-
社会 2015年02月01日 16時00分
仮出所の押尾学を待ち受ける田中香織さん遺族の民事訴訟
昨年末に出所した元俳優の押尾学(36)に対し、銀座ホステスだった田中香織さん(享年30)の遺族が薬物&保護責任者遺棄事件('09年)の真相を明らかにするため、民事訴訟の準備をしていることがわかった。 合成麻薬MDMA使用と田中さんに対する保護責任者遺棄罪を合わせて最長で懲役3年6月の刑で静岡刑務所に服役していた押尾。初犯で模範囚だったことから満期を待たずに昨年12月中旬に仮出所していた。 「服役中に女性誌のインタビューに“いろいろな人に思うことや、言いたいことはいっぱいある”と語っていたことから、押尾が爆弾手記を出版するのではと、押尾と深い関係にあった関係者は怯えていますよ」(出版プロデューサー) 一方、押尾もお蔵入りした映画やパチンコ台の損害賠償金など、いつ裁判が起こされるかヒヤヒヤもの。 「損害賠償請求しても、ない袖は振れないから訴訟は今の段階では考えられない。それより押尾が一番恐れているのは、亡くなった田中さんの遺族からの民事提訴ですよ。彼女の遺族は、『押尾が出所したら民事で事件の真相を明らかにする』と話していましたからね」(夕刊紙記者) 押尾は一審判決('10年)後、「遺族に謝罪。香織さんの墓参りをしたい」とコメントしたが、いまだ実行された形跡はない。その理由について「会ってくれないから」などとして遺族感情を逆撫でにした。 「押尾は謝罪の手紙と100万円の慰謝料を送ってきたが、遺族は受け取りを拒否したんです」(遺族関係者) '12年12月、最高裁で懲役2年6月の実刑が確定。押尾は「日本の裁判に絶望した。これで米国での音楽活動も頓挫した」と嘆いていたとされ、さらに遺族感情を悪化させていた。 「香織さんのお母さんは『押尾は3年もすれば社会復帰できて自由に生きられる。でも娘は戻ってこない。事件の真相も明らかにならなかった。このままでは娘は無駄死にです』と号泣していました。裁判に絶望したのは押尾ではなく、香織さんの遺族ですよ」(同) ワルは眠らせない。
-
スポーツ 2015年02月01日 15時00分
東京五輪で野球復活なら東京ドーム開催? 巨人が真夏の1カ月長期遠征を強いられる!
五輪憲章の改定により、開催都市がその大会に限り、種目を増やしてもいいことになった。目下、野球・ソフトボールが懸命の復活アピールを続けているのは既報通りだが、そのために巨人がトバッチリを食らう可能性が出てきた。 「昨年末、野球・ソフトは東京五輪組織委員会に競技復活の要望書を出しています。その中身を12球団も読んでいるのかどうか…。目を通したとすれば、巨人は野球復活のために犠牲になる覚悟を決めたことになりますが」(JOC関係者) 野球・ソフトのほかに、スカッシュ、空手、ボウリング、綱引き、ダンスなどの競技団体も立候補している。当選を勝ち取るためのポイントは、まず世界規模での競技普及率、競技人口の多さが審議される。そして、もっとも重要とされるのは予算だ。協議を行う上で、低コストで実施できるかどうかが当落を分けるという。先のJOC関係者によれば、野球・ソフトボールは<東京ドームは−−略−−天候に左右されずに開催できる都内唯一の球場>と要望書に記したそうだ。 既存球場を利用すれば、新たに野球場を建設する手間と予算が省ける。東京ドームなら、7、8月の雨天対策も万全だ。五輪組織委員会には「企業広告のある民間経営球場を使用するのは、いかがなものか?」という意見もあるそうだが、多大なるメリットがあることは事実だ。しかし、そうなると、同球場を本拠地とする巨人は、2020年7月24日の東京五輪開幕と同時に、約1カ月の長期ロードを強いられることになる。 『長期ロード』と言えば、夏の甲子園大会で犠牲になる阪神が思い出されるが、負担はその比ではない。東京五輪はその名の通り、東京中が競技会場となる。各オリンピック競技との兼ね合いで、大田スタジアムや二軍のジャイアンツ球場を“臨時本拠地”とするのも難しいだろう。この時期に地方遠征の連続となれば、年間集客数でも大きな打撃を受けるのは確実だ。 「夏はプロ野球に限らず、プロスポーツ団体にとってかき入れ時です。この時期、日本ハム、楽天、西武なども東京ドームで主催ゲームを行ったことがあるように、都心の一等地にある同球場は“カネの成る木”なんです」(ベテラン記者) 野球が最後に行われた北京五輪は、上位8チームが本大会を戦い、決勝トーナメント終了まで計8日間を要した。ここに準備期間を加え、約2週間というのが予想される日程だが、ソフトボールもある。単純計算でも東京ドームの使用期間は2倍の1カ月ということになる。 1月8日に巨人の白石興二郎オーナー(68)は記者懇親会の席上で、野球・ソフトボールの復活についても触れ、こう語っていた。 「我々も(競技復活を)組織委員会にお願いして、明るい方向が見えつつある。野球振興の大きな励みになる」 トバッチリの長期ロードを強いられるとはいえ、プロ野球界の将来のため、背に腹は代えられないというわけか…。球界のドン、ナベツネこと渡辺恒雄巨人会長も、この件に関しては何も喋っていない。仮に「五輪に民間経営の球場を利用すべきではない」との正論を言ったとしても、五輪で盛り上がる世論を敵に回すのは必至。野球・ソフトボールの五輪復活のため、巨人は犠牲になるしかないようだ。
-
社会 2015年02月01日 13時00分
橋下徹市長が大阪都構想“箝口令”で市職員から総スカン状態
橋下徹大阪市長が2017年4月の実現を目指す『大阪都構想』は、いよいよ5月17日に大阪市民による住民投票が実施され、その方向性が決まる。橋下市長は「否定されたら引退する」と自信のあるところを見せているが、一方で市職員に対して出した“指令”が波紋を呼んでいる。 「大阪都構想に関し、職員が“できない”などとメディアに向けて個人の感想を言うことは許されないとして、職員に対し“報道管制”を義務付けた。市長は、役所内部からの否定的な意見が住民投票に与える影響を極端に警戒しています」(市政記者) いくら大阪市のためとはいえ、アナクロな臭いすら感じる今回の強権指令。果たして大阪市職員はどう感じているのか。現役の職員は一様に口が重いため市職員労組の某OBに聞くと、こんな答えが返ってきた。 「住民投票の結果がこうなったのだから以後職員はこれに従え、というのならまだわかる。しかし、住民投票の前の段階からこんな指令を押し付けるのはおかしい。これはもう言論統制ですよ」 また、別のOB職員もこう言う。 「これが民間企業なら、社長の命令は絶対となるのでしょうが、公務員は市長のためではなく市民のために働いている。だから“意見を外に言うな”は納得できない。橋下市長は、アンケート裁判で問題になった“内心の自由”の意味を理解していません。現役の人らが気の毒ですね」 加えて大阪都構想を批判する平松邦夫・前大阪市長は「(橋下市長は)ウソばっかりの人ですからね」と、あれはハッタリと言わんばかりの口調で苦笑い。 さらに大阪市会議員の中からは、こんな声も上がっているのだ。 「橋下さんは衆議院選挙を乗り切ったことで自信を持ってはるのでしょうが、国と大阪市は別問題。傲慢なイメージを持たれると私らの選挙にも影響する。ここはちょっと大人しくしてほしいですわ」 果たしてこの“箝口令”はどこまで威力と効果があるのか。
-
-
社会 2015年02月01日 12時00分
京都・老舗喫茶店全焼で止まない噂
京都市上京区喫茶店『ほんやら洞』で1月16日早朝火災が発生し、木造2階建物およそ120平方メートルが全焼した。 『ほんやら洞』は'72年に開店した喫茶店兼ギャラリー。開店にはフォーク歌手の岡林信康も関わり、当時は学生の溜まり場として、その後も市民や学生が政治や文化を自由に語るサロン的な役割を果たしていた。また最近では、環境問題や反原発運動の拠点としても知られている。 火災の原因については消防と警察が調べており、火の不始末という見方がもっぱら。しかし周辺からは、「不審火の可能性も捨てきれない」との声も聞こえてくるのだ。 「一部の市民からは『“反体制運動”の色を残している』という見方もつきまとっていた。最近は京都大学の公安警察立ち入りや、同大熊野寮の家宅捜索などがありましたからね。その影響で今回の火事に関して“体制側の攻撃では”などという話が流れているんです」(地元記者) もっとも、警察関係者は「そんな馬鹿なことあるわけない。第一、あそこはマークすべき重要拠点じゃないでしょう」と一笑に付す。しかし、それでも“不審火”の噂が絶えない理由には、最近台頭する保守系市民団体の存在がある。 「ヘイトスピーチの連中も含め、愛国保守を標榜する連中が増えているのは事実です。しかし、彼らはデモ行進かビラ撒きがせいぜい。直接行動に出る可能性は少ないですよ。ただし、一部に跳ね返りというか目立ちたがる者もいる。そんな連中の反左翼的な言動が噂を呼んでいるのでは」(ある京都市職員) 『ほんやら洞』の常連は、「一刻も早く火災の原因を究明してもらいたい。いちばん心配なのは変な噂に影響された模倣犯が出ること」と語っている。 いずれにせよ、市民の憩いの場の復活に期待したい。
-
芸能 2015年02月01日 11時45分
まだまだ完全復帰とはいかない矢口真里
被害者面はいまだに尾を引いているようだ。自宅不倫から謹慎し、昨年末に復帰した矢口真里。年末には特番などの出演ラッシュがあったが、その先が…。 「順調に行けば1月はともかく、4月の改編で新番組でレギュラー出演という具合にいく流れだったんですが、単発ならともかく、やっぱりレギュラーで復帰というと難しいみたい」とはある制作会社関係者。 復帰してから、ロンブーの田村淳やナイナイの岡村隆史などの“好意”に助けられて徐々に露出を増やしていった矢口。復帰への段取りとしては整えられていたはずなのだが、被害者意識が抜けなかったのがまずかった。 「『私だって辛い』とか、周りに言わされたとしても、あれはちょっとよくなかったね」と同関係者。あれで多くの視聴者が被害者面する矢口に「何言っているの?」と反発したが、それがいまでも続いているという。 「いまはスポンサーが、視聴者はこのタレントをどう見ているか、という印象を非常に大事にしている。『楽しいから使おう』というテレビマンはいるから単発なら問題ないけど、レギュラー番組となると、どうしてもスポンサーの意向が強く反映されるため、どうしてもストップがかかってしまう。いまだ嫌悪感を抱いているという人が多いだろうという結果になる。いま4月改変の最後の詰めをやっているところですが、企画段階で『矢口』という名前こそ挙がりますが、最後の最後で落ちてしまいます。仮に全面謝罪の仕方、その後の謝り方、出演の仕方が変わっていたら、違った結果になったかもしれないんですけどね」と同関係者。 まだまだすべてが道筋どおりというワケにはいかないようだ。
-
-
スポーツ 2015年02月01日 10時00分
小塚桃子ゴルフ連載(20)第四部・100を切るゴルフ実践編「ゴルフの基本マナー・プレー時間編」
皆さん、こんにちは。2月に入り、いよいよゴルフをするのが「しんどい」時期になりましたね。ここから3月までが「正念場」…自分との戦いになります。 今週から部が変わります。この部ではゴルフの基本マナーを軸に展開していきますね。第1回目は「プレー時間」。後ろの組みに迷惑を掛けない様なマナーを私なりに綴っていきたいと思います。 プレーファースト(スタート1番ホールから9番ホールまで)…つまりハーフのプレー時間は2時間から2時間15分が目安とされています。 私の実体験で、ベストはハーフを1時間45分。この時は二人で回り、前の組が詰まっていなかった事から順調に進めました。結果、上記のタイムで回れました。そう考えると、2時間は比較的タイトですが、2時間15分は“普通”にプレーをしていけば、不可能な時間ではありません。 それでは遅延の原因とは一体、なんでしょうか? 一般的なところでは、クラブの持参本数。通常、クラブは常に3〜4本持参してプレーします。が、よくある遅延として「クラブを1本しか持ち歩かない」という事が言われています。 1打目が終わりカートに戻ります。続く2打目では本来、3〜4本持ってフェアウェイに向かうのですが、それをしない。使用する可能性が高いクラブを1本だけ持ってフェアウェイに行きます。ところがボールの位置を確認したところ当初の予定を変更。持参したクラブでは無い番手が必要になったので、一旦カートに戻ります。そこで、クラブを変更して再度、フェアウェイに向かう…これを繰り返したら誰もが遅延に陥ります。 遅延は後の組に迷惑をかけるだけでなく、メリハリの無いプレーは自身のスコアにも反映します。 勿論、最悪なケースは待たされる後ろの組。私も前が詰まってムッとした事が何度かあります。このようなケースでは、「待ちチョロ」。読んで字のごとくですが、ボールが飛ばない。飛んでもダフりスコアを崩すことが多い。 やはり、スムーズにプレーしたいですね。1回素振りしてポンと打つ…このリズムが大切です。何回も素振りすることで、考えなくてもいい事が頭をよぎります。 フェアウェイにボールがある場合は、残りの距離を考えた上でクラブを3〜4本持参する。ラフの場合は、フェアウェイウッドでは打ちきれないケースがあるので、アイアンを数本持って行くようにします。いずれの場合もキャディーさんにアドバイスを求めることもいいかもしれません。円滑に進めることが大事です。 一方、私たちが遅延すると焦ってしまいます。前が空くとシャレにならない。そういう時は「打つ」「走る」「打つ」「走る」…の繰り返し。打ったらボールがある場所までダッシュ。当然、素振りは1回限定です。 ただ、グリーンの攻防はどうしても時間がかかります。ラインを深読みするプレーヤーがいるとパットまで5分は楽にかかります。この場合は、打つ順番を変更して深読みするプレーヤーを最後に回すなど工夫しましょう。入念にラインを読みたいプレーヤーは、パートナーがパットする前にラインを読み終える様にしておきましょう。 私はパートナーがパッティングしたラインを見ておきます。すると私の番では時間をかけずに打てる様になる。やはり、「すぐに打つ」は常に意識しています。 最後にパットが終わってから、グリーン上でスコアカードを書くプレーヤーを見かけます。これはNG。カートに戻ってスコアをつけるか、次のコースで第一打を待っている時に書く様にして下さい。 とにかく2時間〜2時間15分を目安に上がる−−これを心がけていれば、誰からも愛されるプレーヤーになれますよ。小塚桃子オフィシャルブログ「季節はずれのももリンダ」 http://ameblo.jp/koduka-momoko/
-
芸能 2015年01月31日 20時00分
堀北真希 ヌケると評判! 入院ベッドエッチがしたいナース姿
堀北真希(26)主演のドラマ『まっしろ』(TBS)が苦戦中だ。しかし、視聴率は低迷でも、ドラマは「ヌケるからいい」と評判だ。 彼女主演のドラマが完全に離陸失敗。初回視聴率は7.9%で、今後の10%台は難しい状況だ。 「いまや視聴率民放下位が指定席の局。“ドラマのTBS”なんて言われたのは、昔の話。『半沢直樹』の成功は奇跡的なもので、1月期の各局ドラマ視聴率では、下位がほとんど。“低視聴率のTBS”の裏アダ名まである」(テレビライター・小林タケ氏) ドラマは保健診療ではない自由診療のホスピタリティーが舞台。同僚や患者との葛藤を中心に、理想の病院の在り方を考えようというものだ。当然、堀北はナース役で主演している。 「企画主旨はいいにしても、初回視聴率がいただけない。ご祝儀相場の1回目でこの視聴率ですから、今後はもっと下がる可能性がある。そうなれば、どんな崇高なドラマを作ったとしても価値がない」(小林氏) そんな中、掃き溜めにツルといった感じが堀北なのだ。彼女は、いま好感度女優としてベスト3に入る若手を代表する存在。 「彼女以外は木村多江、志田未来、菜々緒など少々ランク落ちの布陣。完全に堀北のためのドラマでしょう。ただ堀北は明るい系の女優ではなく、シリアス系です。社会に問うようなマジメな内容にすると、ますます肩がこる感じになるかも」(ドラマディレクター) しかも、同ドラマは火曜の午後10時から放映。裏番組は草なぎ剛の主演ドラマ『銭の戦争』(フジテレビ系)で初回視聴率14.1%。 「草なぎと巨乳・大島優子(26)の強力タッグですからね。同じ時間帯に『まっしろ』を持ってきたのは、もともと負け戦も想定していたのでは。ただ堀北人気に便乗して、なんとか10%台に乗せたいところ」(民放編成マン) 内容、視聴率はどうあれ、やはり見たいのは堀北。彼女のナース姿は大好評。「ヌケ過ぎ」と早くもネットで話題になっている。 「彼女は昨年12月放送『松本清張ドラマ〜霧の旗』(テレビ朝日)でホステス役を演じファン狂喜となった。今回は白衣の天使でしょ。もともと清純派の彼女ですからナース姿は似合う。とくに仕事に一生懸命な眼差しは、本物のナースのようで、患者になってベッドでヌイてほしい」(同) 天使のホマキ。
-
芸能 2015年01月31日 18時00分
週刊裏読み芸能ニュース 1月24日から1月30日
■1月24日(土) 永瀬正敏が舞台あいさつで男泣き 永瀬が都内で行われた主演する台湾映画「KANO〜1931 海の向こうの甲子園〜」の初日舞台あいさつに出席した。戦前、日本統治下の台湾から甲子園に出場した高校の野球部の実話を描いた感動作だが、台湾から駆けつけた監督と俳優がサプライズで登場。永瀬は感激のあまり涙を流した。 「昨年から『バンクーバーの朝日』、『アゲイン 28年目の甲子園』、そしてこの作品と野球関連の作品が立て続けに公開されているが、映画ファンの間では一番『KANO』の評価が高い。野球シーンにリアリティーがあるのがその理由」(映画ライター) ぜひ見比べていただきたい。 ■1月25日(日) AKB48グループが新潟に新グループ AKB48の公演が都内で行われ、今年10月1日に新潟市を拠点とする姉妹グループ「NGT48」を発足し劇場をオープンさせることが発表された。 「ネット上を中心に、10年以上活動する新潟発のアイドルグループ・Negiccoの存続を危ぶむ声もあがっている。AKB人気が徐々に落ち込んでいると言われる中、グループを増やして“底上げ”するのが“延命”の秘策と見られる」(音楽関係者) すでに北海道、沖縄や海外の新グループ構想が浮上しているだけに、どんどん姉妹グループが増えそうだ。■1月26日(月) EXILE・黒木啓司が映画初出演で主演 EXILEのパフォーマーの黒木が都内で初出演で初主演作となる映画「クロスロード」(11月公開)の会見に出席した。黒木は青年海外協力隊の隊員役をつとめるが、今後、俳優としての活動が増えそうだという。 「リーダーのHIROがパフォーマー引退以来、EXILEの人気は下降線をたどっている。代わりに、弟分の三代目J Soul Brothersの人気は天井知らず。そんな状況もあって、EXILEのメンバーたちは新たなフィールドで新しいファンを獲得する戦略のようだ」(レコード会社関係者)■1月27日(火) E-girlsが26人から20人に EXILEの妹分の女性グループ・E-girlsのメンバーが26人から20人の新体制になることを所属事務所が発表した。同グループを頂点とした組織を結成するというから、下部のグループとのメンバーの“入れ替え”もありそうだが…。 「もともとの人数が多すぎ、ほぼ数人の目立ったメンバーしか把握されていなかったので改革を断行したようだ」(芸能記者)■1月28日(水) モックンが北川景子に「ウィッシュ」連発 昨年11月、歌手のDAIGOとの交際が報じられていた北川が、俳優の本木雅弘、タレントのマツコ・デラックスとともに出演する新型車の新CM発表会に登場した。 DAIGOとの交際報道後、公の場は初めてだったが、本木はうれしそうに北川に向かって新開発された新型車の性能のネーミングの中で、DAIGOの決めゼリフである「ウィッシュ」の部分を強調して連呼。北川は笑うしかなく、毒舌で知られるマツコも「関係者、怒らない?」と心配するほどだった。 「本木といえば、かつてNHK・紅白歌合戦に初出場した際、首輪代わりにつなげたコンドームを何個もぶら下げ物議を醸した。もともと、気さくな性格でなかなか自由な発想の持ち主。久しぶりの素の本木が出てしまったようだ」(映画関係者)■1月29日(木) オリラジ・藤森は交際順調? 元TBSでフリーの田中みな実アナとの交際が報じられている、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が相方の中田敦彦とともに人気アニメ「プリキュア」の映画最新作の応援団長として会見に出席した。 登場人物に名前が「みなみ」というキャラクターがいたが、藤森は「名前がいい」などと田中アナを連想させるコメントを連発し笑いを誘った。 「田中アナの親があまり賛成していないが交際は順調な様子。田中アナは仕事が好調とはいえないので、話題づくりでの結婚も近い?」(テレビ関係者) ■1月30日(金) 巨人・小林がフジ・宮澤アナとの交際を認める! この日発売の「フライデー」(講談社)でフジテレビの宮澤智アナウンサーとの熱愛が発覚した、巨人の小林誠司捕手が練習前の円陣で「お騒がせしました。野球頑張ります」とナインにあいさつ。その後、報道陣に対応し、「相手もいることなので迷惑を掛けてもあれなので…。温かく見守っていただけたら」とあっさり交際を認めた。 「フジの亀山千広社長はこの日の定例会見で『いい仕事につながると思うので、いい恋愛をしてほしい』とエールを送った。これで、宮澤アナは担当するスポーツ情報番組『すぽると!』を外されることはないだろう」(芸能記者) 今シーズン、巨人の正捕手獲りに挑む小林だが、年俸がアップしたら、宮澤アナの寿退社もあり?
-
芸能 2015年01月31日 18時00分
亡くなっても周囲が騒がしい高倉健さん
昨年11月に亡くなった国民的俳優の高倉健さんだが、昨年12月に発売された高倉さんの写真集「映画俳優 高倉健 その素顔」(音羽出版)に無断使用された写真が12枚あることを一部全国紙が報じた。 記事によると、写真集は、写真家・遠藤努(現在は功成)さんが撮りためた写真の中から約130枚を選び、昨年12月に発売。この写真の中に、別の写真家の石黒健治さんが撮影したものが12枚入っていたという。 石黒さんは2月に、この本で無断使用された写真を含む「石黒健治写真集『健さん』」(彩流社)を発売。そのため石黒さん側は、音羽出版に損害金の支払いなどを求め、音羽出版は無断使用を認め、増刷分から石黒さんが撮影した写真を削除したというのだ。 「音羽出版の写真集をめぐっては、健さんの所属事務所が昨年末、事務所と相続人の承諾がないまま故人の写真集を刊行したとして抗議する声明を出し、出版差し止めなどを求める仮処分申請も行うことを表明した。とはいえ、写真の著作権はカメラマンにあることから、事務所側の言い分は認められないと思われる」(出版関係者) 高倉さんといえば、長年、身の回りの世話をしていた元女優の50代の女性を一昨年5月に養子縁組し、養女にしていたことが一部の報道で発覚したが、この養女がなかなかのやり手のようだ。 「養女は高倉さんが亡くなるや、いきなり所属事務所の唯一の社員を解雇してしまった。その後、様々な映画関係の『特別賞』や『功労賞』の話が来てもほとんど断ってしまった。にもかかわらず、遺産相続や、映像の使用権など金の管理は抜かりなく行っているため、自分以外が高倉さんの利権を得ることを良しとしていない。今後もトラブルが起こりそうな気配」(映画関係者) 天国の高倉さんはどんな思いで騒動を眺めているのだろうか。
-
-
芸能 2015年01月31日 18時00分
読売球団上層部はおかんむり? “スター候補生”小林捕手とライバル局・フジの宮澤アナとの熱愛発覚で
プロ野球・読売巨人ジャイアンツきってのイケメン選手・小林誠司捕手(25)と、フジテレビ・宮澤智アナ(24)との熱愛発覚に、読売球団上層部はおかんむりだとも漏れ伝わる。 2人の交際については、1月30日発売の写真週刊誌「FRIDAY」(講談社)がスクープ。同誌によれば、2人は25日深夜に合流し、小林の自宅に車で直行。その後、二晩連泊したという。知人の紹介で昨春に知り合った2人は昨夏から交際をスタートし、極秘裏に愛を育んできたようだ。 報道を受け、宮崎での合同自主トレでの練習後、小林は「相手もいることなので、迷惑をかけてもあれなので…。温かく見守ってくれたら」とコメントし、交際を認めた。一方、30日深夜の「すぽると!」に生出演した宮澤アナは、この件に触れなかった。 同日、フジ・亀山千秋社長は定例会見で、「普通に若い2人ですから、うらやましいですね。いい恋愛をしてほしい」と歓迎ムード。宮澤アナはスポーツニュース番組のキャスターとあって、巨人のキャンプ地に取材に赴けば、話題になって視聴率アップにもつながるのではないかとの算段もあるようだ。 一方、読売側は決して歓迎はできない雰囲気だという。小林は13年ドラフト1位で獲得した有望株で、正捕手だった阿部慎之助が一塁にコンバートされたことで、“レギュラー獲り”が懸かるスター候補生。今季、小林にとっては非常に重要なシーズンとなるのだ。ましてや、チームきってのイケメンとあって、女性ファンも多く、小林ファン減少の懸念もある。 そんな小林がよりによって、ライバル局であるフジの女子アナと熱愛中となると、球団上層部の心証は良くないらしい。「日本テレビ系の女子アナなら歓迎ムードになったのでしょうが、さすがにライバル局の女子アナとなると、上層部は喜んでもいられないようで、内心ではむしろおかんむりなようです。今季は野球に専念してほしかったとの思いもあるのでしょう」(某スポーツ紙野球担当記者のA氏) 過去、巨人の選手と日テレの女子アナでゴールインしたのは、高橋由伸外野手と小野寺麻衣アナ、元木大介(引退)と大神いずみアナ、澤村拓一投手と森麻季アナ(後に離婚)といった例がある。林正範投手(現DeNA)のように、他局の亀井京子アナ(テレビ東京)と結婚したケースもあるが、ドラフト7巡目で入団の林が置かれていた立場と、小林の現在の立場は違うのだ。 今や巨人のスター選手となった長野久義外野手が入団早々、テレビ朝日・下平さやかアナとの交際が発覚したことがあったが、2人はいまだ成就していない。 恋愛はもちろん自由だが、小林と宮澤アナが、いざゴールインともなれば、小林は球団上層部の説得にあたらなければならないかもしれない。(落合一郎)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分