-
社会 2017年11月11日 14時00分
米朝戦争 来年1月17日開戦へ 新月に何かが起こる!(2)
北朝鮮が開発を急いでいる原子力潜水艦および潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)は秘匿性が高く、その対応も急務だ。 「米国には『DTRA』(米国防脅威削減局)というVXガスなどの化学兵器や天然痘ウイルスなどの生物兵器、そして核など大量破壊兵器による攻撃から米国と同盟国を守るための作戦の立案と遂行を行う部局があります。そのDTRAは『SLBM』こそが最大の脅威と位置付けています。というのも、日本や韓国へ数百キロの近海まで潜航してきた潜水艦から東京やソウルをターゲットに核ミサイルを発射した場合、甚大な被害が出るからです。それでも米国は、たとえ北朝鮮が原潜を保有しても捕捉能力にすぐれる日米の潜水艦ハンターチームで撃沈できるという自信がある。現状の北潜水艦は常時監視されている上、旧ソ連製であるために潜水艦のスクリューが発するターンカウントはドラムをたたくような大音量ですから、日米潜水艦が保有するパッシブソナーで難なくその位置を補足できるからです。不安があるとすれば、有事における混乱の中、潜航したままの北原潜を見失ってしまう危険性を完全には排除できないことです。1隻の潜水艦を見逃しただけで、そこから発射されるたった1発の核ミサイルが、数十万から数百万人という死傷者を生み出してしまう可能性も決してゼロではないのです」(前出・軍事ライター) もしも10キロトンクラスの核兵器が東京都千代田区の霞が関エリアで炸裂すれば、直径約200メートルの火球が範囲内にある官邸と総理や官房長官を含む政治スタッフをすべて一瞬にして焼き尽くす。同じような被害が韓国でも起これば、韓国も今や世界11位の経済国。3位の日本と11位の韓国が甚大な被害を受けたら、世界経済は奈落の底に突き落とされる。 そうした不安は残るものの、仮に反撃を最小限に封じ込めたとして、さらなる問題は北朝鮮がレジームチェンジした後を誰がどのように統治するかである。特に核管理を誰が行うかだ。 「もし、中国が日米韓と行動を共にするとなれば、軍事行動に突入した場合、中国の人民解放軍は豊渓里に入り、核施設を押さえるでしょう。それだけでも北朝鮮の核による報復の危険性をかなり抑えられます。さらに、中国が主導権を取って正恩政権の転覆を図れば、日米韓の犠牲は大幅に縮小されるはずです。また、中国が反北朝鮮の姿勢を鮮明にするだけで、北朝鮮人民軍や労働党の中から正恩委員長に対する反逆の動きが広まり、“宮廷クーデター”が起きるかもしれません。むしろそれがベストです」(通信社記者) そうして見ると、いかに中国を動かして正恩政権の転覆を図っていくかが、北朝鮮問題解決の最大の課題だと言える。 「先頃閉幕した中国共産党大会で試案が出され、11月のトランプ-習近平会談で話し合われるのが、北朝鮮の核兵器を誰が管理するかです。というのも、北の兵器がもし政治混乱のさなかに北朝鮮軍の手に落ちると非常に危険だからです。その場合、中国は恐らく米軍が管理することに反対はしません。なぜなら、まず核拡散防止のためには米国が最適任者であること、次に北朝鮮の核兵器は中国にとって何ら技術的な価値はなく、管理費はむしろ高くつくからです。しかし、もし中国が管理するとなると、日本にとっては厄介な問題がまた増えることになる。できればそれは避けたい。唯一の被爆国である日本こそが北の核管理国にふさわしいと、世界に訴えることさえ考えなければならないでしょう」(同) 肝心要は北朝鮮のレジームチェンジ後に、いかに日米が主導権を握るかにある。「北のおかげ」で選挙に勝ったなどと“戯言”を言っている場合ではない。
-
その他 2017年11月11日 12時01分
日本人のティッシュ消費量は世界一
夜な夜なこっそり楽しむひとりエッチに欠かせないアイテムであるティッシュ。その消費量は、世界でもトップクラスだという。その量は、ひとり当たり年間4・5㎏! ボックスティッシュに換算すると、約17箱分を使っているのだそうだ。これはティッシュを発明した国・アメリカの3倍にも上るという。 これを聞くと日本人がオナニーしすぎなのか! と思ってしまうが、もちろん、これにはテーブルや手を拭くなどの行為での使用も含まれた数字。アメリカなどではティッシュを常備する習慣はなく、代わりにペーパーナプキンやキッチンペーパーを使っているためティッシュの消費量が少ないのだろう。 ちなみに、クリスマスには欧米では無料エロサイトのアクセスが減るのに対し、日本だけが増える…という話もあるが、これも別に日本人がオナニーしすぎということではないそうだ。欧米ではクリスマスは家族で過ごす聖なる日だから減るというだけのことらしい。ホッ…。 寂しい男性ほど消費量は増える傾向にありますが…
-
芸能 2017年11月11日 12時00分
木村拓哉の固執で制作費オーバー 早くも火の車のテレ朝新ドラマ
テレビ朝日が悲鳴を上げている。来年1月にスタートする、元SMAPの木村拓哉(44)主演のドラマ『BG〜身辺警護人〜(仮)』が、早くも制作費オーバー寸前なのだという。 「今回のドラマは、規模を大きくしようと思えばいくらでもできてしまう。局内でも、墓穴を掘ったのでは、と自問自答する有り様なんです」(ドラマ関係者) かつては、検事や美容師、レーサー、医者といった数々の職業を演じてきた木村が今回挑むのは、民間の警備会社で働く敏腕のボディーガード。 「警視庁の元SPというキャリアを持ちながら今は一民間人であるため、命を左右する緊迫した状況にも丸腰で立ち向かわなければならない役柄。警察に警護を依頼できないヤクザや、うさん臭いIT企業社長などのため、感情を捨て、ひたすら対象者を徹底ガードする姿が描かれる」(制作関係者) 木村といえば、脚本や美術セットに異様なこだわりを見せることで知られている。 「初回は空港を舞台にしたテロがテーマなのですが、映画並みの規模で撮影が予定されている。本来ならCGでやり繰りしたいが、木村が許さない。結果、当初見積もっていた予算よりどんどん膨れ上がっているんです」(同) 予定制作費は、「どんなに高く見積もっても1本当たり5000万円以内で収めたい」(同)というが、それをはるかに超えそうなのだ。 「木村の希望をすべて反映させると、1本当たり軽く1億円を突破してしまう。木村は、現在、同枠で放送されている『ドクターX』の制作費(1本当たり1億3000万円)と同様だと思い込んでいる節があり、編成や制作関係者が頭を抱えているんです」(同) さらに、テレ朝上層部を悩ませているのが、ヒロインの存在。 「木村は綾瀬はるか、石原さとみ、有村架純など、今が旬の女優を指名している。しかし、どれもスケジュール多忙でキャスティングができない。そのため最終的にはギャラで釣るしかなくなるのですが、木村が1本300万円〜、ヒロインも200万円〜程度でないと成立しないという話になっている」(放送作家) さらに厄介なのが、ボディーガードという役どころから、事務所の後輩であるV6の岡田准一を、異様なまでに意識している点だという。 「木村は2007年に岡田が主演したヒットドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』(フジテレビ系)越えを狙っており、車を大破させたり、派手なガンアクションなどにチャレンジしたがっている。その結果、テレ朝関係者が制作費を単純計算したところ1本1億1000万円という仰天の数字が弾き出されたというわけです。『ドクターX』のように、視聴率が20%も行くのならいいのですが、昔の木村ではなく今の木村が主演だけに、そんな保証はどこにもありませんからね」(前出・関係者) テレ朝上層部の眠れぬ夜がやって来そうだ。
-
-
芸能 2017年11月10日 22時59分
元SMAPメンバーの72時間特番、気になる舞台裏
今月2日から5日まで放送された、元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が出演したインターネットテレビ局・AbemaTVで放送された「72時間ホンネテレビ」の舞台裏について、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同番組の累計視聴者数は7400万超え。番組で始めた稲垣のブログは「アメーバブログ」で3日連続で1位を記録。3人のツイッターのフォロワーも3日間で激増していた。 3日夜、3人は、昨年大みそかの解散の日、木村拓哉を除くメンバー4人と元メンバーでオートレーサーの森且行が集まった六本木の焼き肉店で、タレントの堺正章と対面。事前に情報をキャッチした同誌記者が訪れると、周辺にはスタッフ十人ほどが立つ厳戒態勢。ロケバスから降りた3人にカメラを向けると、スタッフが駆け寄ってきて腕を広げ、レンズを遮ったという。 また、SMAP育ての親であり、現在は3人のパートナーである飯島三智氏は3人の移動に並走。大物ゲストが来る現場には必ず顔を出し、マネージャーらに「ありがとう!」と頭を下げたり、ハグをすることもあったのだとか。 エンディングの72曲ライブ終了後、3人は、観覧客全員と握手して見送ったというが、列を整理するスタッフの中に飯島氏の姿が。ファンが飯島氏にも「ありがとうございます!」と握手を求め、飯島氏もうれしそうに手を握り返していたというのだ。「森が出場した浜松のオートレース場を訪れた際には、各スポーツ紙のオート担当記者がその様子を撮影。しかし、AbemaTV側から使用をNGにするように通達があったそうです。当初、72曲ライブ終了後、3ショットで会見する予定でしたが、体力の限界で会見をとりやめました」(芸能記者) 番組終了後、「ホンネロス」という言葉も生まれたほど。舞台裏をまとめた番組を放送すれば、それなりに視聴者数を稼げそうだ。
-
芸能 2017年11月10日 22時54分
ダウンタウン松本「トガッた番組できない」と嘆く、そのトガッた番組とは
ダウンタウンの松本人志が、11月5日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)において、『めちゃ×2イケてるッ!』『とんねるずのみなさんのおかげでした』の打ち切りに触れ、「いまはトガッた番組ができない」「そうした企画をやっても視聴率が悪い」と嘆いた。確かに、コンプライアンスが過剰に重視され、ちょっとしたことでネット炎上を招く現在の環境においては、バラエティ番組がトガッた企画を追求するのは難しいといえるだろう。なにより、松本人志が90年代にはトガッた企画を連発していた。彼の主戦場となったのは、現在も続く『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)である。「有名なところでは、ダウンタウンの逆ドッキリがありますね。ダウンタウンの楽屋に隠しカメラを仕掛けて、普段の2人の様子を撮影するもの。そこでは、浜田の耳掃除を松本がひざまくらでする様子が映し出され、しまいには、下半身を出して松本が浜田に迫るといった『2人の怪しい関係』がそのまま放送されていました。もちろん、これはダウンタウンが視聴者に対して仕掛けた“逆ドッキリ”です。こうした挑戦的な姿勢が90年代のダウンタウンにはあったといえるでしょう」(放送作家) 本当かウソかわからない……視聴者がテレビ番組に抱く先入観を逆手に取った戦術といえるだろう。こうしたセンスはほかの企画にも生かされている。「松本が“真剣白刃取り”に挑戦すると息まくも、ヘルメットをかぶっていたり、おもちゃの刀を使ったりと、煽りまくって最後にオトす企画が多く放送されていました。ほかにも、お店で適当な言葉で注文してどこまで通るかを実験する企画『限界シリーズ』もありました。チャーシュー麺、アイスコーヒー、タバコのマイルドセブンなどがネタになりました」(前出・同) 企画のマンネリ化と視聴率の低迷が続いていたとはいえ、「めちゃイケ」「みなおか」両番組打ち切りに対する松本の嘆きは、芸人の本音を吐露したものでもありそうだ。
-
-
芸能 2017年11月10日 22時43分
武豊 美人競馬キャスターと”路チュー”不倫
人気騎手の武豊が、競馬キャスターをつとめているタレントの小浦愛と“路チュー”していたことを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌は10月23日の深夜0時半、京都・四条河原町の交差点で熱いキスを交わす武と小浦の姿をキャッチ。 1分ほど唇を重ねた後、2人は抱き合い、肩に頭を乗せた小浦に、武は何事か甘くささやき、帰ろうとする小浦を説得。その後、2人は手をつないで夜の街へと消えて行ったというのだ。 小浦は、競馬専門チャンネル・グリーンチャンネルで放送されている中央競馬の調教関連の情報番組「トレセンまるごと情報局」で、滋賀・栗東トレーニングセンターを担当。その縁で武と知り合ったようで、小柄で天然系なところは、武の妻で元タレントの量子夫人に似ているという。 同誌は今月5日、武を京都市内の豪邸で直撃。紳士的に取材に応じ、男女関係を否定したというが、取材の途中、量子夫人が自宅の中から登場。武はカメラマンに2ショット写真撮影を要求するなど、夫婦の円満ぶりをアピールしていたという。 記事を受け、10日放送のフジテレビ系「とくダネ!」が武を直撃した様子を報道。武は、当日泥酔しており、記憶は曖昧だそうで、路上キスは「してない、してない。してないですよ」と否定。しかし、「と思いますけど、結構ハグとかはしますよ。男ともキスしますよ。フレンチキスみたいのはしますよ。別れ際」と明かし、不倫疑惑は否定した。 すると、またまた量子夫人が笑顔で登場。武に対して、「きつく、もう怒りすぎたかなっていうぐらい怒りすぎてしまいました」と厳しく叱ったことも明かした。「武は、以前も競馬キャスターとの不倫疑惑が報じられたことがあり、量子夫人は多少のことでは動じないようだ。小浦は、おそらくもう競馬関係の仕事はできなくなるのでは」(週刊誌記者) 量子夫人の見事な“アシスト”に武は救われたようだ。
-
芸能 2017年11月10日 22時17分
とんねるず「みなおか」終了、30年にあった黒歴史
とんねるずの唯一のレギュラー番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)が、2018年3月末で終了する。レギュラー放送は1988年10月にはじまり、その前の単発のスペシャルから含めれば30年以上にわたって続いてきた。この番組は、バラエティ番組には珍しく、途中で何度か休止期間を挟んでいる。その間は何が放送されていたのか。「最初の休止は番組開始から2年後の、1990年4月から10月ですね。とんねるずが、ドラマ『火の用心』(日本テレビ系)の撮影に専念するため、半年間の休止が発表されました。その間に放送されたのが『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』ですね。ドラマのパロディコントなど、とんねるずテイストを継承した番組で、『みなおか』再開後は、土曜8時の『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』となりました」(放送作家) 他局のドラマ撮影のために番組を休むとは、とんねるずの大物具合がうかがいしれる。だが、肝心のドラマはコケてしまったようだ。次なる休止期間は1994年4月から9月までの半年間である。「ここでは、とんねるずが出演する『ラスタとんねるず'94』が放送されました。従来のコント色を排して、実在の政治家をモデルとする人形劇を用いた政治風刺コント『SPITTING IMAGE JAPAN』など新しいジャンルに挑みますが、不評のためか、すぐに引っ込めています。現在まで続くメジャーのテレビ番組と、政治風刺の食い合わせの悪さが露呈したといえるでしょう」(前出・同) そして、1997年3月『とんねるずのみなさんのおかげです』がレギュラー放送10年目にして終了する。かわって放送された新企画が『とんねるずの本汁でしょう!!』であったが、この番組はわずか3か月で打ち切られてしまう。「メイン企画である『ダービーキッズ』は、お台場の空き地に競馬場を新たに作り、とんねるずのほか、乗馬経験のある芸能人、プロのジョッキーを集めたレースを毎週放送しました。しかし、『競馬』がマニアックなジャンルのためか視聴率がふるわず、番組を3か月で終わらせ、1997年6月から『とんねるずのみなさんのおかげでした』をスタートさせます。ここでは『食わず嫌い王選手権』など、現在に続く名物コーナーが生まれました」(前出・同) こうして見ると、とんねるずは、笑いの中でもさまざまなジャンルに手を出していたとわかる。最終回へ向けて、これらの“黒歴史”も記録のひとつとして触れて欲しいものだ。
-
芸能 2017年11月10日 22時10分
『めちゃイケ』終了でも困らない出演者たち…敦士、ジャルジャルら新メンバーも絶好調?
11月4日に放送終了が明らかになったフジテレビ『めちゃ×2イケてるッ!』。 96年の放送開始当時、ナインティナインや極楽とんぼ、よゐこなど、放送当時は若手だった彼らも今や40代後半。「青春のすべてをぶつけてきた」と言っても過言ではない本番組であるが、一部の関係者の話によると、『めちゃイケ』の放送終了は、そんな出演者たちの「モチベーションの低さ」が原因で終了したとの噂があるという。 バラエティ番組に詳しい記者はこう分析する。「めちゃイケのレギュラーは総勢11組。人数にすると16名になります。最近は、全員が活躍するコーナーは完全消滅し、個人もしくはゲストにスポットを当てたコーナーがほとんどです。以前は、『数取団』など全員参加のコーナーが必ず作られていたのですが、新レギュラーが登場してからロケ企画ばかりになり、見せ場のない出演者も増えていきました。そのため、誰かは不明ですが、昨年には『もう番組を降板したい』と申し出たレギュラーもいたとのことです」(芸能記者) 現に、番組開始当初からのメンバーは、すでに『めちゃイケ』という番組に固執する必要がないほどに活躍している。 ナインティナインは、個人での活動が増え高視聴率を残しているほか、加藤浩次は『スッキリ!!』などの情報番組の司会で頭角を現し、よゐこの二人も「ゲーム」「サバイバル」など自分ならではの武器を使い、独自のポジションを確立。オアシズも知性派芸人として個人での活躍が増えている。 また、芸人ではない鈴木紗理奈、武田真治、雛形あきこの3名も、俳優としては途切れなく仕事が続いており、彼らに『めちゃイケ』に出演し続けるメリットは特に見当たらない。 新メンバーについても同様で、彼らも『めちゃイケ』終了で困ることは全くないという。 ジャルジャルはテレビの露出は減るが、「実力派コント芸人」としてチケットは即ソールドアウト、たんぽぽも川村エミコはピン芸人、白鳥久美子も女優として活躍し、重盛さと美もバラエティタレントとしては安定した露出を保っている。 もっとも将来が心配される敦士も、近年はレポーター業やラジオ番組にも果敢にチャレンジしており、簡単に消えることはなさそうだ。 『めちゃイケ』は、すでに出演者の間でも「終わっていた」番組なのかもしれない。
-
レジャー 2017年11月10日 22時03分
「若さ故の生きのいい男の姿が微笑ましい」デイリー杯2歳S 藤川京子のクロスカウンター予想
1戦しかしていない馬も多いのでタイムデータは少ないですが、それでも僅かに拾うと、メガリージョンと、フロンティアが新潟なので時計は早くなるのは当然ですが、マズマズの持ち時計があります。 それと、ケイアイノーテックとジャンダルムの上がりタイムが目を引きます。また、タイムデータには表現されていませんが、馬場不良の前走は後方から一気に差し切ったヒシコスマーと、前走は余裕があったように見えたメガリージョン。展開で馬券を組み立てます。 少し気になるのがカクリョウ。前走がダートの馬場不良でやっと勝った馬ですが、1200mの持ち時計をロードイヒラニと比べると、若干速いのです。机上ですが、1600mもロードイヒラニより速く走れると仮定すると、ワンチャンスあるかもしれません。 前で勢いのまま収まるならメガリージョン、フロンティアと豪脚かもしれないヒシコスマー、末脚勝負ならケイアイノーテック、ジャンダルムと勢いの先行前残りのカクリョウ。◎4メガリージョン◯2フロンティア▲6ヒシコスマー△5ケイアイノーテック△3ジャンダルム△7カクリョウワイドBOX 4メガリージョン、2フロンティア、6ヒシコスマーワイドBOX 5ケイアイノーテック、3ジャンダルム、7カクリョウ※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
-
レジャー 2017年11月10日 22時02分
5回東京競馬3日目(11月11日・土曜日)予想・橋本 千春
5回東京競馬3日目(11月11日・土曜日)予想・橋本 千春★前走が圧巻、ダート界の新星・サンライズノヴァ。3戦3勝の東京で再び爆発する★東京11R「武蔵野S」ダ1600㍍◎6サンライズノヴァ○16カフジテイク▲13インカンテーション△9サンライズソア、12ベストウォーリア ダート界の新星・サンライズノヴァがここも突き抜ける。その前走、グリーンチャンネルCはスタートで出遅れ、2馬身のハンデを背負わされたが、それも何のその。能力の高さをまざまざと見せつけている。上り34秒7と最速の鬼脚を爆発させ、2着馬を1馬身1/4突き放したのだから驚きだ。夏を越してパワーアップの跡が一目瞭然。しかも、東京コースはこれで3戦3勝(うち1600㍍2勝)。まさに自分の庭同然。これから、まだまだ強くなる3歳馬でプラスアルファは測りしれないのも強調材料。★圧倒的強さで2連勝中、究極の上り馬モズアスコットの勢いは止まらない★東京10R「三鷹特別」芝1400㍍◎5モズアスコット○8バリス▲14ヒルノマゼラン△2ブリラーレ、9ペルソナリテ 地力強化の目覚ましい、モズアスコットは目下、破竹の2連勝中。この勢いは誰にも止められない。2連勝の内容がまた秀逸。未勝利を圧勝(0秒3差)すると、返す刀で500万を0秒6差突き放す桁違いの強さを見せつけたのだ。勝ちタイム(1600㍍)1分32秒7は自己タイムを1秒9も短縮する優秀なもの。昇級してもスピードは即通用する。ここはあくまで通過点。★良血馬ジャンダルム、一気呵成に重賞タイトルを奪取する★京都11R「デイリー杯2歳S」芝1600㍍◎3ジャンダルム○2フロンティア▲4メガリージョン△5ケイアイノーテック、8カツジ 良血馬のジャンダルムが破竹の2連勝で栄冠を手にする。ご存知、母のビリーヴはGI・スプリンターズSをはじめ10勝を挙げた名牝。血統的に前途は洋々としている期待馬。新馬戦はまさに真骨頂。「先頭に立ってから加減して走っていた」。武豊騎手が舌を巻く余裕しゃくしゃくの勝利だった。実戦を経験してすべての面で上積みは大きいし、時計もまだまだ短縮できる。★連闘で勝ちに来たメンバー屈指の福島巧者、レコンキスタが絶好の狙い目★福島11R「福島放送賞」ダ1700㍍◎15レコンキスタ○2ショートストーリー▲4タマモアタック△10アスターゴールド、12コティニャック 敢然と連闘で勝負をかけてきた、レコンキスタでもう一丁いける。何より福島1700㍍は<2200>と連対率10割を誇る十八番の条件。この機を逃したら来年までチャンス(番組)はないわけで、陣営のモチベーションは高い。もちろん、勝算がなければわざわざ冒険はしないだろう。前走が楽勝(0秒4差)だったし、まだ底が割れていない3歳馬で上積みも大きい。昇級の壁は突破できる。
-
レジャー
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
2009年11月21日 15時00分
-
芸能
映画「牡丹灯籠」 桜井まりレズエロシーン満載
2009年11月21日 15時00分
-
芸能
吉本三人娘がひばりさんネタ披露
2009年11月21日 15時00分
-
芸能
水の江滝子さん死去
2009年11月21日 15時00分
-
スポーツ
亀田家大逆襲 WBA「大毅VSデンカオ再戦」決める
2009年11月21日 15時00分
-
スポーツ
大日本 葛西VS伊東 極限デスマッチ
2009年11月21日 15時00分
-
スポーツ
サスケ “覆面はぎ”決定的
2009年11月21日 15時00分
-
スポーツ
リアルジャパン リアルダーク離脱危機
2009年11月21日 15時00分
-
スポーツ
リアスポ週間バトルナビ
2009年11月21日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年11月21日 15時00分
-
その他
SG競艇王CC記念Tシャツとクオカードをプレゼント
2009年11月21日 15時00分
-
レジャー
考えるキャバクラ〜働く男の現実〜
2009年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS(GI、京都芝1600メートル、22日) 本紙・谷口 カンパニーが有終V
2009年11月20日 15時00分
-
社会
市橋容疑者 ついに反撃開始
2009年11月20日 15時00分
-
芸能
75年生まれの女性タレントは波瀾万丈な人生を送っている人が多い
2009年11月20日 15時00分
-
レジャー
東スポ杯2歳S(JpnIII、東京芝1800メートル、21日) アベコーの気になる推奨馬は!?
2009年11月20日 15時00分
-
レジャー
東スポ杯2歳S(JpnIII、東京芝1800メートル、21日) 藤川京子 サンディエゴシチー無傷のV4よ!
2009年11月20日 15時00分
-
レジャー
東スポ杯2歳S(JpnIII、東京芝1800メートル、21日) 本紙・橋本はニシノメイゲツを指名
2009年11月20日 15時00分
-
レジャー
福島記念(GIII、福島芝2000メートル、21日) 本紙・橋本はレッツゴーキリシマに自信の◎
2009年11月20日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分