-
社会 2013年04月01日 11時45分
上智大短期大学部の学長が女子学生へのセクハラメールで解任
ミッション系の名門中の名門校である上智学院で、セクハラ問題が起きてしまった。 学校法人上智学院(本部・東京都千代田区=高祖敏明理事長)は3月29日、教え子の女子学生にセクハラメールを送りつけたとして、上智大短期大学部(神奈川県秦野市)の高野敏樹学長(62)を同27日付で解任したと発表した。 高野前学長の教授としての籍は残っており、今後、懲戒処分も検討するという。後任には同28日付で、上智大の滝沢正学長が就き、両職を兼任する。 同学院によると、高野前学長は学長代行を務めていた昨年8月中旬〜9月末、当時20歳の女子学生の携帯電話に、好意をほのめかす内容のメールを約60通送りつけた。そのうち、約20通は深夜や未明の送信だった。メールの具体的な文言は、女子学生のプライバシー保護を理由に明らかにしていないが、「名前を呼び捨てにするなど、通常の連絡とは言えない内容だ」としている。 女子学生が今年2月、上智学院のハラスメント対策委員会に申し立てて発覚。高野前学長は行為を認めた上で「あくまで教員と学生という関係の中で連絡したつもりだったが、セクハラと言われても仕方がない」と話しているという。 高野前学長を任命した責任を取って、同学院では理事長並びに理事5人の役員報酬を2カ月間50%減額することを決めた。 同学院は「多大な苦痛を余儀なくされた当該女子学生に対し、心からお詫びを申し上げます。また、すべての学生、保護者をはじめとする関係者の方々に対し、甚大なご迷惑と不快感を与えたことについて、お詫び申し上げます。今後、このような事態を2度と起こさないよう、教職員のモラル向上と再発防止に努めて参ります」とコメントした。 高野前学長は中央大学法学部卒業、上智大学大学院法学研究科修士課程修了。同専攻の博士課程を満期単位取得退学。 調布学園短期大学英語英米文学科教授、田園調布学園大学人間福祉学部教授を経て、上智短大英語科科長、上智大学短期大学部英語科科長を歴任し、昨年、上智大学短期大学部の学長に就任していた。(蔵元英二)
-
社会 2013年04月01日 11時00分
創価学会がラジオのスポンサーから撤退 夏の参院選見据えテレビに移行の波紋
創価学会が単独提供してきたAMラジオ番組から次々に撤退、この動きがさまざまな憶測を呼んでいる。 3月末でTBSラジオ『あなたにモーニングコール』、文化放送『ミュージックギフト〜音楽・地球号』のスポンサー打ち切りを決めた。 TBSラジオ『あなたにモーニングコール』は通称“あなモニ”と呼ばれ、月曜日から金曜日の午前4時からの1時間枠。'01年9月に終了した『歌うヘッドライト』の後継番組としてスタートし、今年12年目の長寿番組だった。 一方、文化放送『ミュージックギフト』は、'94年放送開始。毎回ゲストを呼び、リスナーから「誰かにプレゼントしたい曲」のリクエストを募集。ナイターシーズンは日曜日、オフは月曜日〜金曜日の放送で、手堅いファンをつかんでいた。 創価学会は年間300億円の広報予算をもっているとされる。かつて学会の広告は書籍(池田大作名誉会長関連)や新聞(聖教新聞)が主だった。だが、ある事件を機に方向性を変えていく。TBS『報道特集』のスタッフが池田大作名誉会長を“直撃取材”、学会はこれを問題視したのだ。 そこで、学会はTBS抱き込みに動いた。 TBSはかつて毎日新聞が筆頭株主だった。現在は同新聞社の経営的問題から株主的関係はなくなっている。それでも聖教新聞は、毎日新聞の子会社である東日印刷を中心に刷られている。間接的にTBSのスポンサーになろうとしたのだ。 だが、特定宗教にかかわりのある団体のCMは拒否すべき、と本体のTBSはCMを受け付けなかった。 そのため、学会はまずTBSラジオなどAMラジオに焦点を絞りCMを入れてきた。そんな経緯から、今回の措置となる。 「要は徐々にCMをテレビ中心へ移そうとしているわけです」(学会関係者) そのひとつがTBSテレビの日曜朝10時からの『サンデージャポン』。スポンサーに聖教新聞が入った。狙いは夏の参院選で、今後、さらに同広告が増えるとみられている。 広告収入増も見込まれるTBSだが、いまだ難問山積みである。いくら不景気とはいえ、テレビがCM基準をゆるめていいのだろうか。先達の思いを忘れてはいけない。 このままだとTBSの姿勢は倫理面で問題視され、今後波風が立つことは避けられない。
-
スポーツ 2013年04月01日 11時00分
ポスト原にWBC・山本代表監督 巨人が画策する広島・マエケン獲り(2)
PL学園の先輩である“桑田二世”の異名を持つマエケンの年俸は右肩上がり。5年目で1億円プレーヤーの仲間入りを果たすや昨オフの更改では2億1000万円プラス出来高まで急伸、今オフには3億円突破が確実視されている。これが巨人や阪神のような金満球団なら問題ないが、市民球団のカープでは賄え切れない。危険水位に到達しつつあるのだ。 この場合、普通なら日本ハムのダルビッシュのように早期にメジャーに譲渡し、何十億円もの移籍金をゲットする策に転じるのがこの世界のセオリー。広島も当然それを視野に入れているが、マエケンにその気がない以上、それもできない。そこに巨人は知恵を巡らせているのだという。 「年俸のアップを極力自粛し、お世話になった広島に恩を売る形を取るのです。滅私奉公。そういう形で3年間広島にとどまり、国内FA権を獲得したのちに巨人に移籍することを助言する。大幅ベースアップを我慢した分は巨人で取り戻せばいいと。そういう大所高所に立ったアドバイスが出来る唯一の人物が広島の大先輩であり、侍ジャパンの山本監督。将を射んとすれば先ず馬を射よ。その故事そのままに将来の監督を目指す阿部は、マエケン獲得のためにまずはコージさんを射とめようとしているのでしょう」(ベテラン巨人担当記者) 今回の侍ジャパンで、前田健は同い齢の坂本と仲が良く、坂本を通して阿部など巨人選手と親しくなり、飲食を共にしていた。 「とりわけ、主将で正捕手の阿部には最大の敬意を払うとともに、何かと助言を受けており、『そんなんじゃ、巨人に入れてやんねーぞ』などという軽口もあったほど」(前出・同) 知恵者の阿部が狙うのは、単にマエケンの獲得にとどまらない。他球団に先駆けて広島が取り組んできた、選手育成システムの強奪である。 今回のWBCでは世界最高の二塁手といわれるヤンキースのカノ、ブルージェイズの主砲・エンカーナシオンなどを擁し、人口1000万人ながら米国を凌駕したドミニカ共和国の選手育成システムが話題になった。実は、広島もメジャーリーグのアカデミー制度を参考に、外国人選手の発掘・育成のため、1990年11月に6億円を投じて日本球界初となる『カープ・アカデミー』を作っているのだ。 4面のグラウンドと宿舎を持つこのアカデミーからは史上4人目の40本塁打40盗塁を達成したソリアーノ(シカゴ・カブス)を筆頭に多くにメジャーリーガーを輩出している。これまで広島はアカデミーで育成した高素材はメジャーリーグ、その下は広島、もうちょい下は四国アイランドリーグといった具合に振り分けてきたが、巨人は「カープ・アカデミー→巨人→メジャー」の新規ルート増設を期待しているのだ。 「中日も落合監督の時代、森ヘッドコーチをドミニカに派遣し、ブランコ内野手やネルソン投手を獲得するなど独自のルートを築いてきた。しかし、政権が代わり、森ルートが途絶えた。そこで巨人は広島をはさんでいっちょがみしたいのでしょう。その前段としてマエケンの巨人へのトランジット(一時立ち寄り)を組み込もうとしているわけで、こんな都合のいい橋渡しができるとすれば、やはり山本監督以外には難しい」(球界事情通) 今季の巨人は高橋由率いる国内組とWBC参戦の海外組に二分化している。背景にあるのが次期監督問題。原監督の意向に沿ってゆっくりとした流れの中で高橋ジャイアンツに移行するのか、阿部が目論む山本暫定政権か。 ともあれ、開幕を待たずにコージ、阿部、マエケンの「三本の矢」は放たれた。
-
-
レジャー 2013年03月31日 19時25分
【ダービー卿CT】好位につけたトウケイヘイローが優勝
競馬の「ダービー卿チャレンジトロフィー」(第45回GIII・芝1600メートル、31日中山競馬場16頭)は、好位2番手を進んだトウケイヘイロー(単勝5番人気、松岡正海騎手)が最後の直線坂下で先頭に立ち、そのまま栄光のゴールを駆け抜けた。勝ちタイムは1分32秒6。外から猛然と追い込んだ単勝1番人気のダイワマッジョーレ(蛯名正義騎手)はクビ差及ばず2着。3着ダイワファルコン(単勝2番人気、北村宏司騎手)1馬身1/4。 トウケイヘイローは父ゴールドヘイロー、母ダンスクイーンの牡4歳馬(栗毛)。馬主は木村信彦氏。戦績=13戦5勝。主な勝ち鞍=重賞初勝利。松岡騎手、清水久詞調教師とも初勝利。 また、この日阪神競馬場で行われた「第57回大阪杯」(GII・芝2000メートル、14頭)は、大本命のオルフェーヴル(池添謙一騎手)が圧勝した。2着ショウナンマイティ、3着エイシンフラッシュ。「配当」単勝(13)920円複勝(13)260円(5)150円(10)170円ワイド(5)(13)740円(10)(13)860円(5)(10)370円枠連(3)(7)1590円馬連(5)(13)1970円馬単(13)(5)4290円3連複(5)(10)(13)2770円3連単(13)(5)(10)1万6390円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2013年03月31日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第20回 雇用の流動性強化の「意味」
政府の産業競争力会議のメンバーなどから、雇用の流動性強化を求める声が上がり始めた。よりわかりやすく書くと「正社員の解雇を容易にするべき」という話だ。 産業競争力会議は「成長産業への人材の移動が円滑になるよう、企業が社員に再就職の支援金を支払うこととセットで解雇できるようにするべき」と主張している。 なぜ、産業競争力会議のメンバーなどは正社員解雇を容易にするよう提言しているのか。彼らの理屈は以下である。 「企業が正社員を解雇しにくいから、逆に雇用が増えないのだ。正社員解雇を容易にすれば、企業は人を雇うようになり、失業率が下がる」 これを読み「本当にそうなのか?」という疑問を抱いた読者は少なくないだろう。 現在の日本で雇用の流動性強化を主張する人々は、ひとつ、大きな勘違いをしている。すなわち、彼らの提言は「成長産業であれば、雇用はあるはず」という前提に基づいているのだ。 成長産業が真実、雇用を必要としているのであれば、失業者はそこに就職できる「はず」だ。それにもかかわらず、失業者が就職できないのは、企業側の雇用需要と失業者の能力の間に「ミスマッチ」があるためだ。 失業者を教育し、雇用のミスマッチを解決すれば、失業率は下がる「はず」だ。同様に、企業の正規社員解雇を容易にすれば、成長産業に労働者が流れ、国民経済は成長できる「はず」である。 大雑把に言うと、上記の何となくもっともらしい理屈に基づき、産業競争力会議などに集まった構造改革主義者たちは「雇用の流動性強化」を主張している。 彼らの理屈には、色々と穴がある。本当に「成長産業(どこかは知らないが)」とやらに雇用需要があり、職種のミスマッチや雇用の流動性が低いことが理由で労働者が雇われないのであれば、人件費の水準が上がっていくはずだ。 成長産業が「人材が必要」であるにもかかわらず、人が来ないならば、それこそ「市場原理」に基づき、人件費は上がる。人件費が上がれば「低成長産業(これまた、どこかは知らないが)」で働く労働者が自ら職を辞し、成長産業に流れるのではないか。 あるいは、失業者が自らに教育や訓練を施し、「高い人件費」の成長産業に向かい、雇用のミスマッチは解消されるはずだ。 構造改革主義者たちが勘違いしているのは、現実の世界には「雇用のパイが足りない」という事態が発生しうるという話である。 具体的には、バブル崩壊後の世界だ。バブル崩壊後は、民間企業や家計が借金返済や銀行預金を増やしていく。借金返済や預金は「消費」でも「投資」でもないため、企業や家計がどれほど莫大なおカネを使ったとしても、モノやサービスが買われるわけではない。あくまで、モノやサービスの購入という形でおカネが使われなければ、雇用は生まれない。 読者が100億円の銀行預金をしたところで、別に雇用が生まれるわけではない。銀行の借入金(銀行預金は銀行の借入金)が100億円増えるだけの話であり、雇用は生じないのだ。それに対し、100億円が工場建設(投資)のために使われれば、そこに1000人単位の雇用が生まれる。 バブルが崩壊し、企業や家計が消費や投資としておカネを使わない時期は、モノやサービスが買われず、雇用のパイが縮小しているのだ。バブル崩壊後に雇用全体のパイが小さくなっている環境で「雇用の流動性強化」、企業の正規社員解雇を容易にすると、単にリストラクチャリング(企業が収益構造の改善を図るために事業を再構築すること)が進むのである。 すなわち、雇用需要がない企業が「喜んで」従業員を解雇していくことになるのだ。とはいえ、経済学者たちの期待にそぐわず、「成長産業」とやらが失業者を雇用してくれることはない。単に、国家全体の失業率がひたすら上昇していくことになる。 「そんなことはない! 雇用の流動性を強化すれば、失業率は下がる」 と主張する構造改革主義者、経済学者は、現在のスペインの状況をどのように説明するのだろうか。 '08年にスペインで不動産バブルが崩壊し、失業率が上昇していった。スペイン政府は「失業率を下げる」ことを目的に、2010年に「正規社員解雇を容易にする」形で労働市場改革を行った。まさに、雇用の流動性を強化したわけだが、その後のスペインの失業率は却って悪化し、現在('13年1月)は26%を上回っている。さらに、若年層失業率に至っては、60%に近づいているのだ。 スペインは「若者の雇用を改善する」ことを目的に、雇用の流動性強化を実施したのである。すると、正規社員が解雇され、職がない若者と「雇用の奪い合い」を始めた。 とはいえ、そもそもスペインの企業側に雇用需要がないため、単に失業率が上昇していくというオチになったわけである。 日本国内で雇用の流動性強化を叫んでいる人たちは、一体、何が目的なのだろうか。企業が人件費を削ることを容易にし、純利益と配当金を拡大しやすくしたいだけではないのか。 現在の日本にとって必要な労働政策は「雇用のパイ」を拡大することだ。パイが拡大していない環境で雇用の流動性を強化したところで、失業率上昇を引き起こすだけである。 雇用の流動性強化に限らず、政府の各会議に入り込んだ構造改革主義者の「甘い言葉」を信じてはならない。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2013年03月31日 11時59分
芸能ポロリニュース PART57「中川翔子が公開イベントで『ハー、ハー』!?」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●プラスマイナス岩橋、ブレイクの予感? お笑いコンビ「プラスマイナス」の岩橋良昌が20日、都内の書店で、よしもとの「笑いと平和の百冊シリーズ」春フェアPRイベントに登場した。関西では大人気のプラスマイナスだが、R-1ぐらんぷり決勝大会にも出場し、岩橋は、知名度アップを感じているという。 この日は、既に全国区の知名度を得ている「ピース」の又吉直樹との共演となった。又吉の一見するとぼんやりしたキャラと、岩橋の小気味良い元気キャラがマッチングし、イベントが盛り上がった。囲み取材でも、東京のメディアから岩橋へ質問が多数寄せられた。 岩橋いわく、東京では、関西のように街中でいきなり声を掛けられたりすることは少ないというが、気づかれている機会が増えていることを感じているそうだ。 岩橋、ブレイクするか。●ウエンツ瑛士が原宿に出没? 22日、俳優のウエンツ瑛士が、日本語吹き替え版の声優を担当したアドベンチャー映画「ジャックと天空の巨人」の初日舞台あいさつに登場したが、原宿に“出没宣言”をしたらしい。 この日は、映画の中で地上と天空を結ぶ「豆の木」にちなんで、ウエンツは緑色のタキシードで姿を現した。着てみた感想を質問されると、「恥ずかしいです…」「緑色は普段、着ないので…」などと、本音ポロリで苦笑していたとか。しかし、そのタキシードは、出演終了後にもらえることになっているそうで、「原宿」なら着ていくことも可能かも、などと笑顔で話していたとか。 はたして、ウエンツは、“ジャックスタイル”の緑のタキシードで原宿に出没するのか。目撃情報に注目。●中川翔子が公開イベントで「ハー、ハー」!? 26日、タレントの中川翔子が発売40周年の大人気玩具「オセロ」をPRする「オセロ大使」に任命され、ミニオセロの対戦で、オセロキッズの少年と戦ったが、「ハー、ハー」と鼻息全開だったらしい。 子どもたちに大人気で、知的コミュニケーションの達人として大使に任命された中川は、「オセロ部」のジャージ姿で登場し、「オセロ部」のポーズを披露した。 そして、オセロキッズとの公開対戦となったが、中川は、「大人げないと言われようが全力でいきます」とやる気満々。序盤は、静かな展開で、中川も石を着実に増やしていった。しかし、途中から、オセロの達人という少年が本領を発揮し、中川の石が見る間に減っていく展開に。中川は、マイクを口に当てていることも忘れて、「ぐわぁ!」「なんじゃい!」と絶叫。ついには、「ハー、ハー」と息があがってしまったとか。 結局、4対32の大敗を喫した中川だが、オセロは「心と心のぶつかり合いで、遊ぶことができます」と、その顔は満足感に満ちていたそうだ。 昨年、初めてのアジアツアーも成功させ、ますます大活躍の中川だが、オセロ大使としても、子どもたちに希望を与えてほしい。
-
社会 2013年03月31日 11時00分
4月からBSテレビでニュース戦争勃発 今後は売れないキャスターの駆け込み寺?
BSテレビ業界が本格的なニュース戦争に突入する。4月からいっきに3本も増えるのだ。 BSジャパン(テレビ東京系)は政井マヤ、神田愛花、小島慶子らをキャスターに据え、『ニュース日経プラス10』(月曜〜金曜午後10時)を開始。これまでの『NIKKEI×BS LIVEPM』(月曜〜金曜午後7時)は打ち切る。 「知名度はあるが、キャスターとしてはこれからという女性陣ばかり。ギャラも1回推定20万円程度で意外と廉価です」(BSテレビ関係者) BS-TBSは、2時間の『週刊BS-TBS報道部』(日後9時)を新編成する。旬のゲストを招き、インタビューするという内容。キャスターは東大出身の局アナ・岡本仁美、杉尾秀哉解説委員。経済評論家の生井俊重氏が司会進行を受けもつ。 「視聴率的に厳しいTBSはフリーを使わず、社員で間に合わすことにした。金を使う前に知恵を使おうという、今のテレ朝的な手法で乗り切ろうというわけです」(TBS関係者) BS朝日も『2時のニュースルーム』(月曜〜金曜午後1時53分)をスタートさせる。 BSニュースがさまざまなスタイルで氾濫するのはなぜか。 「BSフジで八木亜希子が司会の『プライムニュース』がBS報道番組の中では接触率がかなりいい。その成功を祝って、3月2日にはホテルオークラでパーティーが開かれた。BSはニュースが売れ筋商品になってきた」(民放事情通) それほど制作費がかからないのもうまみである。 ニュース素材は地上波の報道スタッフが集め、それをBSが“買取”のような形にして使用する。BSではニュースをそのまま放送するわけではなく、切り口を変え、評論することが中心。そのため司会進行に局アナを使えばギャラはいらないし、フリーのキャスターを起用してもそれほど金はかからない。1〜2時間の番組が、廉価で制作することができるのだ。 「今後は地上波で売れなくなった女性キャスターの駆け込み寺になりますよ」(前出・民放事情通) 地上波の報道幹部連中も新たな天下り先ができて内心ほくそえんでいるに違いない。(編集長・黒川誠一)
-
スポーツ 2013年03月31日 11時00分
ポスト原にWBC・山本代表監督 巨人が画策する広島・マエケン獲り(1)
要請した現役監督に次々に断られ、WBCの東京ラウンドを主催する読売グループが頼みやすいとの理由から誕生した侍ジャパンの山本浩二監督(66)=日本テレビ解説者=。WBCのテレビ中継はライバル局のTBSとテレビ朝日とあって江川卓氏、堀内恒夫氏のコーチ入りは出し控えたのだろう。 ところがどうだ。3月8日の台湾戦は26.5%(テレビ朝日)、10日のオランダ戦も34.4%(TBS)、1位通過を決めた12日のオランダ戦も30.4%。 侍ジャパンと山本監督の契約は今年3月末の予定だったが、決勝トーナメント進出の手腕を高く評価して契約延長する方針。2015年3月に国際野球連盟(IBAF)が日本で開催する『プレミア12』に向け、新生・侍ジャパンの基礎づくりを託すのだ。 「続投要請が決まったのは、山本監督が侍ジャパンのコンセプトを誰より理解していることもあるが、次期巨人監督就任への時間調整の意味合いも含まれているのです。代表監督なら巨人観戦やアドバイスも自然だし、主将で正捕手で4番の阿部とも気兼ねなく意見交換ができる。阿部が『コージさんを男にしてみせる』と宣言して渡米したように2人は強い絆で結ばれている」(スポーツ紙デスク) 阿部が山本監督と連携を図るのは、安倍首相が打ち出した「アベノミクス」ならぬ「阿部ノミクス」実現のためだ。現在の巨人は坂本勇人、澤村拓一ら1988年生まれの黄金世代が主流になりつつあり、侍ジャパンの二枚看板だった田中将大(楽天)と前田健太(広島)もしかり。将来を見据えて阿部は'88年選手を広く集め、巨人の現戦力にミックスすることで「阿部ノミクス」を達成しようとしているのだ。 その意味では「マー君」「マエケン」両エースの獲得が理想だが、田中はメジャー志向が強く、今オフにもポスティングシステムでの米球界入りが囁かれている。一方、前田健は日本球界でのバージョンアップを目指しており、巨人入りの可能性が高い。 「マエケン夫人の早穂さんは元東海テレビのアナウンサーで千葉・柏市の出身。大学も横浜のフェリス女学院でバリバリの関東人です。夫が巨人に入れば、日本テレビの看板アナに抜擢されることも予想され、メジャーよりもジャイアンツ入りを期待している。実際、山本監督の子息も日テレの関連企業に就職している。三つ上の姉さん女房にぞっこんのマエケンですから、国内FAで巨人に移籍することが既定路線になっているのです。周囲には『いつかは巨人に行きたい』と漏らしているそうですから」(広島担当記者) 今季で7年目を迎える前田健だが、一軍定着は6年目。順調にいっても国内FA取得にはあと3年かかる。それまでは広島がポスティングを認め、ダルビッシュのようにメジャー移籍するしか転身の道は事実上ない。 そこで「将来の巨人監督」を見据える阿部の出番となる。
-
その他 2013年03月31日 10時05分
「アニメコンテンツエキスポ2013」去年よりさらに拡大
30日、千葉・幕張の「幕張メッセ」で「アニメコンテンツエキスポ2013」が開幕した(31日まで)。新旧アニメ情報が紹介され、ステージやコスプレも満載のイベントとあって、初日から多数の入場者でにぎわった。2012年から始まったイベントも今回が2回目。多数の来場者で入場制限がかかるほど盛況だった昨年を踏まえ、主催者は規模を約2倍に拡大するなど対応した。本日は17時まで(最終入場は16時30分)■アニメコンテンツエキスポ公式サイトhttp://www.animecontentsexpo.jp
-
-
芸能 2013年03月30日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 3月24日から3月30日
(スリムになったホリエモンはいくら稼げるか) 旧ライブドアの粉飾決算事件で旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪で懲役2年6月の実刑が確定し長野刑務所に服役していたホリエモンこと堀江貴文元社長が27日午前に仮釈放され、同日夜に都内で会見した。 収監時は96キロだったという堀江氏だが、現在は体重が66キロまで減り、刑務所で30キロのダイエットに成功。かつては「人は金で動く」、「稼ぐが勝ち」など聞いている人の神経を逆なでする発言を連発していた堀江氏だが、会見では「痛い経験を糧に、二度とみなさまにご迷惑をおかけしないよう、気を引き締めていく」と頭を下げるなどまるで別人のようにすっかり謙虚に。以前から手がけている宇宙事業に再着手し、28日にはさっそく北海道にロケットの打ち上げを見に行くというが、今後、どうやって稼いでいくのだろうか? 「以前はとにかくライブドアの資産価値にこだわって株価をつり上げるマネーゲームのための“虚業”ばかり。ところが、収監後、検閲はあったというが、刑務所内でつづった日々の出来事などをメルマガとして発行し月間1億円稼いでたという。会見では、新しい報道の形に興味があることに触れていたので、そのうち、新事業を立ち上げるだろう。ちなみに、今IT各社の資金源となっているソーシャルゲームにはあまり興味がない様子。今度はコツコツながらも着実に利益を上げていくだろう」(IT関連会社幹部) 会見後には獄中生活をまとめた著書をしっかりPRしていたホリエモンだが、すっかり毒が抜けて激やせし、やりたい仕事も変わってしまったようだ。 (不倫が発覚して打つ手がなくなった上原さくら) 建築関連会社社長の青山光司氏との離婚調停中のタレント・上原さくらが不倫関係にある男性とラブホテルで逢瀬を楽しんでいたことを発売中の写真誌「フライデー」(講談社)が報じている。 2人の第1回離婚調停は3月22日に東京家庭裁判所で行われたが、青山氏は出廷したにもかかわらず、上原は体調不良を理由にドタキャンしていた。同誌によると、その数日後の昼間、上原と神奈川県内の飲食店に勤めるキャッチの男性がラブホテルに入り、3時間ほど滞在していたという。誌面にはラブホテルの駐車場に泊めた車に乗り込もうとする2人の写真も掲載されている。 「離婚調停は慰謝料目当ての上原から申し出て行われている。上原は自分が有利になるように周囲の関係者を通じて一部週刊誌に青山氏のネガティブな情報をリーク。しかし、一部女性誌では夫とは別の男性をはべらせ都内の高級レストランで泥酔したことも報じられた。5月に第2回の調停が行われるがもはや勝ち目はないだろう」(芸能記者) 後は、離婚の“Xデー”がいつになるかだけが気になるところだ。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分