-
その他 2014年03月19日 16時18分
栃木のジモドル「とちおとめ25」がファーストアルバム発売
栃木の人気ご当地アイドルとちおとめ25が3月19日、ファーストアルバム「LOVE(ハート)とちぎ」を発売した。 いちごの生産量日本一のとちおとめだけに、いちご連発、いちご尽くしの曲や今年度全国消費量第1位の宇都宮餃子にちなんだGYO-ZA Partyソングなど、ご当地キラーチューン全開のアルバムとなっている。 話題のCMソング「どっかーん!いちご作戦」はノリノリなBPM200越えの超絶いちごロック! ミュージックビデオでは、いちご畑を侵略する謎の生命体と戦う、カワおもしろい映像も見どころ。 サブリーダーのやよいは、「栃木愛の詰まった1stアルバム 『LOVE(ハート)とちぎ』を沢山の方に聞いていただき、日本中をいちご色に染めたい!」と意気込みを語っている。 とちおとめ25は、1stシングルCD「とちおとめ25のテーマ」がオリコンインディーズウィークリーチャート第2位を記録。2ndシングルCD「いちごハカセ」はTBS『CDTV』で16位にランクイン、2013上半期USENHITインディーズランキングにて第1位を獲得など、ご当地アイドルの第一線で大注目を浴びている。JA全農とちぎ、とちおとめ大使は2年連続で就任。《リリース情報》LOVE(ハート)とちぎ初回限定盤DVD付 2014.3.19 releaseBZCS-91108 定価 2,857円+税LOVE(ハート)とちぎ通常盤2014.3.19 releaseBZCS-1108 定価 2,381円+税「どっかーん!いちご作戦」MV 日本テレビ系ミュージックドラゴン 3月エンディングテーマhttp://www.youtube.com/watch?v=D0HCa8Ej7kU《リリースイベント》◆2014年3月20日(木)会場:秋葉原AKIBAドラッグ&カフェ時間:18:30〜◆2014年3月21日(金・祝)会場:佐野・金井楽器 ※握手会、特典会のみ時間:13:00〜会場:足利 コムファースト セントラルコート時間:15:30〜 会場:足利 ミュージックプラザ ハマダ ハマダホール時間:19:00〜 (D代別途500円)◆2014年3月22日(土)会場:宇都宮 東武百貨店 宇都宮店 6F 憩いの広場 時間:13:00〜 16:00〜◆2014年3月23日(日) 会場:東京・池袋 東武百貨店 8F 屋上スカイデッキ広場時間:12:00〜 14:30〜 17:00〜 とちおとめ25 Official Bloghttp://ameblo.jp/tochiotome25とちおとめ25 Official Sitehttp://tochiotome25.com/
-
芸能 2014年03月19日 15時52分
ガッツ石松のAKBトークにアイドリング!!!菊地亜美が困惑
アイドルグループ・アイドリング!!!の菊地亜美とタレントのガッツ石松が19日、都内で開催された、バンダイナムコゲームスの「ドリフトスピリッツCM発表会」に登場し、トークショーを行った。 ドリフトスピリッツは、昨年11月にApp Storeで配信が始まったレースゲーム。3月20日からガッツ石松を起用した新CMが放送される。 この日登壇したガッツ石松と菊地はテレビ番組で共演経験があり、菊地は登場するとすぐに、「共演したことがあるんです」と語った。一方、ガッツ石松はそのことをすっかり忘れていた様子だったが、別の話題のときにいきなり、「(番組の収録で)お風呂に入らなかった?」と菊地に質問。菊地の「そうです。砂風呂に入りました」との言葉を聞いて、ようやく共演したことを思い出した模様。 そんなガッツ石松は、お互いにそれぞれ聞いてみたいことは? という話題になると、「(菊地に聞きたいことは)別段、ねえなあ」とガッツ石松流のトークを展開。しかし、「何とかヨンジュウハチってあるじゃん」と切り出し、ガッツ石松が大島優子の母親と知り合いで、大島優子の母親が菊地に似ていると言い始めた。突然のAKBトークに困惑した菊地は、「ぜんぜん、私に関する質問じゃないしぃ〜!」などと絶叫していた。(中村道彦)
-
芸能 2014年03月19日 15時45分
益若つばさが新たな恋に意欲? 「息子と2人で食べている場合じゃない」
モデルの益若つばさが19日、都内で開催された「日清焼そばU.F.O.新TVCM記者発表会」に出演し、お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実、「オリエンタルラジオ」の中田敦彦と藤森慎吾とともにトークショーを行った。 「やみつき濃厚ソース」で一段とおいしくなったというU.F.O.。3月20日から、徳井を起用した新TVCMが放送される。 この日は、田中みな実アナと交際している藤森へ、結婚に関する質問が飛んだ。藤森は、「真剣にお付き合いしてますけど」とはいうものの、「僕はがんばりますけど、僕一人で決められることではないので」と渋い顔。中田から、「(結婚)するする詐欺ですから」と突っ込まれていた。 また、ゲスト出演した益若は、試食でもU.F.O.にすっかり心を奪われた様子だったが、藤森や、長女が7か月になり幸せをかみ締めているという中田のトークを聞き、「息子と2人で(U.F.O.)を食べている場合じゃないですね」と、新たな恋へ意欲(?)を見せた。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2014年03月19日 15時30分
お笑い芸人の妻たち(前)
元モーニング娘。の高橋愛が、あべこうじと結婚。南明奈が、よゐこ・濱口優と熱愛。いずれも、アイドルのほうからお笑い芸人に愛を告白して、実ったパターンだ。芸人は、モテる。それは昔からいわれているが、たしかに美人を妻にする確率は高い。そこで、嫁は元ワイドショー畑の人間で、現在は専業主婦に収まった例を挙げてみよう。 大物でいえば、ダウンタウンの松本人志。2009年に結婚した妻・伊原凛は、元タレントで、朝の情報番組『ズームイン!!SUPER』(日本テレビ系)のお天気キャスター。もともと松本の大ファンで、芸人合コンで松本と初めて会話した際、かつて番組アシスタントで共演したことを引き合いに出して、自分のほうから積極的にアプローチ。交際に発展させて、デキ婚にこぎ着けた。 朝の情報番組でも、こちらはフジテレビ系の『とくダネ!』の取材レポーターだったのは、熊谷麻衣子。取材で出会ったサンドウィッチマン・伊達みきおと、会ったその日に連絡先を交換して、恋愛に発展。当時、結婚を意識した男性がいたが、そっちに別れを告げて、伊達の胸に飛びこみ、現在は一児のママだ。 ワイドショーの中でも、特に高嶺の花である女子アナを妻にしたのは、ウッチャンナンチャン・内村光良。妻は、テレビ朝日の元局アナ・徳永有美。当時は、早朝から深夜まで、あらゆる番組にレギュラー出演するほどの超売れっ子だった。ふたりが交際を始めたころ、徳永は人妻。いわゆる不倫だったが、離婚して、真剣交際に発展。略奪婚の末、現在は二児のママだ。ちなみに内村は、徳永の前に、フジテレビの局アナ(当時)と深い関係だったという噂。 次週は、モデルやレースクイーンだった女を口説いて妻にした芸人を紹介しよう。(伊藤由華)
-
芸能 2014年03月19日 15時30分
“整形疑惑”もあった元「モーニング娘。」の保田圭 男を惹きつける目がセクシー
全盛期の「モーニング娘。」2期メンバーだった保田圭(33)は、なにかと“ブスキャラ”として、いじられることが多い。 それだけに、昨年5月、イケメンのイタリア料理研究家・小崎陽一氏と結婚した際には、周囲の関係者をひと安心させたものだ。 保田は昨年11月30日にフジテレビで放送された「さんま&くりぃむの第16回芸能界(秘)個人情報グランプリ」で、出身校の千葉・富津市立大貫中学校の卒業アルバムを紹介され、その後との別人とも思える写真で、“整形疑惑”も飛び出した。 この放送に関し、保田は自身のブログで、「天地神明に誓って整形してません」と完全否定。「整形しなくても…メイクやらダイエットやら、いろいろ努力すれば、あの写真のおブスでも変われるんだよっていう…。ルックスに自信のない女子たちの励みになってもらえたら、うれしいわ」などと釈明した。 元アイドルなのに、ブスキャラがすっかり定着してしまった保田だが、タレントウォッチャーのA氏によると、「整形したか、してないかの論争はともかく、保田の目力は凄いです。一重だとか、二重だとか関係ないです。その目は男を惹きつける魅力に満ちあふれていて、とてもセクシーです。旦那さんも、そこにひかれたのでは…」と語る。 保田といえば、98年5月、「モーニング娘。」の追加メンバーオーディションで、約5000人の応募者の中から、市井紗耶香、矢口真里とともに選ばれた原石。 同期の市井は離婚もあって失速。3人の中で、いちばん売れっ子だった矢口は、不倫騒動で休業状態。かたや、保田はバラエティ番組を中心に、しっかりサバイバルしている。人生何が起こるか分からない…。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2014年03月19日 15時30分
魔女狩り将軍マシュー・ホプキンスの謎(中編)
国王派と議会派との内戦下にあった17世紀半ばのイングランドで、魔女狩り将軍を自称するひとりの男が、身寄りのない老人などを次々と魔女に仕立て上げて処刑したばかりか、地域の住民から魔女処分手数料を徴収して財を成した。現代では想像もつかないような詐欺を働いた男の名はマシュー・ホプキンスといい、犠牲者は230〜300人にも達するという。だが、彼がどのような人物だったのか、実はほとんどわかっていない。 ホプキンスの前半生は現在でも謎に包まれており、イングランドのサフォーク州で1619〜20年頃に牧師の息子として生まれたこと、兄弟が6人いたらしいことなどがわかっている程度だ。ただし、かなり高度な教育を受けていたことは間違いなく、英語の他にラテン語についても十分な読み書きができた他、フランス語についても意思疎通に不自由しないほどの語学力を備えていた。そして、相当に高度な法律知識を有しており、特に魔術及びその取り締まりに関する法律や船舶や海事関連の法律、恐らくは貿易関連の法律にも詳しかったとされている。 しかし、ホプキンスがこれだけの知識をどのようにして習得したのか、そして魔女狩り将軍を自称する前はなにをしていたのかについては、具体的な情報がほとんど残されていない。高度な法律知識を有していたことから、法律家もしくは弁護士をしていたとの説も唱えられており、それなりに支持されてもいるが、裏付ける史料に乏しく、残念ながら推測の域を出ない。また、イングランドの政界や宗教界に深い人脈があったこともほぼ間違いないのだが、ホプキンスの交友範囲についてはほとんどわかっていないのだ。 いくら社会制度が発達していなかった17世紀といえども、ふらりと現れた素性の全く知れない人物が魔女狩り将軍を自称し、住民を魔女認定して処刑した挙句、魔女処分手数料をせしめることが可能なのだろうか? ホプキンスは本当に単独で300人もの魔女を告発、処刑できたのだろうか? ホプキンスは本当に有力者の助力、支援を得ていなかったのか? そういった疑問に答える情報はなく、謎は未だ解き明かされていない。
-
レジャー 2014年03月19日 15時30分
キャバ嬢がキレる瞬間(16) 憧れの名刺
ナンバー1の美姫さん。彼女はことの他、真似されるのを嫌うというべきか。 ゆえに、先に美姫さんが身につけていたり、持っている鞄などがかぶったりすることは、美姫さんに対する挑戦とみなされ、その店に長くいられないという変な風潮があった。 新人の嬢のうちは、何も知らないで憧れているが、だんだんわかってくるとおしゃれ一つとってもいちいち美姫さんが使ってる物かどうか気にしないといけないので、非常に面倒であった。実際に美姫さんに憧れた新人キャバ嬢が、彼女と同じ限定品メイク道具を入手して使っていたら、その嬢は美姫さんのとりまきに嫌がらせを受け、やめていった。 「メイク道具ごときで器小さいな」と思ったけど、どちらかといえば美姫さんのとりまきの方がすごい過敏だったかもしれない。 そんな中起きた事件。新人嬢メイはだいぶ店にも慣れてきたため、オリジナルの名刺を作ることになり、店が委託している名刺業者さんにそこそこカスタマイズした物を作ってもらうことにした。 大体は名刺の紙質にちょっと差があったりとか、文字が箔押しだったりする。メイは気合いが入っていて、「わたしもすごいの作る!」といって名刺のデザインを必死で選んでいた。 それから半月後。名刺業者の方が営業前に出来上がった名刺を納品していった。どんなのにしたの、と見せて貰ったら。なんそれは美姫さんと全く同じ造りだった。実は美姫さんデザイン系の専門学校で勉強していたため、そのスキルを活かし、自分の名刺は並々ならぬこだわりを持って作ったらしい。しかも自分の全身写真をあしらって作られている。メイの名刺はほぼ同じ形で、全身写真、衣装にいたるまで同じ。丸パクリじゃないといったところで誰が信じるのと思うほど、酷似している。 「それ、美姫さんのデザインじゃないの!」 「えへ、真似っこしちゃったぁ」 慌てて新人用の名前を手書きするだけの名刺をカウンターからひっつかんで、「また作り直すまでこれで当面間に合わせなよ」というとたちまちメイはキレた。 「なんで! せっかく高いお金払って作ったのに!」 「これは絶対まずいから」 納得がいかないメイをどうにか無理やりなだめて、今日の営業に突入。メイは美姫さんのお客様の連れて来た新規のお客様についていた。そしてしぶしぶ名前を記入するだけの名刺をお客様に差し出した。美姫がそれに気づき、 「あら、まだ自分用の名刺出来てないの?」 「作ったんですけど、さなちゃんがいうには美姫さんの…」 「あああ、なんか名刺屋さんの手違いで、名前誤植しちゃってまた作り直してる最中なんですよー!」 隣の無関係のお客様の席から、お行儀良くないけど、慌ててフォローに走ったわたし。 「そう、じゃぁもっと素敵なお名刺にしてもらってお客様に渡さないとね」 と、笑顔でいう美姫さん。 「これなんですよー。美姫さんの真似っこさせてもらったんです。すんごいかっこいいじゃないですかぁ。なのにさなちゃんが、これじゃダメだっていうからぁ」 わたしが油断した隙に、メイは美姫さんの席で自爆した。 あー…遅かった。もう知らない。 自分がこだわり抜いて作ったものをいとも簡単に真似されたら、美姫さんじゃなくったって気分はよくないと思う。憧れてるからという理由は、美姫さん相手では免罪符にもなりゃしない。 メイはそれから予想以上にすぐやめた。あの真似っこ名刺、どうしたのかな。結構な値段したはず。文・二ノ宮さな…OL、キャバクラ嬢を経てライターに。広報誌からBL同人誌など幅広いジャンルを手がける。風水、タロット、ダウジングのプロフェッショナルでもある。ツイッターは@llsanachanll
-
スポーツ 2014年03月19日 15時30分
十両陥落危機の元大関・琴欧洲 引退へカウントダウン
先の初場所(1月=両国)で、大関復帰がならなかった琴欧洲(31=佐渡ヶ嶽)が十両陥落の危機に瀕した。 大関復帰が懸かった初場所は8勝7敗で、ノルマの10勝以上を達成できず。関脇の位置にとどまった春場所(3月9日〜23日=大阪・ボディメーカーコロシアム)は、初日の平幕・魁聖戦こそ白星を挙げたが、2日目から覇気のない相撲が続き、連敗街道まっしぐら。9日目に横綱・日馬富士に敗れて、8連敗となり、早々に負け越しが決定。10日目は横綱・白鵬に完敗し、9敗目を喫した。これにより、来場所、平幕への陥落が事実上確定した。 報道陣には無言を貫いた琴欧洲だが、19日朝、師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)に「肩が痛くて、力が出せない」と申し出て、「左肩鎖関節脱臼で2週間の加療を要する見込み」との診断書を提出し、11日目から休場することとなった。 昨年11月の九州場所で痛めた左肩の状態が思わしくないとのことで、琴欧洲の休場は実に10度目。 佐渡ヶ嶽親方は「体を休めてなんとか来場所に、と思っています」と話し、来場所での巻き返しに期待を寄せた。 今場所、1勝しか挙げていないことから、来場所、琴欧洲の番付は幕内下位まで下がることが確実。左肩のみならず、両ヒザもボロボロで満身創い状態の琴欧洲。体調が不十分な上、大関から陥落してモチベーションも下がっているとあって、勝ち越すのは容易ではなさそうだ。 来場所、大きく負け越せば、十両陥落の危機を迎える。史上4位の大関在位47場所の記録までつくった琴欧州が、十両に落ちてまで現役を続けるかは疑問で、いよいよ、引退へのカウントダウンが始まったと見ていいだろう。(落合一郎)
-
社会 2014年03月19日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第68回 ウクライナとエネルギー安全保障
2月22日にデモ隊が大統領府に突入し、ビクトル・ヤヌコビッチ大統領がロシアに亡命するという「クーデター」が発生したウクライナには、ご存知「チェルノブイリ原子力発電所」がある。厳密には「あった」と書くべきだろう。 現在、チェルノブイリ原発は廃炉にされ、周辺は緑の王国になっている。人が居住しないため、自然が復活しつつあるのだ。 さて、チェルノブイリ原発は「黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉」という長い名前の原子力発電技術を採用していた。理由はよくわからないのだが、チェルノブイリ原発には格納容器がなかった。同じ黒鉛減速沸騰軽水圧力管型を採用していても、欧米の原発には格納容器がある。 チェルノブイリ原発に格納容器が存在しなかったため、メルトダウン(炉心溶融)が発生し、爆発後に放射性物質が飛び散った。 ちなみに、福島第一原発の事故は、原発自体が緊急停止したのち、電源喪失で冷却が不可能になり、発生した水素が建屋内に貯まり、天井を吹き飛ばした。原子炉や格納容器が爆発したわけではない。 さて、チェルノブイリ事故の現場(事故当時はウクライナ共和国ではなくソ連の一部)となったウクライナであるが、実は原発推進国である。現時点でも4カ所の発電所で10基以上の原発が稼働し、さらに2030年までに10基以上を増設する予定とのことだ。 なぜだろうか。 理由は、 「エネルギー自給率が50%程度と“低い”から」 とのことである。エネルギー自給率が50%で“低い”とは、日本国民から見れば「何を贅沢なことを…」と言いたくなるかも知れない。何しろ、我が国のエネルギー自給率は(原発が動いていない現在)5%に達していない。 もっとも、ウクライナが50%のエネルギー自給率を“低い”と考えることに、それなりの理由があるのも確かだ。 ウクライナはソ連時代から、ロシアからパイプラインを通って送られてくる安価な天然ガスにエネルギー供給を依存していた。結果、同国はロシアと度重なる「ガス紛争」を起こす状況になっている。 '08年にリーマンショックが発生し、世界的な金融危機がウクライナをも直撃した。対外債務の返済不能(いわゆるデフォルト)寸前に追い込まれた同国は、IMFに緊急支援を要請せざるを得なくなった。 同じ年、'08年の末、ウクライナはロシア産ガスの料金すら支払えなくなり、ロシア企業ガスプロム社(ロシアの事実上の国策ガス会社)が、 「滞納料金と罰金を支払わなければ、'09年1月1日にガスの供給を停止する」 と警告したのである。 ウクライナは'08年年末までに、何とか滞納料金を返済したのだが、罰金分の支払いの見込みが立たず、1月1日にガスの供給が止まった。 1月18日に、ようやくロシアのプーチン首相(当時)とウクライナのティモシェンコ首相(同)が合意に至り、ガスの供給が再開された。 とはいえ、ウクライナ側は'09年のガス価格については20%のみの割引、'10年以降は欧州諸国と同じ価格を支払うことを飲まされたのである(ウクライナは旧ソ連構成国の一つであるため、ロシア側は欧州諸国と比べ安価にガスを提供していた)。 ロシアはウクライナの経済、生活の基盤である「エネルギー」を一方的に売っている。逆側から見ると、ウクライナ側は「あのロシア」にエネルギー安全保障を依存していることになるわけだ。 一応、ウクライナも天然ガスは産出しているのだが、自給率は3割程度に過ぎない。しかも、'09年のガス紛争以降、ウクライナは一定量以上の天然ガスを、毎年、ロシアから買うことを義務付けられ、高いエネルギーコストは同国の政権のアキレス腱になり続けた。 こうした事情を理解すると、ウクライナが50%のエネルギー自給率を「低い」と判断し、原発推進路線を進んでいる理由がわかると思う。 ウクライナの原発推進は、完全に「国家のエネルギー安全保障」の問題であり、そこにセンチメント(感傷)は全くない。 ついでながら、福島第一原発の事故の後、国内マスコミなどで「ドイツを見習って、日本も脱原発」といった論調が流行っていたが、現実のドイツは脱原発などしていない。 ドイツが2011年に脱原発を宣言したのは確かだが、現在も9基の原子力発電所が稼働中だ。 今回のロシアのウクライナへの介入を見て、それでもドイツは呑気に「脱原発」などとやっていられるだろうか。 実際、ドイツのエネルギー自給率も3割に満たない。残り7割は外国からの輸入であり、もちろんロシアからの天然ガスにもある程度依存している。 ドイツを含むEU全体で見ると、ガス輸入量の3割がロシア産だ。 ガス供給のロシア依存は、もちろんEU内で問題になっており、アゼルバイジャンからロシアを経由せずに欧州に向かうガスパイプラインが計画されていた。残念なことに、完成は2019年で、今回のウクライナ紛争には間に合わなかった。 さて、我が国のエネルギー依存度は5%を下回り、さらに中東依存度が極端に高い。'80年代中盤に70%を切った中東依存度は、その後は上昇に転じ、再び90%に接近している。 中東からの日本に向かう原油やLNG(液化天然ガス)を満載にしたタンカーの航行が止まると、途端に我が国は窮地に陥ることになる。 今回のウクライナの騒動をきっかけに、是非とも日本国民は「エネルギー安全保障」について真剣に考えて欲しい。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
トレンド 2014年03月19日 15時00分
スカイマークの“超ミニスカ制服”に賛否両論
中堅航空会社スカイマークでは、国内の航空会社としては初めてエアバスの中型機A330を導入する。 同社はまず、5月31日、羽田〜福岡線に就航させ、以降、9月から羽田〜那覇線、来年1月から羽田〜札幌線に就航予定。 同社では同機に乗務する客室乗務員(CA)の制服を、就航から半年の期間限定で、ヒザ上約15センチのミニスカワンピースにすることを発表した。同社の制服は通常、ポロシャツにズボンというラフな恰好であるため、画期的な企画で、世の殿方を喜ばせてくれそうだ。 ところが、航空会社12社のCAでつくる労働組合は「保安業務への支障やセクシュアルハラスメントの観点から問題がある」とクレーム。CA約1000人でつくる「客室乗務員連絡会」は、「しゃがむと人目を気にするため作業しづらい」「女性を商品として扱うデザインで、性的嫌がらせを誘発し、機内の秩序を乱す恐れもある」などと指摘し、業界内から批判が噴出。 同社の西久保慎一社長は「キャンペーンが目立つよう、広告の一環として用意した。スカイマークは国内線において、38歳までをCAの職務定年としており、若くて元気なスカイマークをアピールしようと思った」と説明。また、西久保社長は「着たくない人には当然強制していない。20年前、JALがボーイング社製のB747を初めて入れるときに、ほとんど同じ丈のユニフォームを採用しており、前例はある。保安上も問題はないし、セクハラの問題が起こるとも思っていない」と反論。 航空法に乗務員の服装に関する規定はなく、国交省航空局は「保安業務に支障がないか定期監査などで確認する」とし、厚労省雇用均等政策課の担当者は「セクハラを防ぐ雇用者側の義務に違反していないか検討する」と話している。 この事態に、「Yahoo!ニュース」では、「スカイマークの『ミニスカ制服』をどう思う?」との意識調査を、3月8日〜18日に実施。11万1493票(男性=78.0%、女性=22.0%)の回答があった。 その結果は、男性票が多数だったためか、「問題はない」が6万6347票(59.5%)で約6割を占めた。「問題がある」は3万8331票(34.4%)で、「分からない/どちらでもない」は6815票(6.1%)だった。 一部のファーストフードやファミリーレストランでは、熟女にもミニスカ制服を強要している。同社では着用を強制しないというし、飲食店従業員とCAの違いはあれど、男性乗客にとっては、目のいい保養になるのは確か。ポロシャツにズボンよりは、よほど女性らしくて、いいと思われるのだが…。(リアルライブ編集部)