-
芸能 2019年11月16日 12時10分
ウンナン、出川、ニッチェ…日本映画学校からお笑い芸人が多数出た理由とは?
お笑い芸人を目指すにあたり、もっともオーソドックスものは各事務所が主宰する養成所へ通うものだろう。吉本興業の芸人養成所であるNSCや、人力舎のスクールJCAなどはよく知られている。その一方で、多数のお笑い芸人を輩出する専門学校が存在していた。それが日本映画学校(現・日本映画大学)である。 この学校は1975年に横浜放送映画専門学院として開校し、1980年代の卒業生には、ウッチャンナンチャン、出川哲朗らがいる。さらに、1985年に日本映画学校となって以降もバカリズム、狩野英孝、古坂大魔王、ニッチェなど、コンスタントに活躍する芸人を生み出している。なぜ、この学校はお笑いに強いのか。 日本映画学校には、映画製作の技術を学ぶ映像科と俳優科が存在した。俳優科の授業では、内海桂子・好江を講師に招いての漫才の授業があったのだ。内海桂子はナイツの師匠としても知られる芸歴80年を超えるベテラン芸人であるが、当時は妹弟子の好江とコンビを組んでいた。彼女らの目に叶ったコンビは、その場でスカウトされ、コンビの所属事務所であったマセキ芸能社を紹介された。ウンナンのお笑い適性を見抜いたのは好江の方だったと言われる。 漫才の授業は専門学校のカリキュラムの一貫として行われていた。そのため、その場でたまたま組んだコンビが目立つこともあった。現在はピンで活躍するバカリズムも、かつて組んでいたコンビは漫才授業から生まれたものだった。そのため相方から解散を切りだされた時には未練を感じず、あっさりと了承してしまったという。もともと、ドライな関係だったのだ。 さらに、ニッチェの2人はもともと女優志望だったものの、学校のスタッフから「お前らは女優は無理だからお笑いに行け」と学校のスタッフからアドバイスを受けた。当初はフリーで活躍するものの、現在は学校とも縁のあるマセキ芸能社所属となっている。 80年代から90年代に掛けては、現在のようにどこの事務所にもお笑い養成所がある時代ではなかった。芸人を目指すにあたり専門学校へ行く選択肢もあったと言えるだろう。
-
その他 2019年11月16日 12時00分
痛み悩みの相談室 シャワーより湯船が健康にいい?
これからの季節、湯船にしっかりと浸かって温まるのもよいですが、私はシャワーだけでも十分と考えています。特に手足にスリ傷ができたときは、シャワーだけのほうがよいのです。 シャワーを浴びた時、お湯は傷口の上を流れ落ちるので、浸み込むようなことは少ないと思われます。しかし、入浴すると水圧でお湯が傷口に浸み込む可能性が高くなり、炎症や感染を起こす危険性が高くなってしまいます。とはいえ、きれいな水でたっぷりと、文字通り湯水のごとく風呂に浸かるのは日本人の幸せでもあります。そこで、湯船に浸かる時はお湯の温度と入浴時間に気をつけましょう。 半身浴も長すぎると脱水で脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性があります。また、寒い場所から冷えた体で、急に熱い風呂に入ることで血圧が急上昇・急下降する「ヒートショック」を起こすことや、風呂で熱中症を起こすこともあります。酒を飲んだあとは特に危険です。さらに、風呂で寝てしまい、失神して溺れることもあり得ます。 厚生労働省や学会の統計によれば1年間に風呂で亡くなった方は約1万9000人で、交通事故による年間死亡数の約5倍もあります。入浴する時は脱衣所や浴室をあらかじめ暖かくしておき、熱いお湯や長湯は避けてください。 また、湯船から出る時も、勢いよく出ると血圧が急に下がる恐れがあるので、ゆっくり立ち上がるよう心がけましょう。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
芸能 2019年11月16日 12時00分
CDセールスが不調だった嵐、レーベル会社から首切りの刑だった過去も
天皇陛下の即位を祝う国民祭典の祝賀式典に出席して、奉祝曲『Ray of Water』を歌い上げた嵐。日本でもっとも影響力がある5人組は、歌で皇后・雅子さまを感涙させた。 今年はデビュー20周年アニバーサリーのため、仕掛けがすべて爆ヒット。初のオールタイムベストアルバム『5×20 All the BEST!! 1999-2019』は、令和初のダブルミリオン(200万枚)を達成している。また、デビュー日である11月3日に公式SNSを一斉開設すると、インスタグラムのフォロワーはまたたくまに200万人を突破するなど、破竹の勢いは止まらない。 日本人アーティストの歴史を、今なお次々と塗り替えている嵐。99年にハワイで開いたデビュー発表記者会見、同年11月3日のデビュー当日に開いた8万人握手会など、スタートダッシュはド派手だった。しかし、その翌年早々に、スランプに入ってしまった。アイドル誌のフリーライターは言う。 「結果的に、デビューシングルの『A・RA・SHI』が嵐史上最高に売れたんですが、2枚目の『SUNRISE日本』以降は、セールスが落ちました。当時のジャニーズ事務所の頂点は、いわずと知れたSMAP。V6、TOKIO、KinKi Kidsなどがいて、嵐は売り上げが振るわなくなり、3枚目の『台風ジェネレーション Typhoon Generation』は最高位が3位。ジャニー喜多川氏(故人)が最低限のハードルと課していた“初登場第1位”を、早くも逃しているのです」 このころ嵐を担当していたのは、藤島ジュリー景子氏。現在の社長だ。所属レーベルはポニーキャニオンだったが、次第にジュリー氏を中心としたジャニーズ首脳陣と意見が衝突して、首切り同然のピンチに立たされた。そこで下した決断が、独立。ジュリー氏の「文句を言うより自分たちで責任を持って手掛けた方がいい」という考えのもとだった。 01年、ポニキャンをやめて、自社レーベル「J Storm」(ジェイストーム)を設立。嵐は、所属第1号アーティストになった。ストームは嵐を意味する。翌02年、独立第1弾としてシングル『a Day in Our Life』をリリース。価格は業界の常識を打ち破る500円(本体価格)のワンコインで、CDケースではなく、ジッパー付きビニール袋に封入した。櫻井翔出演のTBS系ドラマ『木更津キャッツアイ』のエンディングテーマに起用されたことが追い風となり、セールスは巻き返した。 03年に発売された『とまどいながら』は最高位2位で苦戦したが、04年から1位を継続。従来のアリーナツアーではファンが入り切らなくなり、ドームクラスのコンサートツアーに切り替え。08年から改修工事に入るまでの6年間は、旧国立競技場で毎年コンサートを実施するまでになった。現在は、日本の音楽史上最多237万5000人を動員予定のドーム全50公演のツアー真っ最中。来年5月15&16両日、新国立競技場で初のコンサートを開くことが発表されている。 活動休止まで残り13か月。トップアイドルの荒稼ぎは止まらない。(伊藤由華)
-
-
スポーツ 2019年11月16日 11時00分
巨人・山口、大きな飛躍を遂げた今シーズン チームの大黒柱、そして侍のエースへ
プレミア12日本代表で背番号18を背負う山口俊。「侍ジャパン」のエースナンバーが示すように、今季は一気に飛躍を遂げた年となった。 レギュラーシーズンでは、巨人投手陣の大黒柱として15勝を挙げ、初の最多勝に輝いた。先発陣の不振が相次いだ今季、年間を通してローテーションをしっかりと守り抜き、防御率も2点台、負け数も少なく最高勝率の成績も含めて、チームの優勝に大きく貢献している。さらに、奪三振188もリーグトップとなり、速球は右腕としての自身のスタイルを確固たるものにした。 ただ、シーズン終了後、思わぬところで山口の名前が挙がり、成績にも若干の「ケチ」が付けられることに。例年、その年に活躍した先発ピッチャーから選出される沢村賞が今季は該当者なしと発表され、山口は選考基準に達せずに受賞には至らなかった。基準項目が同数の4項目を満たした日本ハムの有原航平とともに最有力候補として挙げられていたものの、完投数が基準の「10」に対し、山口は0(有原は1)。投手の分業化が明確になり完投する投手自体が減ってきている昨今のプロ野球ではあるものの、先発ピッチャーとして1試合を投げ抜いたゲームが無かったという事実はやはり不名誉なもの。昨年は完投数6でノーヒットノーランも達成し、リリーフもこなすなど、スタミナには定評のある山口にとっては「完投数0」はいささか寂しい記録となったかも知れない。 だが、「世界一」を狙う侍ジャパンではエースとしての役割を与えられている。台湾でのオープニングラウンド、さらには日本開催のスーパーラウンドでは何れも初戦を任されており指揮官・稲葉篤紀監督のみならず、チームからの信頼は絶大だ。初戦のベネズエラ戦、東京ドームでの豪州戦、独特の雰囲気の中、何れも大崩れすることなく安定したピッチングでゲームを作った。圧巻だったのは豪州戦での2回表。イニングの3つのアウトを全て三振で奪い、フォーク、ストレートとも抜群のキレを披露している。日本のエースの力を見せつけた瞬間だった。 ベネズエラ戦、豪州戦とも日本は勝利しており、山口の投球がチームに勢いをもたらしたことは間違いない。ペナントレース、ポストシーズン、そして日本代表。全てのシーンで今季の山口俊の存在感が際立っている。2019年、日本で最も頼りになる投手だったと言えるだろう。(佐藤文孝)
-
その他 2019年11月16日 11時00分
特選映画情報『LORO 欲望のイタリア』〜ベルルスコーニ元イタリア首相のエロ過ぎ“醜聞”実録ドラマ!
配給/トランスフォーマー 渋谷Bunkamuraル・シネマほかにて公開監督/パオロ・ソレンティーノ出演/トニ・セルヴィッロ、カシア・スムトゥアニクほか 1994年にイタリア首相となったシルヴィオ・ベルルスコーニのご記憶はあるだろうか。横領、脱税、不正会計、反社会組織との癒着、果ては乱交パーティーや買春疑惑など“疑惑の総合商社”ぶり。あのトランプも顔負けの失言王、醜聞王ぶりで悪名を轟かせたものだ。 80歳を過ぎても政治家として現役という“怪物”ぶりで、映画での雰囲気は日本で“独裁疑惑”の末、とりあえず辞めたあのテコンドー協会会長にも似ていて、苦笑してしまうほど。身から出たサビで政権の座を追われたものの、返り咲きを虎視眈々と狙うベルルスコーニ(トニ・セルヴィッロ)は、同時に妻・ヴェロニカ(エレナ・ソフィア・リッチ)の愛も取り戻そうとしていた。その一方で、私生活では美女軍団のリーダー、キーラ(カシア・スムトゥアニク)などを寵愛し、淫蕩な生活を送っていた…。 今回、圧巻の見せ場となるのが、イタリア中から美女群を集めたような乱交パーティー“ブンガ・ブンガ”のシーン。ベルルスコーニに取り入ろうとする輩がこれみよがしに見せつけるのだが、半裸美女がストリップ状態で乱舞するそのサマは、思わず潜入したくなるような背徳感にあふれている。監督のソレンティーノは『グランドフィナーレ』(15年)でも全裸のミスコン美女を老悪友コンビのマイケル・ケインとハーヴェイ・カイテルがガン見するシーンを描いたが、功成り名を遂げた老人たちの“煩悩”をこれでもか、と描いたものだ。その旺盛な馬力とエロス演出には感服する次第。まあ、本心も“決して嫌いじゃない”タイプと推測するけどね。 ベルルスコーニの妻を演じるエレナ・ソフィア・リッチは、イタリアのベテラン女優。五十路でも美貌は健在で、クライマックスの口論で、天下の首相を言い負かすあたりがスゴい。どこの国でも女房は強いなあ。一方、“ベルルスコーニ・ガールズ”と呼びたいほどの美女軍団のリーダー役のカシア・スムトゥアニクは、野心満々の鋭角的なルックスがたまらない。ボクのストライクど真ん中! もっと若いコ好きならベルルスコーニのお相手をする女優志望の美人学生ステッラ(アリス・パガーニ)をどうぞ。「口のニオいが私のお爺ちゃんと同じ」と言って、ベルルスコーニをヘコませるけどね。 世界各国の政治リーダーたちの“劣化”が叫ばれて久しいが、その先駆けみたいなこのイタリアの“醜聞怪物”元首相の行状を、つぶさに観察してほしい。 《映画評論家・秋本鉄次》
-
-
芸能 2019年11月16日 09時00分
意外なタレントがランク入りした『好きなママタレントランキング』
毎年恒例の「第4回好きなママタレランキング」(ORICON NEWS調べ)がこのほど、発表された。 1位は俳優の東出昌大と2014年に結婚し、2016年5月に双子の女児、17年11月に男児をもうけ3人の子育てと仕事を両立させている女優の杏。2位は小倉優子、3位は木村佳乃、4位は森高千里、5位に辻希美が入った。 「総合ランキングのほかに、世代別のランキングも発表されるため、各企業や広告代理店はCMやイベントのオファーの際、このランキングを大いに参考にしている」(広告代理店関係者) 調査対象は全国の10代から50代までの男女1000名、インターネットを用いて10月15日〜25日に調査したというが、年代別ランキングで意外なタレントが上位に入ったのだ。 なんと、10代では1位、20代では5位に“タピオカ騒動”で渦中の木下優樹菜が入ったのだ。 木下といえば、姉が勤務していたタピオカドリンク店の店長に対して“恫喝メール”を送り付けていたことが発覚し、自身のインスタグラムで謝罪。その後、出演するテレビ番組は放送されているものの、予定していたイベントや舞台公演への出演は中止になってしまったのだ。 「木下のみならず、夫のFUJIWARA・藤本敏史に対しても批判が殺到する大騒動に発展。しかし、騒動勃発後の調査だったにもかかわらず、上位に入ったということは、ネット世代の若者にとって木下の騒動はイメージダウンの要素にはならなかったということ。とはいえ、このまましばらく公の場から遠ざかることになりそうだ」(芸能記者) 木下の所属事務所にとって、調査結果は明るい材料になりそうだが、ここで何かリアクションを起こしても炎上の材料になるだけ。もはやこのまま“嵐”が過ぎ去るのを待つことしかできないようだ。
-
社会 2019年11月16日 06時00分
韓国の“受験地獄”シーズンが今年もやって来た! 文大統領は改革に乗り出すと言うが…
韓国の凄まじい受験シーズンが今年もやってきた。11月14日には、日本のセンター試験にあたる「大学修学能力試験(修能=スヌン)」が全国一斉に行われた。 「今年、大学入試を巡る親子の狂気に満ちた争いを描いたドラマ『SKYキャッスル』が、社会現象にもなりました。一方でスヌンを経ずに大学に籍を置いたため、学位の取り消し処分へと発展したアイドルの問題もありました。大学独自の試験がない韓国(一部の名門大ではある)では、スヌンは大学進学のための一発勝負ですから、ほとんどの受験生は人生を懸けてスヌンに臨みます。それだけに、毎年のように悲劇が起こります」(韓国在住日本人ジャーナリスト) 日本でもおなじみの光景となったが、警察がパトカーや公務用車両で受験生を輸送したり、スヌン当日、朝ラッシュ時の混雑を防ぐために会社員の出社時間を延ばしたり、英語のリスニング問題が流れる際には、騒音防止のため飛行機の離着陸が一時中止されたりする。これらのテンヤワンヤは毎年の恒例行事だ。 「会場内では受験票や身分証明書、黒ペン、鉛筆、シャープペンシル(芯は0.5ミリ限定)、消しゴム、修正テープ、アナログ式腕時計以外は持ち込み厳禁です。中でも不正頻度が高いシャーペン本体とマークシート用のペンは、スヌン用として特注されたものが支給されるほどです」(韓国ウオッチャー) 過去の悲劇としては、試験の途中で会場を抜け出し、近所のアパートの屋上から飛び降りた受験生や、成績結果を悲観した自殺者も多く出ている。たった1日で将来が左右されるという「ヘル韓国」を象徴する悲劇だ。 「こうした事態を回避するため文在寅政権は、スヌンの実施を年2回にするなどの入試改革を模索しています。警察内部から、受験生の輸送に警察を動員することが好ましくないとの声が多く上がっていることも、制度是正のきっかけになったようです」(同・ウオッチャー) 韓国の受験地獄を生んだのは、日本が『ソウル帝大』を創設し、庶民に高等教育の門戸を開いたからともいわれている。“罪”なことをしたものだ。
-
芸能 2019年11月16日 06時00分
ゆきぽよ、アルコール多飲で腹膜炎は非常に危険? 表れにくい症状に気づくためには
モデルのゆきぽよが、芸能人の余命宣告をする番組取材中に血液検査で異常値が見られ救急搬送となり、腹膜炎と診断された。アルコールの過剰摂取と不摂生の末と報道されており、本人も自身のツイッターで「皆様ご心配おかけしました……2度とあんな痛い思いをしたくないのであの日からお酒は1日2杯までと決めてます」とツイートしている。 他にも、元天才女流棋士・林葉直子がアルコールの過剰摂取から肝硬変を患い死の淵をさまよい、芸人の春一番は2014年にアルコール性肝硬変から命を落としたなど、芸能界でもアルコールの恐ろしさが報じられている。 「お酒は百薬の長」との呼び名はあながち間違いではなく、適度な飲酒は医学的にも死亡率や虚血性心疾患、脳梗塞や2型糖尿病などの発症が減ると言われている。しかし、反面でアルコールの多飲を原因とした病気も多くある。 まず思い浮かべるのは肝臓病だろうか。その他にも、膵臓病やうつや認知症、癌、動脈硬化などとの関連など様々、死に直結するものからじわじわと健康を蝕んでいくもの様々だ。ゆきぽよの場合には、腹膜炎を指摘されているがアルコールの健康障害として腹膜炎が想起されることは少ない。アルコール肝炎や膵炎などから腹膜に炎症が波及してしまったのだろうか。いずれにしても、アルコールによる臓器障害から症状として一歩進んだ状態だ。 アルコールは肝臓で分解されるのはご存知の通り。多量の飲酒は肝臓に負担をかけるのは明らかだ。症状として自覚することはなく、検査の上ではγ-GTPの上昇、脂肪肝と言われるだろう。肥満気味や糖尿病の人は特になりやすいので注意してほしい。脂肪肝の段階であれば飲酒を止めることで改善することができる。 脂肪肝の状態でさらにアルコールを飲み続けると、アルコール性肝炎という状態になり、死亡することもある。アルコール性肝炎の症状で多いのは食欲の減退、全身のだるさ、発熱だ。その他にも、肝臓のある右上腹部の鈍痛や黄疸、悪化すれば腹水やむくみがあらわれることもある。この時点で、もはや自分の力では断酒できないアルコール依存症の状態になっているはずだ。運良くこの時点で生き延びることができていても、さらに飲酒を続けることで肝臓は機能を果たさなくなり小さく萎縮、ゴツゴツとしたアルコール性肝硬変の状態になる。アルコールによる肝臓病の最終段階だ。 日本酒で約7合(ビール中瓶7本相当)を毎日10年以上続けると20%の比率で肝硬変になると言われる。腹水や黄疸、吐血、昏睡状態などの症状がみられ苦しみながら死の淵をさまようことになる。また肝硬変は肝がんの温床にもなるため、それも無視はできない。 肝臓は沈黙の臓器と言われており、アルコール性肝炎など重篤な病状になって初めて症状が現れてくる。健診で肝機能障害(AST、ALT、γ-GTPの高値)や脂肪肝を指摘されていながら放置してはいないだろうか。アルコールにより健康を妨げられている場合、飲酒を控えることで改善する側面もある。飲酒はほどほどに控え、健診などで異常を察知したら早めに生活を顧みて欲しい。記事内の引用についてゆきぽよ公式ツイッターよりhttps://twitter.com/poyo_ngy参考:厚生労働省 飲酒とJカーブhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-001.html厚生労働省 アルコールによる健康障害https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol-summaries/a-01文責: 木村 ゆさみ
-
芸能 2019年11月15日 23時00分
話題のラガーマンとの交際で仕事が増えそうな倉持明日香
先のラグビーW杯で大活躍した、ラグビーW杯日本代表の稲垣啓太選手と、元AKB48でタレント・倉持明日香が交際していることを、一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、スポーツキャスターとして活動する倉持が、数年前に共通の知人選手から紹介されて稲垣と出会い、当初は友人関係だったが、次第に稲垣の人柄やラグビーに対する真剣さにひかれ、今年の夏前から交際に発展。 W杯でベスト8進出を決めた先月13日のスコットランド戦では、選手の家族や親しい知人らが座る関係者席で、倉持が観戦する姿が目撃されていたというのだ。 「突如出た交際報道だが、報じたスポーツ紙は以前からラグビーをほかのスポーツ紙よりも大々的に扱って来た。また、倉持の事務所とのパイプも太く、双方のラインから交際情報をゲットできる状態で、スクープしたのも納得」(芸能デスク) 稲垣は2014年に日本代表入りし、W杯には2大会連続で出場。今回の日本大会では全5戦に先発していた。試合中やメディアへの登場時に、表情を崩さない様子から「笑わない男」と呼ばれ、今年の「流行語大賞」にノミネートされていた。 一方、倉持はプロ野球・ロッテやヤクルトで投手として活躍した、野球解説者の明氏を父に持ち、07年にAKB48の4期生オーディションに合格してグループ入りし、15年8月にAKB48を卒業。現在はTBS系「ひるおび!」でお天気キャスターを担当している。 「これまで現役バリバリのラガーマンと交際した芸能人はあまり記憶にない。倉持はこれまで、どちらも本人が観戦するのを大好きな野球やプロレス関連の仕事をこなしていたが、まさかの“旬の男”をゲット。さすがに、ラグビー関連の仕事は来ないかもしれないが、報道陣が多く集まることは確実なので、PRイベントのオファーは増えそうだ」(ワイドショー関係者) 稲垣のツイッターによると、17日に都内で行われるラグビーW杯・日本戦のDVD発売イベントに出席予定。交際報道について聞かれ、笑顔を見せるかが注目される。
-
-
芸能 2019年11月15日 22時00分
紅白出演のAI美空ひばり、新曲披露も賛否必至か?
大晦日に放送される「第70回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が14日に発表され、目玉企画として、AI技術で復活した美空ひばりが新曲を歌うことが明らかになった。 AI美空ひばりは、9月29日に放送された『NHKスペシャル AIでよみがえる美空ひばり』(NHK総合)の中で制作された、昭和の大スターである故・美空ひばりさんのデジタルヒューマン。過去の音源や映像を元に、最新のAI技術とボーカロイド技術で歌声を蘇らせ、等身大のホログラム映像でステージ上に本人を出現させて歌唱風景を再現する様子が番組内で放送され、AI美空ひばりは秋元康氏が手掛けた新作『あれから』を披露していた。 同番組放送後、視聴者からは、「すごすぎる…世代じゃないけど涙出た」「CGはともかく、歌声は完璧だった。感動した」「現代の技術が集結してこれだけすごいものを作り上げるのに感動した」といった驚きや称賛が集まった一方、一部からは「本人はこれを望んでるか分からないじゃん…」「言葉は悪いけど死者を冒涜しているとしか思えない」「死んだ後に好き勝手されて可哀想」といった批判の声も噴出。大きく賛否が分かれていた。 「番組では、制作段階では技術に苦言を呈していた美空ひばり後援会のマダムたちも、いざ完成品の歌唱を聴くと多くの人が涙を流すという場面も映されていました。CGこそまだ改善余地はあったものの、歌唱力は多くのファンが納得する出来に。番組では倫理的な観点にも触れていたものの、ナレーションで『亡くなった人を蘇らせる試みは許されるのか。答えは、人々が本当にそれを望んでいるのかどうか。そこにあるような気がします』と答えを出しており、そこに疑問を感じた視聴者も多くいた様子。AI美空ひばりはネットでも話題になりましたが、番組未視聴の美空ひばり世代の多くは『紅白』で初めてAI美空ひばりに触れるはず。この世代からの賛否は避けられないでしょう」(芸能ライター) 果たして、AI美空ひばりはファンを喜ばせ、倫理的な観点からの批判の声を本当に超えるのだろうか。『紅白』での歌唱後の視聴者の反応にも注目が集まる。
-
芸能
押切もえ 文芸誌デビュー作が書籍化
2016年02月09日 11時11分
-
アイドル
東京パフォーマンスドール、浅倉大介書き下ろしの新曲「逆光×礼賛」メインビジュアル公開!
2016年02月09日 11時08分
-
アイドル
AKB48 佐々木優佳里が“ハピネス隊”を結成
2016年02月09日 11時06分
-
アイドル
これがジャニーズイズム! 堂本光一の「日経エンタテインメント!」大好評連載『エンタテイナーの条件』が書籍化
2016年02月09日 10時56分
-
芸能
テレ朝・八木麻紗子アナが第1子を出産
2016年02月09日 10時47分
-
アイドル
ぱるる選抜 3名が決定!
2016年02月09日 10時37分
-
社会
“甘利”にもひどい 石原伸晃・経済再生担当相抜擢にあの黒幕
2016年02月09日 10時00分
-
アイドル
稲垣吾郎 結婚相手の条件告白「黙ってて平気な人」
2016年02月08日 22時48分
-
芸能
ダウンタウン・松本 過去のタトゥー願望告白「一回はあります」
2016年02月08日 22時03分
-
アイドル
浦えりか セカオワ・DJ LOVEとの熱愛発覚で謝罪「正直不安」
2016年02月08日 21時50分
-
芸能
「ロンハー」 狩野&加藤が出演! 三角関係の真相が明らかに!
2016年02月08日 21時33分
-
芸能
爆笑問題・田中裕二 参院選出馬を完全否定「2万%ないです」
2016年02月08日 18時29分
-
芸能
土田晃之 覚せい剤逮捕の清原容疑者…2年前の不審な言動明かす
2016年02月08日 18時17分
-
芸能
「ブラタモリ」新担当女子アナはタモリの好きそうな期待の新生
2016年02月08日 18時00分
-
芸能
太田光 暴力団関係者との交際囁かれる清原容疑者に忠告「断ち切れ」
2016年02月08日 17時49分
-
その他
ワンフェス2016冬 『おそ松さん』など女性向けフィギュアの人気に注目
2016年02月08日 17時00分
-
芸能
松本人志 嘘ついた清原容疑者に怒り露わ「バカにしてんのか!」
2016年02月08日 16時55分
-
芸能
ダウンタウン 2031年に空前絶後の大ブレイクか
2016年02月08日 16時30分
-
アイドル
超根暗だった草なぎ剛が華麗に変身
2016年02月08日 16時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分