-
芸能 2023年01月24日 17時00分
爆問太田『ぽかぽか』で大暴れ、加護亜依がGACKTのSPとトラブル? 紅白の暴露話も飛び出す
24日放送のバラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)に漫才コンビの爆笑問題がゲスト出演。元モーニング娘。でタレントの加護亜依が『NHK紅白歌合戦』に初出場した際、ミュージシャンのGACKTのSPに制止されていたという驚きのエピソードを暴露し、反響を集めている。 この日、番組では「ぽいぽいトーク」という、ゲストに対して世間が抱いているイメージについて、本人が○か×で回答するというコーナーを放送。この放送の前日にゲスト出演していたGACKTから「裏でずっと僕の悪口を言ってるっぽい」という指摘が紹介される一幕があった。 >>フジ『ぽかぽか』、声優・花澤香菜の朗読コーナーが不評?「恥ずかしくなってきた」出演に疑問の声も<< この質問に爆笑問題のふたりはすぐに「○」を上げて大笑い。一方、太田光は、以前爆笑問題が司会を務めていた音楽番組『ポップジャム』(NHK総合)にGACKTがMALICE MIZER時代からよく出演してくれたという縁を明かした。 また、当時について太田は、3回ほど無観客で行うリハーサルの際に「(GACKTの)両脇に黒人のSPがふたりついてるの」と暴露。「『このどこが危険なんだよ』『誰にあいつは命狙われてるんだよ?』って言ってた」とGACKTの“悪口”を明かしていた。 さらに太田は、爆笑問題が『NHK紅白歌合戦』に「応援」として漫才を披露するために出演した際、ちょうど加護亜依も初登場のタイミングだったことを、煙草を吸うジェスチャーをしながら告白。「GACKTも出てたんだけど、加護ちゃんが初登場なものだから誰だか分からなくて、黒人のSPに止められてんの」と当時の様子を振り返った。 太田によると、当時13歳くらいだった加護は「あたし、これから歌わなきゃならないの!」と叫んでいたそう。しかし、SPは「NO! NO!」と制止し続けていたといい、太田は「かわいそうだった。あれが不審者なわけねーだろ」と苦笑いしつつ、このネタもよく笑い話にしていると話していた。 このエピソードにネット上からは、「悪口じゃなくて面白いネタ過ぎる」「ただのすべらない話になってる」「加護ちゃんただの子どもだったのに…!」「しっかりタバコ吸うジェスチャーやっててさすが」「しっかしまぁ、色んな話のネタ持ってるな」といった面白がる声が多く集まっていた。
-
スポーツ 2023年01月24日 15時30分
横綱審議委員会、貴景勝の綱とりに慎重?「やけに厳しくないか」会合後コメントが物議、今場所優勝も消極的なワケは
大相撲・横綱審議委員会が28日に定例会合を開催し、終了後に高村正彦委員長が会見を実施。大関・貴景勝の綱とりへの見解を示したが、物議を醸している。 報道によると、高村委員長は会見の中で、1月場所(8~22日)を「12勝3敗」で制した貴景勝について「ハイレベルの優勝というわけにはいかなかったけれども、大変な重圧の中で、その重圧を感謝と喜びに変えてしっかり相撲を取ってもらって、大関の責任をしっかり果たしてもらった」と評価。ただ、次の3月場所が綱とりの場所になるのか、具体的に求められる成績はあるのかについては「そういう話は全くなかった。結果を見てからの話でしょう」と特に明言しなかったという。 横審の内規では横綱昇進について「大関で2場所連続優勝もしくは、それに準ずる成績を挙げた者」と定められており、これにのっとるなら貴景勝は次の3月場所が綱とりの場所となる。また、高村委員長は2022年11月場所後の会合後会見で、同場所優勝同点(12勝3敗)だった貴景勝は内規に該当すると協会側に確認をとったとした上で、「相当の成績で優勝ということになれば(相撲協会から)諮問もありうるべし、という話だった」と全勝優勝など圧倒的な結果を残せば昇進の可能性があると説明していた。 >>大相撲、貴景勝が口・鼻から大流血!「顔面ばかり狙ってないか」対戦相手の頭突き・張り手連発が物議<< 今回貴景勝の綱とりに関して明言がなかったことを受け、ネット上には「え? 今場所優勝だから来場所は綱とりって認識だったけど違うの?」、「11月場所とは違ってちゃんと優勝してるのになんで言葉を濁してるのか」、「貴景勝にやけに厳しくないか、内規は十分満たしてると思うんだが」、「結果は優勝だけど、内容的には納得いってない部分もあるんだろうか」、「変にプレッシャーかけないように気を遣ってる可能性もあるのか?」といった疑問の声が相次いだ。 「貴景勝は1月場所までの直近6場所を全て勝ち越し、4場所連続で2ケタクリアと安定した成績を残していますが、一般的にハイレベルな成績とされる14勝以上をマークした経験はこれまでありません。1月場所も千秋楽で平幕・琴勝峰との相星決戦を制し何とか賜杯を手にした形ですが、横審側としては優勝こそしたものの、他を圧倒するような数字を残せていない点が引っかかっているのでは。また、貴景勝は1月場所11日目の平幕・琴ノ若戦で首を痛めたことが伝えられており、その他にも両膝に古傷を抱えてもいますので、へたに綱とりのハードルを設けると今後の調整に悪影響が及ぶと考えた可能性もあります」(相撲ライター) 貴景勝は23日に臨んだ優勝一夜明け会見で、大阪開催の3月場所へ向け「十両に上がることを決めたのも、大関を決めたのも大阪。今回もいい経験をさせてもらえるように、しっかり頑張っていきたい」と意気込んだことが伝えられている。綱とりの機運を自ら高めるような数字を残すことはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
レジャー 2023年01月24日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(1/25)「第26回TCK女王盃(JpnIII)」(大井)
展開が厳しかった・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第67回船橋記念(SIII)」。本命に推したコパノフィーリングは、まずまずのスタートを切ったものの、好スタートを切った馬が2頭いたため、出ムチを入れてハナを取りに行ったが、ハナを取り切れず終始外からプレッシャーを掛けられる厳しい展開。スタートからほとんど追い通しとなり、プレッシャーも受けたことで直線では余力なく6着。今回は全てにおいて悪い流れになってしまった。次走の巻き返しに期待したい。 さて、今週は「第26回TCK女王盃(JpnIII)」が大井競馬場でおこなわれる。今年は7頭立てと少頭数ではあるものの、好メンバーが揃った。 本命にはヴァレーデラルナを推す。デビュー戦こそ芝を使われて4着に敗れたが、2戦目でダートに矛先を向けると、2着に0秒9差を付ける圧勝とダートで本領発揮。芝のデビュー戦で4着ならば、次走も芝でとなるのがほとんどだが、本馬の適性を即見出した陣営の眼力には恐れ入る。その後は4戦続けて2着と勝ち切れなかったが、4走前に逃げて2着馬に1秒0もの着差を付けて圧勝すると、それから勢いに乗って一気にOP入り。前走が初の重賞挑戦で、それもJpnIのJBCレディスクラシックと厳しい戦いとなることが予想されたが、まずまずのスタートを切るとスッと2番手の位置を取ったが、3コーナー手前から捲ってきたテリオスベルに外からプレッシャーを掛けられる厳しい展開。それでも微動だにせず、抜群の手応えで4コーナーを回ると、直線ではしっかりと脚を伸ばして、外から追い込んできたグランブリッジを凌いで優勝。4連勝で一気に初重賞どころかJpnI制覇とダート女王の座を手中に収めた。明けて4歳とまだ伸びしろを感じさせ、馬格もあり初の56kgの斤量も問題なし。ここは負けられない。 相手本線はグランブリッジ。こちらも明け4歳馬とフレッシュ。昨年の関東オークス(JpnII)を制し、早い段階で重賞ウイナーの仲間入り。その後はブリーダーズGC(JpnIII)で古馬と初の対戦となったが、4番手から早めに仕掛けていき、3,4コーナー中間で先頭に立つ強気の競馬。そのまま後続の追い込みを凌いで優勝と、古馬との初対戦を制し、ダート牝馬路線トップクラスの力があることを示した。その後も初JpnI挑戦となったJBCレディスクラシックでクビ差の2着。前走のクイーン賞(JpnIII)では逃げたテリオスベルを捉え切れず2着と、ここ2走は勝ち切れていないが、常に馬券圏内と崩れておらず、ここも上位争いは必至だろう。 ▲はマイペースで行けたらしぶといテリオスベル。以下、プリティーチャンスまで。◎(2)ヴァレーデラルナ○(7)グランブリッジ▲(3)テリオスベル△(5)プリティーチャンス買い目【馬単】2点(2)→(3)(7)【3連複2頭軸流し】2点(2)(7)-(3)(5)【3連単フォーメーション】3点(2)→(7)→(3)(5)(2)→(3)→(7)ハッシー 山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
芸能 2023年01月24日 12時45分
日テレアナ「急に金髪にしたら怒られるかな」多様性を訴える?「それは多様性とは言わない」厳しい指摘も
日本テレビの忽滑谷こころアナウンサーがツイッターで、アナウンサーの髪を金髪にすることへの是非について言及。これに関連し、「多様性ってなんだ…」とコメントし、ネット上からツッコミが集まっている。 忽滑谷アナは2020年4月に日本テレビに入社。現在は『バゲット』(日本テレビ系)の隔週水曜レギュラーなどを務めている。 >>「オカリナさんに言われても」と笑い、元フジ久代アナに批判「性格悪すぎ」 松本人志も「最悪」ドン引き<< 今回問題となっているのは、忽滑谷アナが19日に投稿したツイート。その中で忽滑谷アナは「アナウンサーが急に金髪にしたらやっぱり怒られるのかな怒られるよな」と思案し、「茶色はいいけど金はだめか〜」と嘆くように綴った。 一方、「でも両親が外国人などで、生まれつき金髪や赤毛の人がアナウンサーになったらどうするんだろう」と言及。最後には「多様性ってなんだ…」って呟いていた。 しかし、このツイートに対し、忽滑谷アナの元には「地毛が黒髪の人が金に染めるのは多様性の問題?」「生まれつきと趣味嗜好と一緒にすんな」「それは多様性とは言わない」「多様性は、仕事のTPOを都合よく無視する許可証じゃない」「多様性って言葉の使い方に違和感ある」といった指摘や苦言が集まっていた。 アナウンサーの金髪の是非と生まれつきの髪色の話は、全く別の話。多くの人が忽滑谷アナのツイートに違和感を抱いたようだった。記事内の引用について忽滑谷こころ公式ツイッターより https://twitter.com/kokoro_nukariya
-
芸能 2023年01月24日 12時00分
マツコ「大人になってる人この世にいない」指摘に共感の声 若者とは「今日だけの関係」で接する?
1月23日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、若者と老人の関係性、世代論の話題となった。番組では、作家の内館牧子氏の「老人は若者を別世界の人だと思うべき」という主張が取り上げられた。 これを受けて、マツコ・デラックスは「これ本当に」と共感を寄せていた。マツコは「アタシ、今50(代)くらいだけど、40(代)後半くらいからかな。本当、内館先生の言ってる通りだと思って生きてる。若い子と話しても、今日だけの関係だと思って話してるもん。別に、この子たちとこれから何か理解し合えて、新しいコミュニティができるなんてさらさら思ってないもん」と話した。マツコは40代半ばまでは20代くらいの精神構造を持っていたが、今は「自分は老いに入って来てるんだなっていうのが本当に分かる」と気持ちの変化が訪れたようだ。 >>マツコ、寮にぬいぐるみの野球選手に「女から貰ってる」「野球美化しすぎ」強烈ツッコミ<< さらに、マツコは「大人になれると思っていたけど、大人になれないまま体だけ老いるんだってことがわかってきて」ともコメント。 また、現状を見ても「ものわかりのいい老人なんてこの世にいないし。みんなわがままのまま年食って、気分は若いんだと思って死んでいくんだなっていうのがすごい最近わかるようになった」「大人になってる人ってこの世にいないと思う」ともしみじみと話していた。 そして、マツコは「おじいちゃんおばあちゃんたちって、すごい『生きてるの辛い』って言う人よくいるじゃん、すごいよくわかる。やること特に無いし」とも話しており、気持ちは老境に入っているようだった。 これには、ネット上で「自由に生きてるっぽいマツコさんですらこうなんだから、普通の人はなおさらだよな」「確かに、若者世代に媚びようとする老害は気持ち悪いわ」「年齢とともに自然と成長するっていうのはないっていうのはわかる」といった共感の声が多く聞かれた。
-
-
芸能 2023年01月24日 11時55分
YouTuber、ジュニアアイドル撮影会で参加者に「犯罪だよ」指摘動画が物議「お前らも迷惑行為」
ユーチューバーのKENZOが、同じくユーチューバーのフナイム、煉獄コロアキとともにジュニアアイドルの撮影会参加者に突撃する動画を公開し、ネット上から疑問の声を集めている。 問題となっているのは、20日に公開された「【搾取】ジュニアアイドル撮影会に行ってみたら闇が深すぎた...。」という動画。15日に都内で行われた、小学生のジュニアアイドルを男性カメラマンが撮影するという「撮影会」の様子を取り上げたものになっていた。 >>元アイドルYouTuber、マッサージ店での性被害告白「相手の陰部を触らせられてて…」驚きの声<< 3人は当初、撮影会が行われている建物が見える場所から、中に入って行くジュニアアイドルとその親やカメラマンを撮影。動画にはモザイクが掛かっていたものの、撮影されていることに気づいたイベント関係者が3人の元にやって来て抗議する一幕もあった。 しかし、関係者に対してあくまでKENZOは「そちらがやってることちょっと倫理的にやばい」と強気に指摘。「警察を呼ぶ」と主張する関係者に、コロアキも「ちょっと酷すぎるからさ、本当。主催者が一番悪いからね、親よりも」「親もコレ虐待なんだよね」と苦言を呈していたが、主催者は「法には触れていない」と説明していた。 その後も、KENZOらは会場から出てきたカメラマンをカメラで追いかけ、「倫理的にやばいよ!」「やめよう、子どもの撮影」「犯罪だよ」と大声で指摘。さらに、ジュニアアイドルの親に対しても「お母さん、子どもをビジネスの道具に使わないでくださいよ!」と大きな声で注意していた。 しかし、この動画にネット上からは「お前らも迷惑行為してる」「犯罪でもないのに…」「正義の味方のつもりか?」「受け入れ難い倫理観を持つ相手に嫌がらせと圧を掛けに行っただけの動画に見えてモヤモヤした」「これ何罪になるの?」という苦言が寄せられていた。 撮影会が法律違反ではない以上、あまりにやりすぎな凸に、KENZOたち側への批判も集まってしまったようだ。記事内の引用についてKENZO公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@kenzo1093
-
スポーツ 2023年01月24日 11時30分
『NEW BLOOD』高橋奈七永相手に善戦の月山和香「私はコズエンに残れるようにあと2か月過ごします」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、若手中心のブランド『NEW BLOOD 7』1.20東京・ベルサール高田馬場大会を開催した。第3試合では、前回大会での志願が実り、パッション注入マッチ、月山和香が高橋奈七永に挑んだ。試合は月山がパッション溢れる気合を見せて、敗れはしたものの、奈七永は握手を交わした。 試合後、奈七永は「ありがとうございました。今日、お客さん一人ひとりの胸に高橋奈七永のパッションと、月山和香のパッション、どちらが深く届きましたか?オイ、月山、聞いたか、今のお客さんの拍手。オイ!オマエさ、なんでこんなにも勝てないんだよ。こんなにさ、お客さんが応援してくれてて、なんでその気持ちに応えられないんだよ!オイ、私との試合が決まっただけでも『和香ちゃんをお願いします』とか、何目線なんだよっていうような感じのね、まあまあ温かいメッセージとかも届いて。それでこんなコズエンの人たちさ、温かく見守ってて、なんで勝てねーんだよって。私、考えた。でもさ、その考えとかをさ、答えをさ私が言ったところでアンタの答えにはならないし。オマエがオマエ自身で、やっぱり掴み取らないとダメだよな。だから私が一つ言えることは、オマエはオマエを信じろ。もっともっと自分を信じて必ず勝利を掴め。な!そのためにやるべきこと、いろいろあると思うよ。あと2か月で、2か月のうちに勝てなかったらコズエン脱退なんだよな?それをさ、それを言わせたオマエもダメだと思うし、でもオマエがそのパッションがあるんだったら、行き場ないんだったら、こっちに来てもいいと思ってるから」と改めてラブコール。 月山は「奈七永さん、今日は試合していただきありがとうございました!私は奈七永さんの試合、今までいっぱい見てきてます。パッション、痛かったです…。でも、すごい染みました…。プロレスって、痛くて痛くて痛くて、最高だなって思いました。私はあと2か月勝てなかったらコズエンをやめることになります。でも、私はやめません!なぜなら2か月以内に勝つからです。3月の25日にNEW BLOOD初めての横浜武道館大会があります。もし叶うなら…その3か月、期限3か月最後の試合、奈七永さんともう1回闘いたいです。ダメですか?お願いします!」と再戦をリクエスト。 奈七永は「テメエよ、口で言うのは簡単なんだよ。なんだよ、2か月以内に勝つってよ。簡単に言いやがって。それで最後の相手にするってどういうことや!まあまあまあ、でも今、今日負けたばかりでそんなこと言われたって何も胸に響かないから。もっともっと練習しろ。死に物狂いで練習しろ。その姿をみんなに見せてみろ。そしたら考えてやる」とこれを了承した。 バックステージで奈七永は「月山になんかすごい付きまとわれてる感じが、ちょっとどうしてもしちゃってるんですけど、パッション注入マッチということで、どうだったんだろうな? 今まででは一番今日で対戦するのが4回目で、人数の多いスターダムではすごく回数が多い選手になるんですけど、1回目は何この赤ちゃんっていう感じの感触で、2回3回タッグで当たって来てシングルだったんですけど、すごく気持ちはお客さんに伝わる選手だと思います。私も気持ち一つでここまで来て26年になるので、大事な根っこ、パッションですよね。パッションというものは感じました、うん。でもその、3月25日のビッグマッチでも名前を出されるというのは複雑な気持ちもあるんですけども、それまでに果たして彼女が勝っているのかどうなのか、そしてもっともっと練習して強くなる姿勢を見せているのかどうなのか、そういうところをもうちょっと見たいと思います。試合だけじゃわからない部分もあるし、これからの彼女にかかっていると思いますので、ハイ。また私のパッションを他のヤツにも注入していくから、見とけ!」と3.25横浜大会での対戦については複雑な様子。 月山は「初めて奈七永さんとシングルさせてもらって、痛いなって、生きてるなって思いました!私は最近、落ち込んでしまうこともあって、なんで私はこんなに才能がないのだろうか、努力は努力は、成果になってるのだろうかと思うことがあります。でも、今日こうやってみなさんがコズエンとカラーズのみんながセコンドに来てくれて、私も才能もない、努力の成果も出ていないかもしれない、でも、仲間には恵まれてるなって。それはかけがえのない幸せだと思うので、この絆がずっとずっとずっと続くように、私はコズエンに残れるようにあと2か月過ごします」と2か月以内に勝利してコズミック・エンジェルズに残留する気持ちを示した。◆スターダム◆『NEW BLOOD 7』2023年1月20日東京・ベルサール高田馬場観衆 307人▼パッション注入マッチ(15分1本勝負)●月山和香(11分43秒 エビ固め)高橋奈七永○※冷蔵庫爆弾(どら増田)
-
スポーツ 2023年01月24日 11時20分
秋山準がモノポケデスマッチを制して元王者の彰人と対戦へ「ルールをどうするのかまだ分からないけど、楽しみにしてます」
DDTプロレスは、『Sweet Dreams!2023 TOUR in YOKOHAMA』1.21神奈川・横浜ラジアントホールを開催した。セミファイナルでは、DDT EXTREME王者の秋山準が「モノボケデスマッチ」でアントーニオ本多の挑戦を受けた。 「モノボケデスマッチ」は、本多のリクエストにより実現。ルールは本多が秋山のフォールをカウント2以内で返したり、関節技をロープエスケープした場合、本多にモノボケチャンスが与えられ、そのモノボケにより秋山が3回笑ってしまったら、本多の勝利となる。秋山は本多から3カウントフォール、ギブアップを3回奪った場合に勝利となるという理不尽なもの。試合は開始早々、秋山は首投げから強引に固めて3カウントを奪取(1ポイント)。秋山のリストロックを本多がエスケープしてモノボケチャンス奪取。本多は『キン肉マン』のアシュラマンのいでたちになるも、秋山は笑わず。秋山は場外戦に持ち込むと鉄柱攻撃、リングに戻ると足関節攻撃。本多もバイオニックエルボーなどで反撃も、秋山がエクスプロイダーで2度目のフォール(2ポイント)。秋山は再度エクスプロイダーからカバーするもカウントは2。もう1度押さえ込むも本多が返し、さらにもう1回押さえ込むも返されたため、本多が3回のモノボケチャンスをゲット。1、2回目は笑わせられず失敗も、3回目で秋山を笑わせて1ポイント奪取。しかし、怒りの秋山はエクスプロイダーからフロント・ネックロックで絞め上げてギブアップを奪い、3ポイント目を獲得して本多有利のルールでも秋山が強さを見せつけている。 試合後、元EXTREME王者の彰人が現れ、「EXTREMEの代表格な選手、スーパー・ササダンゴ・マシン選手、アントーニオ本多と防衛しましたよね。僕もそのベルトで一時代築いてるんです。次は僕と僕なりのEXTREMEなルールで挑戦受けてくれますか?」とアピール。これを秋山が受諾し、2.18愛知・名古屋国際会議場イベントホール大会での王座戦が決定。 秋山は「昔からリング上で笑うなと言われてたんで。笑わないようにしましたけど、アシュラマンはヤバかった。笑かそうとされるものは笑わないと思う。突然のことには笑うかもしれないけど。さすがに(ラッシャー)木村さんとか笑ってたけど。メチャメチャ面白かったから。笑いも鍛えられてるから。俺の方が有利だったな。(本多とは)普通に試合やった方が良かったかもしれない。(彰人とは)ルールをどうするのかまだ分からないけど、普通にやるのか。楽しみにしてます」と次戦に向けて切り替えていた。◆DDTプロレス◆『Sweet Dreams!2023 TOUR in YOKOHAMA』2023年1月21日神奈川・横浜ラジアントホール観衆 175人(満員)▼ DDT EXTREME選手権試合~モノボケデスマッチ(60分)<王者>○秋山準(3-1)アントーニオ本多●<挑戦者>※3ポイント獲得、第56代王者が2度目の防衛に成功。【試合経過】①○秋山(0分17秒 片エビ固め)アントン●※首投げ②○秋山(7分56秒 片エビ固め)アントン●※エクスプロイダー③●秋山(12分12秒 モノボケ成功)アントン○④○秋山(13分22秒 フロント・ネックロック)アントン●(どら増田)
-
社会 2023年01月24日 11時10分
マイナンバー政策は「巨大利権が中央政府を動かしている」苫米地氏が「誤った政策」と猛批判
1月23日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、マイナンバーの取得促進関連事業に約2兆円の予算が使われている現状を、認知科学者の苫米地英人氏が猛批判した。 苫米地氏は「コロナのワクチンを普及させようとする時、官邸のコンサルタントが市町村を競わせようというアイデアを出して、それで当時(政府が)乗って。そして市町村が競い合うことになった」と裏事情を明かした。 >>岸田首相のインフレ率超える賃上げ要求は「選挙対策」背景をバッサリ、苫米地氏の指摘に共感<< そこで今回のマイナンバー取得促進も、コロナワクチンの接種普及と同様の形で進められていると背景を説明。続けて、苫米地氏は「行政のネット化という話は緊急でも何でもない」と指摘。また、「まず国会で審議しなければならない話。国会審議もなく、どんどん内閣の中だけで進めちゃってるわけです。まさにコロナ政策と全く同じ。(ワクチンが)うまく行ったんで同じことをやっているようにしか思えない」とコメント。苫米地氏は「巨大利権が中央政府を動かしている」と政府のマイナンバー取得促進政策の背景を指摘し、批判した。 さらに、苫米地氏は「2兆円使うんだったら、いくらでも新しいシステムをやって行ける。なんで過去に作ったシステムのメンテナンスと、(システムを)大きくして行くのか。ものすごいやり方が古いので、メンテナンスコストがすごいかかる。それを普及するために2兆円ってどんだけ後ろ向き」と舌鋒鋭く批判した。 番組では、岡山県備前市が世帯全員のマイナンバーカードを作れば子どもの給食費は無料、しない場合は有料と定め、物議を醸した話題が取り上げられた。これには苫米地氏は「(こうした政策を行う場合)出ているお金は地方交付税。国民から税金で集めた金でやるってことは完全に利権ですから。もし利権にならない自信があるんだったら国会で審議した後にやるべき。全く誤った政策ですね」と批判した。 これには、ネット上で「確かに行きあたりばったりな印象は拭えない」「ワクチンでうまく行ったからマイナンバーもということなのか」といった声が聞かれた。
-
-
スポーツ 2023年01月24日 11時00分
阪神・岡田監督、青柳を開幕投手に使えない? WBCルールの影響で調整難航か
「呼ばない」と通達する必要もありそうだ。 1月23日、阪神が7月25日からの巨人、広島各3連戦で着用する“ウル虎イエローユニフォーム”を発表した。岡田彰布監督が「派手やな、着たら」と言ったそうだが、その“モデル”として登場したのは、大山悠輔内野手と「開幕投手候補」に再浮上した青柳晃洋投手。岡田阪神が好スタートを切れるかどうか、そのカギはエース・青柳が握っているが、キャンプ、オープン戦での調整が難しくなってきた。 >>阪神・佐藤、ファンのヤジにイライラ? 以前より目立つワケは…同僚はアルコールが悪影響と指摘<< その理由はワールド・ベースボール・クラシック(以下=WBC)にある。青柳は侍ジャパン30人から落選しているが…。 「青柳がポロッと言っちゃたんです。『入れ替え枠』に自分も入っている、と」(在阪メディア)WBCは一次ラウンド終了後の準々決勝ラウンド、米国ラウンド(準決勝、決勝)の計2回、ラウンドごとに2人ずつの選手入れ替えが可能となった。 「侍ジャパンの栗山英樹監督は投手の入れ替えを視野に入れています」(プロ野球解説者) 途中招集される可能性がある選手への通達はもちろんだが、所属球団にも了承を得ておかなければならない。阪神は「青柳の途中招集」を快諾しているが、こんな指摘も聞かれた。 「青柳はNPB公式球で自主トレをしています。WBCで使用されるボールは異なります。WBC準々決勝は3月15日から(日本は16日に試合)、ここで侍ジャパン合流となった場合、青柳はキャンプ終盤か、オープン戦途中でWBC球に変えて調整をやり直すことになります」(前出・同) アンダースローの青柳は投球のキレ、制球力で勝負する。WBC球はNPB公式球よりも縫い目がやや高く、白地の革部分の感触も異なるという。当然、変化球の軌道も変わってくる。 「青柳は開幕投手を務めたいと強く願っています。昨季はいったん選ばれたものの、新型コロナウイルスに感染してしまい、悔しい思いもしました」(球界関係者) 岡田監督も2年連続最多勝・青柳の置かれた立場を分かっているのだろう。開幕投手は「白紙」にしている。 「岡田監督は第一次政権やオリックス指揮官時代、キャンプイン前に開幕投手を決め、本人にも伝えることが多かったんです。その方が投手は調整しやすいと言って」(前出・同) 開幕投手の最有力候補は青柳だろう。しかし、WBCに途中招集された場合、他投手を選ばなければならない。セリーグのペナントレースは3月31日に始まる。「3月15日の準々決勝まで決められない」となった場合、青柳を含め、阪神の先発ローテーション投手は「初登板日」を逆算しての最終調整に入れなくなる。 WBCが始まったら、侍ジャパンの栗山監督は入れ替え枠にいる投手に「呼ぶ。呼ばない」を明確にしなければならないだろう。 「カッコイイと思ってもらえるようなプレーをして、このユニフォームがカッコいいんだっていう印象をつけたい」 “ウル虎イエローユニフォーム”の発表で、青柳が語っていた。自主トレは順調に進んでいるという。“入れ替え枠の弊害”で調子を落とさなければいいのだが…。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能
ドラマ『やんごとなき一族』記憶喪失展開、『花より団子』に激似?「パクリ隠さないの?」原作の改悪と物議
2022年06月24日 18時00分
-
芸能
36歳記念に写真集、AAA宇野実彩子が下着やレオタード姿で魅了! ソロアルバム連動、楽曲を体現したグラビアを披露
2022年06月24日 17時15分
-
社会
玉川徹氏、インフルエンザは「マスクを外せば流行していく」発言で賛否 「外すなと言いたい?」の声も
2022年06月24日 17時00分
-
社会
明石市長、『ひるおび』の誤情報に怒り「取材は一切なく、事実誤認だらけ」番組に説明求める
2022年06月24日 16時30分
-
スポーツ
中日・祖父江、降板後の態度に「自分が悪いのに論外」批判 異例の問題行動が物議、立浪監督を怒らせた可能性も?
2022年06月24日 15時30分
-
レジャー
「海のように横一直線」江の島ステークス 藤川京子の今日この頃
2022年06月24日 15時15分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【6/26東京・6/26阪神】
2022年06月24日 15時05分
-
芸能
ビキニ姿で美ヒップ披露!『めざましテレビ』出演の志田音々、初ランジェリーショットに挑戦した1st写真集裏面カット公開
2022年06月24日 15時00分
-
芸能
日テレ・ラーメン対決企画、王林に「かわいそう」「人選間違ってない?」同情の声集まる
2022年06月24日 14時20分
-
芸能
メンタリストDaiGo、セクハラ投稿?「悪質」と批判 保育士の動画への反応が物議
2022年06月24日 12時45分
-
芸能
妻夫木聡「ザワザワしていただけて幸せ」反響の大きかったマクドナルドCMドラキュラ役に喜び
2022年06月24日 12時10分
-
芸能
ナイナイ岡村、May J.を狙っていた?「フラフラ寄って行かんで良かった」 インパルス堤下にもエール
2022年06月24日 12時00分
-
社会
小沢一郎氏「首相はガソリン税減税は全くやる気がない」 米大統領の要請を引き合いに猛批判
2022年06月24日 11時55分
-
スポーツ
阪神、次カードからまた最下位に逆戻り? 球団初の11試合勝ち無し、屈辱の広島戦で目立った不安要素とは
2022年06月24日 11時00分
-
社会
エイベックス松浦会長「みんなが喜ぶと思ってやった」女性蔑視発言、謝罪直後に開き直り?「反省してない」の声も
2022年06月24日 10時30分
-
芸能
『相棒』新相棒に寺脇康文復帰の事情 シリーズはまだまだ継続?
2022年06月24日 07時00分
-
社会
新人男性の局部を触って「サイズ」をからかった先輩警察官が解雇 セクハラ認定される
2022年06月24日 06時00分
-
芸能
宮本亞門「多くの人が演劇の世界から去った」コロナ禍の演劇の意義を改めて自問、今後にかける思いを明かす
2022年06月23日 23時00分
-
社会
酒に酔った20代男性2人、函館・五稜郭の堀に飛び込み1人死亡 1人は自力で桟橋に上がる
2022年06月23日 22時00分