-
社会 2014年03月19日 11時45分
大阪の中学女教師が「NMB48」握手券サギ逮捕
なんとも、情けない教師がいたものである。 愛知県警津島署は3月13日、アイドルグループ「NMB48」の握手券を販売する名目で、現金を詐取したとして、詐欺の疑いで、大阪府豊中市立第三中学校の教諭の女(24=同市服部豊町)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は、昨年11月7日、携帯電話でインターネットの会員制交流サイト(SNS)に、「NMB48」との握手券50枚セットを販売するなどと、ウソを書き込み、購入を申し出た愛知県海部郡大治町の男性会社員(21)に、代金約3万円を自分名義の銀行口座に振り込ませ、だまし取った疑い。現金を振り込んだ後、握手券が届かず、連絡が取れなくなったため、不審に思った男性が警察に相談して発覚した。 同署によると、女教師は「NMB48」などアイドルグループのファンで、「グッズやCDなどを買ったり、コンサートに行ったりして、かさんだ借金を返済するためにやった」と供述している。銀行口座には、不審な入金が複数あり、同署は余罪があるとみて調べている。 豊中市教育委員会によると、女教師は12年に採用されたばかり。現在2年の担任で、数学の担当だった。市教委は「勤務態度に問題はなかった。詳細を確認し厳正に対応する」としている。 借金を返済するために、詐欺に走るとは、あまりにも短絡的な犯行。銀行口座を教えているのだから、そこから、簡単に足はつく。それに、気付かなかったのだろうか…。(蔵元英二)
-
芸能 2014年03月18日 15時30分
ついに復帰の意向を明かした中森明菜
体調不良のため10年秋から無期限活動休止中の歌手の中森明菜が、ファンクラブの会報誌に復帰に向けての直筆メッセージをつづっていたことを発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 同誌によると、明菜の直筆メッセージがつづられていたのは今月上旬にファンに届いた会報誌。明菜は「皆さまぁー! 元気ですか!? (中略)本当に本当にごぶさたになってますぅ」とハイテンションな呼びかけから始まり、「明菜のステージを見る日を、楽しみに…(中略)目をまぁぁぁーるくする日を、ぜったいにみんなに…贈るからぁぁぁぁぁ…」と復帰を伺わせ、すでに、秋に新曲を発売、年末にはクリスマスコンサートが予定されているというのだ。 明菜といえば、今年の正月には一部スポーツ紙が40代の神主と熱愛中で、年内にも結婚すると報じられたが、「今に至るまで、相手がさっぱり浮上せず、年内結婚はなさそう」(芸能記者) さらに、先週発売の「週刊新潮」(新潮社)によると、明菜は恋人ともうわさされている、長年付き添っているマネージャーが所有するマンションの最上階に住みほとんど外出せず。 明菜とは別のフロアに住むマネージャーが買い物など身の回りの世話をして献身的に支えているというのだ。 「4月には明菜の曲を使用した新しいパチンコ台が発売。そのロイヤリティーが入るので、金に困ることはない。明菜の場合、体調とメンタルが万全でなければ歌うことができなくなっているので、マイペースで生活して復帰に備えているのだろう」(音楽関係者) 今年こそ、ファン待望の“歌姫”明菜の歌声がきけそうだ。
-
芸能 2014年03月18日 15時30分
【週刊テレビ時評】どうした? “平成の視聴率男”キムタク テレ朝開局55周年記念ドラマ「宮本武蔵」も不振
“平成の視聴率男”の異名をほしいままにしてきた木村拓哉に、異変が生じている。 昨年10月期、柴咲コウと共演したTBS系連続ドラマ「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」(日曜日午後9時〜)では、全話平均視聴率12.8%(数字は以下、すべて関東地区)にとどまり、キムタク主演連ドラ史上ワーストの平均視聴率を大きく更新したばかり。 その後、初めてのドラマ出演となったのが、テレビ朝日開局55周年記念2夜連続スペシャルドラマ「宮本武蔵」(3月15日土曜日午後9時〜11時21分/同16日日曜日午後9時〜11時24分)。 同局が力を入れたドラマとあって、共演者は香川照之、真木よう子、松田翔太、西田敏行、澤村一樹、倍賞美津子、八千草薫、高岡早紀、東幹久、鈴木福、中谷美紀、平泉成、宇梶剛士、竜雷太、鶴見辰吾、今井雅之、笹野高史、ユースケ・サンタマリア、武田鉄也らと超豪華。 キムタクは事前に、バラエティ番組、「報道ステーション」などで入念な番宣に励むなど、PRに余念がなかった。 しかし、弾き出された視聴率は、第1夜は14.2%とまずまずだったが、第2夜は上がるどころか、12.6%と沈んでしまった。同局の開局55周年記念ドラマでは、米倉涼子主演の「家政婦は見た!」(3月2日日曜日)が17.4%の高い視聴率を獲ったばかりで、「宮本武蔵」との差は歴然だった。キムタクで高視聴率を当て込んだ同局としては、落胆するばかり。もはや、キムタクでも数字が獲れなくなってしまったということか…。 向井理主演「S-最後の警官-」(TBS/日曜日午後9時〜)最終回(15分拡大=第10話=3月16日)は12.7%で、「宮本武蔵」第2夜より、0.1ポイント上回ったが、前週より2.7ポイントダウンで、最終回としては寂しい数字。裏で放送された日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」3時間スペシャル(午後7時〜9時54分)が21.9%の高視聴率を獲ったため、そのあおりを食う格好となったようだ。ただ、全話平均は14.2%で、前作の「安堂ロイド〜」を上回り、今クールの民放連ドラのなかで、平均視聴率がトップとなるのは確実となった。 問題ドラマ「明日、ママがいない」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)最終回(第9話=同12日)は12.8%で、5週ぶりに12%超えを記録したが、全話平均は12.8%に終わった。結局、降板した契約スポンサーのCMは、最終回でも復活しなかった。BPO(放送倫理・番組向上機構)は同16日、「デリケートな問題を扱いにくくなるのは問題」として、同ドラマを審議対象としないことを決めた。 “視聴率が獲れない女優”のレッテルを張られていた武井咲が主演の「戦力外捜査官」(日本テレビ土曜日午後9時〜)最終回2時間スペシャル(第10話=同15日)は10.7%で、全話平均11.2%。ドラマ初出演となったEXILEのボーカル・TAKAHIROのアシストがあったためか、武井主演の連ドラでは初めて、平均視聴率が2ケタ台に到達した。 2クールにわたって放送された沢口靖子主演「科捜研の女」第13シリーズ(テレビ朝日/木曜日午後7時58分〜)最終回(第16話=同13日)は14.0%で、全話平均は12.4%。 天海祐希主演「緊急取調室」(テレビ朝日/木曜日午後9時〜)最終回(第9話=同13日)は13.9%で、全話平均12.9%。 個性派俳優・大森南朋の妻である小野ゆり子が、連ドラ初主演となった「天誅〜闇の仕置人〜」(フジテレビ/金曜日午後7時57分)最終回(第8話=同14日)は5.7%と過去最低で、全話平均は7.2%だった。 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第11話(同16日)は15.8%で、前週より0.1ポイントアップした。 また、テレビ東京「三匹のおっさん〜正義の味方、見参!!〜」(北大路欣也主演/金曜日午後7時58分)最終回2時間スペシャル(第8話=同14日)は12.6%で、89年以降のプライムタイム(午後7〜11時)の連ドラ(時代劇を除く)では同局史上最高の視聴率をマーク。全話平均10.2%も、同局の連ドラでは史上最高となった。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2014年03月18日 15時30分
宇宙を物理的に召喚できるアイテム? 「宇宙パワー召喚装置」は実在した!?
こちらの写真は山口敏太郎事務所に所蔵してある「宇宙パワー召喚装置」なる代物である。一見ただの首飾りにしか見えないが驚くなかれ。この首飾りにはその名の通り「宇宙のパワー」を集めさせる力が秘められているという。 使用方法は至って簡単。首飾りを「腰に当ててグルグル回す」だけで、腰痛をはじめ体の悪い部分が浄化されるというのだ。呪文はもちろん電池などエネルギー補給の必要は一切なし。スイッチもないところを見ると24時間365日宇宙のエネルギーの飛ばし続けることができるということである。 この禁断のアイテムは山口敏太郎が『ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル』にも出演しているUFOコンタクティの「トパーズルアル津島氏」から直接もらったものであるという。 トパーズ氏は『超常現象(秘)Xファイル』に長年に渡り出演している人物で2012年の放送では「かぐや姫からもらった携帯電話」を公開し研究家たちに衝撃を与えた人物である。そんな氏が所持していた「宇宙パワー召喚装置」が写真のアクセサリーである。腰痛が治るかはともかく宇宙のパワーやエネルギーなんて本当に存在するのだろうか。 現代の科学では地球にはない宇宙独自のエネルギーが現実にあるかどうかは未だ確認されていない。しかし、UFOは宇宙人の乗り物という説のほかにエネルギー体の塊であるという説も存在しており、一部の研究家の間では現在も熱心な研究が進められている。 また、宇宙エネルギーの正体とは宇宙を構成している物質そのものではないか、とする説もある。つまり、宇宙エネルギーとは「宇宙そのもの」であり、宇宙という物質を体に取り込むことで人間は宇宙パワーを手にすることができるという話である。 となると、トパーズ津島氏のアクセサリーは地球から遠く離れた宇宙そのものをアクセサリーへ物理的に集めさせる装置で、アクセサリーの周りには小さいながらも宇宙空間が広がっているという推測ができる(グルグル回すのは宇宙エネルギーを絡め取るためか?)。 何分、未知すぎるエネルギーのため物理的にどうなっているのか全くわからないが、宇宙の神秘を感じさせるアイテムであるのは間違いがないだろう。 なお、この「宇宙パワー召喚装置」は以前、本ミステリー記事で紹介した「武良氏のUFO撮影許可証」とともに「宇宙アイテムコーナー」としてお台場の「山口敏太郎の妖怪博物館」に展示中である。 宇宙の神秘を体験したい方は是非、お台場へ来ていただきたい。(山口敏太郎事務所)
-
その他 2014年03月18日 15時30分
つんく♂プロデュースのアイドル育成型ユニット「バクステ外神田一丁目」全国ライブ開催
1月29日に1stアルバム「(1)ザ・プロデュース」をリリースした、バクステ外神田一丁目が、「つんつべ♂プレゼンツ!調子ブッコキ祭り2014春 〜また調子ブッコいて今度は7ヶ所まわっちゃうぜ!ツアー〜」のツアーファイナルとして16日東京新宿BLAZEにて2公演ライブを開催した。 今回は、全国7か所12公演を行い、初めて新潟、岡山でもライブを開催したという彼女たちは、「2014年はじまって、1stアルバムをリリースさせて頂いて、全国7か所を回るツアーをやらせて頂けているということは、本当に本当にありがたい事です」とツアーファイナルを迎え嬉しそうに話していた。 「おはようございます。プロディューサ」の声で始まったライブでは、1stアルバムの曲を中心に披露、アンコールではメジャー3thシングル「Oh my destiny」を熱唱し熱いステージを繰り広げた。 また、「もっと仲良くなろうよバクステ外神田一丁目」というテーマがあり、ご当地で活躍しているアイドルをゲストに招いてゲーム等をし交流を深めたという。今回は、シンガー・ソングライターのerica、歌手のayumi shibataがそれぞれゲストとして出演。「今日ここに来てくれている皆さんともっと仲良くなれればいいな」と話し会場を盛り上げた。 ライブ前には、6期生の初披露も行われた。■「バクステ外神田一丁目」1stアルバム「(1)ザ・プロデュース」2014年1月29日リリース・初回限定盤A (CD+DVD) WPZL-30686/7 [価格]¥3,500(税込)【DVD】調子ブッコキ祭り2013秋ツアー in名古屋ダイジェスト・初回限定盤B (CD+DVD)WPZL-30688/9 [価格]¥3,500(税込)【DVD】1stアルバム完成までのドキュメント〜歌唱メンバー発表からレコーディングまで〜・初回限定盤C (CD+ブックレット)WPCL-11574 [価格]¥3,500(税込)ミニ写真集ブックレット付き・通常盤 (CD) WPCL-11591 [価格]¥2,940(税込)
-
-
スポーツ 2014年03月18日 15時30分
痛っ! エジプト出身・大砂嵐 優勝争いから一転、負け越し危機に…
大相撲史上初のアフリカ大陸出身力士として注目を集めている大砂嵐(22=大嶽)が、優勝争いから一転、負け越しの危機に直面した。 幕内2場所目となった先の初場所(1月=両国)で、9勝6敗と初めて勝ち越して、春場所(3月9日〜23日=大阪・ボディメーカーコロシアム)は自己最高位の東前頭11枚目まで番付が上がった。 大砂嵐は初日から7連勝して、白鵬、日馬富士の両横綱とともに、トップを並走し、優勝争いに加わっていた。 ところが、好事魔多し。8日目の遠藤戦で初黒星を喫した一番で、右太ももの付け根を負傷。医師から、「筋が2本切れている。やめた方がいい」と言われながら、強行出場した9日目の豪風戦では敗れた上、負傷箇所が悪化し、10日目から無念の休場となった。 18日朝、師匠の大嶽親方(元十両・大竜)は「今日と明日は、とりあえず休ませる。痛みが治まってくれば、本人は取りたいという気持ちがある」と話し、大砂嵐は12日目以降の再出場に意欲を見せているという。 ただ、大嶽親方は「まだまだ、相撲人生を考えたら長いから。しっかり治してほしい」と親心を見せ、無理はさせたくない意向。 再出場して1勝でも挙げれば、勝ち越しとなり、来場所番付が上がるだけに、大砂嵐が再出場を志願する気持ちは分かる。だが、痛みを我慢して強行出場しても、勝てる保障はなく、かえってケガを悪化させる要因にもなる。 大事を取って、千秋楽まで休場すれば、負け越しとなってしまうだけに、大砂嵐としては、その判断に悩むところだ。(落合一郎)
-
社会 2014年03月18日 15時00分
呆韓嫌北 安倍首相が大反撃「朝鮮分断」 朴槿恵、金正恩の「反日」扇動の間隙を突く(3)
もっとも、安倍首相が目論む“韓国封じ”の策略はこれだけではない。その一方では、さらに外交手腕を振るった「韓国孤立作戦」をも密かに展開し始めているのである。 契機となったのは、3月に入って勃発したロシア軍のウクライナ侵攻だ。この騒動では、ウクライナのクリミア自治区を実行支配しようとするロシアの強行姿勢が、世界中から非難されているが、実は安倍首相はこれに乗じて米国と韓国の分断工作までも仕掛けだしたと見られているのだ。 別の外務省関係者が言う。 「もともと、騒動の発端はウクライナがロシアを見限り、EU(欧州連合)加盟へと動きだしたから。これをロシア側が牽制し、今では猛反発する米国や欧州諸国が経済制裁に乗り出そうとしているが、その中で日本政府だけが慎重姿勢を貫いているのです。理由は安倍とプーチン大統領が昵懇の間柄で、北方領土返還協議に前向きな同大統領との関係悪化に苦慮しているためといわれている。ただ、同時にその裏では、『老獪な安倍首相の計略が渦巻いている』との声も上がっているのです」 安倍首相が「北方領土問題」を挟んで、ロシアと欧米諸国の板挟みにあっているのは事実だが、この人物によれば慎重姿勢を崩さない理由はこれだけではないという。そこには、ロシアが生産する「安価な天然ガスの将来的な輸入」、さらには「米韓関係の切り崩し」までが含まれているとみられているのである。 外務省関係者が続ける。 「その証左が3月7日の安倍首相とオバマ大統領の電話会談なのです。経済制裁の包囲網を敷こうと躍起のオバマは、約40分間も電話で具体的な協力を求めたが、安倍首相は首をタテに振ろうとしなかった。そこにはロシアとの二股外交で、米国を牽制しようとの狙いがあるからです。今後、日本政府が徐々に米国と足並みを揃えて行くことは確実だが、安倍首相の本音は韓国の要請でカリフォルニア州に慰安婦像を建設したり、中国の防空識別圏問題を容認していると、日本はオバマ政権を見限るぞという強烈なメッセージなのです」 ちなみに、日本政府はウクライナ騒動の勃発で、欧州諸国が軒並み高官の派遣を見送る『ソチパラリンピック』の開会式に、桜田義孝文部科学副大臣を出席させたほど。この強硬姿勢にも、安倍政権の並々ならぬ思惑が垣間見えるともっぱらなのだ。 全国紙の政治部記者がこう話す。 「安倍は、国内でも『河野談話』や慰安婦報道に先鞭をつけた朝日新聞記事のデタラメぶりを再検証しているが、こうした外交姿勢は、降りかかる火の粉を自らはらおうとする表れ。米国が世界の警察たり得ない時代に突入したことが、影響を及ぼしているのです。そのため、今後はロシアと米国間で二股外交を展開。実力行使で、韓国の孤立化、中国への反撃に当たっていくことが予想され始めているのです」 “韓国潰し”を標榜し始めた安倍首相。そのしたたかな計略が、今後功を奏するかが見モノといえる。
-
芸能 2014年03月18日 14時52分
ゴーストライター騒動の佐村河内守氏の謝罪会見に誠意は感じられたか?
2月5日、“全聾(ろう)の作曲家”“現代のベートーベン”として知られていた佐村河内守氏(50)が、ゴーストライターを使っていたことが明らかになった。 同6日、ゴーストライターで桐朋学園非常勤講師の新垣隆氏(43)が会見し、18年にわたり、佐村河内氏に代わって作曲を続けていたことを告白。さらに、新垣氏は佐村河内氏と普通に会話ができたこと、佐村河内氏は楽譜が書けず、ピアノの技術も初歩的なものであったことなども明かした。 これに対して、佐村河内氏は3月7日、長髪をバッサリ切り、ひげを剃り、サングラスをはずした姿で会見。 これまで、佐村河内氏は聴覚障害2級の身体障害者手帳を交付されていたが、居住地の横浜市指定医での再検査の結果、「感音性難聴」と診断され、「聴覚障害に該当しない」として、障害者手帳を返納したとした。 しかし、それでも「音は聞こえるが、言葉は聞き取りづらい」と主張して、手話通訳をつけて会見に臨んだ。 冒頭でこそ、18年間、新垣氏にゴーストライターを依頼していたことを認めて、騒動を謝罪したものの、新垣氏に対して、「耳に関することすべて、新垣さんはウソを言っています」と発言。新垣氏が「こんなことをやめにしましょうと何度も言った」と語っていたことについては、「この18年間ただ一度、それも最近のことです」などと真っ向否定した上、新垣氏を名誉棄損で訴えると言い出した。 謝罪をするはずの佐村河内氏の会見は一転して、新垣氏に対する反論会見となってしまい、後味の悪さを残した。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「佐村河内氏の謝罪会見、どう思った?」との意識調査を、3月7日〜17日に実施。18万6123票(男性=70.8%、女性=29.2%)の回答があった。 その結果、「誠意を感じなかった」が16万4700票(88.5%)と、9割近くに及んだ。一方、「誠意を感じた」の票は6379票(3.4%)にすぎず、「分からない/どちらでもない」の票は1万5026票(8.1%)だった。 同12日、ロス疑惑の故三浦和義氏の無罪判決を勝ち取ったことなどで知られる弘中惇一郎弁護士が代表を務める「法律事務所ヒロナカ」の山縣敦彦弁護士、同事務所と親交のある「三羽総合法律事務所」の秋山亘弁護士と2人の代理人が決まったことが分かった佐村河内氏。今後、本当に新垣氏を訴えるのか?(リアルライブ編集部)
-
その他 2014年03月18日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(94)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『リバーサイド・チルドレン』(梓崎優/東京創元社 1680円) 今年1月に決定した第16回大藪春彦賞受賞作である。この賞は名前から即座に受ける印象の通り、基本的にはハードボイルドや冒険小説等、男っぽさや迫力を打ち出した作品が受賞する場合が多い。しかし、そうでなければいけない、というような厳密な取り決めに縛られているわけでもなく、時にはさほど肉体的躍動感にあふれていないものでも受賞に至る。ただ、人の心の中の生々しさが見事に活写されたエンターテインメント、とりわけミステリーであれば対象になり得る、とは言えそうだ。道尾秀介『龍神の雨』、沼田まほかる『ユリゴコロ』の受賞が好例だ。 『リバーサイド・チルドレン』は取り立ててアクション・シーンを売り物にはしていないミステリーだが、繊細でエモーショナルな文体が独特である。カンボジアで父親に捨てられた日本人の少年がストリートチルドレンの仲間入りをする。ひたすら貧しく廃品回収の仕事で生き延びる日々。しかし仲間たちと一緒というだけで心の安寧は維持できるのだ。その狭い世界で殺人事件が続く。おそらく作者が描きたかったのは絶望の中でも消えない究極的な純粋精神だ。貧しかろうが、いくら人が死のうが、この精神を保っていれば生きていける。異国を舞台にして、日本に限定されない世界共通の普遍的な希望を描くことができた。これも生々しさの一種と言えよう。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『その物言い、バカ丸出しです』(梶原しげる/角川SSC新書・840円) 「基本的に〜」「逆に言うと〜」…。あなたの口ぐせ、相手は不快です! フリーアナウンサーの著者が、ラジオやテレビ、講演などで経験・見聞きしたバカだと思われる実例を多数紹介しつつ、軽く見られない話し方のコツを伝授します。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり ヨットやモーターボート愛好家向けの専門誌を紹介。『月刊Kazi』(舵社/1100円)だ。 船舶のニューモデル紹介から、ヨットレースやクルージングのガイド情報などを網羅。しかも国内にとどまらず、最新号ではタヒチ諸島をヨットで航行する際のアドバイスを特集し、多彩な海外ネタも盛りだくさん。 青い海を滑るように航行する船舶の写真が美しく、思わず見とれてしまう。ヨットやボートに乗ったことがない、それどころか関心すらないという読者も、こうしたページには心を動かされるに違いない。 また、ヨット全日本選手権上位者に学ぶ航行コースの取り方や、ドイツのデュッセルドルフで開催された世界最大級のボートショー記事など、普段は知ることのないテクニックや出来事が、専門誌らしい丁寧な写真と文章で綴られる。 海をライフスタイルの一つと捉えた誌面が、男のロマンをかき立てる。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
-
その他 2014年03月18日 12時00分
危ないのは高血糖ばかりではない 震え、動悸、目まい・発狂を引き起こす「低血糖」回避術(2)
さらに深刻な事態に陥った経験もある。仕事柄、作業が深夜にまで及ぶことが何日かある。そんな時、ふと違和感を覚えて血糖値を測ると、案の定、低血糖(50mg/dl)。いつも通り固形のブドウ糖をかじり、これで収まるだろう思っていた。 ところが帰宅後、無性にイライラしてきて、突然、大声でワーッと叫び出してしまった。寝ていた奥さんが飛び起き「どうしたの?」と聞くが、自分では何をしているのかわからない。 翌日、主治医に聞くと「低血糖による錯乱状態」とあっさり言われ、余計にショックだったという。 東京社会医学研究センターの村上剛主任もこんな例を挙げた。 「通常は意識に異常をきたすには至らないが、交感神経刺激症状になると、低血糖の発作として、さまざまなことが起こります。とくに精神症状は酷い。睨んでいるような顔つきになり、暴力を振るったり、奇声を上げることもあります。身体的症状は、心拍数や拍出量の増加、手足の痙攣、異常な疲労感などがあります。日中でも眠気をもよおしたり、集中力の欠如、めまい、ふらつき、健忘症なども出て、甘いものの欲求もあります」 さらに低血糖の原因・誘因について、こう説明する。 「食事を抜いたり量が極端に少なすぎると、低血糖を起こす。下痢・嘔吐で食事が十分摂取、吸収できない時も同じです。食事の遅れはもちろんですが、Kさんのように速効型、混合型インスリンなどの注射を打った後、すぐに食事が摂れない時にも低血糖が起こります。また、激しい運動や労働量が多過ぎたときも要注意。空腹で血糖値が低い時の運動は避け、普段より運動量が多くなるときは、運動前にバナナなどの捕食を摂るようにすることが大事。激しい運動をした際は、丸1日は低血糖に対する注意が必要です」 また、やむをえない事情が重なり、低血糖を起こした場合の処置として次の点を挙げている。 1 意識があれば砂糖を飲む…意識があり経口摂取ができる時は、砂糖15〜20グラムを飲む。糖分を含む缶ジュース・缶コーヒーでも構わない。10〜15分で回復しない時は、再度同量を摂取すること。 2 α-グルコシダーゼ阻害剤服用時の低血糖の場合はブドウ糖を摂取…血糖の急激な上昇を抑えるこれらの薬を飲んでいて低血糖を起こした場合、砂糖を飲んでもすぐに吸収されないため、回復には時間がかかる。そのため、必ずブドウ糖または、ブドウ糖を多く含む清涼飲料水(例えばファンタグレープ、ファンタオレンジ、コカコーラ、プラッシーなど)を飲むようにする。 「とにかく低血糖に関しては、予防に優る治療はありません。食事を規則正しく摂り、食前の過激な運動は避け、運動する前は捕食をするなどの注意が必要です。それとインスリン注射は正しい手技を身に付けることが重要です」(前出・村上氏) 高血糖と違い、低血糖には食事制限がなく、気を付けさえすればコントロールが可能だ。ただ、この病気とは一生付き合っていくという覚悟は必要と思うべきだと、専門医は語る。