-
スポーツ 2020年05月13日 20時50分
コロナによる現役力士の死去に悲しみの声 2014年から糖尿病を発症、“初っ切り”で根強い人気も
大相撲・高田川部屋に所属していた三段目力士の勝武士さん。13日、その勝武士さんが新型コロナウイルス感染の影響で亡くなったことを日本相撲協会が発表した。 勝武士さんは4月4日に38度台の発熱に見舞われ、師匠の高田川親方らが保健所に電話したもののつながらず。8日夜に都内の大学病院に入院するまで、受け入れ先の医療機関が見つからなかった。9日に別の病院に転院し翌10日にPCR検査の結果陽性と判定されたが、19日から病状が悪化。集中治療室で治療を受けるも、13日にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため28歳の若さで亡くなった。 協会は4月10日に力士1名(力士名・所属部屋は非公表)に陽性反応が出たこと、その後同月25日には高田川部屋に所属する53歳の高田川親方や25歳の十両・白鷹山、さらには幕下以下の力士4名(力士名・所属部屋は非公表)に陽性反応が出たことを発表している。前述した経過を踏まえると、10日に陽性反応が出た力士は勝武士さんのことではないかと思われる。 今回の訃報を受け、ネット上には「自分とほとんど変わらない年代の人がこんなことになるなんて…」、「勝武士さんは地元の力士で応援してたから辛すぎる」、「ついこないだまで初っ切りもやってた力士が亡くなるなんて本当に信じられない」といった悲しみの声が数多く寄せられている。 また、協会の安治川親方(元関脇・安美錦)も同日に自身のツイッターで、「本当に残念です。まだまだこれからなのに」と悲痛な心境を吐露している。 山梨出身の勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所で初土俵を踏んだ力士。番付こそ幕下以下だが、数年前の巡業から今年2月の大相撲トーナメントごろまで「初っ切り」(相撲の禁じ手をコミカルに紹介する演目)を務めていたこともあり人気を博した。また、同じ高田川部屋に所属する幕内・竜電の中学時代の1年後輩であり、部屋では竜電の付き人を務めていた。 一方、2014年ごろから糖尿病を患っていたことでも知られ、2016年初場所では取組直前に低血糖障害に見舞われ不戦敗を喫したこともあった。 3月8~22日に無観客で開催した春場所で力士の検温や取材スペースの制限などを行い、場所後も力士の外出禁止、ぶつかり稽古の自粛などの対策をとってきた角界。今月4日には、同月24日から予定されていた夏場所の中止も発表していた。八角理事長は協会を通じて、「1カ月以上の闘病生活、ただただ苦しかったと思いますが、力士らしく、粘り強く耐え、最後まで病気と闘ってくれました。今はただ、安らかに眠って欲しいと思います」と追悼のコメントを発表している。合掌。 文 / 柴田雅人記事内の引用について安治川親方の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/ajigawa1003
-
芸能 2020年05月13日 20時00分
パンサー尾形、『ロンハー』ドッキリで“金の汚さ”が露呈 「マジで本性出でる」嫁ドッキリより衝撃?
5月12日の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、パンサーの尾形貴弘に対するドッキリ企画が放送された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、テレビのバラエティ番組は再放送や総集編の割合が増えているが、今回は貴重な「新ネタ」となった。 番組では、これまで尾形に数々のドッキリが仕掛けられてきた。嫁に対する異常な嫉妬心を検証する企画は有名だ。 今回はメンバーの菅良太郎から「4人目の加入」を提案され、尾形が受け入れるかを検証するもの。当然、「4人は多い」と尾形は反対するも、ネタ作りを担当する菅が「幅を広げたい」と強引に押し切る流れだ。 新メンバーは、アフリカのセネガル人の父と日本人の母親を持ち、普段はモデルやDJをしている27歳のイケメンハーフ男性。さらに、プロJリーグチーム、横浜FCのユース部門でもプレーしたガチの経歴を持つ。この人物をサッカー経験者である尾形にぶつけ、「嫉妬心」を引き出すのがドッキリの趣旨だったが、事前の3人の話し合いでは、ひたすらギャラ配分の話になった。 尾形は「俺らが作り上げた土台に入ってきて、金もらうのは違う」とギャラの取り分は現メンバーが3割ずつで、新人は1割にすべきと主張。強引ながら気持ちはわからなくもない。だが、あくまでも新メンバーを推したい菅が自身の取り分を2にし、新人を2にしたいと申し出、そこに向井慧も乗っかり自身も2でいいと話し、尾形の取り分が4割になると知るや、これまでの反対モードから一転。急に笑顔に。これには、ネット上で「尾形、これは悪い意味で正直すぎるだろ」「マジで本性出てる」といった声が聞かれた。 男性が登場し、話し合いの末に加入が決定。ここで「ネタバラシ」はなされず、次回放送では4人でのネタ作りの様子なども放送される。ネット上では「これは神回になりそうな予感」「この時点でクロちゃん以上のクズ確定」といった声が聞かれた。メンバーの向井も「何だかんだで3人で続けたい気持ちがあるのかと思いきや、金に汚すぎでしょ」と引き気味であり、ツイッターでも「見て下さいとしか言えません」と告知していた。尾形の裏の顔の一端が明らかになる放送となったと言えそうだ。記事内の引用についてパンサー向井のツイッターより https://twitter.com/panther_mukai
-
社会 2020年05月13日 19時00分
21歳男、帰宅途中の女性からマスクを奪い取り逮捕 付近で5件類似事件も「気持ちが悪い」とドン引きの声
12日、神奈川県松田町で女性の着用していたマスクを奪ったとして、自称接客業の男(21)が逮捕された。 男は4月20日午後7時頃、神奈川県松田町の路上で、マスクを着用して帰宅中だった35歳の女性に抱きつき、顔からマスクを奪って逃走した。警察の捜査が進められた結果、防犯カメラの映像などから、21歳の容疑者を特定し、暴行と窃盗容疑で逮捕した。取り調べに対し、男は「全く身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 事件の発生した松田町付近では、女性の顔からマスクが奪われる事件が他に5件発生しており、警察は逮捕された男の犯行である可能性が高いとして調べていく方針だ。 この異常な事件に、「マスク転売ではなく、女性のつけたマスクが欲しかったんでしょう…。気持ちが悪い」「奪い取ってどうしていたのか。自分でつけて匂いを嗅いでいたのか…」「どんな世界にもマニアはいるものだけど…。気持ちが悪い」など、ドン引きの声が上がる。一方で、「いくら女性のつけたマスクと言っても所詮唾液の匂い。集めて何になるのか」「何をする気だったのか。想像すると怖い」「酷すぎる性癖。全く理解できない」という声も。 また、「どんな理由があろうとも女性を力ずくで暴行するのは許せない」「マスクを奪われた女性はトラウマになる。厳罰を与えてほしい」「女性の敵。理由も意味不明」と憤る声もあった。 現在のところ、逮捕された男は容疑を否認しているため、動機などは不明。警察が裏付け捜査を進めるものと思われるが、かなり気持ちの悪い事件と言わざるを得ない。
-
-
芸能 2020年05月13日 18時05分
勝武士さん死去に『グッディ』が「病院たらい回しか」 生稲晃子がフォローも番組に「配慮がない」と批判
高田川部屋所属の力士・勝武士さんが13日、新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため死去したことが発表された。同日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)でもこのニュースを扱ったが、その中のある表現について視聴者の間で物議を醸している。 番組では、勝武士さんが体調不良を訴えてから死去するまでの経緯をフリップで紹介。フリップには、先月4、5日に38度台の発熱があり保健所に電話したもののつながらず、その後、近隣の病院でも受け付けてもらえなかったことや、8日に救急車を呼んだものの受け入れ先が決まらず、夜になって受け入れてもらった都内の大学病院で簡易検査を受け、陰性だったことなどが記されていた。また、9日には状態が悪化し、別の大学病院へ転院。10日にPCR検査の結果陽性と判定されたが、19日から病状が悪化し、集中治療室で治療を受けるも、13日に亡くなってしまったと紹介されていた。 しかし、問題となっているのは右上に表示されていたテロップ。「病院たらい回しか 感染の28歳力士 死去」と記されていたが、これについて視聴者からは、「受け入れたくても受け入れられない医療機関もあっただろうしたらい回しは違う」「対応できないこととたらい回しをごっちゃにしないで」「4月上旬は感染者数が一気に上がった頃。医療機関が悪いみたいに言わないで」といった批判の声が上がった。 このテロップについては、別室からモニター出演していた女優の生稲晃子が「病院側も、受け入れたくなくて受け入れなかったわけじゃなくて、大変な状況だったってこと。たらい回しって言うとイメージがあれですけど、本当にみなさん頑張っているときに勝武士さんがこの時期にたまたまコロナになってしまったということで……」とやんわりと否定。視聴者からは「フォローしてくれてありがとう」「そうだよね、医療関係者への配慮がないよね」という声が聞かれたが、テロップが長時間表示されていたこともあり、「ミスリード狙ってる」という指摘も寄せられた。 勝武士さんへの追悼の声も多くあったが、『グッディ』の表現には少なくない苦言が集まった。
-
芸能 2020年05月13日 18時00分
『エール』に「こんなヒロイン過去にいた?」の声 歪んだ顔と怒鳴り声に視聴者が不快感
NHK連続テレビ小説『エール』の第33話が13日に放送された。 第33話は、裕一(窪田正孝)の作った曲が採用されない中、先に同期の木枯(野田洋次郎)の曲がレコードになると知り、裕一は複雑な気分に。そんな中、木枯は裕一を連れて気晴らしに夜のカフェーを訪れる。女給たちの接客を受けて動揺する裕一だったが、木枯は「大衆が求める歌を作るには、大衆を知らなきゃ始まらない」と話し――というストーリーが描かれた。 今話では、裕一がカフェーに行ったことを知った音が、裕一に対し激怒する場面があった。 「服についた甘い匂いや、シャツについた口紅から浮気疑惑が持ち上がった裕一。『なんでもない!』という裕一の弁解に、音は顔を歪めながら『なんでもないっちゅーことないだろ!』『あんたの布団はないわ!』などと怒鳴りつける場面がありました。初めは弁解していた裕一も、音のあまりの勢いに投げやりになり、結局二人は喧嘩。その後も引きずるという展開が描かれました。しかし、音のあまりに歪んだ顔と怒鳴り声に不快感を覚えた視聴者も多くいたようで、『朝から罵声とか聞きたくない』『こんな顔歪めて怒鳴り散らすヒロイン、過去にいた…?』『音がすごい顔で怒鳴って夫婦喧嘩するシーンなんていらん、求めてない』という声が殺到。キャストに対し同情の声まで寄せられています」(ドラマライター) また、昨年放送された朝ドラ『なつぞら』のヒロイン・なつ(広瀬すず)と比較する声もあるという。 「なつと言えば、周囲の人々がなぜかなつを立て続け、ほとんどコネでイラストレーターになったとして、視聴者から反感を買う存在でしたが、音も幼少期の学芸会で急に主役となったり、勢いのままに他人にあれこれ要求し、結果的にそれが通るなど、周囲からのお膳立てが多いヒロイン。放送中、悪評を買い続けたなつですが、ここに来て視聴者からは、『怒鳴らないだけなつの方がマシと思えてきた』『なつチルドレンだよね、音』という声も聞かれてしまっています」(同) あくまで主人公は裕一だが、音の言動により、『エール』は早くも黒歴史朝ドラとなってしまうかもしれない――。
-
-
スポーツ 2020年05月13日 18時00分
紀平梨花は“魔性の女”!? フィギュア業界内で「一番のメーク上手」の声
新型コロナウイルスの影響により、フィギュアスケートの世界選手権も開催中止となり、女子フィギュアの2019〜20年シーズンは何とも呆気ない幕切れとなった。そんな中、日本人女性アスリートたちの私生活をニオわせる情報が飛び込んできた。「誰が一番メーク上手か?」 真っ先に思いつくのは、ここ数年で美人になったと話題のスキージャンプの髙梨沙羅だが、プロのメークアーティストは別の視点を持っていた。女子フィギュアの紀平梨花がメーク上手だというのだ。それも、「ダントツ」と称賛されていた。「フィギュアスケートの場合、大会会場にプロのメークアップアーティストが来て、化粧の手伝いをします。メークブースがあり、ある化粧品メーカーは10年以上も日本の選手たちを支えています。メーク上手と褒められた選手は過去にもいましたが、『ダントツ』なんて言われたのは紀平が初」(スポーツ協会担当記者) 紀平が他選手と異なる点は、「自身の顔の特徴」を把握していることだという。目、鼻、口元などのパーツを引き立たせるメークを分かっていて、そのために選択するアイシャドーなどの配色も優れているそうだ。「紀平は普段、化粧はしないと言っていましたが、ブースに出入りしているプロによれば、メークの勉強をしている選手とそうでない選手は、一目で分かるそうです」(同・記者) まだ17歳なのにメーク上手とは末恐ろしいが、今年3月、彼女は先輩である宮原知子とともに大手化粧品メーカーとアンバサダー契約を結んでいる。「普段は化粧をしない」発言は、先輩に対する配慮もあったようだ。配慮だとすれば、天性の“魔性のオンナ”に化ける可能性もありそうだ。「昨今、彼女の実姉の写真が公開され、『お姉さんの方がカワイイ』とネット上で評判になっています。メークを称賛され、一矢を報いた感じ」(女性誌記者) フィギュアはメーク必須の競技だ。舞台裏のメークブースでは、オンナ同士が目と目でパチパチとやり合っているようだ。
-
芸能 2020年05月13日 17時50分
小倉智昭、政府の対応に「なんでもかんでも専門家会議」と苦言 「専門家の意見重視でいいと思う」疑問の声
13日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)での小倉智昭の発言に、注目が集まっている。 「この日は、政府が国民に給付する10万円の特別定額給付金を巡るトラブルを報道。と言うのも、申請に必要なマイナンバーカードのパスワード設定を行う自治体向けシステムに障害が発生し、混乱に陥っているというのです。これに対して、小倉はマイナンバーカードをまだ一部の人しか持っていないことを告げながら、『マイナンバーカードを全員が持ってたらどういうことになるんですか?』と、さらなる混乱の可能性を指摘していました」(芸能ライター) さらに、小倉は「緊急事態宣言」について、茨城、岐阜、愛知、福岡が5月末までの期限を待たずに解除する検討に入ったことについて、「茨城も東京に近いし、難しいよね」と、感染拡大を憂慮。 小倉の主張は続き、安倍晋三首相や、西村康稔経済再生担当大臣の答弁についても異議。「我々はこう考えておりますからっていう指標を先に出して、専門家会議に最終的に相談するならいいけど。なんでもかんでも日本は専門家会議に聞くでしょ?」と疑問視。「政府の考えそのものが伝わってこないんだよね」と苦言を呈していた。 そんな小倉の発言に、SNS上では「同感」の意見もあったが、思わぬ横やりも。「学校を休校にした時は、『専門家会議での提言は無かったのになぜか』。『不必要では無いか。』と非難していましたよね。お得意の何でも反対。とにかく非難ですか?」と、小倉の「逆張り」に反論コメントが。 また、「政府より専門家の意見の方が重要じゃない?政府に詳しい人もいるだろうけど感染症対策は専門家の意見重視でいいと思うが」と、今回は専門家会議の意見重視でいいとの意見が圧倒的に占めた。さらに、「どっちかというと、メディア人の人たちの考えていないとしか思えない発言の方が問題かも」と、ワイドショーのコメンテーターの無責任な発言を非難するユーザーもいた。 こうした時期は、特に発言に気を付けた方が良さそうだ。
-
スポーツ 2020年05月13日 17時30分
オリックス山本由伸「何か出来ることはないかと考えていた」高性能マスク約200万円分を寄贈
オリックスは山本由伸投手が、高機能マスク約200万円分を大阪府の医療機関に寄贈する運びとなったと発表した。 高機能マスクは、由伸がアドバイザリー契約をしており、他球団の選手とも契約をしているオンヨネ株式会社製のものだという。オンヨネ株式会社を通じ、6月中旬にマスクを大阪府内の医療機関へ寄贈するとのこと。 由伸は「新型コロナウイルスの影響が様々なところで出ており、皆さま大変な思いをされていることと思います。私はプロ野球選手という立場ですが、医療現場の方々が日々大変な想いで現場で対応にあたられていること、またその現場でマスクなどが不足しているというニュースも見聞きしている中で、何かできることはないかと考えていました。今回、自身がアンダーウェアなどを日々着用しているオンヨネ社が高機能マスクを開発しているとのことで、このマスク200万円相当を医療現場の方々に寄贈したいと思います。また、シーズン終了後には勝利数に応じて、その際に必要な機関に寄贈を行っていきたいと思っています。少しでも早くこの事態が終息し、皆さまの前でプレーをお見せできることを楽しみにしています」とコメント。シーズン中の勝利数に応じて、さらなる寄贈を行う考えも明らかにしている。 今年から背番号が18に変更となり、山岡泰輔とともにダブルエース体制として、シーズンに臨む由伸。東京オリンピックもWBCも延期となってしまったが、SNSで練習の動画をアップするなど、モチベーションはしっかりと保っており、来るべき開幕に向けて問題はなさそうだ。勝ち星を重ねることで、コロナ禍から脱却する光を与えてくれるだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2020年05月13日 17時00分
新庄剛志氏「本当にやったるわ」プロ野球復帰報道に歓喜 “燃え滾る”やる気で実現へ? ファンの期待も高まる
元プロ野球選手の新庄剛志氏が12日に自身の公式インスタグラムに投稿した内容が、ネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 新庄氏は同日、自身のインスタに当サイトの「新庄剛志氏、まさかのプロ野球復帰濃厚? しかも3球団が名乗り、見込み薄とされた獲得が現実味を帯びたワケは」記事のスクリーンショットを添え、記事の感想を投稿。「この情報が本当じゃなくても読んだ瞬間に身体が燃え滾った嬉しすぎる本当にやったるわ」と喜びの声を上げた。 この投稿を受け、ネット上には「無理だって言う人は多いですけど、ちゃんと見てくれてる人は見てくれてるんですよ!」、「この3球団でも別の球団でもいいから早く正式に手を挙げてくれ」、「報道だけで終わらないように新庄にはここから更にアピールを続けて欲しいといった期待の声が多数寄せられている。 一方、「客寄せパンダは嫌じゃなかったの?」、「旗色が悪いって分かってるから大喜びしてるのかな、ちょっと前は育成でもいいとか言ってたし」といった疑問や指摘も複数見受けられた。 新庄氏は昨年11月12日、自身のインスタ、並びに公式ユーチューブチャンネルを通じて現役復帰を宣言。そこからは居住するインドネシア・バリ島でNPB入りに向けトレーニングを継続。4月28日には練習量を増やすことを目的に、近日中に日本に帰国することも伝えられている。 宣言当初は「興行的に言えば新庄が復帰して打席に立った。それだけで客は入る」という元プロ野球選手・高木豊氏の見方に対し、自身のインスタで「客寄せパンダとして合格したなら合格を拒否する」と反論するなど強気の姿勢だった新庄氏。ただ、5月7日に日本ハム時代の同僚・森本稀哲氏を交えて行ったインスタライブでは「育成契約からでもいい」というニュアンスの発言をするなど、トーンダウンしている。 新庄氏が取り上げた記事の内容は、興行面のメリットを見込んで新庄氏の獲得を検討している球団があるというもの。そのため、新庄氏の喜びように疑問を抱いたファンは少なからずいたようだ。しかし、宣言当初の考えとは違うかも知れないが、新庄氏がやる気に満ち溢れていることを嬉しく思ったファンも多いはず。復帰宣言からは約半年が経つが、目標の実現に向けこれからも頑張ってほしいところだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について新庄剛志氏の公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/shinjo.freedom/
-
-
芸能 2020年05月13日 12時50分
人気ユーチューバー、マスク無しのコラボ動画に「外出自粛してない」と炎上 ヒカルも反論で物議に
人気女性ユーチューバーのエミリンこと大松絵美が炎上している。 問題となっているのは、エミリンが頻繁にユーチューブにアップしている、人気ユーチューバーのヒカルとのコラボ動画や、7日にアップされた「大量のスイーツと最新の恋愛トークで女子会開幕ゥ!」という、3人組ユーチューバー「さんこいち」のやっぴとのコラボ動画。現在、新型コロナウイルス感染拡大防止による緊急事態宣言で外出自粛が呼び掛けられているが、エミリンや動画共演者はマスクをすることなく、普段通り隣り合って座り、話している様子が映されていた。 しかし、エミリンと言えば、東京都が発信している外出自粛を呼び掛ける動画の中でヒカキンやはじめしゃちょーらとともに出演し、「ソーシャルディスタンスを守ろう」などと呼び掛けていることもあり、「全く説得力がない」「みんな友だちと会ったり遊んだりも我慢してるのに…」「自分がソーシャルディスタンス守ってないのによく呼び掛けとかできるな」といった批判が集まる事態に。また、アンチファンにより、エミリンとやっぴとのコラボ動画に映っていたアイスの発売日が4月6日であることや、4月22日にヒカルがアップした二人のコラボ動画の中で、4月17日の嵐のインスタライブの話題が出ていたことなどから、一部ネットユーザーの中で、4月中にほかのユーチューバーとコラボ動画を撮影していたことが確実視され、さらなるバッシングを呼んでいた。 この騒動を受け、ヒカルは11日に自身のツイッターを更新。「YouTubeでの撮影って仕事じゃないんかな?俺はここに誇り持ってやってる」と呼び掛けつつ、「自粛が大事なのはもちろん分かるけど絶対に外出はダメ!外出は悪!!みたいに正義を振りかざす人が一部いて0か100で物事考えすぎやと思う。俺は自分の中でちゃんと線引きして自粛してる」と持論を展開した。さらに、リモート撮影を提案する声については、「それだとめちゃくちゃクオリティが落ちる テンポとか間とか色々こだわって質を求めてて同じ仕事は仕事でも打ち合わせと撮影は全然違うって認識」と反論していた。 ヒカルのこの反論にネットからは、「しっかり自粛して気をつけている人同士が、仕事で家で撮影することはおかしいことではないと思う」「ユーチューバーの動画は多くの人が生きがいになってるし、不要不急じゃないと思う」という賛同もあったが、一方では「テレビですら距離空けてリモートにしてるのに」「この状況で最優先がクオリティってどうなの?」「自粛を呼び掛けてる人が自粛してないことが問題なんだけど」という批判も集めてしまっていた。 多くの人に呼び掛ける立場のユーチューバーだからこそ、より批判を集めてしまったようだ。記事内の引用についてエミリン公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCq3YtFr5JWvID4iK9HyrM3Qヒカル公式ツイッターより https://twitter.com/kinnpatuhikaru
-
芸能
『サンデー・ジャポン』を途中退席の吉田明世アナが妊娠発表 TBSの対応に疑問の声も
2017年12月04日 12時37分
-
芸能
小泉今日子 未入籍のまま「五十路妊活」へフル加速
2017年12月04日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第248回 人手不足と人件費
2017年12月04日 10時00分
-
芸能
『好きな女子アナランキング』でトップ10から降格した女子アナたちの顔触れ
2017年12月03日 23時01分
-
芸能
松岡茉優の高校時代から続く"闇"とは
2017年12月03日 22時43分
-
芸能
辰巳琢郎、娘のために1億2千万円ものリハーサル室を建設
2017年12月03日 22時17分
-
芸能
父親の騒動の余波を受けそうな花田優一
2017年12月03日 22時10分
-
芸能
再び番組途中退席で退社に待ったなしのTBS・吉田アナ
2017年12月03日 16時00分
-
社会
韓国蚊帳の外 北朝鮮を先制攻撃する「5015作戦」準備完了(2)
2017年12月03日 15時00分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND74 〈最後の新日“頂上対決”〉 坂口が10戦目で猪木から初勝利
2017年12月03日 14時00分
-
その他
電動バイブはヒステリーの治療器具だった
2017年12月03日 13時00分
-
芸能
『M1グランプリ』決勝進出者なぜ吉本だらけ?
2017年12月03日 12時20分
-
芸能
主演ドラマが低迷でディーン・フジオカが日テレに絶縁状
2017年12月03日 12時00分
-
その他
結婚式のご祝儀のお札は「別れない」ように奇数枚にする
2017年12月03日 11時01分
-
芸能
有吉とマツコがオーラを感じる有名人を語る
2017年12月02日 22時43分
-
芸能
JUMP・山田涼介の地味すぎるプライベートが明らかに
2017年12月02日 22時42分
-
芸能
藤崎マーケット田崎だけじゃない「がん」になった若手芸人
2017年12月02日 22時17分
-
芸能
体調が心配される欅坂46の人気メンバー・平手友梨奈
2017年12月02日 22時14分
-
芸能
浜崎あゆみ不人気の元凶はスタッフ?仙台公演の日程を誤って拡散し大騒動!
2017年12月02日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分