-
芸能 2019年07月14日 12時10分
副業で活躍中のコンビ・響 当時“じゃない方”だった小林、意外な才能開花でセミナーが好評?
『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)で人気に火が付き、一気に露出を増やした響。おかっぱ頭にセーラー服を着た長友光弘が「どうもすいませんでした!」と不貞腐れたように早口でキレ、相方の小林優介が「謝る気ねえだろ!」と突っ込むネタがウケ、一時は多くのバラエティ番組に呼ばれていた。しかし、若手芸人らの台頭もあり、今ではすっかり見かけない存在に。2人は今、何をしているのだろうか。 「印象が強い方の長友さんは、今は地元の宮崎市で、博多ラーメンのフランチャイズ店を経営しています。2014年に1号店をオープンさせたばかりですが、今は2店舗目をオープンさせ、今後さらに店舗を展開していく予定だそうですよ。オープンしたての頃は、知名度でお客さんが集まっていた部分もあったそうですが、長友さんは知名度だけでは人気はいつまでも続かないと分かっていた。そこで味はもちろん、接客にも力を入れたそうです。現在、年商は6000万円にものぼり、お店も九州のラーメン総選挙で1位に輝くほど好評を得ている様子。あのホリエモンさんも味を絶賛していました」(芸能記者) テレビに多く出ていた当時はあまり印象に残らなかったが、相方の小林も別の道を究めているようだ。 「小林さんは、現在、株式投資のセミナー講師として活躍しています。株投資を始めた時は、全くの素人だったようですが、とにかく専門書を読み漁り、独学で知識を習得。売れていた時代に貯めた1200万円の資金を元手に投資を始め、現在は年間で500万円近い利益を出しているようです。本人も素人からのスタートだったので、セミナーでは素人でも分かりやすい説明が好評を得ているようですね」(前出・同) しかし、2人は芸人としての活動もまだまだ積極的に行っている。 「2人は別の道で成功をしていますが、あくまでそれらは副業。2人の夢は副業で稼いだお金で劇場を作ることのようで、まだまだ芸人としても活動をしていきたいという想いがあるようです。ですが、現在もパチンコ屋の営業などをしているものの、ほとんど人は来ず。小林さんはTwitterで、誰も人がいないイベント会場の様子の写真とともに、『やっぱりでした』と自虐的に綴っています」(前出・同) 別の道で活躍中の2人だが、お笑い芸人として、もうひと花咲かせてもらいたいものだ。記事内の引用ツイートについて小林優介の公式Twitterよりhttps://twitter.com/hibikikobayashi/media
-
芸能 2019年07月14日 12時00分
関ジャニ∞とTOKIO、脱退希望メンバーの決断のとき近づく? 新社長は説得できるか
ジャニー喜多川社長が亡くなり、藤島ジュリー景子氏が社長に就任する新体制が発足するジャニーズ事務所だが、メンバーたちが脱退する可能性が報じられているのが関ジャニ∞とTOKIOだ。 関ジャニといえば、嵐とともにジュリー氏の肝いりのグループ。来年いっぱいで嵐が活動を休止後、ジャニーズの看板を背負うはずのグループだ。 「ジャニーズが猛プッシュしてどんどん冠番組を持たせて行ったが、嵐のように数字を持っているわけではなかった。バンド形式にもかかわらず、昨年、要のボーカルだった渋谷すばるが脱退。バンドとしての魅力はダウンしてしまった」(レコード会社関係者) それでも、デビュー15周年を迎えた今年、7月から7年連続8回目となる全国5大ドームツアー「十五祭」を開催中だ。 「脱退の可能性が報じられているのは、錦戸亮と大倉忠義。2人とも音楽活動よりもソロとしての俳優業をメインにやっていきたいという考えを持っているようだ。しかし、音楽活動をやらないとジャニーズとしての収益が大幅減。今後、ジュリー氏が2人を説得することになりそう」(音楽業界関係者) 2人とは逆に、音楽活動ができないために脱退を考えているというのが、TOKIOの長瀬智也。今年25周年のメモリアルイヤーにもかかわらず、昨年、山口達也氏が脱退した影響で音楽活動を休止中だ。 「長瀬以外のメンバーだと、国分太一と城島茂はキャスター、松岡昌宏は俳優とタレント業をこなしていますが、長瀬は俳優業に対する意欲はあまりないようで、音楽活動に対するこだわりが人一倍なのです。今後も音楽活動をできないようなら、長瀬は決断を下すのでは」(芸能記者) ジャニーさんの死去で、3人の心はさらに揺れ動きそうだ。
-
その他 2019年07月14日 12時00分
◎専門医に聞け! Q&A むせるのを_防ぐ方法
Q:この頃、時々むせることがあります。食べたり飲んだりする時も、そうでない時もです。年のせいでしょうか。心配です。今のうちに改善できる方法はありませんか。(66歳・無職)A:高齢になると、食事中にむせたり、ツバを飲み込んでゲホゲホと咳き込んだりすることが珍しくありません。これは、飲み物や食べ物、唾液が食道に入らず、呼吸のための気道に流れ込む(誤嚥)からです。 誤嚥は窒息が危険ですが、高齢の人にとって怖いのは気道に流れ込んだ食べ物や唾液で炎症が起こることによって発症する誤嚥性肺炎です。 誤嚥の大きな原因は、舌力の低下です。舌の力が弱くなっていると、食べたものを喉へと送り込む力や飲み込む力も低下しており、誤嚥のリスクがぐんと高まります。 年をとると全身の筋力が低下しますが、舌も筋肉でできており、舌筋力も低下するのです。首回りの筋肉も一緒に衰えると、よくむせるようになるし、誤嚥性肺炎の発症にもつながります。●舌と喉の筋肉を鍛えよう ですから、誤嚥を防止するには、舌の力を強くすればよいのです。舌を鍛えると、口腔内の筋力も、喉の筋肉も鍛えられます。すると、飲み込みやすい形状になった食べ物(食塊)がしっかりと喉へ送り込まれ、正しく食道へ進むのです。 舌の筋肉を鍛え、喉の筋肉も強化し、誤嚥を防止するための方法として私が勧めているのが「舌(ベロ)トレ」です。これは「改良版あいうべ体操」で、次のような手順で行います。(1)「あー」と、口を大きく開く。1秒(2)「いー」と、口を横に大きく開く。1秒(3)「うー」と、口を強く前に出す。1秒(4)「べー」と、思い切り舌を出し、下に伸ばすのを3回くり返す。「べー」1回につき1秒。 舌は握力や全身の筋力と密接なつながりがあることが分かっています。握力の低下と寿命も密接に関係しています。老化による筋肉の低下を防ぐためにも、まずは鍛えやすい舌をトレーニングしてみてはいかがでしょうか。***************************************今井一彰氏(みらいクリニック院長)山口大学医学部卒業。東洋医学などさまざまな医療を駆使し、薬を使わずに体を治していくという独自の観点に立って治療を行う。日本初の靴下外来も設置。
-
-
社会 2019年07月14日 08時00分
バカンスは家族で年間240万円? 使うときは使う、ドイツ人が“貯蓄上手”な秘密とは?
アメリカの経済情報サイト『howmuch.net』が2018年に発表した「世界の年収の平均手取額ランキング」によると、日本平均手取り額は約452万円、ドイツは約420万円で少々日本の方が高い。しかしドイツ人は毎年家族で長期バカンスに行けるほど豊かな生活を送っている。アメリカのPR会社『CISION』が公表したデータによると、ドイツ人がバカンスにかける1人当たりの平均費用は、年間で4959ユーロ(約60万円)。4人家族だと、単純計算すると日本円で年240万円になる。ここまで費用が捻出できるのはドイツ人の節約上手という面が大いに関係しているようだ。 ドイツ人が節約上手であることの理由の一つは、物欲があまりないという部分にあるのだろう。日本ではiPhoneが発売されると長い行列ができることからも分かるように、新しいもの好きだ。しかしドイツ人は新しいものに目がくらむ人が少ない。携帯電話は動く限り使い続け“最新”という理由だけで買い替えないし、電化製品も使える限り、何十年も使っている家庭も多い。使い方も製品によってきちんと長年持つように工夫をし、大切に使う。ソファなどの家具も親の代から譲り受けたものを使うなど、使えるものがある限り、新しいものは買わず、徹底的に無駄な出費はしない。 さらに新しいものを買うとしても、中古品を活用するのがドイツ流だ。ドイツには中古品が安く買えるインターネットのサイトや、無料で譲り受けることができるサイトが多く、いらなくなった家電や家具、洋服などがサイト内に並んでいる。買う側は安い値段で購入できるし、売る側は捨てる手間が省け、環境にもいいことをしたと思えるメリットがある。両者ウィンウィンの関係と言えるだろう。 他にも、道を歩けば「ご自由にどうぞ」と書かれたボードとともに、洋服や食器、家具などが置かれている光景をよく見かけるのもドイツならではだろう。誰でも自由に好きなものを持っていける仕組みで、たいていの場合、すぐになくなるようだ。 また、費用をかけない遊び方が上手なのも節約上手なドイツ人の特徴だ。日本では、出かけるとなると、ランチをしたり飲みに行ったり、なにかと費用がかかる遊びが多い。しかし多くのドイツ人が休日に出かける場所といえば、費用がかからない公園なのだ。ランチや軽食を持参して、家族で近くの公園に行って食事をしたり、恋人や仲間とともに、スーパーでビールを買って公園でひなたぼっこをしながら飲む。公園でジョギングを楽しんだり、散歩をして過ごす人も多い。 昨今、日本では断捨離ブームが続いている。しかしドイツでは、捨てる前に再利用を考える考え方が浸透している。それが連鎖し、多くの人の節約につながっているようだ。
-
社会 2019年07月14日 06時00分
日韓経済戦争 孤立する文在寅大統領「泣きっ面に蜂」
7月4日、日本は韓国に対し、特定品目の輸出に関する優遇措置を打ち切った。 対象は、テレビやスマホの有機ELディスプレーに使われるフッ化ポリイミド、半導体の製造過程で不可欠なレジストとエッチングガス(高純度フッ化水素)の計3品目。今後、韓国がこれらの材料を日本から輸入する際は、許可申請の煩雑な手続きが必要になる。 この措置に対し、韓国は「輸出の20%を占める半導体産業を潰すつもりか」と猛反発。各地で日本製品の不買運動が起こるなど、半日感情が爆発している。 「7月6日には、反日の象徴である慰安婦少女像に、『日本人らしき4人の男が唾を吐いた』との報道がありましたが、韓国警察が捜査した結果、全員が韓国人だと判明しました。彼らは、行為をとがめた住民に対し、日本語で反論していたため間違われたとされていますが、日本人の非道ぶりをアピールするために、わざと日本人のふりをしていた可能性もあります」(ソウル在住の邦人記者) 韓国側は、一方的に「日本が“輸出規制”で日韓貿易戦争を仕掛けてきた」と騒いでいるが、これはフェアな意見ではない。経済アナリストが解説する。 「実態は輸出を規制したわけではなく、’04年から続けていた優遇措置をやめて、他国と同じ扱いにするというだけです。中国や台湾にも半導体メーカーはありますが、アジアの中で優遇措置を受けていたのは韓国だけだったんです。対象の3品目は軍事転用可能な化学物質ですから、もともと輸出には慎重さが求められる。これまでは、日韓の信頼関係を担保に優遇していたわけですが、それが崩れてしまったという背景もある」 フッ素関連の材料は、毒ガスや化学兵器の生産に使われる恐れがあり、実際、これらの材料が大量に発注され、韓国で行き先が分からなくなった事例もあるという。 「安倍首相や自民党の萩生田光一幹事長代行などが、この点を盛んにアピールしていますが、こうした材料が韓国から北朝鮮に流され、軍事転用されるかもしれないという現実的な脅威にさらされているからです」(与党関係者) そもそも、とうの昔に決着しているはずの徴用工や慰安婦に関する戦後補償問題を幾度となく蒸し返し、北朝鮮にすり寄る一方、日本に対してはレーダー照射で軍事的にも挑発してきた韓国を、日本が信用しろというほうが無理な話だ。 対する韓国側は、WTO(世界貿易機関)に提訴する構えを見せているが、「輸出入が禁じられている物品を洋上で取引する“瀬取り”の国際的な監視網に韓国は参加していない。それどころか、韓国電力の子会社が北朝鮮から密輸された石炭を購入して使っていることも発覚している。もし韓国が『不公正貿易だ』とWTOに訴え出た場合、日本は韓国のこうした国際的ルール違反を小出しにしながら反論するでしょう」(国際ジャーナリスト) 今は、日本がとった優遇措置の打ち切りに過剰反応しているが、それより前から韓国経済には暗雲が立ちこめていた。 「現在の韓国は、半導体価格の急落と中国経済の不振によって輸出が急減しています。韓国経済は、半導体とスマホで世界をリードしてきたサムスン電子1社で支えられていると言っても過言ではない“超一本足打法”ですが、7月5日に同社が発表した’19年4〜6月期連結決算(暫定集計)では、本業の儲けを示す営業利益が前年同期比56・3%減と、すでに危機的状況に陥っているのです。さらに、今回の3品目が日本から輸入しづらくなると一層の窮地に追い込まれるのは明白です」(前出・経済アナリスト) 韓国が貿易で依存し、ひたすらへりくだってきた中国は、米中貿易戦争でそれどころじゃない。韓国のサムスン同様、スマホで急成長してきたファーウェイが世界中から敵対視され、かつての勢いがなくなったのも目の当たりにしている。 このままサムスンの苦戦が続き、同社の株価が下がれば、ほぼ自動的にKOSPI(韓国株価総合指数)も下がるため、ウォンも下がる。通貨危機の再来すら現実味を帯びてくるのだ。 「ウォンは国際通貨ではないので、日本の銀行が『信用状』を発行することで貿易が可能になっています。このまま韓国が徴用工問題などで態度を改めず、日本が信用状という“次のカード”を切ったら、韓国経済はひとたまりもない」(同) これまでの韓国は、窮地に立たされると「米国に日本を懲らしめてもらおう」と言い出すのが常だったが、米国はすでに韓国を“レッド・チーム(敵方)”と見なしている。 「4月11日にワシントンで開かれた米韓首脳会談は、たった2分間で終わりましたし、6月30日の米朝首脳会談も、板門店の韓国側施設で開かれたというのに文氏は参加を拒否されています」(前出・国際ジャーナリスト) 日米を敵に回し、中国の支援も望めなくなった韓国が取り得る対抗措置はあるのか。「日韓の経済や貿易の構図から考えると、WTOへの提訴以外、韓国が切れる有効な“対日報復カード”は他に思い付きません。せいぜい、トヨタやユニクロ製品などの輸入厳格化くらいでしょうか。訪日観光客を制限しようものなら、政権も返り血を浴びかねませんからね」(同) こうした現状から、一部の韓国紙では、日本を怒らせるようなことを続けてきた文在寅大統領を批判する記事も散見されるようになっている。 「日本には、国際分業秩序から韓国を排除し、韓国の経済成長を抑え込む狙いもあるように見える。同時に、安全保障問題への憂慮を口実に、南北間の接近を牽制しようとする長期的戦略も見え隠れする。日本は、なかなかしたたかですね」(米国のジャーナリスト) G20大阪サミットでは、韓国が「侵略者・豊臣秀吉が築城した」とイチャモンを付けた大阪城前での記念撮影に文大統領も応じた。 大阪城は外堀も内堀も埋められて落城したが、韓国も同じ運命をたどるのか
-
-
社会 2019年07月14日 06時00分
DNAレベルで相手を見つけるマッチングサービスが誕生 利用者の感想は
近年、恋人を見つける方法は多様化しているようだ。世界には実際に会わなくても、相性のいい相手が見つけられるマッチングサービスがいくつかある。 海外ニュースサイト『Oddity Central』が2019年2月5日に報じた内容によると、アメリカにDNAレベルで判断し、相性のいい相手を見つけてくれるマッチングアプリ「Pheramor」が存在するそうだ。大枠ではあるが、DNAを確かめればある程度の性格の傾向が分かる。そのため、DNAレベルでマッチングをすると、「穏やかそうな見た目なのに短気だった」「朗らかそうなのに暗い性格だった」などといった見た目とのギャップが生じにくく、性格の合う相手を見つけやすいという。 Pheramorの登録料は29.99ドル(約3300円)。登録したら、Pheramorから送られてくるキットを使い、付属品の綿棒のようなもので口の中の粘膜を取ってPheramorに送り返す。その後、Pheramorが登録者の遺伝子を分析して、DNAレベルで理想の相手を見つけるというわけだ。 このサービスは昨年2月に開始されたばかりだが、登録者数を伸ばしているという。ネット上では「どこまで信頼していいか分からないけど、面白いアイデア」「異性を外見で選ばなくなるかも」「DNAレベルでは相性が良くても、育ってきた環境で性格は変わるからどうなのかな」などの声が挙がり、興味を示している人も多いようだ。また、実際にサービスを利用したと思われる人からは「素敵な人に出会えた。おとぎ話みたいな体験」「面白い経験だった」といった声が挙がっていた。 海外には、他にも個性的なマッチングサービスがある。 イギリス・ロンドンでは体臭で理想の相手を見つけるマッチングサービスの婚活パーティーが人気だ。参加者はバーやレストランの会場に集まり、異性の体臭が染みついたTシャツなどをかいで、匂いで気に入る相手を見つけるという。その際、相手の外見やスペックは明かされない。参加者は好みの匂いがあれば、主催者側に報告し、主催者が選ばれたTシャツの持ち主に、匂いが気に入っている相手がいることを告げる。主催者の手ほどきにより、選ばれたTシャツの持ち主が相手の匂いのTシャツをかぎ、互いに匂いを気に入ればカップル成立だ。当日、参加者は3日前から着続けているTシャツなど、自身の匂いが染みついたものを当日持ち込むそうだ。このサービスは2014年から開始され、現在はアメリカなどの他の国でも体臭によるマッチングサービスが開催されるほど好評を博しているようだ。 時代とともに、出会い方も進化しているようだ。新たな方法で新たな出会いを求めてみるものいいかもしれない。
-
ミステリー 2019年07月13日 23時00分
夕日のキレイな海辺の町に現れる奇妙な家族の正体は…【実話怪談】
Rさんは、某海岸近くに住んでいる。駅から海岸に通じる古い商店街で、3代続くお店を経営している。本業はお堅い商売なのだが、現在は副業でマリングッズを扱い、爆発的な売れ行きで最近すこぶる羽振りがいいらしい。 「山口さんも、心霊や妖怪調査の帰りに、うちの近くに来たらぜひ寄ってくださいね。何かおいしいものごちそうしますよ。心霊談でもしながら一杯やりましょう」 そんな心霊好きのRさんが語る奇談を紹介しよう。 Rさんが住む某海岸は、風光明媚な海岸で、季節に関係なく多くの観光客が訪れる町であった。 「この海岸はねえ、夏には夏の顔、秋には秋の顔があるんですよ。どうしても夏だけのイメージがありますが、秋や冬も感慨深いものですよ」 Rさんは日焼けした顔をくしゃくしゃにして、いつもこう語る。 いつごろか、そんな海辺の町に奇妙な噂が立ち始めた。夕暮れに奇妙な家族を引き連れた男が、海岸にときどき姿を現すのだという。出会って恐怖のあまり、腰を抜かした者もいるらしい。 「じゃあ、どんな奴らなの?教えてよ」 Rさんが商店街の仲間たちに聞いても、みんな大きくかぶりを振ってこう言うのだ。 「とんでもない、思い出したくもないよ。とにかく一度見たら分かるよ」 (なんだ、臆病だな。全く、バカバカしい話だ。単なる変わりもんの一家だろうよ) Rさんは、笑ってその噂を相手にしてなかった。 ある年の秋、Rさんは、その奇妙な一家と遭遇する。 夕暮れ時、車椅子を押した男が海岸沿いの歩道を歩いていた。犬の散歩で通りがかったRさんは、男に思わず声をかけたという。 「こんばんは、いい風ですね」 「ええ、病気の妻にはもってこいですよ」 男は覇気のない声で答えた。横顔もいくぶん青ざめて見える。 (妙な奴だ。奥さんの看病疲れで顔色が悪いな、奥さんの気分転換で海岸まで来たのか) 「そうですね。寒くならないうちは気持ちのいい風ですよ」 Rさんはそう返すと、車椅子の奥さんの方を見つめた。 「…んんっ?」 人形である。人間ではなく人形であった。 明らかにビニール製の人形が衣服を着せられ、車椅子にのせられていた。 いや、縛り付けられていると表現した方が正解かもしれない。 「うちの子供は砂で遊んでますよ」 男は指さす方には、海辺の砂浜に突き刺さった市松人形の姿があった。 (こいつは異常だ、明らかに変だ) Rさんは男に適当にあいさつすると、犬と共に商店街方面に逃げ帰った。 男の姿が小さくなるにつれ、人形という偽装家族しか愛せない男の背中がなんともいえず、悲しく不気味に見えたという。(山口敏太郎)
-
レジャー 2019年07月13日 22時00分
女がドン引く瞬間〜女性の変化に敏感すぎる男〜
女性のメイクの変化などに気付ける男性は少ない。一般的に女性は、身だしなみに手間ヒマをかけるため、変化に気付いてほしいという考えが広まっている、しかし、英恵さん(仮名・26歳)は、異性に気付かれることがストレスだという。「ファッションやメイクに時間を使うのは、異性のためだけではありません。単純にオシャレが好きですし、自分が気分よくいられるためでもあるんです。もちろん、恋人や好きな男性には、注目してもらえたら嬉しいですよ。でも、なんとも思っていない男性から、髪型やメイクの細かい変化を指摘されると、『気持ち悪い』と思ってしまうんです」 女性は細かいオシャレの変化に気づいてほしいというイメージが広がっているため、あえてそれを口にする男性は多い。しかし、英恵さんは、興味のない異性からだと、観察されているようで不気味に感じるという。 また、過去には、その観察力にドン引くこともあったそうだ。 「数年前にバイトしていたカラオケ屋の社員は、特に変化に気が付く人でした。前髪を少し切っただけでも、必ず指摘してくるんですね。それくらいならまだ我慢できていました。でも、ある時、私がお客さんからの飲食メニューを間違えて作ってしまった時のこと。私が厨房に戻って作業していると、受付から社員と男性アルバイトの会話が聞こえてきました。男性バイトが『メニュー間違えちゃったみたいで』と言うと、男性社員は『しょうがないよ。英恵ちゃん、今日生理だし』みたいなことを話していてドン引きしました。確かにその日は生理でしたから、匂いか何かでバレたのだと思います」 それからしばらく、その社員とは、なるべくシフトが被らない時間帯で働いていたという。写真・garryknight
-
社会 2019年07月13日 22時00分
韓国への輸出規制に「ざまあみろ」は言い過ぎとは言えない過去の出来事
韓国のヒュンダイ(現代)自動車が日本市場に再参入する。ヒュンダイは2001年に日本進出したが、乗用車が全く売れず10年ほどで撤退した。日本には研究開発拠点とサポートセンターを残すだけとなっていた。 近年のインバウンド観光需要で、国内のバスメーカーは生産が追い付かず、現代自動車のバスもそれなりに売れている。これをきっかけとし、再進出を図るわけだが、実際は、「トヨタの燃料電池車をはじめ日産のeパワーなど、ハイブリッド技術で出遅れているヒュンダイにとって、ベンチマーキングを持ち出し、パクリたい技術が山ほどあるからでしょう」(韓国ウオッチャー) という、うがった見方も出ている。“パクリ”で思い出すのはサムスンだ。 スマホのディスプレイや半導体製造過程に必要な材料3品の韓国向け輸出規制の強化策で、打撃を受ける韓国企業の中に「サムスン電子」が入っている事実は、ある意味溜飲が下がる思いだ。「日本の半導体関係の技術者がリストラを控えて窓際に追いやられていたころ、技術者の一部は『土日のソウル通い』が盛んでした。土日だけサムスンなどの半導体メーカーに通って、破格の高給で東芝など自社の核心技術を売りまくっていたのです。もちろん、技術者を大切にしなかった東芝などの日本の企業論理で凝り固まる経営陣や、当時の通産省の幹部に大きな責任はありますが、実態は、韓国の半導体メーカーによる日本の半導体技術の窃取でした」(同・ウオッチャー) 韓国半導体産業を日本の半導体企業を凌駕するところまで持っていったのは、日本の大手製造業の技術者軽視であり、当時の通産省の怠慢であり、そして韓国半導体メーカーの「抜け目のない狡賢さ」だったということだ。だから韓国半導体メーカーが多少の痛手をこうむるのは、ある意味で当然だろう。
-
-
芸能 2019年07月13日 21時30分
【放送事故伝説】生放送で「生首」を手に持った女性が乱入!?有名都市伝説はなぜ生まれた?
有名な芸能都市伝説に「突然ガバチョ!の生首事件」がある。これはタレント・落語家の笑福亭鶴瓶が司会のバラエティ番組『突然ガバチョ!』(1982年〜1985年)でささやかれた都市伝説である。 簡単ではあるが、以下に概要を記載しよう。 『突然ガバチョ!』は毎年夏になると、心霊写真コーナーが放送されており、ある日、番組に一枚の心霊写真が送られてきた。 それは3人の女の子を撮った写真で、それぞれ、腕、足、首が写っていなかった。 しかもそのうち、腕と足がない2名の女の子は、事故でそれぞれ写っていない部分を失って死亡しており、唯一、首の写っていない女の子ひとりだけが健在なのだという。 この怪談話に強く興味を持った『突然ガバチョ!』のスタッフは「呪いなんて絶対にあり得ない」ことを証明するため、女の子を鶴瓶たちのいるスタジオに呼び生放送で事情を聞くことに。生放送当日、女の子と付き添いの母親が毎日放送のスタジオ前にやってきた。 そこで、暴走した自動車が女の子に突っ込み、女の子は写真の通りに首を切断され死亡してしまったという。 突然、娘を失った母親は気が狂い、ちぎれた娘の生首を手にし、血まみれのままスタジオに乱入。その模様がテレビで生中継されてしまった……という話である。 この話が事実であれば、テレビ史上最悪の放送事故であることは間違いないのだが、この話は完全な作り話。この噂を聞いた鶴瓶は「そんなわけないやん」と別の番組で笑いながら否定していた。テレビ局には多くの警備員がおり、生首を持った不審者が現れたらすぐに捕まるからだ。 ではいったいなぜ、このような不気味な都市伝説が生まれたのだろうか。 実は「笑福亭鶴瓶と生首」には浅からぬ因縁がある。人気時代劇『必殺シリーズ』の劇場版『必殺! III 裏か表か』(1986年)で笑福亭鶴瓶は仕事人のひとりを演じているのだが、鶴瓶演じるこの仕事人は最後、雨の中、敵にめった切りにされ、最終的に首を落とされ晒し者にされる……という悲惨な最期を遂げてしまう。 この際、映画のスタジオには精巧に作られた鶴瓶の生首のレプリカ(複製品)が作られた。撮影後もしばらくスタジオに生首が残されているのを見かねた鶴瓶が「不気味だから捨ててーや」とスタッフにお願いしたエピソードが残っている。この「ガバチョ生首事件」と「必殺」の時期がほぼ一致していることから、「鶴瓶の生首」という笑い話がさまざまな経緯を経て姿を変え、現代に伝わっているのではないかと思われる。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
その他
酒飲みも下戸も暴飲暴食に注意 肝臓をいたわる年末年始の過ごし方(1)
2014年12月29日 11時00分
-
スポーツ
“義理堅さ”だけではない 黒田が広島復帰を決断した裏事情
2014年12月29日 11時00分
-
芸能
年収7億円、共演NG乱発、美女飲み会、引退説…悪評タレ流し ふなっしーを抹殺したい芸能界の面々(2)
2014年12月28日 20時00分
-
芸能
台湾のアイドル女子アナに日中韓のマニアが注目!
2014年12月28日 19時00分
-
スポーツ
俺達のプロレスTHEレジェンド 第52R すべては、この男から始まった!〈力道山〉
2014年12月28日 15時00分
-
社会
自民圧勝で大本命に躍り出た神奈川県『YOKOHAMAカジノ』の現実味
2014年12月28日 13時00分
-
社会
400円台目前の“疑心暗鬼”牛丼新サバイバル戦争勃発
2014年12月28日 12時00分
-
芸能
第65回紅白歌合戦は徹底的に“嵐推し”
2014年12月28日 11時00分
-
芸能
年収7億円、共演NG乱発、美女飲み会、引退説…悪評タレ流し ふなっしーを抹殺したい芸能界の面々(1)
2014年12月27日 20時00分
-
芸能
山下達郎『クリスマス・イブ』長寿ヒットの理由
2014年12月27日 19時00分
-
芸能
『ドクターX』『花子とアン』にあやかりたい! 各局が繰り広げるY&Y米倉涼子&吉高由里子争奪戦
2014年12月27日 19時00分
-
芸能
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その7 惜しまれつつ天国に旅立った昭和の名優たち
2014年12月27日 18時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 12月20日から12月26日
2014年12月27日 18時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/28) 有馬記念 他
2014年12月27日 18時00分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、28日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2014年12月27日 18時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月28日)有馬記念(GI)他2鞍
2014年12月27日 18時00分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/28) ホープフルS
2014年12月27日 18時00分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(29)〜情報を得るためにキャバ嬢になった女〜
2014年12月27日 18時00分
-
その他
おやじ雑学 日本のお正月(3)
2014年12月27日 17時00分