CLOSE
トップ > スポーツ > ポスト原にWBC・山本代表監督 巨人が画策する広島・マエケン獲り(2)

ポスト原にWBC・山本代表監督 巨人が画策する広島・マエケン獲り(2)

 PL学園の先輩である“桑田二世”の異名を持つマエケンの年俸は右肩上がり。5年目で1億円プレーヤーの仲間入りを果たすや昨オフの更改では2億1000万円プラス出来高まで急伸、今オフには3億円突破が確実視されている。これが巨人や阪神のような金満球団なら問題ないが、市民球団のカープでは賄え切れない。危険水位に到達しつつあるのだ。
 この場合、普通なら日本ハムのダルビッシュのように早期にメジャーに譲渡し、何十億円もの移籍金をゲットする策に転じるのがこの世界のセオリー。広島も当然それを視野に入れているが、マエケンにその気がない以上、それもできない。そこに巨人は知恵を巡らせているのだという。
 「年俸のアップを極力自粛し、お世話になった広島に恩を売る形を取るのです。滅私奉公。そういう形で3年間広島にとどまり、国内FA権を獲得したのちに巨人に移籍することを助言する。大幅ベースアップを我慢した分は巨人で取り戻せばいいと。そういう大所高所に立ったアドバイスが出来る唯一の人物が広島の大先輩であり、侍ジャパンの山本監督。将を射んとすれば先ず馬を射よ。その故事そのままに将来の監督を目指す阿部は、マエケン獲得のためにまずはコージさんを射とめようとしているのでしょう」(ベテラン巨人担当記者)

 今回の侍ジャパンで、前田健は同い齢の坂本と仲が良く、坂本を通して阿部など巨人選手と親しくなり、飲食を共にしていた。
 「とりわけ、主将で正捕手の阿部には最大の敬意を払うとともに、何かと助言を受けており、『そんなんじゃ、巨人に入れてやんねーぞ』などという軽口もあったほど」(前出・同)

 知恵者の阿部が狙うのは、単にマエケンの獲得にとどまらない。他球団に先駆けて広島が取り組んできた、選手育成システムの強奪である。
 今回のWBCでは世界最高の二塁手といわれるヤンキースのカノ、ブルージェイズの主砲・エンカーナシオンなどを擁し、人口1000万人ながら米国を凌駕したドミニカ共和国の選手育成システムが話題になった。実は、広島もメジャーリーグのアカデミー制度を参考に、外国人選手の発掘・育成のため、1990年11月に6億円を投じて日本球界初となる『カープ・アカデミー』を作っているのだ。
 4面のグラウンドと宿舎を持つこのアカデミーからは史上4人目の40本塁打40盗塁を達成したソリアーノ(シカゴ・カブス)を筆頭に多くにメジャーリーガーを輩出している。これまで広島はアカデミーで育成した高素材はメジャーリーグ、その下は広島、もうちょい下は四国アイランドリーグといった具合に振り分けてきたが、巨人は「カープ・アカデミー→巨人→メジャー」の新規ルート増設を期待しているのだ。
 「中日も落合監督の時代、森ヘッドコーチをドミニカに派遣し、ブランコ内野手やネルソン投手を獲得するなど独自のルートを築いてきた。しかし、政権が代わり、森ルートが途絶えた。そこで巨人は広島をはさんでいっちょがみしたいのでしょう。その前段としてマエケンの巨人へのトランジット(一時立ち寄り)を組み込もうとしているわけで、こんな都合のいい橋渡しができるとすれば、やはり山本監督以外には難しい」(球界事情通)

 今季の巨人は高橋由率いる国内組とWBC参戦の海外組に二分化している。背景にあるのが次期監督問題。原監督の意向に沿ってゆっくりとした流れの中で高橋ジャイアンツに移行するのか、阿部が目論む山本暫定政権か。
 ともあれ、開幕を待たずにコージ、阿部、マエケンの「三本の矢」は放たれた。

スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ