-
芸能 2014年04月12日 12時00分
エルシャラカーニのパニック漫才に腹筋崩壊! たかまつなな、Gたかしらのピン芸人も魅力!
サンミュージックが主催するお笑いライブ「GET LIVE」が4月9日に都内で開催された。MCはお笑いコンビ・三拍子の高倉陵、出演芸人はタイムボム、お侍ちゃん、シャイニングスターズ、ケンキ、ハニートラップ、Gたかし、めいどのみやげ、閃光花火、ゴー☆ジャス、逆転満塁ホームラン、テル、わらふぢなるお、たかまつなな、エルシャラカーニ。ゲストにばろん、ギャルズを迎えた。 出演芸人の中で、注目すべき芸人は5組。 まずは、ピン芸人のGたかし。得意のアントニオ猪木のモノマネで、もしも猪木が「笑っていいとも!」の司会を務めたらというフリップ芸を披露。テレフォンショッキングには藤波辰爾が登場し、藤波の紹介でさらに長州力が登場。滑舌の悪い2人が結局何を言っているのか全く分からないというネタで、男性客はバカウケしていた。 次は長瀬朋彦と石渡一隆がコンビを組む閃光花火。漫才では「ノリツッコミを最近開発した!」と宣言する石渡に、長瀬が「隣のハゲが石渡です」と紹介すると、「俺が禿げてるって!? そんなワケ…あっ!! どうも平成の落ち武者です! バカヤロー!」と軽快にノリツッコミを披露。「ごめんあそばせぇ!!」との決め台詞もハマり、観客を沸かせた。 3組目は口笛なるおとふぢわらがコンビを組むわらふぢなるお。ライブでは不動産屋のコントを披露。なるおが、ふぢわら扮する不動産屋さんに4LDKの物件を探してほしいと依頼するが、ふじわらは(4LDKの発音で)「ジョンFケネディ」という物件を紹介。このボケに会場は大爆笑。終止、笑いの絶えないコントとなった。 4組目は、女ピン芸人のたかまつなな。2013年、日本テレビの「日本一テレビ・ワラチャン! U-20お笑い日本一決定戦」で優勝した、女ピン芸人のホープ。フェリス女学院中学校・高等学校卒業の超お嬢様で、お嬢様言葉を紹介するフリップ芸がウリ。庶民の言葉の「あいつキモくね!?」という言葉を、「まるでエスカルゴのようですわ!」などとお嬢様言葉に変換するネタで、笑いを誘った。 そして5組目は、ツッコミのセイワ太一とボケの山本しろうがコンビを組むエルシャラカーニ。2011年と2012年の「THE MANZAI」では決勝進出を果たし、2013年の「THE MANZAI」では認定漫才師にも選出されたコンビ。山本のパニックボケが魅力的で、トリッキーな掛け合いの漫才が人気。この日のライブでも山本のパニックボケは健在で、アーティストとアイドルの違いなど、区別が付かない山本はパニックを連発し、笑いの手数で圧倒した。 他にもお侍ちゃんやゴー☆ジャス、ハニートラップなど強烈なキャラが揃っており、見所のあるライブだった。
-
社会 2014年04月12日 11時00分
増加するストーカー被害の実態
全国の警察が2013年に把握したストーカー被害は、前年比1169件増の2万1089件となり、初めて2万件を超えたことが判明。 ドメスティックバイオレンス(DV)も5583件増の4万9533件で、こちらも過去最多という結果が出た。 「逮捕件数は昨年11月以降、前年の同じ時期より2割以上増えた。10月に三鷹市で発生した女子高校生刺殺事件の後、米田壮警察庁長官が全国警察本部長会議で、危険な場合は逮捕を優先せよと指示した影響もある」(社会部記者) ストーカー事案のうち容疑者を逮捕したのは1889件あり、DV事案は3323件。警察が摘発を強めても、いわゆるリベンジポルノなども増えるばかり。元カノのあらぬ姿の写真を専門的に買い取る業者まで現れる始末だ。 ジャーナリストの窪田順生氏が語る。 「リベンジポルノはフラれた腹いせなので、最初から買い取りを目的とした動画撮影とは異なります。ただ、海外では無修整の動画を大っぴらに販売する業者もあるので、そこにリベンジポルノの動画を転売する業者もいるそうです。当然、撮影者にも謝礼は払われる。素人動画なので数万円程度でしょう」 ただし、リベンジポルノの規制が強くなれば、値打ちが出る。 「業者も規制をすり抜ける策を考えるが、リスクを負うので値は上がるはずです」(窪田氏) 5〜6万の動画が、20〜30万円に跳ね上がることもあるという。 「今の若者は仲良くなると平気で自分の裸を撮影させる。反面、別れ話がもつれると、すぐに警察に駆け込む。ストーカーが増えたと言いますが、本当のストーカーと別れ話のもつれとは分けて考えた方がいい。それと、簡単に自分の裸を撮影させないこと。もう少し貞操観念を持てば、リベンジポルノなどは防止できるはずなのです」(同) 恋愛でさえも怖い時代になった。
-
社会 2014年04月12日 11時00分
消費増税後も覚悟の格安価格で挑む揺れる関西タクシー業界
4月第1週、大阪市内中心部のタクシー乗り場には、いつもより多めの客待ちタクシーが並んでいた。消費増税による客離れの見方が強いが、一方で関西地区のタクシー業界では危うい運賃競争が起きつつある。 「タクシー業界は今年1月の法改正(「特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法等の一部を改正する法律」)の4月1日からの導入に、消費増税による値上げが加わり“500円タクシー”“5000円超半額”などの格安サービスが縮小され、それが利用者離れを加速させている状況です」(経済ジャーナリスト) 一連の低価格・割引サービスは、小泉内閣時代の規制緩和策の一環として導入された。しかし、これがタクシー会社間の競争激化を生み業界のマイナスに作用しているとして、見直しにつながった経緯がある。 なんばで客待ち中の運転手はこう嘆く。 「行き過ぎた規制緩和と言うが、長距離割引ぐらいのサービスをせんことには乗ってもらえない。個人タクシーなんかはモロに影響を受けてると思いますよ」 そんな中、低価格タクシーの本家・エムケイ(京都市)は、4月1日付けの『MK新聞』で法改正による強制値上げをあえて見送り、「消費税増税分のみを運賃に転嫁する」ことを明らかにした。これにより同社のタクシー運賃は、京都市内では法定価格を下回る初乗り600円(2キロまで)で走っている。 これは事実上の“違法運賃”だが、これについても同社は『MK新聞』で「資本主義社会の原点を逸脱して利用者に負担を強いることが理解できません」とした上で「国からの指導や処分があるまでは」と、徹底抗戦の構えを見せている。 「この動きに追随し、いったんは取り下げた長距離割引を復活させ、初乗り料金も法定価格以下のタクシー会社や個人タクシーが増えているのです」(地元記者) 安全でさえあれば料金は安いに越したことはないが、何ともキナ臭い運賃競争。今後の成り行きに注目だ。
-
-
芸能 2014年04月11日 19時00分
加藤綾子 弁当なし新番組「バイキング」3カ月降板で年内退社
フジテレビのカトパン・加藤綾子アナ(28)が出演中の新番組『バイキング』に早くも暗雲がたちこめている。視聴率不振ならば、加藤アナは3カ月で降板するという。 同番組は『笑っていいとも!』の後番組で4月よりスタート。日替わり司会が特徴で坂上忍(月)、TAKAHIRO(火)…などがメーンで担当する。その進行役として加藤アナも出演中だ(火、木)。さらに曜日ごとのレギュラー芸能人もいて、各曜日に芸能人が5人以上も出る騒々しさ。 「とにかく有名人を数多く出せばいいという安易な発想なのか、つまらないお笑いタレントも多数。タモリのひとり司会の逆ですね」(テレビ雑誌編集者) 1日の第1回目は視聴率6.3%。同時間帯ではトップを獲得したが、 「新番組のご祝儀相場ですから局としては最低で7%、願わくば8%を狙っていた。完全な当てハズレ」(フジテレビ関係者) 案の定、2日は5.6%と3位に転落。早くも今後に不安を残した。 「ビッグダディ(林下清志氏)も出ているし、人選がよくわからない。同番組は『半径500メートルの日常をエンターテインメントにする』という意味不明なコンセプト。でも、内容はグルメ、ファッション、コスメ…果てはアプリまで紹介する、ありふれた情報番組。人数ばかり出ている“ごった煮”状態」(他局テレビマン) 番組は予算削減のせいか、「弁当なし」ということを水曜日出演の美保純がバラしている。どうして敗戦濃厚な新番組に加藤アナを使うのか。それでなくても加藤アナは早朝の『めざましテレビ』に連日出演中だ。 「いまフジの最大派閥のボスとなった生野陽子アナ(29)の意向が働いたようです。ショーパンとしては成功するかどうかわからない新番組にカトパンを出し、疲弊させたい。その疲れを待って『めざましテレビ』から追放する狙い」(女子アナライター) 生野アナと加藤アナの対立は、もはや抜き差しならならない状態だという。 「カトパン派が人数的に不利。だから『バイキング』をやらざるを得なかった。でも、カトパンもさるもので『バイキング』が失敗なら、さっさと3カ月で降りることを、局に確約させた。嫌なことを手伝う代わり、年内退社、フリーになったときの恩も売りたい」(前出・フジテレビ関係者) 新番組の崩壊確実。
-
芸能 2014年04月11日 19時00分
大島優子 6・8卒業公演でランジェリー&ビキニ熱唱
『AKB48』大島優子(25)が、グループからの卒業セレモニーが行われる6月8日の公演で「ランジェリー&ビキニサプライズ」熱唱の決意を固めているという。 この公演は屋外大型会場である『味の素スタジアム』(東京)で開催。当初3月30日に予定されていた国立競技場での大島卒業セレモニー公演が荒天で中止となったため、代替公演として行われる。 「3月30日公演に人生を懸けていた大島は、荒天を理由に開催中止が決まった後、悔しさで号泣。そして、会場近くの公園でファンに直接謝罪し『このたまったパワーは(代替の)卒業セレモニーで爆発させていただきます!』と宣言したのです。露出癖で有名な大島が、ファンに対する“謝罪の大暴れ”を予告したとなると、ズバリ、大観衆の前で脱ぐことしかありません」(アイドルライター) すでに周囲にも“極秘サプライズ計画”を明かしているというのだ。 「会場の盛り上がり次第ですが、アンコールあたりで衣装を一気に脱ぎ捨てランジェリーかビキニになるプランを運営関係者に明かしているようです。初夏だから気温的にも可能。さらに、大島は『どうせ脱ぐならセクシーなほうがいい。サプライズのためなら何でもやる』と話し、黒か金色の下着、または水着のTバック姿披露も考えているようです。雰囲気次第では本当に脱いで『ストリップ』に挑戦する可能性も十分。歴史的盛り上がりになるでしょう」(芸能関係者) 大島の「露出好き」はガチだ。元『AKB48』篠田麻里子は4月2日放送のフジテレビ『TOKIOカケル』に出演。大島の異常行動をバラしたばかり。 「篠田は番組の中で、大島はパーティーなどの際にすぐ脱ぐという露出癖を暴露。脱いだ際、なぜかいつも服の下に水着を着ていることや、花火大会などでも『脱ぐぞー』と叫んで浴衣を脱ぎ裸になる…という事実を明かしたのです。篠田はかなり抑え気味に話したようですが、実際の大島はもっと過激で、楽屋などでメンバーといる際、すぐ全裸になる上、後輩を脱がすことも大好き」(芸能ライター) 6月8日の公演では、屋外会場ということもあって、大島が宙吊りになるようなアクロバティックなパフォーマンスも予定されているという。 「まさに『SM緊縛宙吊りビキニ』になりそう」(同) ラスト公演が待ち遠しい。
-
-
芸能 2014年04月11日 18時00分
出産、離婚を踏み台にする石田エレーヌの野望
交際2〜3カ月の“出来ちゃった電撃結婚”で、茶の間を驚かせて早2年。日本テレビの石田(旧姓・葉山)エレーヌアナウンサー(31)が、2014年4月1日に離婚届を提出した。 エレーヌは、2012年4月に東大卒で『料理関連サイト』を運営するIT会社の社員だった1歳年下のAさんと結婚。“恋多きアナウンサー”として知られていたエレーヌの結婚は、日本テレビのスタッフ間で「嘘じゃないの?」と話題になった。1年間に4人の男性と浮名を流したこともあり、「エレーヌの恋は長続きしない」と揶揄されたこともあるという。だから、この結婚も「長続きしない。何年持つか」と社内で賭けの対象になるほどだった。 あるテレビスタッフは「長男(1)も生まれ、仲睦まじい生活を送っていたようです。しかし、Aさんが会社を起こして、社長になった1年ぐらい前から、すれ違いの生活が始まっていたようです。その会社が軌道に乗っていれば、別居という事にはならなかったのでしょうが」と語る。結婚当初にエレーヌは「いまの彼はヲタクだからTVも見てないんです。インターネットばかりしている。会っていても食事をしているときもチャットで会話してます。『ほんと幸せ』ってチャットで送ると『そうだね』って。何回かしか声を聞いたことがないんです」と、ご主人の声をあまり聞いていないと告白していたこともあった。 だが、離婚の最大の原因は彼の収入だ。年収400万円とも報じられ、その金額にエレーヌが不満を持っていたとも。前出のテレビスタッフも「彼女は『彼の収入じゃ住宅ローンも組めない、情けない』なんて言っていたよ」と話す。 元々、エレーヌは飽きっぽい性格と超肉食系の発想の持ち主。フェイスブックに「今日持ってきたもの。テニスのラケット、スポーツウエア、Red Bull」、「今日忘れたもの。会社の入構証、パソコンのカード、社会人としての自覚」などとしれっと書き込み、会社から「(日テレの)社員なんだから」と激しく叱られたことがあるほど。そんな彼女だから、結婚しても自由奔放に生活するライフスタイルは変わらなかった。この離婚を機に日テレを辞めて独立するという噂も持ち上がっている。 「このままなら間違いなくフリーになるでしょうね。いま、大きく輝いている夏目三久(29)と友達で、彼女が(ベッドに寝そべりコンドームを持った写真が写真週刊誌に掲載されたことを理由に)日テレを辞めたとき、何かと相談に乗っていたのがエレーヌだった」(ワイドショースタッフ)。 出産復帰後は影が薄くなった感じがするエレーヌ。だが、離婚をきっかけにフリー転出。このシナリオは自ら描いた計算ずくのものかもしれない。
-
レジャー 2014年04月11日 17時55分
阪神牝馬S(GII、阪神芝1400メートル、12日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、阪神牝馬Sは◎スマートレイアーが重賞初Vを狙います。 昨秋の秋華賞では、4角14番手から末脚を繰り出し猛追。二冠馬メイショウマンボから0秒2差2着と好走。1000万勝ち直後のGI挑戦で、存在をアピールしました。前々走の愛知杯は、脚を使えず6着に敗れましたが、ハンデも応えたようで、デキも完調ではありませんでした。立て直した今年緒戦の大阪城Sは、オープン牡馬相手に1馬身半差で快勝。折り合いもスムーズだったし、最後は突き抜けましたね。休み明けでしたが、休養前より体もできており、この馬の力を発揮できました。 中間もここ目標に順調に調整されており、追い切りでも好時計をマークして好調キープ。1400メートルは初めてですが、流れる分、走りやすそう。3戦3勝の阪神で、豪脚を爆発させます。(4)スマートレイアー(6)ウリウリ(3)エピセアローム(1)トーホウアマポーラ(8)ウイングザムーン(13)アミカブルナンバー(7)ヴィルシーナ馬単 (4)(6) (4)(3) (4)(1)3連単 (4)-(6)(3)(1)(8)(13)(7)スマートレイアー 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2014年04月11日 17時00分
“ブラック”呼ばわりされたすき家の深刻 〜アルバイトの造反で馬脚〜
ゼンショーホールディングス(HD)傘下の牛丼チェーン、すき家が騒々しい。3月半ばから店舗閉鎖が相次ぎ、インターネットで「これぞブラック企業の典型」と言わんばかりの書き込みが溢れている。それも会社とのギクシャクした関係を物語るかのように、現場の最前線からの造反ラッシュなのだ。 イワク「関西の某店舗だけど3月15日に3人同時に辞めることにした」「みんな辞めるなら俺も辞めたい。ヘルプ来なくなったら、ますます死ぬな」「一気に離脱者が出ればゼンショーも少しは反省するのではないか。辞めるなら同じ店舗の何人かで同時がいいと思う」などとアルバイト組の“総決起”を促す。これを踏まえて店舗閉鎖の写真がアップされ、手書きした「人員不足のため店舗を一時閉店させていただきます」ウンヌンの貼り紙が躍る。ネットの書き込みに始まった造反が、ここまで“成果”を上げたのは極めて珍しい。 折も折、3月22日付日本経済新聞が「すき家、半数の1000店改装」と報じた。親会社のゼンショーHDは公募増資で267億円を調達したばかり。そこで2016年春までの2年間に約50億円を投じて約2000店あるすき家店舗のうち1000店舗を改装し、厨房の改良などで商品を迅速に提供する体制を整えるというのである。 しかし市場関係者は「改装ならば店舗は一時閉鎖する。プライド高いゼンショーのこと、スタッフの造反ラッシュで店舗閉鎖に追い込まれたとは認めたくない。そこで改装を強調すべく、日経にリークしたのだろう」と突き放す。 それにしても、すき家店舗で勃発した“クーデター”の背景には何があったのか。ネット上には、まことしやかな噂が飛び交った。 同社は吉野家が昨年暮れから始めて人気を呼んでいる『牛すき鍋膳』に対抗すべく、今年の2月14日から『牛すき鍋定食』を始めた。ところが、この提供に手間が掛かって多忙を極め、牛丼など他の商品になかなか手が回らず「忙しすぎてやっていられない」「もう辞めたい」などの書き込みが溢れ、これが店舗閉鎖につながったことから「人手不足の元凶は鍋定食」との見方が一気に広まった。 そんなさなかの3月28日、すき家は『牛すき鍋定食』などを4月1日午前9時で“一時終売する”と発表したから、さあ大変。ネットどころか、株式市場にも「だからこそ、すき家はついにお騒がせの元凶を打ち切った」との観測が飛び交ったのである。 タネ明かしをすれば、3月末での打ち切りは2月の投入時に決まっていたことだ。しかし大騒動の渦中、それもギリギリの段階で“終売”という耳慣れない表現で“撤退”を発表したことから憶測を呼んだのは否めない。 とはいえ、これで「店舗スタッフの“集団脱走”が打ち止めになる」と思っている関係者は皆無に等しい。 「すき家の店舗では労働1時間当たりの売上高を意味する『労時売上』が優先され、平均で1時間当たり5000円に届かなければ後で給与をカットされるトンデモないシステムがまかり通っている。実際の労働時間よりも労時売上のつじつま合わせに重きを置くため、サービス残業は当然。“強盗御用達”と陰口され、警察が是正を求めた深夜の1人勤務が解消されないのも、1時間5000円の売り上げがなければスタッフは1人しか使えない“独自ルール”があるからといわれています」(関係者の1人) だからこそ、すき家に対するネット上の書き込みは容赦ない。例えば「すき家をはじめとしたゼンショーグループで働いている皆さん、今までのご自身の労働データを持って即刻全員で店をやめて下さい。ご自身の体が壊れる前に。壊れてからでは遅すぎます」「最近、すき家でバイトを始めたのですが、残業代不払いはホントです。22時上がりなのに帰れるのはいつも0時です。当然ですが、残業代は発生しません。いろいろと嫌な思いをしたので近いうちに辞めます」という具合。 匿名の書き込みという点を割り引いても、最前線の冷え切った空気が伝わってくる。 そんな声にゼンショーHDを率いる小川賢太郎社長が、どこまで謙虚に耳を傾けるかとなると怪しくなってくる。野心家の同社長は積極果敢なM&Aを展開し、今やスーパー、ファミレス、ステーキ店などを次々と傘下に収め、昨年の報酬額1億2700万円のリッチマンである。すき家版“残酷物語”とのギャップは、嫌でも突出する。 それだけに、堂々たる“ブラック企業”の烙印を押されたすき家が深刻な人手不足に陥るようだと、王国の前途に赤信号が点滅する。その同社とは対照的に、閉鎖ラッシュと距離を置く吉野家に対して市場の評価が高まっているのは、何やら暗示的だ。
-
芸能 2014年04月11日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(4/4〜4/11)
●第1位「俺のほうがかわいかったやろ」(ダウンタウン・浜田雅功/フジテレビ系『Hey!Hey!Hey!2014 超豪華アーティストにゴリゴリ絡みましたSP“春”』4月7日) ダウンタウンが総合司会を務める歌番組の特番。トップバッターはSMAPで、新曲の『Yes we are』を引っ提げての登場だ。前半は『笑っていいとも!』の裏話で盛りあがり、後半は両チームのゲーム対決。“今までやったことがない事をしてみよう”と題して、かわいい顔をしながら、頭上に2冊の本を乗せて、ゴールまで歩ききるというものだ。これには、41歳の木村拓哉や中居正広、50歳の松本人志、浜田も必死。当然、アイドルSMAPのほうが有利だが、勝った木村に「俺のほうがかわいかったやろ」と、浜田が猛抗議。かわいさにこだわる50歳のおっさんは、貴重だった。●第2位「ウンコの話、禁止」(さまぁ〜ず・三村マサカズ/テレビ朝日系『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』4月11日) さまぁ〜ずが、ただしゃべるだけの立ちトーク番組。冠番組にして、深夜のユルすぎるトーク、台本なしという芸人にありがちなパターンながらも、ふたりならではの世界観をしっかりキープしている。今週はオープニングから、トイレの話。三村がこの収録前に行こうとしたら、相方の大竹一樹が「行きたてだけど」とつぶやいた。相方が行った直後のトイレは、気分が悪い。三村は我慢して本番を乗り切ろうとしたら、靴を履く時間を多めにとることによって、「もう、行きたてじゃない」と言い聞かせ、用を足しに行った。すると、「これでよく我慢しようとしたなって思う量が出た」と、汚い報告。嫌悪感に包まれた大竹に、「46歳で」と前置きした三村は、「ウンコの話、禁止」と自分に忠告した。●第3位「普段は、さかりのついたポインターぐらいある」(宮川大輔/TBS系『噂の現場直行ドキュメン ガンミ!!』4月5日) 雨上がり決死隊・宮迫博之、宮川、小籔千豊、中村アンが、芸人が取材をしてきた映像をスタジオで観るだけの深夜番組。中村に厳しい小籔、放送コードを気にしない下ネタが、映像を上回るおもしろさにつながることもある。この日は、女性のふんどしが流行っているというニュースを冒頭で採りあげ、中村、宮川は急きょ、着替えに行くことに。中村は、ノーパンにふんどしという格好を、ワンピースのなかでしており、宮川はズボンを脱いで、ふんどし姿を披露した。「半分だけ見えてるよ」と宮川の下半身を“ガンミ”した中村に、「今日、調子悪いねん。普段もっとおっきいねん」と、言い訳する宮川。「普段は、さかりのついたポインターぐらいある」と、サイズにこだわる宮川の見栄は、なんだったのか。(伊藤由華)
-
-
芸能 2014年04月11日 15時30分
日テレ「Going!」新お天気キャスターの「non-no」モデル・岡本あずさって、どんな人?
3月29日より、日本テレビ「Going! Sports&News」(土・日曜日午後11時55分〜深夜0時50分)の土曜日お天気キャスターとして、モデル兼女優の岡本あずさ(21)が出演している。 同番組のお天気キャスターは、モデルの佐藤ありさが務めているが、佐藤は日曜日のみの登場となり、新たに岡本が土曜日担当となった。2人は同じ所属事務所(スターダストプロモーション)で、最近、CM出演が増えた佐藤が、事務所の後輩に道を譲った格好。 タレントしては、まだなじみが薄い岡本は92年6月21日生まれ、愛知県名古屋市出身。亜細亜大学経営学部に通う現役女子大生でもある。 07年、女性雑誌「セブンティーン」(集英社)の専属モデルとなり、12年に卒業。同年8月からは「non-no」(集英社)のモデルとして活躍している。 一方で、08年に女優デビューを果たし、フジテレビ「ストロベリーナイト」(12年1月期)では主演の竹内結子の高校時代の役を演じた。その他、TBS「ビギナーズ!」(12年7月期/藤ヶ谷太輔主演)、フジテレビ「鴨、京都へ行く。-老舗旅館の女将日記-」(13年4月期/松下奈緒主演)ではレギュラー出演した。 最近では、フジテレビ「事件屋稼業2」(寺尾聰主演)、NHK BSプレミアム「下町ボブスレー」(青柳翔主演)などに出演。現在は、NHK BSプレミアム「植物男子ベランダー」(田口トモロヲ主演/水曜日午後11時15分〜11時44分)で花屋の店員役を演じている。 女子アナ・ウォッチャーのA氏によると、「ズバリ、かわいいですね。彼女なら、うまくやれば、“人気お天気お姉さん”の佐藤の立場も危うくなるのでは? モデルというと、どうしても派手目なルックスの子が多いのですが、今の岡本は黒髪清楚系で、誰にでも好かれるようなキャラ。本人の腕次第では、人気者になれるのでは…」と語る。 お天気キャスターで人気が出れば、女優の仕事も増えるはず。新たなチャレンジに挑む岡本に、期待したい。(坂本太郎)画像:岡本あずさオフィシャルブログから http://star-studio.jp/azusa/
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分