-
芸能 2011年09月27日 11時45分
高倉健とビートたけし&佐藤浩市&綾瀬はるかが豪華競演
俳優の高倉健が出演する映画「あなたへ」のキャストが発表、高倉の妻役に女優の田中裕子が担当。さらに、ビートたけし、佐藤浩市、浅野忠信、草なぎ剛、綾瀬はるかなど、豪華メンバーが競演することも発表された。 今月7日にクランクインし、都内と物語の出発点・富山のロケも終了し撮影は順調だという。
-
芸能 2011年09月27日 11時45分
香川照之が歌舞伎舞台出演
俳優の香川照之がはじめて歌舞伎の舞台に出演することがわかった。香川の父は3代目市川猿之助。歌舞伎の家に生まれたものの、俳優の道へ進んだ。また、一部報道によると、香川は長男を歌舞伎俳優にさせたい意向があり、日本舞踊の稽古などに通わせていることから、親子そろって初舞台となる可能性もあるという。 香川が出演するのは来年6月の新橋演舞場「六月大歌舞伎」。香川の曽祖父の初代市川猿翁と祖父の3代目市川段四郎の追善興行でもあり、この縁で出演が実現した。
-
芸能 2011年09月27日 11時45分
海老蔵が映画舞台挨拶で「申し訳ありません」
昨年11月に暴行を受け重傷を負った歌舞伎俳優の市川海老蔵が主演映画「一命」(三池崇史監督、10月15日公開)の完成披露舞台あいさつに登場、自身のトラブルについて改めて謝罪した。 海老蔵は「申し訳ありませんでした。今後は新たな気持ちで精進、努力していく覚悟でございますので、どうぞよろしくお願い致します」と頭を下げた。また、司会者から、「命をかけて守りたいものは?」と質問されると、「家族と歌舞伎」とキッパリ。「非常に大事だと思っています」と語った。
-
-
社会 2011年09月27日 11時45分
入籍発表のウラで…三浦皇成の元師匠が暴力団との交際で免許取り消し
タレントほしのあきと入籍を発表した競馬騎手の三浦皇成の元師匠である河野通文調教師が調教師免許を取り消されたことが日本中央競馬会(JRA)の会見で発表された。 昨年の7月に暴力団幹部から1000万円の借り入れ依頼に応じた件が詐欺事件として発覚。JRAより免許取り消し処分となった。 河野通文調教師は1950年生まれ。1990年に5度目の挑戦で調教師免許を取得。弟子の三浦皇成とほしのあきとの交際には、批判的であった。
-
スポーツ 2011年09月27日 11時45分
1カ月前にコーチ陣に『退任』を伝えていた! 落合監督の人情味
中日が落合博満監督(57)との「契約任期を延長しない」と発表したのは、9月22日。だが、関係者によれば、落合監督は「8月中から身辺整理を始めていた」と言う。 3月下旬に就任した坂井球団社長、佐藤球団代表は『アンチ落合』の急先鋒と目されている。また7月22日、前半戦終了の『オーナー報告』でも“続投”の言葉は聞かれなかった…。過去2回の契約更新の際は「この席上でオーナーから伝えられた」とも言うだけに、落合監督は“異変”を感じていた。 「日付は分かりませんが、8月中旬、落合監督はコーチスタッフを集めました。コーチ陣のほとんどが落合監督の招聘した『外様』ですし、(退団を)覚悟しておいてくれとも伝えたそうです」(関係者) 落合監督の言葉を聞いた後、フロント職員を捕まえて「本当か?」と確認するコーチは1人もいなかった。球団が発表するまで退任の情報が漏れなかったのはそのためだろう。 「高木体制になれば、現コーチ陣の残留は難しいと思います。もし残留があるとすれば、生え抜きの近藤真市・投手コーチくらいかな。OBの立浪和義氏を招聘し、高木氏が指導者として教育していくんだと思います。あと、井上一樹二軍監督も英才教育が施されるはずです」 そう予想するプロ野球解説者は少なくなかった。 高木守道氏(70)は各方面から『新生ドラゴンズ像』の質問をされていたが、そのコメントを聞いていると、どうも、『落合カラーの払拭』も託されたようである。たとえば、故障で今シーズンを棒に振った山本昌(46)の処遇がそうだった。「もう一花も二花も咲かせてほしい」と高木氏は答えている。このコメントには“裏”がある。 「阪神を解雇された下柳(剛=43)ですよ。下柳の蘇生に太鼓判を押していたのが、落合監督の腹心・森(繁和=57)ヘッドコーチでした。両者は日本ハム時代の師弟関係にあり、下柳獲得に動くと目されていました。山本昌の現役続行は、『下柳は獲らない』というメッセージですよ」(前出・関係者) 下柳の推定年俸は9000万円。『戦力外通告』からの出直しになるので、金銭面での懸念はない。しかし、中日は高木新体制での「福留孝介、川上憲伸の帰還」も狙っているとされ、ドラフト1位の2人を帰還させるとなれば、それ相応の軍資金が必要となる。下柳獲得の余剰金はなく、『落合−森ライン』の息のかかった選手をあえて獲得するつもりはない。 「福留は落合監督とは不仲だったわけではありません。でも、FA権を行使したときと同じの指揮官では帰還しにくいとこぼしています。PL学園の大先輩で兄貴分だった立浪氏が監督なら、『中日に帰る』と話しています。たとえコーチ入閣でも、福留の帰還は現実味が増す」(プロ野球解説者) 坂井球団社長は3月の株主総会で選出された。白井文吾オーナーには『赤字体質の改善』を勅命されたが、同社長が着眼したのは落合監督の推定年俸3億円(一部では3億7000万円)。白井オーナーは落合監督を高く評価していたが、他球団の監督と比較しても突出している現状を突き付けられ、反論できなかったそうだ。当然、こうした“不穏な様相”は落合監督も感じ取っていた。 落合政権下での過去7年、球団の黒字収支は1度もない。しかし、優勝3回、日本一が1回。Aクラスからこぼれたシーズンも、1度もなかった。 生え抜きを大事にする姿勢はともかく、ポスト谷繁、アライバの故障による内野陣の再編、外国人選手に依存しきった4番、米挑戦が確実なチェンの後継など、高木新監督が着手しなければならない課題は難しいものばかりだ。 9月10日、球場入りした高木氏と落合監督は試合前に談笑していた。このとき、両者はお互いの今後を知っていた…。日本ハム・梨田監督の退団にも驚かされたが、監督業は「勝つだけでは務まらない職種」に変わりつつある。
-
-
トレンド 2011年09月27日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第37回、親心に勝る親思う心
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第37回「千姫の婚礼」が、9月25日に放送された。淀の幼少時代を演じ、『マルモのおきて』でブレイクした芦田愛菜の再登板が話題の今回は、期待に違わず子役の切なさが光った。 今回のメインはタイトルの通り、千姫の婚礼である。既に秀忠との次女・珠が政略結婚によって僅か3歳で前田家に嫁いでおり、娘と引き裂かれた江(上野樹里)は傷心のままであった。妊娠中であるが、ふさぎ込む江に千(芦田愛菜)は「珠の代わりが生まれます」と励ます。母子の精神年齢が逆転している。 江は千の婚礼に身重の身で同行する。これは江の女丈夫を物語るエピソードであるが、伏見に到着した江は千に「本当に嫁に行ってよいのか」と尋ねる。これに対して千は「私は父上と母上のお役にたちとうございます」と答える。 娘の思いに涙を流す江を「母上が泣くと、お腹のややも泣きます」と慰める。天才子役の面目を示す泣かせるシーンであった。幕末の思想家の吉田松陰は「親思う心にまさる親心」と詠んだが、子どもの親を思う心が親心に勝っていた。 大阪城では三姉妹が久しぶりの、そして最後の対面を果たす。さらに淀(宮沢りえ)の計らいで前夫・秀勝との娘・定(山本舞香)とも対面する。江は幼い定を置いて徳川秀忠(向井理)に嫁いだが、それを定は「豊臣に置いていったと聞いています。ありがたいこと」と答える。ここでも娘が殊勝である。 婚礼を待つうちに江は産気づき、秀忠との三女を出産する。この三女は初(水川あさみ)の養女になる。これまでの展開では初の「娘をくれ」との強い要望に押し切られた結果と描かれると予想されたが、娘の政略結婚の道具にしないという江の決意を反映したものであった。江の決断を聞いた初の方が驚くほどであった。江にとっては娘を政略に使う徳川家康(北大路欣也)への精一杯の抵抗であるが、子どもの意思を無視している点は家康と同レベルである。 千も定も親を思う心は感動的であるが、文句ばかりであった同年代の江と比べてバランスを失している。これは親世代に甘くて子ども世代に厳しい現代日本の世代間不公正に重なる。伝統的な大河ドラマ視聴者層が離反気味の『江』であるが、親世代に翻弄されても健気に生きる子ども世代という親世代に都合のいい演出が、高齢視聴者を呼び戻す契機になるかもしれない。(林田力)
-
芸能 2011年09月26日 15時30分
強運芸能都市伝説 錦野旦の奥さんは、宝くじ界の女神!!
芸能界は弱肉強食の世界。歌や演技、トークなどの実力はもちろんだが、売れるタイミングやメジャーになるキッカケを掴むなど、強運に恵まれているかどうかも重要になってくる。まさに、『運も実力のうち』という訳だ。 70年代にアイドルとしてデビューし、60歳を過ぎた現在でもバラエティ番組で体を張るなど第一戦でエネルギッシュに活躍し続ける錦野旦。一度は自身のスキャンダルやマネージャーによって課せられた多額の借金返済など、長い不遇の時代があったが、それでも再び活躍出来るようになったのはひとえに彼の才能と、強運故だろう。 そんな錦野旦の婦人で、所属事務所『にしきのあきら企画』の専務も務める力丸ヒロ子さん。彼女も相当な強運の持ち主だと言われている。彼女は2003年より主婦の友社より出版されている月刊誌『ロト・ナンバーズ「超」的中法』にて数字選択型の宝くじロト・ナンバーズの予想をする記事『達人スター錦野旦の「この世に数字がある限り」』を連載しているのだが、この記事中で予想されているくじの番号が脅威の的中率を誇っているという。なんでも、彼女独自の特別な分析方法があり、初めは周囲に教えていたのだが、噂を聞きつけた出版社側が記事連載のオファーを出したとのこと。初めの“ナンバーズの達人”という異名も“超達人”を経て“THE 匠”と呼ばれるまでに至っている。 やはり、強運を持つ人の周りには同じく強運の持ち主や幸運が集まるのだろうか。 最近は主にバラエティで神懸かり的な笑いを呼ぶ『スター錦野』の活躍から今後も目が離せない。
-
トレンド 2011年09月26日 15時30分
【注目アプリ】あなたがいないと寂しくて死んじゃう…ヤンデレ彼女との暮らしを疑似体験
「あなたのことが好きすぎてたまらない彼女と過ごす、ヒヤヒヤ・ドキドキなアプリです」というのが、このアプリの売り文句。ちなみに「ヤンデレ」とは、「精神的に病んだ状態にありつつ他のキャラクターに愛情を表現する様子」のことを言うらしい(wikipediaより)。 で、この「ヤンデレ彼女」は画面をタップしたりアラームを鳴らしたりすると、病んでる感バッチリのセリフを聞けるというアプリだ。例えば…。 「寂しいの。あなたがいないと私、寂しくて死んじゃう」 「ここ触ったの、私のが初めてよね? 嘘つかないで本当のこと言ってよ!」 「あなたの恋人は私なのに、私なのに…、私なのに…」 「知らない女からの着信があってけど…ねぇ、誰なの?」 文字にするだけでも「怖ぇ〜」って感じだけど、実際にセリフを聞くとググっと臨場感が上がってより怖さを味わえる(笑)。なお、次回バージョンアップで「ヤンデレセリフ投稿機能」が追加されるらしいので、さらにヒヤヒヤ度はアップしそうだ。(谷りんご)▼ヤンデレ彼女http://itunes.apple.com/jp/app/id452656674
-
ミステリー 2011年09月26日 15時30分
市川の民家の河童襲撃事件を考えてみる
これは2008年に筆者の身内の玄関先で起こった不思議な事件である。 2008年9月14日筆者の携帯がけたたましく鳴った。千葉県市川市に居住する筆者の身内宅の郵便ポストに河童らしき怪しい手形がついたというのだ。 翌日、弊社の社員たちと現場に急行し、現地調査を行った。確かに四ケ所の奇妙な手形が確認できたのだが、五本指の間に水掻きらしき痕跡が見てとれる。 「まるで、河童じゃないか」 その場にいた全員がそう言って苦笑した。不思議なことだが爪の跡がない。では狸や犬猫ではなく、猿なのか。いや猿には水掻きはないし、船橋や市川に野生の猿が生息しているとは思えない。少々困ってしまったのだが、結論として 『有力容疑者はハクビシンだ!!』 ということになった。ハクビシンは、最近首都圏で繁殖しており、木登りが得意で民家の天井裏に入り込んだりしている。市川市でも目撃が相次いでおり、指は五本指であり、水掻きらしき膜もある。民家の郵便ポストに手形をつけるなど朝飯前なのだ。 古来の人々は、このような野生生物の手形を見て河童伝説を作っていったのであろう。妖怪伝説の成立過程が伺える貴重な例である。(山口敏太郎)
-
-
その他 2011年09月26日 11時45分
【雅道のサブカル見聞録】その時、秋元康プロデューサーは…!? AKB4813期オーディションを徹底リポート
今月の24日にアイドルグループ、AKB48の第13期オーディション行われ、AKB史上最多となる33名が仮合格した。今回は異例の大量合格となったが、果たして国民的アイドルグループでは、どんな選考が行われて合格者が確定したか気にならないだろうか? 今回はそんな疑問に答えるべく、ファンもこれからAKB48を目指す女の子も必見の秘密のベールに包まれたAKB48の最終オーディションの風景を可能な限りリポートしたい。 最終オーディションの内容は、ダンス審査と歌唱審査2つに大きく分けられる。前半はダンスオーディションで、AKB48の楽曲『フライングゲット』が課題曲となっていた。ワンコーラスの短い時間で5人同時に前列、後列交代で2回ずつ、AKB48の劇場支配人・戸賀崎智信氏とダンスコーチの前で行われた。意外なことに総合プロデューサーである秋元康氏はこの審査には不参加。ダンス評価はコーチに一任しているのだろうか? さすがに最終選考となるとダンスのフリを忘れて棒立ちになる受験者は皆無だった。 ダンス審査終了後、一旦休憩を挟んで歌唱審査が行われる。こちらは秋元氏とレーコード会社、広告代理店などの各代表者が審査員として参加。受験者はAKB48の楽曲に限らず自由に得意な曲を1サビ程度歌って審査される。パーテーションで仕切られた控え室から10人ずつ呼ばれ順番に歌っていくシステムだ。楽曲の終了は指示を出す人がいるのだが、サビが始まってから一律同じ時間ではなく上手い人が長く歌っている印象。その時間調整指示は秋元氏が出しているのではと、メガネの位置を変えたり、外したりする動きを観察してみたが…どうも違うようだった。あの時間調整は誰がしてたのか、残念ながら謎だ。 歌が終了すると審査員の一人から必ず質問がある。秋元氏も含め17人が順番に聞いていくのだが、他の審査員が時々砕けた言葉や笑顔で質問するなか秋元氏だけは常に真剣な顔で表情一つ変えずに質問。受験者が堂々と答えられるか試す意味もあるのだろうが、それとは別にアイドルとして必要な要素を満たしているか素人には分からない部分を見ているのかもしれない。質問の内容は、「AKB48になったら誰のような人を目指したいか?」というものが一番多く、「大島優子さんみたいに何でも出来る人になりたい」「前田敦子さんの様に影で凄く努力の出来るアイドルになりたい」などAKB48のトップ2を目標にしている受験者が多かった。なかには、「前田さんや大島さんのようなトップの人になるのは気が引けます。板野友美さんみたいに、そのすぐ下の位置で活躍出来る人になりたい」「指原さんのようなイジられキャラを目指したい」などの変化球の答えも。ただ、後に伝説になりそうな奇抜な質疑応答をした受験者はいなかった。 全てのテスト終わると、いよいよ合格者の発表。淡々と合格者の番号を読み上げられる。ちなみに、この時は秋元氏の姿はなかった。あくまで仮合格だから、正式に研究生入りしてから改めて訓示のようなものがあるのだろうか。一人前になるまで極力接触を避けてるような印象も感じた。ちなみに、この合格者発表では戸賀崎智信支配人が5名ほど合格者の番号を読み上げ忘れるという痛恨のミスをする場面も。危なく合格者が帰るところだったが、半泣きの受験者が笑顔に変わる場面を提供したことと、強面なのに、うっかりミスしてしまう支配人の憎めない人柄が垣間見えて個人的には好感触だった。 今回は33名もの大量の合格者が出たわけだが、ここまで多いと、特別にダンスが凄く上手いとか、歌唱力が抜群だとかなどの明確な判断基準がまったく分からない。言い方は悪いが、「ん?」と思ってしまうような受験者も合格している。不合格者の中にもそれと同レベルの人は素人目にはいる印象もあり、ますます分からない…。長年アイドルをプロデュースしてきた秋元氏の目には別の印象で写っているのだろうが、ここまでいくと素人には全く図りしれない領域だ。この観察眼が秋元康氏がAKB48を成功に導いたのかもしれない。(斎藤雅道)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分