士)とある。人気スターの彼は徴兵先で基礎的な軍事訓練を終えた後は広報支援隊員として、将兵らの慰問イベントに参加したり、今回のようなプログラムに参加する事になっていたようだ。この後も隊員としての活動はしばらくつづくらしい。 2005年韓国映画『王の男』で、中性的な踊り手を演じ日本でも大ブレイクした韓流スター、イ・ジュンギ。『フライ・ダディ』(2006年)では、日本では岡田准一(V6)が演じた高校生にして最強の格闘トレーナーという役を魅力的に演じた。少女のように細かったこの2本の作品がマックスという人も多いが、その後イ・ジュンギ様は韓流スターらしく身体を鍛えマッチョでタフな男にイメージチェンジ。ハードボイルドタッチの『犬とオオカミの時間』や時代劇『一枝梅』など、ドラマもヒットさせた。無名だった頃に出演した『ホテルビーナス』(チョ・ナンカン=草なぎ剛主演)、宮崎あおいと共演した『初雪の恋 ヴァージン・スノー』、など日韓合作映画で日本人との共演作も多い。 まるでマンガの登場人物みたいな切れ長の美しい目と、真っ白な肌にさくらんぼみたいな唇。神秘的な美しさと妖しさを兼ね備えたイ・ジュンギ様。怪我した当日無理して舞台に立ったのは、国を代表する名誉な仕事だったからかもしれないが、危険な軍事訓練とは全然関係ない事故で大ケガをしてしまった。実は舞台というのは今回のように暗転後セットにぶつかったり、柱が倒れてきたり、「せり」から落ちたり、芸能人にとっては戦場とも言える危険な場所。過去日本でも、有名芸能人がせりから落下して骨折したり、装置に衣装が絡まって死亡するなど事故も起きている。 美しすぎる韓流スター、イ・ジュンギ様。額の傷あとは心配だけど、ひとまず脳や命には別状ない模様。ドラマではタフ・ガイでもそこは普通の人間。十分注意が必要なのだ。(コアラみどり)
-
トレンド 2010年09月13日 18時00分
140文字の文字列の恋「ツイ恋」 文通を超えるか
皆さんはネット上の人に惹かれたことはありませんか? 特にツイッターやmixiなどは、個人の私生活がありありと見えるために、いつの間にか相手を深く知っている気になり、恋心を抱いてしまうこともあるようです。 はてな匿名ダイアリーの記事「Twitterに疲れた」(http://anond.hatelabo.jp/20100908222137)では、増田がツイッターのフォロワーに恋をしてしまった苦しい胸のうちを告白しています。それによると 「最大の疲れる理由は恋に落ちたこと。文字列に恋してしまった。」 「寝ても覚めても、そのアカウントが書く文字列が気になり、どういう文字列をふぁぼっているのかが気になり、誰と何の会話をしているのかが気になった。」 「@を飛ばしたり、DMを頻繁に送っていた。内容自体は他愛もないことだが、こちらがのぼせているのが伝わるのが怖くて、送った直後に消したりしていた。で、返事がくるとさらにのぼせていた。」 という感じで、フォロワーさんにのぼせている様子がわかります。■新しいようで昔と変わらない恋愛の形? 「Twitter上の相手に恋をする。」 「しかも140文字の呟きの断片しかない相手を好きになるなんて正気なのか…?」 ネットの恋愛に否定的な人たちは眉をひそめそうな事例ですが、このような形の恋愛話は昔からあるようです。 筆者が子供の頃には文通がブームになりました。中・高生が読むような雑誌などにはペンフレ募集コーナーなどがあり、実際に遠くの土地の友達と文通をする人が結構いました。異性のペンフレを持ち、恋心を抱いていた人も少なからずいたようで、爆風スランプの名曲「大きな玉ねぎの下で」でもペンフレンドの恋が描かれています。 また平安時代には恋のやり取りが歌で行われていました。お互いの顔も良く知らない男女が、互いに短歌をやり取りしながら恋心を温めていたわけで、短い文章のやりとりで(短歌は31文字!)恋心が芽生えるというのはまんざら不自然ではないのかもしれません。 ツイッターも短歌も短い文章に様々なエッセンスを詰め込むということで、その人の人となりや知性が問われます。外見などではなく中身を重視する人にとっては、その人の中身が見えやすい文章でのやり取りは恋愛に発展しやすいのかもしれません。 外見に自信がない非モテも、中身に自信があれば、文章力を磨くことによってツイッターでモテモテになることが出来るかもしれませんね。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年09月13日 17時30分
非モテ目線! 「絶対ヌキたくなる」すぐやる課の過去掲載画像が話題に
一目見ただけでモッコリ、いや「ほっこり」する画像が話題になっています。 マンホールの穴から顔を出すスズメちゃん。そんな「【閲覧注意】絶対に抜きたくなる画像」銘打った画像を見た人たちは(http://twitpic.com/2kq37u) 「超抜きてえw」 「この隙に雀の頭をなでなでしたい!! 可愛すぎる!」 「ちょっw 可愛いんですけどw」 と反応し、スズメちゃんの可愛さにやられてしまう人が続出。 心がほっこりと温かくなる一方で「なぜこんなことに!?」「大丈夫なのか!?」と気になる方もいることでしょう。ご安心下さい。このスズメちゃんは無事救出されたようです。 実はこの画像は2007年世田谷区役所HP内にある、「すぐやる課」の活動をまとめたページに掲載された画像。事件が起きたのも同じく2007年。 スズメを助けて欲しいとの知らせに職員が対応し、東京都の鳥獣保護担当者に相談したところ、「どこからか入ってきたのですから、そこから出て行くはずです」と断られてしまいます。スズメが衰弱していくなか最後は下水道局に応援を依頼し重いフタを持ち上げて開けてもらったとか。スズメは何事もなかったかのように、近くの神社の森に飛んでいったようです。 でも、どうやって、そしてなぜスズメちゃんは穴に入ってしまったのでしょうか。 もしかして我々非モテ男子と同様に童貞のスズメちゃんで、コンプレックスから来る閉塞感や絶望感から「穴があるなら入りたい」もしくは「穴があるなら入れてみたい」気持ちになったんでしょうか。挿入する感覚を体感するためにコンニャクの切れ目にアソコ入れたことのある人もいるかもしれませんが、マンホールに入れるのだけはやめておきましょうね。ヌケるかもしれませんが、スズメちゃんのように抜けなくなる可能性もありますから。 抜けなくなって救助を要請しても「すぐやる課」の職員の方もあきれて処理しきれないでしょう。 性欲の処理は安全性に注意し自己責任で。本誌の読者は私を含め、他の童貞と一線を画した「他人に迷惑をかけない」善良な童貞でいようじゃありませんか。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年09月13日 17時00分
「ゲゲゲの女房」の漫画家が描いた幻のウルトラマン漫画とは!?
現在好評放送中のNHKの朝ドラ『ゲゲゲの女房』。ご存知のように、このドラマは人気漫画家である水木しげるの妻、武良布枝の自伝を原案として描かれているドラマです。 当然、ドラマの中では、水木しげるが漫画の原稿を描くシーンがあるし、水木しげる以外の漫画家が描く漫画も多く登場しています。 ところで、そんなドラマの中で何気なく登場している漫画を実際に描かれているのは誰か、皆さんはご存知でしょうか? おそらく、ほとんどの人は、水木先生が当時描いた漫画の原稿をコピーして使っていると思っているのじゃないでしょうか。 実はこのドラマに登場している漫画の大部分は、漫画家の海老原優さんが描いているものなのです。海老原氏は「ゲゲゲの女房」に、漫画指導として参加しており、ドラマの中に登場する漫画や漫画原稿などの監修をしているのです。 ご存知の通り、NHKでは実在する商品の名前などを、ドラマの中でも使うことができません。そのため『週刊少年マガジン』の代わりに登場した『少年ランド』や、『月刊漫画ガロ』の代わりに登場した『月刊ゼタ』などの表紙も、当時の雰囲気を意識しながらも海老原氏がデザインして、雑誌に掲載されている漫画も描いているのです。 それにしても、海老原氏がこのドラマのために描いた水木しげるの漫画原稿の再現度はスゴイ。私は相当の水木マニアであるのですが、ドラマを見ていても、水木しげる先生の原稿のコピーを使っているのだとずっと思い込んでいました。 ドラマの中に登場する漫画を、海老原優という漫画家が描かれていると知った私は、どうしても海老原氏がどのような人物なのか気になり、取材を試みてみることにしました。 海老原氏は、この9月から新潟の長岡造形大学の視覚デザイン学科で非常勤の講師を始められるとのことで、非常にお忙しい中、取材に応じてくださいました。 海老原氏からは、挨拶もそこそこに出会い頭から、相当に熱い水木しげるトークを語っていただきました。おまけに私が怪獣映画や特撮モノなども好きだと知ると、ゴジラやウルトラマンについての非常にマニアックなトークも、物凄い勢いで語り始めたのです。 ある程度の予想はしていましたが、水木マニアでも当時の漫画原稿のコピーを使っていると勘違いしてしまうぐらいに、漫画原稿をこだわりを持って再現してしまう海老原優氏は、相当に濃いマニアックな人物なのでした。水木しげる以外の漫画家についても、特撮やアニメ、さらにはアイドルについてだって、語り出したら止まりません。 海老原氏は、私が特撮モノも好きだということを知ると、以前に趣味で描いたという、ウルトラセブンの未映像化脚本をモチーフに描いたという同人誌『地球最悪の侵略』をプレゼントしてくださいました。ウルトラマン、セブンに登場する全怪獣が登場するというサービス満点のこの漫画に、特撮マニアである私は大興奮! 惜しむらくは、マニア大感激なこの傑作漫画も、あくまで海老原氏が趣味で描いたものであり、怪獣好きの友人たちに配るためだけに作られた同人誌であるため、一般の方々の目に触れることはないのだとか。うーん、もったいない! それにしても、ドラマの中で一瞬しか映らない水木しげる先生の漫画原稿の再現や、全怪獣に見せ場がしっかり用意されているウルトラマンの漫画を趣味で描いてしまったりしている海老原さんを見ていると、自分が面白いと思うものを描くことにこだわり、作品を描き続けた水木しげる先生の姿と一瞬被ってしまうように見えてしまったのは、私の気のせいでしょうか?(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分