-
ミステリー 2015年02月04日 15時30分
中国のタイタニック。太平輪沈没の謎(5)
今からちょうど66年前の1949年1月27日、東シナ海に面した杭州湾を、航海灯を消した1隻の商船が航行していた。船の名は太平輪。折しも、当時の中国大陸では国民党と共産党との間で激しい内戦が繰り広げられており、上海付近にも共産党軍が迫っていた。大陸から脱出する最終便かもしれないと思われた太平輪には政財界の要人が多数乗船し、また銀行の証券から新聞社の印刷用紙に至るまで、大量の避難物資も搭載された。そして、太平輪は中国暦で大晦日となる1月27日の午後4時頃に上海を出港し、台湾の基隆を目指したのである。 しかし、太平輪は貨物船の建元輪と衝突してしまい、両船とも沈没に至った。しかも、衝突後の太平輪は大混乱状態で、遭難者は救命胴衣だけで冬の冷たい海に投げ出された。結局、建元輪と太平輪を合わせた犠牲者は1000人以上に上り、生存者は50名に満たなかったと言われている。 船長を始めとする幹部船員が全員死亡したため、現在に至っても太平輪遭難の原因は解明されていない。ただ、当時は上海付近の夜間航行が禁じられており、太平輪は取り締まりを回避するため航行灯を点けていなかったことが、衝突につながったとの意見があり、ネットでも広く紹介されている。しかし、その仮説には不合理な点が多く、特に「太平輪が建元輪の横腹へ衝突したことについての説明にはならないのだ。 対して、生存者の「船員が飲酒していた」という証言は重要で、特に「幹部船員も酔っ払っていた」との証言まで存在することは、非常に重要な意味を持っている。船員の飲酒は太平輪遭難の大きな要因となった可能性は高く、恐らくは飲酒による見張り不足と回避の遅れに、過積載による運動性の低下などが複合して、衝突、沈没に至ったのであろう。さらに、飲酒による規律の乱れは衝突後の対応にも悪影響を及ぼし、避難誘導の不手際による人命の損失を招いた可能性も高い。 では、船員の飲酒を止められなかった、あるいは「酒を飲ませた」原因とは、いかなるものがあったのだろうか? この点については資料も証言もなく、推測するしかない。ただ、出港が中国の暦で大晦日にあたっていたため、年越しの祝い酒であった可能性は高い。とは言え、それにしてもいささか飲み過ぎではないか? 筆者は出港直前に積み込まれたと言われる、上海中央銀行の銀貨に注目する。本来、太平輪は昼過ぎに出港し、日没までに領海を出ている予定であったのが、銀貨の積み込みに手間取ったため出発が夕方にずれ込み、深夜の衝突に至っているのだ。 既に満載状態だった太平輪に、出港を遅らせてまで積み込んだ銀貨とは、どれほどの価値を持っていたのだろうか? そもそも、積み込まれたのは本当に銀貨だったのか? 船員が飲酒していたのは、その時に積み込まれたなにかをごまかす、あるいは注意をそらすため、あえて酒が振る舞われたのではないか? 何時の日か、これらの謎が解き明かされる日も来るかもしれない。(了)
-
スポーツ 2015年02月04日 15時00分
横浜DeNA 球界初の女性オーナー断行か 「本拠地移転」「身売り」「合併」3つの噂(1)
新年早々、プロ野球史上初の女性オーナーにスイッチした横浜DeNAベイスターズに『本拠地移転』『身売り』『合併』という3つの噂が囁かれている。 松が取れた直後の1月16日、横浜DeNAは球団事務所で会見を開き、球団オーナー春田真氏(46)に代わってDeNA本社取締役の南場智子氏(52)が新オーナーに就任すると発表した。南場氏は『モバゲー』の生みの親で同社の創業者、社長を務めた人物。順調に成長を遂げ続けたが、マザーズ上場から東証1部に移り、株式の時価総額が4000億円超という大企業に成長したことなどを背景に、2011年に病気療養中の夫の看病に専念するため取締役に退いていた。 「'01年にネットバブルがはじけ、大混乱した時期があった。その際、金策に走り、南場社長を助けたのが、その前年に住友銀行からスカウトした春田氏でした。横浜DeNAの初代オーナーはそのご褒美のようなもの。今般、春田氏が新たな事業に乗り出すことで球団オーナーを南場さんへ返上したのです」(経済紙記者) もっとも、突然のトップ交代にはもう一つ理由がある。チーム体制をめぐって春田氏と南場氏の方針が対立し、春田氏が身を引いたというのだ。 「高田GM-中畑監督体制で売り上げを伸ばしてきた春田氏は、水面下である計画を練っていました。巨人監督の契約満了と同時に、原辰徳氏を引き抜くことです。東海大相模-東海大出身の原監督にとって横浜スタジアムはまさしく地元。神奈川の大英雄を監督に迎えれば球団の人気はさらに高まり、経営的にも黒字は確実。近い将来に『中畑GM-原監督』というシナリオを描いていたのです」(球界事情通) どうやら、これが本社筋の逆鱗に触れたらしい。原氏を監督に迎えるとなればコーチ陣は総入れ替えとなり、選手補強も不可欠。数十億円の出費が必要で、南場氏がこの計画に「待った」をかけるべく陣頭指揮に乗り出したのが真相。そこでにわかに現実味を帯びてきたのが、かねてから噂されていた本拠地移転だ。 「南場氏は球団誘致を進める新潟市の出身。DeNAが球団を買収した際、一番に候補とされた地ですが、結局は横浜に残った。とはいえ横浜スタジアムの使用は、巨人の渡辺恒雄最高顧問が批判したように、球団経営上のデメリットが多い。契約期間が残っているとはいえ、移転は常に考えているでしょう」(球界関係者)
-
レジャー 2015年02月04日 14時00分
キャバ嬢が生まれる瞬間(31)〜データー収集するためにキャバ嬢になった女〜
河野亜美奈(24歳・仮名) 私は子供の頃から占いが大好きだった。小学生の時は毎朝、ニュースの最後にやる占いですら見逃したくなくて遅刻するギリギリの時間に家を出ていたほど。でも中学に入ったら部活が忙しくなって占いからは少し遠のいてた。だけど冬休みに友達と吉祥寺へ行ったとき、お年玉を使って本物の占い師さんに見てもらったことがある。その占い師さんは私の性格とかをバンバン当ててきて驚いたのだけど、決定的だったのは“あなたの探し物は本棚の奥にある”と言われた事。家に帰ってすぐにその場所を見たら、ずっと探していた時計が本当に出てきてメチャクチャ驚いたよ。私の家は親が離婚して母親に引き取られたんだけど、その出てきた時計は父親と別れるときにもらった思い出の時計だったんだよね。何かの拍子で奥に落ちてたみたい。その時から私は本格的に占いにハマったといっても過言ではないかな。 それからはタロットカードを一般的な大アルカナの22枚だけじゃなく、小アルカナの56枚入りの本格的なカードを親に頼んで買ってもらったり、手相や姓名判断の本も図書館で借りて勉強した。色々実践してみてわかったのは、占いというのは統計学が重要ということ。様々な人を占って、そのデーターをメモ。それを次の占いに反映する。だから私は初めてあった人には必ず占いをしてあげている。今まで占ってあげたのは300人くらいかな。でもまだ全然足りない。プロの占い師さんは1万人以上占っているらしい。 このまま普通の生活していたら、占いをする機会がない。そう思った私はキャバクラ嬢になる道を選んだ。毎日色々な業種の人を占えてとても楽しい。占いは女の子が好きってイメージがあるかもしれないけれど、男の人だって占ってあげるって言うと喜んでくれるんだよね。基本的には名前と生年月日、手相を見て占う。接客でのトークも占いの部分が大半を占めるからそんなに大変じゃないんだよね。私のことを気に入ってくれた人は“こいつも占ってやってよ”って会社の同僚の人を連れてきてくれることもあるよ。 このままデーター収集を続けて、自分の納得するところまで来たら将来は占い師としてやっていくつもりです。(取材/構成・篠田エレナ)
-
-
芸能 2015年02月04日 12時00分
歌舞伎界のプリンス・中村七之助がトリンドル玲奈と交際中!
歌舞伎俳優の中村七之助と、モデルで女優のトリンドル玲奈が真剣交際していることを一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、2人は知人の紹介で知り合い、昨年12月ごろ交際をスタート。もともと、トリンドルが歌舞伎にはまり、昨春、初めて東京・歌舞伎座を訪れたという。その後オフの日は歌舞伎観劇が恒例となり、ファッション誌の企画で尾上菊之助にインタビューするなどすっかり「歌舞伎大好き女子」として知られるようになり、その流れで知人の紹介もあって七之助と出会い、意気投合したというのだ。 七之助といえば、故中村勘三郎さんの次男で歌舞伎界のプリンス。12年には一部でエステティシャンの美女との熱愛を報じられていたが、とっくに破局していたようだ。 「今や、七之助は歌舞伎界を代表する遊び人として知られているが、遊び仲間だった尾上松也も元AKB48の前田敦子と交際中で結婚が近いと言われている。そんな松也を見ていて、トリンドルと真剣交際したくなったのかもしれない」(女性誌記者) トリンドルはオーストリア人の父と日本人の母を持つ現役慶大生。ドイツ語や英語も堪能な国際派。ファッション誌のモデルとして活躍し、ソフトバンクモバイルやトヨタ自動車など大手企業CMに引っ張りだこ。女優としても活動しているが、これまで浮いたうわさがなかった。 「同じ事務所には菜々緒や中村アンら売れっ子がいるが、路線がかぶらないので、トリンドルは猛プッシュされている。とはいえ、歌舞伎界は売れっ子の交際相手には特に厳しく、あまり目立ち過ぎると後援会などのひいき筋からクレームが入る。七之助ぐらいのビッグネームとなると、ひいき筋からいくらでも縁談の話が舞い込んでいるはず」(演劇関係者) トリンドルはこのまま“梨園の妻”となれるか。
-
芸能 2015年02月04日 11時45分
ワッキー、次長課長・河本らがアギーレ監督解任に反応「今度はしっかり調査が必要」
3日、サッカー日本代表のハビエル・アギーレ監督が解任された。解任発表を受けて、お笑い芸人たちが各々の意見を発信した。 アギーレ監督は、スペイン1部リーグ・サラゴサの監督を務めていた2011年に、一部の試合で八百長に関与していた疑惑が浮上。スペイン検察当局は告訴状を裁判所に提出し、八百長に関する告発が受理されたという。 ペナルティのワッキーは自身のツイッターで「次の代表監督、日本人がいいな〜ってゆうか毎回そう思ってるけどな〜」とコメント。次長課長の河本準一は「惜しい人材をなくしたのでは? 指導はかなり良かったのに。残念。予選に向けて誰がやる? また、難しい。今度はしっかり調査が必要か…」と残念がった。また、グランジの遠山大輔は「アギーレ監督辞めましたけど、それを選んだ人は辞めないんですよね…いつもそうですよね…とほほ」と協会の対応に疑問を呈した。 そして、サッカー日本代表・本田圭佑選手のものまねでブレイク中のじゅんいちダビッドソンは自身のブログで、「期待してたんで残念。ただ、切り替えて。次の展開に期待」と前向きな意見を綴った。 現在、アギーレの後任監督には、元ブラジル代表監督のフェリペ・スコラーリ氏、元名古屋グランパス監督のストイコビッチ氏、元鹿島アントラーズ監督のオリヴェイラ氏、同じく元鹿島アントラーズ監督のジョルジーニョ氏、元インテル監督のレオナルド氏、元セレッソ大阪監督のクルピ氏などの名前が候補として上がっている。
-
-
アイドル 2015年02月04日 11時45分
NMB48アリーナツアー初日 大阪城公演レポート
『NMB48 Arena Tour 2015 〜遠くにいても〜』と題したNMB48にとって初となるアリーナツアーがスタートした。その初日公演が行われたのが、かつてNMB48が3周年記念公演を行った大坂城ホールである。メンバーにとっても思い出深い会場であり、ツアーの初日としては最高の会場からのスタートとなった。 スタート前の影アナは、4月に卒業が決まっている山田菜々。いつものようにグタグタな喋りだったが、これこそ山田らしさでもある。この影アナが終わると山田のオーディションから現在までをまとめた映像が映し出された。オープニングには、何と山田がステージにひとりで登場し、中森明菜の『少女A』を歌い、集まったファンを驚かしてくれた。まさかのオープニング曲でスタートしたコンサートだが、この1曲目から尋常じゃない盛り上がりを見せてくれた。かつてHKT48が48グループ以外の曲からコンサートのオープニング曲を歌ったことはあったが、NMB48がこういう流れでスタートするとは誰も思わなかっただろう。 実はこの『少女A』を歌ったことには大きな意味がある。山田は、NMB48のオーディションの時に歌った曲であり、NMB48で活動する原点になった曲だからだ。 いきなりビックリさせられる展開でスタートしたが、驚きはこれだけではない。2月になると頻繁に流れるあの曲のイントロが流れたのだ。国生さゆりの『バレンタイン・キッス』である。渡辺美優紀が笑顔でステージに登場し、本家同様にバックダンサーを慕えての登場だ。バックダンサーには松岡千穂・明石奈津子・照井穂乃佳・大段舞依の研究生が担当。渡辺の可愛らしさはもちろんだが、研究生をバックダンサーに抜擢したことで、ファンを歓喜させてくれた。 ここから一気に9曲を披露するのだが、『ジッパー』・『抱きしめられたら』・『となりのバナナ』・『小池』と何と9曲中4曲に山田が参加した。『ジッパー』ではセクシーさを見せ、『抱きしめられたら』ではカッコ良さ、『となりのバナナ』では可愛らしさ、さらに『小池』では、山田らしさが全開になり、「山田祭り」開催と言わんばかりのオンステージとなった。 後半になるとNMB48にとってのキラーチューンとなる曲が続くのだが、ここでAKB48 39thシングル『Green Flash』のカップリング曲として収録されている『パンキッシュ』の初披露となった。これまでのNMB48とはちょっと違うロック調で激しい曲であるが、カッコ良さを全面に押し出された感じの曲と言えるのではなかと思う。そして『HA!』・『カモネギックス』・『高嶺の林檎』・『ナギイチ』・『僕らのユリイカ』と続き、あっという間に最後の曲『誰かのために』になり、全員で熱唱してコンサートの本編は終了となった。 アンコールでは『AKB48セットリストリクエストアワーベスト1035 2015』で2位になった山本彩と山田菜々が歌う『友達』を披露。2人でしっかり聞かせてくれた後には、4月に卒業が決まっている村上文香が登場し、村上がピアノを演奏し、山田が歌う『タンポポの決心』が披露された。卒業が決まっている2人でしっとり聞かせてくれていたのだが、サビのところで2人が所属するチームMのメンバーがステージに登場した。しんみりした感じもあったが、最高の演出で2人の卒業の門出になったのではないかと思う。そこで感動のあまり真っ先に涙を見せたのが三田麻央である。曲の最後には山田になだめられながら歌う三田だったが、三田のチーム愛を感じさせてくれる瞬間でもあった。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい『なんでやねん、アイドル』で山田菜々バージョン、そして最後はNMB48にとってのフェイバリットソングでもある『青春のラップタイム』をファンとともに歌い、アリーナツアーの初日の幕は閉じた。笑いあり、涙あり、感動もあるNMB48のアリーナツアーは本日(2月4日)も行われ、2月17・18日に愛知県体育館、2月25・16日には日本武道館での開催も決まっている。今後のアリーナツアーでもNMB48らしさ全開で、粋な演出も期待できるので、ツアーは最後まで目が離せない展開になるので、これからも注目していきたいと思う。■取材、執筆=ブレーメン大島
-
アイドル 2015年02月04日 11時45分
AKB48 森川彩香が卒業
アイドルグループ、AKB48の森川彩香が卒業することを、2月3日に東京・AKB48劇場で行われた公演で発表された。 自身のGoogle+でも森川は「11期研究生としてAKB48に入って以来、4年以上が経ちましたが、自分の将来の夢に向かって、また1歩踏み出したい気持ちが日々強くなってきました。今、私が目指しているのはモデルになることです。これからたくさん勉強と経験をしなくてはいけないと思っています」と綴っている。 同じく11期生の小嶋菜月はGoogle+で「悲しい。寂しい。やだよ…行かないで。って ずっとあたしの側にいて。って本当は言いたい。。。笑 けど、あーやが決めたことだもんね。あーやのこと大好きだから寂しいけど悲しいけど応援するよ」と激励、同じく同期の鈴木紫帆里は、「彩香と過ごす時間を大切にしていきたいです」とコメントしている。 森川彩香は11期生としてAKB48に加入。研究生公演では中心メンバーとして活躍、ジャズダンス、ヒップホップダンスの経験者としてダンスには定評のあるメンバーであったが、これまで参加した選抜総選挙ではすべて圏外。選抜経験はない。
-
社会 2015年02月04日 11時45分
東海道新幹線の運転士が免許条件のメガネ忘れ、そのまま運転
東海道新幹線の運転士が、運転する際の免許条件であるメガネを掛け忘れ、規定の視力に満たない状態で、新大阪駅から東京駅まで運転していたことが分かった。 JR東海によると、東京第二運輸所所属の男性新幹線運転士(57)が、1月30日午後7時30分発の東海道新幹線「のぞみ184号」で、メガネを忘れたため、国が交付する新幹線運転免許の条件である視力に満たないまま、終点の東京駅(午後10時3分着)まで約2時間半運転した。 同日午後8時2分頃、大阪第二運輸所の休憩室で別の乗務員がメガネの置き忘れを発見し、管理者に報告。当該運転手が東京駅に到着後、確認したところ、運転免許の条件である矯正メガネを使用せずに運転したことが判明した。 この新幹線には約950人の乗客が乗っていたが、列車は定刻通り、東京駅に到着し、遅れるなどのトラブルはなかった。 新幹線の運転免許では、左右それぞれ0.7以上、両目では裸眼、矯正を問わず、1.0以上の視力が必要。当該運転士は当初は裸眼で運転可能だったが、視力が低下したため、08年以降メガネを掛けることが必須となっていた。 ふだんの日常生活ではメガネを使用していなかったといい、聞き取りに対しては、「発車の時にメガネがないことに気づいたが、発車時刻に遅れてしまうので焦って発車させてしまった」と説明しているという。 同社は同31日、関東運輸局と近畿運輸局に報告。「全運転士に周知するとともに、運転免許条件遵守の指導を徹底し、再発防止に努めてまいります」としている。 メガネを休憩所に取りに戻っていたら、列車は遅延したと思われ、それはそれで会社からお叱りを受けたであろうが、乗客の安全を考えれば、メガネを取りに戻るべきだった。(蔵元英二)
-
その他 2015年02月04日 11時00分
原因は冬の乾燥肌だけではない 辛いかゆみに隠された内臓疾患の脅威(2)
厄介なのは、異物が増えると神経が過敏になるという悪循環が起きること。この状態までくると、痛みよりも我慢できないかゆみが出るというから恐ろしい。 他にも、HIV感染症や甲状腺機能異常症、血液の病気など、難治性のかゆみを生じさせる病気は数多くある。そのため病の特定も難しく、医療機関を訪れる多くの患者は原因不明のかゆみに苦しむのだ。 「難治性のかゆみと病気の関係は、まだはっきりと解明されていないことも多く、世界中で研究が進められています。ただ、いずれにしてもかゆみは体からの危険信号と言っても過言ではないでしょう。謎のかゆみに襲われたら、すぐに医療機関で診察を受けて頂きたい」(同) さて、一般的にかゆみは“引っ掻きたい”衝動(掻破衝動=そうはしょうどう)を起こさせる特殊な皮膚感覚を指す。 「かゆみは引っ掻くことで症状が軽くなりますが、一方で新たなかゆみが誘発され、皮膚が傷つき長引く場合が少なくありません。病院で『かゆくても掻かずに我慢して』と言われても、どうにもならない時は無意識のうちに掻いてしまい、もっと酷くなる。日常生活ではなるべく掻かないように心掛けるしかありません」(同) 治療としては、市販薬の抗ヒスタミン薬を試みるのもいいかもしれない。発疹がないかゆみの場合は保湿外用薬(尿素系など)、また、発疹があるかゆみの場合はステロイド外用薬を塗るのも効果的な場合がある。 「いずれにしても、これらの薬物療法で十分な治療効果が得られない場合や、睡眠が妨げられるほどのかゆみがある場合は、皮膚科を受診することをお薦めします」(前出・村上氏) 重度に限らず、かゆみで真っ先に出てくる“乾燥肌”。やはり寒い季節に年齢、性別問わずに発症し、背中を中心にかゆみが出る。特に深刻なのは高齢者のドライスキンだ。乾燥肌が背景となって起きる「老人性皮膚掻痒症」で、老人性乾皮症とも呼ばれる病気である。 「加齢による汗指腺分泌能の低下や角質保湿能を保つ表皮脂質の減少で起きますが、生活環境の低湿化(エアコン、過度の暖房や誤ったスキンケア=入浴過多と肌の擦り過ぎ)によって悪化している場合もあります。高齢者は皮膚の新陳代謝が低下しているので、連日の入浴の必要はありません。そして高温の湯は避け、住環境では加湿も行うようにする。入浴後は乳液、クリーム、保湿剤などをしっかりと使用することも重要なポイントとなります」(前出・専門医) かゆみは、日頃の肌のケアによって回避できる場合もあるが、頑固なかゆみの場合は、肝機能検査や血液検査をすることで軽い症状のうちに治すことも可能。煩わしい“かゆみ地獄”から脱出するためにも、一度その症状と向き合ってみてはいかがだろうか。
-
-
芸能 2015年02月03日 20時00分
夏目三久 北乃きい キャスター3月降板が浮上する舞台裏(1)
春の番組改編に向けリストラされると評判のキャスター2人。まずは、“フリーアナ界の女王”の呼び名をほしいままに大ブレイクした夏目三久(30)だ。 朝の情報番組『あさチャン!』(TBS)メーン司会のほか、『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日)、『夏目と右腕』(同)、『真相報道 バンキシャ!』(日本テレビ)とレギュラー番組4本を抱え、年収は3億円を下らないという。 「日テレの局アナ時代は約700万円だったから、なんと約40倍にもなるんです」(制作プロ幹部) ここまで売れっ子になれば、通常は天狗になるもの。しかし夏目の場合、現場スタッフからの悪評は漏れ伝わってこない。 「日テレでは、将来の看板アナとして持て囃されていたものの、コンドーム写真流出という前代未聞のスキャンダルが発覚。すると一転、番組を外され退社を余儀なくされた。その時の苦労を教訓にしているため、天狗にならないんです」(芸能プロ関係者) フリーアナとして一見、順風満帆に見える夏目だが、今年は意外にも正念場を迎えることになりそう。盤石と思われた夏目人気は既に瓦解が始まっているという。前述したTBS『あさチャン!』にリストラ話が持ち上がっているからだ。 「理由は番組視聴率です。評判がいいのは制作会社の現場スタッフらで、局員からは日々バッシングの声が上がっているんです。最近はTBS本体の凋落もあり、さほど報じられなくなったが、『あさチャン!』の平均視聴率は3〜4%台をウロウロ。日テレやテレ朝、フジテレビならとっくに打ち切られている数字なんです。局員が一番不満に思っているのが、夏目本人に危機感がないこと。悪く言えば、流れに任せているだけで自ら進んで絶対に番組視聴率をアップさせようという気概が微塵も感じられない。あの笑顔も局員にしてみたら、いつもヘラヘラしている風にしか見えないんです」(TBS関係者) 夏目のリストラを加速させている背景には、年間1億円超えとされる高額なギャラにもある。 「1日当たり60万円。夏目のキャリアなら半分の30万円が妥当です。安住紳一郎アナなど局の幹部らも、『制作費を圧縮するなら局アナを使って育てる方がいい』と訴えている事情もある」(制作関係者) そして、夏目にとってダメ押しとなっているのが、超人気ドラマ『半沢直樹』の続編を巡る問題だ。 「夏目を起用する際は、『半沢直樹』で主演を務めた堺雅人と同じプロダクションであることは“一切関係ない”と説明していたんです。でも、本音は夏目を起用すれば続編が見えてくるという下心があったことは間違いない。だが、イザ蓋を開けてみれば堺は'16年度のNHK大河ドラマ『真田丸』に出演することが決定。『半沢直樹』の続編は早くて2年後…。いくらなんでも待たせ過ぎだ。そこまでして夏目に気を使う必要がなくなった」(前出・TBS関係者) 現在、夏目の後任は局アナを起用する方向で内々に調整が始まったという。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分