-
社会 2018年08月13日 15時00分
強制返納狙い? 高齢ドライバーに大混雑の「講習」を課す行政の思惑
2017年3月から施行された改正道路交通法で、75歳以上のドライバーは、講習前に県内の運転者教育センターで認知症の恐れがないか調べる「認知機能検査」を受けなければならなくなった。検査は日時が指定されており、講習は受講者自身が予約しなければならないなど手間がかかる。 「70歳以上のドライバーも運転免許の更新の際に『高齢者講習』が義務付けられています。警察当局は予約忘れを防ぐため、検査後に講習の空きがある自動車学校を紹介し、すぐに予約するよう促していますが、それでも受講できるのは1〜3カ月後。まさに“大渋滞”という状況なのです」(交通ジャーナリスト) 県警や自動車学校の担当者は、講習の知らせが届いたらすぐ予約するように呼び掛けているが、例えば、北陸某県では、申し込み後、受講まで3カ月以上かかったという。 「関東某県では、公安委員会から認知機能検査のハガキを受け取り、すぐに自宅近くの自動車教習所に予約の電話を入れたが、返ってきたのは『年内は満員。来年の予定は未定』というつれない返事だったという。仕方なく別の教習所に問い合わせたところ、今度は『最短でも2カ月待ち』と言われ、結局、受講できたのは検査ハガキを受け取ってから何と約5カ月後だったといいます」(同) 別の関東のある県では、運転免許センターや自動車教習所以外に警察署内にある会議室や公民館などを加え、利便性の向上を図っている。 「検査や講習を委託されている教習所は、新規免許取得者の教習の方が利益が上がるため、高齢者講習は後回しにしているのが実情。ただ、教習所は少子化で生徒不足の煽りを受け、収入減に喘いでいる。尻拭いをさせた行政側に問題ありなのでは」(同) こうした現状を見る限り、実は免許を失効させて強制返納を狙った行政のたくらみなのでは、と思えてしまうのだが…。
-
芸能 2018年08月13日 12時40分
かつては友近とカップル芸で人気 なだぎ武、活躍の場を移しオファー殺到中?
一度有名になったことで、その人気が続くとは限らないのが芸能界。多くの“元”有名人たちが、消えていくと言われているが、なだぎ武もその一人といえよう。 なだぎは、米ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」の登場人物であるディラン・マッケイになりきるコントがウケ、一時は元彼女である友近とともに、ディラン&キャサリンとしてテレビに引っ張りだこだった。 だが、友近は今でもテレビで見かけることは多いものの、なだぎの露出はほぼない。一体何をしているのだろうか。 「なだぎさんは、現在は活動の場を舞台に移して活躍中ですよ。2009年に演出家の宮本亜門さんの舞台に出演したことで舞台の仕事が増え始め、今ではコンスタントに出演のオファーが来るようです。豪華出演陣にも引けをとらない演じっぷりで、関係者も『演技を緻密に計算しているのが分かる』と評価しています」(芸能関係者) ディランのキャラから舞台俳優とはかけ離れた感じもするが、そもそも、なだぎが演技の道に進んだきっかけは、“ディランのキャラを封印”したことから始まる。 「もともと、なだぎさんは自分の素を出すより、コントなどで何かになりきって演じることが好きだったんです。しかし、ずっと同じキャラでは飽きられることを恐れ、キャラを封印してしまった。ですが、トーク力はそこまでなく、そこで生き残ることができなかったんですね。なだぎさん自身も努力はしたようですが『コントの中のキャラクターをやりたい』という葛藤があったと言います」(前出・関係者) 確かに、外国人キャラだったなだぎに対抗するかのように、リアルな外国人でトークも立つ厚切りジェイソンが出てきて、なだぎの影が薄くなってしまったのも事実。さらに、千原せいじが「トークの中でお互いの個性を生かせない」となだぎを共演NGにしたという噂があるなど、共演者との相性の問題もあったようだ。 ただ、なだぎはお笑いから完全に離れてしまったわけではなく、劇場などの出演はいまだにある様子。ちなみに舞台に力を入れ始めたのは友近と破局をしたからという報道もあったが、現在でも友近とは良好な関係なようだ。
-
レジャー 2018年08月13日 12時30分
【猫と猛暑】夏の暑さに耐えられる?長毛種の猫を日本で飼うときの注意点
連日真夏日、猛暑日が続く中、あまりの暑さに夏バテしたり熱中症になっている人も少なくない。しかし、暑いのは人間ばかりではなく、ペットも同じだ。人間の熱中症が増えているように、犬や猫の熱中症も全国的に多発している。 ペットの熱中症予防の必要性が叫ばれている中、より対策が必要なペットのひとつとして挙げられるのが、長毛種の猫。都内で長毛種の猫を飼っているある女性は、猫の熱中症予防に特に気を配っているという。 「暑さ対策として、基本的には24時間エアコンをつけっぱなしにしています。また、猫がよくいる窓際には冷却マットを敷き、フィルターが付いている循環型の自動給水器も2カ所に設置。たまにあげていた液体状のおやつは凍らせ、身体が若干熱いと感じたときに与えるようにしています」 数年前からネット上で話題になって始めたことだが、エアコンをつけっぱなしでも電気料金はさほど上がらず、2台あるエアコンのうち1台をつけっぱなしに、もう1台を夜の間につけるようにしていても電気料金は月9000円ほど。経済的な負担は少ないようだ。また、その名の通り長く多い毛をまとう長毛種には、より慎重な対策が必要だという。 「基本的に長毛種の猫は寒冷地の出身です。いくら毛が夏毛になっているとはいえ、毛が長いと蒸れてしまいます。身体に熱がこもってしまう恐れもあります。毎日こまめにブラッシングし、抜け毛を取り除いています」 犬の場合はトリミングが必須で、夏はサマーカットが必要になってくる。猫の場合は日光が直接当たることによる皮膚へのダメージが心配だ。毛質が変わるリスクもあり、サマーカットを推奨しない獣医師も多い。そのため、この飼い主は毎年こまめなブラッシングや、エアコンによる温度管理で猫の体調を見極めているという。 「毎年同じ方法ですが、猫が熱中症になったことは一度もありません。もちろん油断は大敵なので、年に1度は健康診断に連れて行き、少しでも体調に不安なところがあった場合はいつでも動物病院に行けるように準備しています」 暑さに弱い長毛種。快適に過ごさせてあげるためには人間の気遣いが必須なのだろう。
-
-
アイドル 2018年08月13日 12時20分
ドライにも見える中居正広が、異例の行動でかわいがっている後輩とは
中居正広と言えば、ジャニーズ事務所の大御所のひとり。先輩となると、“長兄”近藤真彦、“皇帝”少年隊、元光GENJIの佐藤アツヒロ、TOKIOの城島茂だけという状況になってしまった。SMAPでも木村拓哉と並び最年長で、キャリアは木村より上だ。自他ともに認める“ファザコン”であり、オヤジキラーでもあるのは、事務所内では“父性”が働いてしまうからか。私生活もともにできるのは、地元・神奈川県藤沢市の親友を除けば、芸能人では笑福亭鶴瓶やダウンタウンの松本人志、タモリなど、年上ばかりだ。 事務所には親友がいないが、中居を慕う後輩は多い。SMAP時代からバラエティ番組に多く出演していたことがその理由だ。特にかわいがっているのは、Kis-My-Ft2(キスマイ)だ。 そもそもキスマイは、SMAPとマネージャーが同じだった(株式会社CULENの飯島三智代表。現在は香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛をサポートしている)。そのためか、藤ヶ谷太輔、北山宏光、玉森裕太の3人は『中居正広の身になる図書館』(テレビ朝日)に入れ替わりでレギュラー出演中。宮田俊哉、千賀健永、二階堂高嗣、横尾渉は、中居がプロデュースする「舞祭組」でCDデビューを果たし、シングル4枚、アルバム1枚をリリース。昨年末から今年の年初にかけては、コンサートツアーも実施した。 「その大阪公演には、中居さんがプライベートで訪れています。休日を利用して来阪したついでに、立ち寄ったそうです。1月31日、東京・中野サンプラザの夜の部では、ステージに登場。コーラスで参加したダンスナンバー『Fire&Lightning』を踊りました」(女性週刊誌の記者) 藤ヶ谷は2015年の春、中居とプライベートで福島県に1泊2日で旅行をしている。被災地に関心を寄せる中居に、藤ヶ谷が共感したことで実現。初の旅行に藤ヶ谷は、学生時代の同級生と弟を連れていった。今年3月には、主演舞台『そして僕は途方に暮れる』に出演。舞台鑑賞をしない中居が、珍しく足を運んでいる。6月のキスマイの東京ドームコンサートにも中居は訪れている。 中居、藤ヶ谷はゴルフも一緒に回っているが、藤ヶ谷に負けず劣らず仲がいいのは北山だ。後輩と飲むことを忌み嫌う中居を口説き落として、やっと連れ出すことに成功している。ほかにも、メンバーの中で最も地味と言われる横尾は、中居が司会の『UTAGE!』(TBS系)で音痴すぎる歌唱を披露して、「師匠」と命名された。アニメオタクの宮田は、中居に“マザコン”という新たなキャラを付けられている。 優しさをひけらかすことが大嫌いな中居。しかし、キスマイへの愛はダダ漏れだ。(伊藤由華)
-
芸能 2018年08月13日 12時10分
番宣出演ラッシュも虚しく…竹内涼真の主演映画、あのスキャンダルのせいでコケそう?
8月4日〜5日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、俳優の竹内涼真主演の「センセイ君主」が初登場8位だった。 同作は人気少女漫画を実写映画化した学園ラブコメディ。昨年公開の映画「君の膵臓を食べたい」のヒロイン役で一躍脚光を浴びた女優の浜辺美波が、竹内演じる新任数学教師に猛アタックし奮闘する姿を描く。 「公開館数は296館でそれなりの規模。公開前のイベントや番宣にも力を入れていただけに、もっと観客を動員できるかと思ったが伸び悩んだ。ヒットの基準である興行収入10億円突破は微妙なところ。昨年10月にアイドルと熱愛が発覚したのが多少なりとも影響しているかもしれない」(映画ライター) 竹内といえば、今月5日、福岡県北九州市の小倉競馬場に来場したところ、4万196人が詰めかけ従来の入場レコードを塗り替え、記録を大幅に更新し今が“旬”のタレントであることを実証していた。 出演作で注目を浴びたのは、16年に公開された主演の土屋太鳳の相手役を演じた映画「青空エール」。 その後、17年のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」では有村架純、同年の連ドラ「過保護のカホコ」(日本テレビ系)では高畑充希の相手役を演じブレーク。「陸王」(TBS系)ではマラソンランナー役を見事に演じていた。 「若手俳優を代表するイケメンで元サッカー選手。やはり、スポーツをする役は適役で『青空エール』も『陸王』も演技力以上の実力を発揮。事務所はそのあたりも作品選びに盛り込むべきでは」(テレビ局関係者) そこで気になる次回作だが、阿部寛主演で2015年に放送された人気ドラマの続編となる10月スタートのTBS系「下町ロケット」に決定。 前作に引き続き、主人公が社長を務める会社の若手技術者を演じるが、好演が期待される。
-
-
芸能 2018年08月13日 12時00分
『半分、青い。』の“衝撃のセリフ”に“鬱展開”で、朝ドラファンが思い出す伝説の作品
現在放送中のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』が視聴者からの酷評を集めている。 漫画家を目指して上京し、挫折した主人公・鈴愛(永野芽郁)が描かれている本作。現在放送されているのは第20週。映画監督を目指し家族に別れを告げた元夫・涼次(間宮祥太朗)と決別し、地元の岐阜で新しい人生を歩み始める鈴愛の姿が描かれている。 「最初こそ、その時代を思い出させる小道具などで人気を博していた『半分、青い。』ですが、1日に放送された第105話では、映画監督を目指すためにフリーターになると宣言した涼次が『家族は邪魔になる』と暴言を吐き、これを聞いた鈴愛が『死んでくれ』と返すなど、その応酬が話題に。『朝ドラでこんなセリフ聞きたくない』といった批判が殺到しました」(ドラマライター) 朝ドラに似つかわしくない闇展開として話題になったが、一部朝ドラファンが思い出すことになったのが、2012年に放送されたNHK連続テレビ小説『純と愛』の存在。 「2012年以降、朝ドラでひどい展開が描かれても朝ドラファンが口々に言うのが『純と愛よりはひどくない』といった感想です。自分の理想のホテルを経営することを夢見る主人公が描かれた『純と愛』ですが、劇中ではDVや精神病、自殺未遂などが描かれ、最終的には主人公の夫が脳腫瘍を発症し、昏睡状態に。回復することなく最終回を迎え、視聴者の混乱を呼んだのです」(前出・同) ある意味、朝ドラ史に残る“迷作”となった『純と愛』。ネット上では『半分、青い。』と比較した声も多くあり、「『半分青い』はマイルドな『純と愛みたい』」「話のぐちゃぐちゃ加減が『純と愛』と一緒だな」「最初は『ひよっこ』に並ぶ名作になるかと思ったけど、蓋を開けたら『純と愛』に近かった…」といった書き込みが見受けられた。 最終回までに『純と愛』を超えないことを願いながら見守りたい。
-
スポーツ 2018年08月13日 11時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「アンドレ・ザ・ジャイアント」“演出家”としても優れていた大巨人
亡くなってから四半世紀がすぎた今もなお、多くのファンが“プロレス史上唯一無二の存在”と認めるアンドレ・ザ・ジャイアント。 この4月には、米ケーブルテレビ局によって新たなドキュメンタリー番組が制作されて話題となった。 「これまであまり表に出てこなかったアンドレの兄弟らの証言まで集め、この番組で初めて明かされた話もいくつかありました。15歳くらいから突然に巨大化が始まったこともそうですし、アンドレ自身が先端巨大症(いわゆる巨人症)の治療を拒んでいて、その症状に伴う痛みを抑えるために暴飲していたというのも新事実といえるでしょう」(スポーツ紙記者) アンドレの現役時代には、すでに手術や投薬による巨人症の治療は行われていたが、本人はそのことによって、セールスポイントである怪物性が薄れることを望まなかったという。 巨人症患者の平均寿命は一般と比べて10年以上も短いといわれ、そのことはアンドレも承知していたに違いないが、これと引き換えにしてでも、リング上のスターであり続けることを自らの意思で選んだのだ。 だが、病状を放置することによる弊害は大きかった。成長ホルモンの過剰な分泌によって、体の先端部分が発達し続けるという外見上の特徴にとどまらず、一般には骨がモロくなり、発症部分に激しい痛みが生ずるといわれる。アンドレもその例外ではなかった。 常に四肢の痛みに苛まれ、それを紛らわせるため大量の酒を飲み続けた。 「ワインを一度に5ガロン(19リットル)飲んだ」「旅客機に積まれていたビールを飲み尽くした」などの怪物伝説の裏には、そうせざるを得ないだけのつらい事情があったのだ。 生前にはインタビューで、「(巨人としての肉体は)神様が俺の生計を支えるためにくださった」と答えていたアンドレだが、しかし、その肉体の特殊性に頼るだけでは決してトップスターにはなれなかっただろう。 「事実、これまでにも身長や体重でアンドレを上回るレスラーはいましたが、彼らはアンドレの半分の人気もなかったですから」(同) では、その人気の秘訣はどこにあったのか。アンドレの現役当時を知る関係者たちの証言は、大きく二つに分かれる。 一つは「とにかくプライドが高かった」というもので、もう一つは「対戦相手への配慮が行き届いていた」というものだ。一見、矛盾しているようだが、実はそうでもない。 どこのテリトリーでも観客を一番多く集められるアンドレが、高いプライドを持つのは当然のことだが、加えてこれはキャラクターを安売りして、早々に飽きられるのを避けるための“演出”としての一面もあった。 実際、アメリカでデビューした当初は「一度見たら満足」という観客が多く、そのため後に契約したWWF(現WWE)でも専属とはせず、世界各地を巡業させたという経緯がある。 もし、そのときに各地のプロモーターの要求を聞くだけだったら、ご当地ヒーローの当て馬にされた揚げ句、他の超巨漢選手たちと同様の単なる“色ものレスラー”として使い捨てにされていたかもしれない。そうならないためには、簡単に言うことを聞かない気難しさを装う必要があった。 さらに、単なる怪物で終わらないためには、常に観客をヒートアップさせるだけの好試合を見せねばならず、そこには相手レスラーの協力が欠かせない。だから好敵手と見込んだ選手には、相応の気遣いを見せることになる。 つまり、プライドと配慮のいずれもが、アンドレにとってはレスリングビジネスを長く続ける上で不可欠なものであったのだ。 新日本プロレスで外国人の世話係をしていたミスター高橋は、著書の中で〈プライドの高いアンドレがジャイアント・マシーンのマスクをかぶったことが意外だった〉との旨を記している。しかし、アンドレにしてみれば、観客に飽きられずにリング上を活性化する手段として、新たなキャラクター付けは願ってもないことだったのかもしれない。 日本でのベストマッチとされるスタン・ハンセンとの一騎打ち(1981年9月23日、田園コロシアム)においても、同様のことがいえる。 「ハンセン反則勝ちのアングルは、アンドレからの提案だったそうです。世界的な格付けはアンドレがはるかに上ながら、日本でのハンセン人気の高まりを受けて、双方の株が上がるような試合をアンドレが主導したわけです」(プロレスライター) その結果、いまだに“日本プロレス史上トップクラスの外国人対決”として語り継がれている。この事実を見ても、アンドレがいかに優秀な“演出家”であったかが分かるだろう。アンドレ・ザ・ジャイアント1946年5月19日〜1993年1月27日(46歳没)、フランス共和国グルノーブル出身。身長223㎝、体重236㎏。得意技/ジャイアント・プレス、ヒップドロップ。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2018年08月13日 06時00分
副業経験者700万人突破 芸能人の副業、堅実な壇蜜のきっかけは
近年、政府が進める「働き方改革」により、社員の副業を解禁する企業が増えている。そうした影響からか、副業経験者は700万人に達したとも言われている。(株式会社ランサーズ調べ) 実際にネット上では、副業について様々なコメントがあがっており、「アプリの開発を始めた」「手作りアクセサリーの販売に挑戦している」「副業で記事の執筆を始めた。ゆくゆくは本業にしたい」と積極的な姿勢がうかがえる。また、「自分の好きなことで副業してみたい」「どんな副業があるのか調べているところ」など、世間の流れを受けて副業に興味を持ち始めている人もいるようだ。一部では、「副業で稼げるのなんて一握り」「そもそも副業ブームはそんなに広まらないと思う」といった批判的な声も見受けられるが、全体的には副業をポジティブに捉えている人の割合が高いといえるだろう。 副業に関するニュースは、芸能界でも相次いでいる。2016年に女優の柴咲コウがIT企業のCEOに就任、2017年には俳優の山田孝之が新会社を設立して自らCIOに就任したとして話題になった。また、つい先日もタレントの渡辺直美が都内の一等地に高級バーをオープンさせたと「女性自身」(光文社)が報じたばかりだ。 こうした芸能人の副業の中でも、注目すべきはタレントの壇蜜。2013年にオリコンのインタビューで“もう芸能界はいいかなって。立体駐車場の経営のほうが儲かるかな”などと発言して注目を浴びた。この発言以降、壇蜜が副業として駐車場経営しているという噂は有名だ。『サンデージャポン』(TBS系)に隔週レギュラーで出演、グラビア雑誌にも定期的に登場するなど、本業は順調に見える壇蜜が、なぜ積極的に副業を行っているのだろうか。「一部メディアでは、駐車場経営だけで年収800万円とも報じられていますが、実際に壇蜜さん本人が明かしたわけではないようです。ただ、壇蜜さんは以前イベントで、芸能界での仕事について“不安定”であることを強調し、“事務所に所属しているだけで何の保証もない”とコメントしていました。また、雑誌FRaUと現代ビジネス(いずれも講談社)のコラボレーション企画インタビューでは、“事務所に入ってからも自分が売れるなんてまったく思っていなくて…(中略)3年くらいが潮時だろうと。そしたら、また新しいことをして生活していこうかと考えていた”と明かしていました。これだけ危機感を持って仕事されている芸能人は珍しいとも言えます」(芸能ライター) 自身の知名度を生かしたブランドを立ち上げたり、飲食店を経営する芸能人が多い中、経済的安定を求めた副業をする壇蜜には共感する声も多い。こうした“現状の仕事に対して危機感を持つ姿勢”は、一般人でも見習うべき要素かもしれない。
-
ミステリー 2018年08月12日 23時00分
【山口敏太郎の“妖怪ファイル”】「油すまし」は、行方不明になった老人だった?
大映の映画「妖怪大戦争」、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られるメジャーな妖怪「油すまし」。油すましの「地元」と言われる熊本県栖本町に、油すましの墓と言われる石像が現存するのが確認され、2010年10月1日に町文化財に指定された。地元では、その石像を「油すましどん」と呼んでいるという。 この「油すましどん」は、首のない石の仏像が両手を合わせている。この石像は、栖本町河内地区の山中にあったのだが、40年ほど前の町道拡張工事の際、私有地に移転されたという。 山口敏太郎事務所も2回熊本県栖本町に足を運び、町役場関係者の案内のもと現場で「油すましどん」を撮影し、東京スポーツに掲載した。なお「油ずまし」が正しい発音とする見解もあるが、伝承者を含め同地では「あぶらすまし」と発音されている。 この「油すましどん」が柳田国男が「妖怪名彙」で報告した妖怪「アブラスマシ」と同一かどうか完全には確定することはできない。ただ、場所と名称は一致しており、関連のある妖怪であることは間違いないだろう。 郷土史家の浜田隆一氏の著書『天草島民俗誌』には、峠道で老婆と孫が歩いている時、老婆が油すましのことを思い出し、「ここには、昔、油瓶を下げた妖怪が出たそうだ」と言うと、「今も出るぞ」と言って油すましが出てきた、という言い伝えがあるという。 また、『天草島民俗誌』にある「うそ越」という場所の話によると、2人の旅人が夜遅くに同所を通りかかり 「昔はここに、血のついた人間の手が落ちてきおったそうだ」 と言って、お互いにぞっとして顔を見合わせた瞬間に 「今も――」 と声がして、血のしたたる手が坂を転び落ちてきたという。二人は驚いて思わず早足になり、少し先に行ってから、また 「ここには生首が落ちて来おったそうだ」 と口にすると、すぐにまた上の方から 「今ああ……も」 と声がして、生首が目の前にころころと転げ落ちてきたという。2人はもう、たまらず一生懸命に駆けだしたそうだ。 出現場所は違うのだが、油すましの言い伝えと酷似した言い伝えだ。こちらのほうがやや残虐な話ではある。この話は「イマモ(イマモー)」という妖怪の仕業とされているが、この話を基にして「油すましどん=イマモ」と考える人々もいるよう。ただ、イマモの出現場所は熊本県天草諸島下島。油すましの出現場所とは異なっており、その真偽は不明のままだ。 なお、この「油すまし」とは、地元の方言で「油を絞る」という意味らしい。もともとは”すべりみち”という子供の遊び場付近で菜種を採集しにいった老人が行方不明になったことが、伝説が生まれたきっかけという。 老人を供養するために地蔵が建てられ、その後、言うことを聞かない子供をしつけするために「油すましが出るよ」と諭されるようになり、その話が発展して妖怪「油すまし」という伝説が成立したようだ。(山口敏太郎)妖怪「油すまし」の墓?:天草宝島観光協会https://www.t-island.jp/p/spot/detail/367
-
-
レジャー 2018年08月12日 22時30分
本当にあった怖い彼氏〜ベッドでの行為を撮影された私〜
八木典江(仮名・27歳) 私の彼はカメラが趣味で、よく私のことを撮影しています。どこかデートに出かけた時だけでなく、室内で普通に過ごしている時、そして、ベッドの上でもカメラを回しています。さすがに服を脱いだ姿は最初、嫌だったのですが、「絶対に誰にも見せない」「厳重にハードディスクで管理する」などと説得されて許しました。 そんなある日、彼の家に遊びに行った時、部屋のパソコンデスクに足を引っ掛けてしまい、シャットダウンしていたパソコンが起動しました。そこには、直前まで彼が見ていた芸能人のブログが映し出されたのですが、すでに亡くなっている方のページでした。私は「その芸能人、好きだったの?」と聞いたら、「死んでから好きになった」と言うのです。 それから彼は、死への魅力についてベラベラ語り始めたんです。彼が言うには、死を迎えることで、その人はそれ以上年齢を重ねることがなくなるため、生前の存在が魅力的に見えてくるとのこと。なので、その人が死んだとわかると、それまでの映像や写真を漁るのが趣味なんだそうです。 私が怖いと思ったのは、「事故や自殺で亡くなったセクシー女優さんの方が興奮する」と聞いた時ですね。亡くなった人のそういう行為で興奮するという感覚が理解できませんし、私のことを撮っているのも、きっと死んだ後のことを考えているからなのかな、と考えたら怖くなりました。それ以来、もうベッドでの撮影は断っています。写真・flippinyank
-
スポーツ
『サブロー奪回』発言で一変! 巨人ベテラン勢が複数年契約を要求へ
2011年10月04日 11時45分
-
トレンド
【注目アプリ】イケメンに「お通じ」を報告する羞恥プレイアプリ
2011年10月04日 11時45分
-
トレンド
【林田力のドラマ見聞録】大河ドラマに続き、『塚原卜伝』もファンタジー時代劇
2011年10月04日 11時45分
-
トレンド
『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』、活劇調トークイベントで劇場内は拍手喝采!!
2011年10月04日 11時45分
-
芸能
「本当だった…」視聴率男みのもんた引退報道 暴露本出版も…!?
2011年10月03日 16時00分
-
芸能
離婚し5人の子持ち女性と電撃再婚した“奄美の大家族”のビッグダディ トホホのてん末(1)
2011年10月03日 15時30分
-
トレンド
映画『THE SPEAK』トークショーで疋田紗也「裸の大将に似た霊に遭遇した!?」発言!
2011年10月03日 15時30分
-
トレンド
aikoの新曲が、フジテレビ木10ドラマ「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」主題歌に決定
2011年10月03日 15時30分
-
社会
菅前首相 再び自分探し? お遍路へ
2011年10月03日 15時30分
-
トレンド
日本最大の学生フェスにイジリー岡田、夏川純らが登場
2011年10月03日 15時30分
-
スポーツ
ボクシング亀田 警視庁に目を付けられた!
2011年10月03日 15時30分
-
ミステリー
ミステリー紀行「金山ダムの心霊怪奇の噂とは?」
2011年10月03日 15時30分
-
レジャー
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(12)〜快感に浸る60代 その2〜
2011年10月03日 15時30分
-
芸能
“黒い交際”語り尽くしてスッキリ!? 感謝祭&三平結婚式で大暴れしたビートたけし
2011年10月03日 11時45分
-
芸能
さしこのくせに…AKB48指原莉乃が「いいとも!」レギュラーだ!!
2011年10月03日 11時45分
-
芸能
AKB48派生ユニット「Not yet」が11月に新曲発売
2011年10月03日 11時45分
-
芸能
まるでレーサー!? アッキーナ「オールスター感謝祭」で魅せた脅威の運転テク!
2011年10月03日 11時45分
-
芸能
ドロドロしたストーリーもやってみたい! AKB48のラジオ番組スタート
2011年10月03日 11時45分
-
トレンド
森野朝美ちゃんのセカンドDVD発売イベントが開催
2011年10月03日 11時45分